旧関東新築分譲マンション掲示板「ナイスグランソレイユ武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ナイスグランソレイユ武蔵小杉
 

広告を掲載

シナソバ [更新日時] 2006-10-23 17:42:00
 削除依頼 投稿する

ポストにチラシが入ってきました。
「ナイス武蔵小杉プロジェクト(仮)」
http://www.house.jp/kosugi/index.htm

売主:ナイス株式会社
設計:嘉環境建築設計
施工:株式会社フジタ横浜支店

東急武蔵小杉駅徒歩3分(南武線から徒歩6分)、法政通り沿い。
13階建て全戸南向き。1LDK〜4LDK。
72平米くらいで4LDKは狭いが、間取りのプラン変更可能。

商業地なので、南側に高い建物が建つ可能性もあり?
よく知らないデペ&施工ですが、どうなのでしょう。

[スレ作成日時]2005-04-18 21:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ナイスグランソレイユ武蔵小杉

2: 匿名さん 
[2005-04-19 19:05:00]
情報下さいage。
3: シナソバ 
[2005-04-19 19:27:00]
チラシの情報追加。
・逆梁ワイドスパン
・ハイサッシ(約2.2m)
・システムキッチン、収納、キッチンにシャワー水栓
・TES温水式床暖房
・ボイドスラブ工法(二重天井とも二重床ともかかれていない)
・全戸大型ポーチつき
・カラーセレクト、プランセレクトなど無料セレクトメニュー豊富
・近隣に商業、公共、金融、医療施設充実
・今井小中学区(少し歩くが)

間取り図では、収納が少なめです。
バルコニーやポーチは広めですね。

アンケートには
2500万から順に+500万ずつ選択肢があり、最高5000万以上。
一番安いのは1LDKでしょうけど。。。
5000万以上が最上階としても、低層階は結構リーズナブルかと?

元々店舗等が建っていたのですが、その方々の住居が一部あるようです。

ナイス、フジタとも調べた限りでは評価は悪くなさそうです。
フジタは官庁や公共事業、マンションもやっているようです。

夫は「なんとなく建物名が恥ずかしい。。。」と言っています(--;
4: シナソバ 
[2005-04-20 00:00:00]
[小梁をなくしたボイドスラブ工法]
とあるのですが、防音のことで調べると、賛否両論ですね。
梁がないと太鼓現象で隣上下の音が伝わりやすい、増幅するとか。
スラブの厚み、床の施工など詳細がもっと出てくるとよいのですが。

LD8畳、10畳が標準で少し狭い印象を受けます。
プラン変更で、隣接する和室をつないで横長リビングにもなるようです。

事業者用駐車場もあるということは、1Fに店舗・・?
まだ分からないことが多いので、追加資料に期待。
5: 匿名さん 
[2005-04-20 00:22:00]
あ、スレッドのタイトル間違えました。
ナイスアーバン武蔵小杉→ナイスグランソレイユ武蔵小杉
(訂正できるのかな?)
6: 細麺シオラーメン 
[2005-04-20 22:44:00]
自分もここの物件の追加情報待ちです。

>>事業者用駐車場もあるということは、1Fに店舗・・?

1Fには男性向けのセレクトショップ(AVIREXや空、リーバイス等を取り扱っています)が
入ることが決まっているようです。
取り壊し前には、上記のショップと河豚の小料理屋、あとは鍵屋か何かがあったと思うのですが、
小料理屋は既に別の場所に移転、営業しているのでここには戻ってこないはずです。

>>夫は「なんとなく建物名が恥ずかしい。。。」と言っています(--;

確かに微妙な名前ですよねw
「ナイス」はいらないんじゃないかと…
7: シナソバ 
[2005-04-21 01:13:00]
管理会社のナイスコミュニティーですが、
先にできている溝の口の物件やネットの検索で見る限り、イマイチ?
管理費が高い(毎年値上げ要求)、管理がおろそか。。
組合が発足したら、管理会社は変えたほうがいいのかな。
8: 細麺シオラーメン 
[2005-04-21 02:13:00]
溝の口の管理がイマイチという話は自分も見たことあります。
早いうちに、コンサルティング会社に依頼するなどしてプロの方に
調査して貰い、管理会社の変更をした方がいいのかもしれませんね。


モデルルーム(作られるのだろうか??)に行ったら、管理規約や修繕計画についても
しっかり確認したいと思っています。
(ド素人なのでしっかり確認できる自信はないのですが…。勉強しないと!!)
9: シナソバ 
[2005-04-21 15:46:00]
現地をぐるっと一周してきました。

南側は店舗兼戸建が多く、道路を挟んで南側に6〜7階建てのマンションが建っています。
マンションの陰になる住宅には、特に建設反対ののぼりはありません。
計画ではナイスアーバン武蔵小杉(仮)、店舗・共同住宅(ワンルーム)、地上14階とありました。
ホームページ上の情報が最新とすると、建物名も、ワンルームも、
階数も削られて、ずいぶん変わったものです。

ホームページの価格情報が更新されていました。
最多価格帯4100万円台・5000万円台(60.66㎡〜72.40㎡、3LDK・4LDK)
駅の近さからすると魅力的ですね。
子供には申し訳ないですが(小中学校、むちゃくちゃ遠いわけじゃないですよね!?)

モデルルーム、どこかにできるのでしょうか。
小杉駅前には住友不動産のがいくつか建っていますが。。。
10: 細麺シオラーメン 
[2005-04-21 21:15:00]
最多価格帯出ましたね。
5000万円台の『台』が気になるところですが…。
部屋のプランとプラン毎の価格発表が待ち遠しいです。

現地の周囲の建物ですが、6,7階建てのものが多いので、
中層階以上であれば建物の影になることはなさそうですね。
ただ、古い建物もありますので、将来はどうなるかわかりませんが…

>>(小中学校、むちゃくちゃ遠いわけじゃないですよね!?)

地図で確認しただけですが、十分通える範囲だと思いますよ。


私が知っている現地の状況を少し書いてみたいと思います。

駅から現地までの道は、商店街の通りということもあり深夜でも
明るく安心して歩くことができます。

この商店街の通りは法政中学/高校の通学路となっていますので、
朝は学生でいっぱいになります。
学生たちの雰囲気や態度は悪くないのですが、人数が人数なので
混雑します。
(時々先生が道に立って片側通行の指導をしてくださるのですが、
1ヶ月に1,2度程度しかないので効果はほとんどないですね)

商店街の店舗数はあまり多くないのですが、安い魚屋やかわいい雑
貨屋、美味しいラーメン屋などがあって私は気に入っています。
コンビニが2件あるのも便利です。

駅前と商店街入り口にパブが何件かあるのが少し気になります。
週末の夜、駅前で客引きのお兄さんやお姉さんをよく見掛けます。
11: 細麺シオラーメン 
[2005-05-14 09:37:00]
モデルルームがオープンしたようです。
物件にモデルルームオープンのポスターが貼ってありました。
見落としていたのですが、ウェブサイトの地図にもインフォメーション
センターが追加されていますね。
後で様子見に行ってきます〜
12: 匿名さん 
[2005-05-19 12:41:00]
間取り図を郵送でもらったけど、
やっぱり手狭な感じがしますね。
72㎡で4LDKって、ふつうは3LDKの広さですし。
MRには行ってないので、価格がわからないのですが、
4LDKはやっぱり5000万円台しかない?
13: 匿名さん 
[2005-05-19 20:34:00]
>>12
72㎡は角部屋ということもあって、ほとんど5000万円超だったような…
71㎡も角部屋ですが、10F以下はギリギリ5000万切るお値段だった記憶があります。
(予定価格ということで価格表は閲覧のみでした)

80㎡前後の部屋もあればいいのにと思いましたが・・・(絶対買えないと思いますがw)
販売価格帯を決めてから間取り(平米数)を決めたという感じがしますね。
14: 匿名さん 
[2005-06-13 23:20:00]
最後の発言からだいぶ時間が経っているようですが・・・
購入予定の方/検討中の方いらっしゃるのでしょうか??
15: シナソバ 
[2005-06-15 23:01:00]
日程が合わず、事前説明会に行けませんでした。
図面集が来たのですが、最上階が全部協力者住居。
角部屋も半分くらい協力者用。
立地は良いのですが、どの部屋も一長一短ですし
角部屋を押さえるだけの予算もなく、暫く様子を見ることにします。
駐車場がパレット式4段というのも微妙です。
16: よいしょ 
[2005-06-18 09:37:00]
はじめまして。先月ですが、モデルルーム見てきました。
お部屋がワイドスパンであることをすごく強調されました。
まぁ、たしかに横に広いと、窓が広くなって良かったんですが。
でも、やっぱり少し狭いかなという印象でした。
収納がかなり少ないのが気になりました。収納がもっとあれば、
購入まで考えたかもしれませんが。
価格は3000万台後半〜といった感じでした。
(まだ正式には決まっていませんがと言われました。)
立地はいいと思うのですが、私たちも様子見ているところです。
17: 匿名さん 
[2005-06-18 10:58:00]
様子見されている方いらっしゃるんですね!

私も駐車場が機械式というのが気になります。(しかも台数が少ない)
車を持つ予定はないのですが、機械式は管理費が割高になるそうですし、
一般的には15年程度で機械を交換らしいので修繕費も高くなりそうです。

収納のことは私も少ないなと思いました。平米数がもう少しあれば、クロークを
作れたのかもしれませんが。
うちは今は2人ですが、将来家族が増えたらものであふれてしまいそうです。

その他に、スロップシンクなし(オプションでもだめ)、ウォシュレットがオプション、
部屋の建具が好みではない(モデルルームでは安っぽく見えました)、トランクルームがない、
等々不満な点は多々ありますが、立地がものすごく気に入っているので前向きに検討しています。
18: 17 
[2005-06-18 11:06:00]
車といえば、マンションの前の商店街は時間帯によって通行禁止になるはずです。
マンションの住人であれば車の出し入れはできるはずですが、通行止めの看板を動か
したりしなければ通れない場所もあったと思います。

車をもっていらっしゃる方はその辺りも確認されることをおすすめします。
19: 17 
[2005-06-19 21:38:00]
再度モデルルームを見学しました。

間取りの変更プラン(無料)ができあがっていたので見せてもらいました。
各タイプ複数のプランを持っているようですが、ウォークインクローゼット
(1畳程度のものですが)が追加できるものもありました。

収納に関しては、クローゼットの追加をすれば大丈夫そうだと思いました。(←うちの場合は)
20: 匿名さん 
[2005-09-03 17:36:00]
どなたか決められたというか、
申し込まれた方いらっしゃいますか?
検討中なのですが、少し近隣がごちゃごちゃしているのが、気になるのですが庶民的で良いのかな〜って気もしています。
この近辺に住んでいらっしゃる方で、住み心地とか教えて下さい。
21: 匿名さん 
[2005-10-03 19:01:00]
もうちょいで抽選ですね
当たれば契約、はずれても別に〜な気分でいってきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる