旧関東新築分譲マンション掲示板「ブランズ平和台【練馬区平和台】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. ブランズ平和台【練馬区平和台】
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2006-10-10 16:45:00
 

こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。

▼物件概要はこちら
http://www.branz-heiwadai.com/about/index.html

[スレ作成日時]2005-10-27 22:01:00

現在の物件
ブランズ平和台
ブランズ平和台
 
所在地:東京都練馬区24
交通:東京メトロ有楽町線氷川台駅から徒歩9分
総戸数: 76戸

ブランズ平和台【練馬区平和台】

22: 匿名さん 
[2005-12-10 23:17:00]
>06さん 私も真剣に周辺でマンションを探している一人です。
近頃出張続きでやっとモデルルームに行けたのですが、設備は
周辺の物件より高くは無いですか?
ディスポーザーやシステム収納が天井高までだったり、
タンクレストイレって周辺では見ないですよね?
室内のドアも高級っぽい感じです。管理人が7日間勤務なのもビックリしました。
管理費もそれほど高くないと思うのですが・・・販売価格はちょっと高めかな!?
皆様のご意見は如何でしょうか?自分がこの物件に酔ってるのかな?
23: 氷川台住民 
[2005-12-11 00:25:00]
氷川台までの道は坂があって駅まで結構時間がかかりますよ。
場所的に中途半端で不便じゃないかな。
藤和 三井 大和など最近もっと駅に近いマンションが売られ
てましたが、もっと安かったと思います。
24: 匿名さん 
[2005-12-11 21:39:00]
私は静かで落ち着いた場所だと思います。氷川台駅近くはちょっと車が多いので。
25: 匿名さん 
[2006-01-12 22:37:00]
いよいよ第二期の販売が始まりそうですね(^-^)どの程度の人気になることやら
26: 匿名さん 
[2006-01-19 23:12:00]
モデルルーム見に行きましたが、設備が良いし静かな雰囲気ですし、かなり気になっています。。。
27: 匿名さん 
[2006-02-08 01:40:00]
モデルルーム見ました。やはり割高なイメージは拭えませんでした。設備は比較的よかったとは思いますが、青木あすなろ建設というのは気になります。やはり高い。この坪単価であれば、文句なく三菱や三井が買えてしまいます。
28: 匿名さん 
[2006-02-08 19:42:00]
三井、三菱はただ高いだけでブランド好きのお姉ちゃん向けのような気がしますが
29: 匿名さん 
[2006-02-11 04:10:00]
この物件、正直迷って止めそうなところです。私にとっては決め手にかけるというか・・・。いろいろ揃ってていいのですが、高めなだけにお買い得という感覚にはなれず。。。。ただ地元に近いというだけでは、二の足踏んでしまいました。平和台ー氷川台間にこれからも同規模のマンションが立っていくというのは地元でよく聞く話だけに待ちたくなってしまうのですよね〜。みなさんはどうお考えですか?
30: 匿名さん 
[2006-02-11 12:58:00]
自分の人生におけるタイミングで考えることをお薦めします。いまマンションで生活できることがもつ意味や大切さが、数年先になってしまう時間の機会損失について大したことないと思うなら待てばいいし、そうでないなら買うべきです。
31: 匿名さん 
[2006-02-12 02:36:00]
モデルルームを見に行ったときに第2期の様子を営業マンに聞きました。とりあえずは好調な口ぶりではありますが、1期の赤い花のついている物件でも気になるものがございましたらご相談ください、と言われました。果たして人気あるのでしょうか?東急は引渡し期日が近づくと結構値引きがあるというのを聞きました。他の物件でも決算期に近いものは、値引きがあるみたいですね。この物件の引渡し日は今年の12月だから3月決算意識してくれるかもしれません。引渡し日付近まで待って、もう少し安くなるといいなと思っています。高いといっている人がたくさんいらっしゃいますが、どれくらい安くなったら「買い」と考えますか?
32: 匿名さん 
[2006-02-12 14:43:00]
値引きありえるんですか?いま30〜50万円分のオプション付けてますけどもう50万くらい上乗せしてほしいと思います。ただすでに買われた方との公平性は問題ないのですか?どなたか教えてください。
33: 匿名さん 
[2006-02-12 23:33:00]
もともと価格に関する公平性なんて存在してないですよ。早く買えば希望どおりの物件が買え、待てば希望の物件は少なくなります。人気のない物件は当然売れ残り、適正な価格まで下落します。
つまり値引きされるわけです。この物件の場合、高いと思われている人が多いようですから、様子見るのもいいかもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2006-02-13 01:30:00]
やはり値引きは引渡し日あたりからですか?となると、12月まで待ちですか。
35: 匿名さん 
[2006-02-17 01:23:00]
33です。少なくとも11月ごろまでは待ち、でしょうね。引渡し日過ぎて希望の物件が残っていれば値引きいけるのでは。希望の物件を幅広く考える方が値引き物件を捕らえやすいです。
36: 匿名さん 
[2006-02-18 21:54:00]
いずれにしても、引渡しギリギリまで引っ張った方がよいということですね。ところで値引きの相場ってどれくらいなんですか?
37: 匿名さん 
[2006-02-19 00:50:00]
紹介制度をさらに使ったことにして1%値引きはよくあります。紹介制度使う人でもさらに値引きされたりします。でもこんなことは当然デベが売りさばきたい時期、つまり引渡し日付近からでしょう。
38: 匿名さん 
[2006-02-20 01:01:00]
なにやら引渡し日後、6ヶ月たつと中古になっちゃうらしく、私の兄は最終的に150万値引きとなりました。東急は1%ぐらいですか?もっとがんばってくれそうですか?
39: 匿名さん 
[2006-02-27 02:17:00]
第二期の売れ行きはどうなんですか?どなたか最近MR行かれた方、どんな様子か教えてください。
40: 匿名さん 
[2006-02-27 08:52:00]
東急不動産の分譲マンションらしき建築地が近所にありますね。
ここの半年後くらいに竣工するみたいです。
そちらの方が平和台に近く便利な場所ですね。ただ敷地が狭く小規模になりそうです。
ここを早く売り切ってモデルルームを新しい方に転用したいでしょうね。
早めに値引きに応じてくる可能性もあるのではないでしょうか?
41: 匿名さん 
[2006-02-28 02:16:00]
ということは、とにかく粘りがいがありそうですね。引渡し日が近づくまではがんばろうかなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる