旧関東新築分譲マンション掲示板「ナイスグランソレイユ武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ナイスグランソレイユ武蔵小杉
 

広告を掲載

シナソバ [更新日時] 2006-10-23 17:42:00
 削除依頼 投稿する

ポストにチラシが入ってきました。
「ナイス武蔵小杉プロジェクト(仮)」
http://www.house.jp/kosugi/index.htm

売主:ナイス株式会社
設計:嘉環境建築設計
施工:株式会社フジタ横浜支店

東急武蔵小杉駅徒歩3分(南武線から徒歩6分)、法政通り沿い。
13階建て全戸南向き。1LDK〜4LDK。
72平米くらいで4LDKは狭いが、間取りのプラン変更可能。

商業地なので、南側に高い建物が建つ可能性もあり?
よく知らないデペ&施工ですが、どうなのでしょう。

[スレ作成日時]2005-04-18 21:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ナイスグランソレイユ武蔵小杉

102: 匿名さん 
[2006-06-22 18:11:00]
やはり手間を惜しんでも自分たちで電気屋巡り&業者巡りした方がいいですね!
しかし引越が「サカイ」とは!!あまりいい話はききませんよね。
引越も自分で探して頼んだ方が安いんだろうな〜。
しかし、フロアコーティングについてですが、自分で業者にお願いするばあいは、やはり引越後でないとダメなんですよね。引越前に現場に入ってもらうことってできるんでしょうか。
103: 匿名さん 
[2006-06-22 19:11:00]
>>102さん
8/26のカギの引渡し後は、問題ないのではないでしょうか。
ただ、8/26以降は引越業者さんやその他のトラックが、たくさんあの細い法政通りに
入ってくることを考えると、業者さんにも日程を含めて相談しないと
いけないかもしれませんね。
8/26か27に、カギをもらったらすぐにフロアコーティングをしてもらい、
その後電気屋さんや家具屋さんの搬入、そして引越という順番が良いような
気がしてます。
104: 匿名さん 
[2006-06-22 19:40:00]
>>103さん、ありがとうございます。
駅からは近くて便利ですが、商店街の中なので業者さんのトラックに入ってきてもらうにも一苦労ですね・・・。そろそろ動きはじめないと、あっという間に入居になりそうですね。
105: 匿名さん 
[2006-06-25 10:47:00]
見学会の後、みなさんの感想が気になり何度かこの掲示板を覗きました(^^ゞ
きっと色々とお忙しいのでしょう。私たちもそろそろ家具などを下見に行かなくてはと思ってはいるのですが、行動に移さず、、これはかなり呑気ですよね〜(汗)
見学会ではドアなどの取り付けがされていなかったので色々とイメージが湧きにくかったです。
気になった事は、フローリングに接着剤のような物がこびり付いていた事と、白木に傷(凹み)があった事です。内覧会の時には直っていると良いのですが。内覧会が楽しみです(^-^)
106: 匿名さん 
[2006-06-25 19:07:00]
上棟見学会、おつかれさまでした。
思っていたよりできあがっていたように感じました。
今度は7/2にオプションの販売会ですよね。
当初オーダーしていたカーテンやフロアコーティングなどは
キャンセルして、自分で業者さんに依頼することにしました。
その方が金額が断然安いので。
107: 匿名さん 
[2006-06-25 19:10:00]
うちは冷蔵庫も買い換える予定なので
見学会のあと、梶が谷の「コジマ」に行って、
ついでにエアコンやシャワートイレなども見てきたのですが、
オプション販売会で売られているものより、上位機種がもっと安く売られておりました。
引越の時期も、8月下旬ということで、エアコンなどは
ピークを過ぎるので今よりもさらに安くなる可能性大だそうです。
108: 匿名さん 
[2006-06-27 12:09:00]
内覧会の際に、同行していただく建築士さんに正式依頼しました。
上棟見学会のときにも感じたのですが、素人ではとても気づかないような
不備などがあったら、後で嫌な思いをするよりはと思ったので。
実際、サッシのカギの部分に不良があったり、風呂場のゴムパッキンが
曲がっていたりと、ちょっと見ただけでもおかしな部分があったので。
目に見えない部分もちゃんとチェックして納得して住みたいと思って。
109: 匿名さん 
[2006-06-27 17:59:00]
私もフローリングが沈む部分があり、気になりました。
確かに素人には限界がありますね・・・。
ただ、同行していただくのは結構お値段が高いようなので、悩んでいます。
内覧会までに自分で勉強して、知識をつけておくようになりそうです。
余談ですが、先日の上棟見学会の際、目の前の商店街の方々が結構うるさそうな印象を受けました。
「建設反対」等の看板は見当たりませんでしたが、やはり近隣住民からのクレームがあるようです。
110: 匿名さん 
[2006-06-27 22:28:00]
これはいい意味で事業協力者のおかげですね。もし
全戸販売住居だったらまちがいなくノボリが林立でしょう
111: 匿名さん 
[2006-06-27 23:00:00]
私も目の前の商店街の方々に結構うるさそうな印象を受けました。見学会に参加されていた方がマンションの目の前のタバコ屋さんの灰皿に鼻紙?を入れたら目を三角にした商店街の方に「ちょっとアンタ!コレは灰皿だよ。は・い・ざ・ら!!」とガミガミと怒鳴られゴミを返されていました(゜m゜;)ゴミを入れるのも本当に良くない事だけれど、あんなに怒らなくっても・・・と可哀そうに思ってしまいました。マナーはちゃんと守りましょうね。
112: 匿名さん 
[2006-06-28 00:07:00]
自分は毎日あの通りを歩いて通勤しておりますが、
そんなに険悪な感じではないような気がしますけどね。
ただし、やはり工事の騒音、特に最近はエントランス周りの工事で
比較的道路をふさぐような状況だったからじゃないかなぁ。

あとは、あの高さの建物のせいで、
商店街にすごいビル風が吹くようになってしまったことは
良い印象ではないかもしれませんね。

ま、いまさら言ってもはじまらないことだし、
マナーに気をつけて同じ街に住むものどうしということで
仲良くしていかないといけないですよね。
113: 匿名さん 
[2006-06-28 08:39:00]
ナイスの営業の方からも近隣住民の方からのクレームがすごいという話を聞きました。
特にあのタバコ屋さんはマンションの目の前のビルのオーナーのようです。
並びにある楽器屋さんも色々とうるさいようです。
自分も先日の見学会の時にタバコを購入しようとしたら、タバコ屋のオーナーにジロジロと睨まれ、悪い印象を受けました。
事業協力者の方々のおかげで、我々には少しは風当たりが穏やかになっているのかもしれません。
そうでなければ、タバコを売ってもらえなかったかもしれませんぞ!
114: 匿名さん 
[2006-06-29 11:36:00]
駐車場の抽選、申し込みました。
当たってくれるといいなぁ。
115: 匿名さん 
[2006-07-08 20:25:00]
登記手続会、建物内覧会の案内など、ぞくぞくとやってきてますね。
116: 匿名さん 
[2006-07-09 21:36:00]
提携ローンでなくJAでローン組まれる方は居られますか?
117: 匿名さん 
[2006-07-10 23:57:00]
>>116さん
自分はフラット35とかも検討したんですけど、
なんだかんだで提携ローンにしちゃいそうです。
お役にたてずすみません。JAは金利安いんですか?
118: 匿名さん 
[2006-07-11 19:26:00]
私はJAを使う予定です。
金利は3月に申し込んだため、10年固定で1.85でした。
119: 匿名さん 
[2006-07-13 10:15:00]
駐車場、当選したみたいで一安心。
120: 匿名さん 
[2006-07-16 23:20:00]
》118さん
10年固定で1.85は金利低めでお得な感じですね。
住宅ローンは微妙ですよね。
私はミックス検討中。
121: 匿名さん 
[2006-07-16 23:59:00]
ローンって申し込み時の金利じゃなくて、借り入れ実行時の金利が適用されるんじゃなかったでしたっけ?
提携ローンは、銀行の金利からマイナス1%優遇でしたよね?
今後金利が上がる傾向にあるなら、長期固定にしてしまうのもありかなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる