和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 16:23:30
 

公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?

870: 匿名さん 
[2014-05-18 00:00:08]
ええ、ほんとに。腹立たしいです(笑)
871: 検討中の奥さま 
[2014-05-18 00:35:26]
>>869さん
外れた、部屋の広さはどのくらいなのですか?
また、何倍の抽選だったんですか?
872: 検討中の奥さま 
[2014-05-18 00:37:38]
>>、867さん、868さん
外れた、部屋の広さはどのくらいなのですか?
また、何倍の抽選だったんですか?
873: 匿名 
[2014-05-18 09:44:48]
当方抽選無しで即決購入(10階以上)しました。その代わり結構高値です。判断が良かったかどうか微妙です。
874: 匿名さん 
[2014-05-18 09:53:08]
873さん、10階以上だと予算的にはかなり上がるので、
結構判断が難しいですよね。
ちなみにどの棟で、広く的にはどれくらいのお部屋なのですか?

875: 匿名さん 
[2014-05-18 12:15:09]
そんな個人情報きいたらアカンでしょ。
876: 匿名さん 
[2014-05-18 14:54:06]
低層階の最高倍率50倍以上て聞かされたけど本当でしょうか?
担当営業マンが言ってたけど営業トーク?
しかも低層階は全てが抽選だったとも言われてました。
877: 検討中の奥さま 
[2014-05-18 15:12:35]
中低層階は投資の人々で相当な倍率でしょう
878: 匿名さん 
[2014-05-18 15:30:52]
投資でしょう。購入予定数を確保するために、多い目に要望だしたんでしょうね。
で、多くの法人なり個人がそれをしちゃうと、自然と倍率が上がる。
そのため、さらに要望数を増やしたため、さらに倍率が上がるというパターンだったのかな?
879: 入居予定さん 
[2014-05-18 22:01:08]
南側3Ldk2180万。抽選倍率70倍。当たるわけない。
880: 匿名さん 
[2014-05-19 08:10:28]
>>879
南側3LDKは2200万台~ではなかったですか?
881: 匿名さん 
[2014-05-19 08:43:43]
70倍ですか。当たった人は幸運でしたね。おそらくワコーレシティは日本一の物件になるでしょう。買って絶対に損はしないマンションです。いえ、それどころか利益を生み出してくれます。もう二度と神戸には現れない物件でしょう。
でもまだ部屋は残っていますから、気落ちせずどしどし再チャレンジしましょう。
882: 匿名さん 
[2014-05-19 09:19:55]
部屋はどのぐらい残ってるんでしょうか?
883: 匿名さん 
[2014-05-20 16:37:32]
50倍?70倍?なんて、すごい倍率なんですが本当ですか?
投資の人が多くて、低中層階が人気なんですか。
永住には向かないマンションなんでしょうかね?
1LDK~4LDKまでありますが、投資目的だとどの間取りが人気なんでしょう?
場所的には三宮まで歩きで10分かポートアイランド線利用となると、
思ったほど便利でもないと思うのですが、それでも人気があるってことなんでしょうね。
884: 匿名さん 
[2014-05-20 16:55:48]
ワコーレシティって、『近畿圏のマンション市場動向』の統計に入っていないの?
大型かつ人気物件なのに、名前も出てこない。販売戸数でそれらしいのも見当たらない。
それに第1期の残りは先着順になったみたいだし、倍率が50とか70は本当なの?
885: 匿名さん 
[2014-05-20 20:43:58]
50倍、70倍が本当だとしても、どうせ最大値の話でしょ。全体平均で50倍、70倍ならすごいと思うけど。
886: 匿名さん 
[2014-05-20 23:05:27]
倍率本当なの?本当です。理由は価格のみ。立地はしれてるけど、それでも三宮徒歩圏。結局値段ですね。
887: 匿名さん 
[2014-05-21 23:11:30]
結局値段っていうのはそうなんですよね。
三宮まで徒歩圏内でこの価格ならいいなと思う人が多いのだろう。
でも戸数がすごく多いからどうなんだろう。
スケールメリットが働いて管理費が安くなりやすくなるかもしれないけれど、
共用設備は充実しているけれど1戸あたりの負担はそこまでは大きくない?

カフェライブラリができるみたいだけれど
こういうのって人気があったりするのですか?
共用設備が充実していると資産価値が維持できるみたいに言われるけれど
どうなのかなと思って。
888: 匿名さん 
[2014-05-22 00:05:12]
人気があるかは知らないが、カフェライブラリーは長谷工の大型物件には、もれなく付いているんじゃないかな。
個人的には、滝や池なんかの水関係は維持費が掛かるので見映えするけどいらん。
889: 匿名さん 
[2014-05-22 23:12:52]
⇑⇑ たしかにパン屋とか滝だとかはほとんどの入居者には必要とは思えないですね。
シャトルバスにしても維持費は住人負担になるのならこれも要らないです。
設備充実のマンションであることには異論なし。(仕様は別にして・・)
890: 物件比較中さん 
[2014-05-23 07:37:35]
やっぱり、設備が充実している分管理費なども高いですか??

私がみてきた所は3LDKで、1万円ちょっとでした。
諸費用では、37万円の修繕費と、1万5千円の共有部分準備金を払うと聞きました。

ここは、どうなのかわかる方教えてください‼
891: 匿名さん 
[2014-05-23 09:13:24]
ここ、管理費安いんですよ。スケールメリットがあるとはいえ、100㎡の部屋で月8000円少々。全体だといくら位だろうか。月に200万から250万位か。そこから、シャトルバスが無料なので管理費からざっと50万位?消えるだろ。、コンシェルジュや管理人の人件費、電気代、滝の水道代、エレベータなどの管理など合計したら、近々に管理費値上げしないとやっていけない気がする。
892: 物件比較中さん 
[2014-05-23 17:56:57]
100㎡で8000円は安いですね‼
こんなに設備が整ってるのに、他のマンションより安いのは、いいですね。
でも、あとで上がるのかもという心配もあるんですね…

ありがとうございます‼
893: 匿名さん 
[2014-05-23 18:24:56]
10年後のだったかな。。
一応、説明会の時に部屋タイプごとの具体的な
今後の管理費と修繕費の予想価格の表を見せてもらえましたよ。
多少値上がりしてたけど気にするほどでもなくて他のマンションに
比べると明らかに安いって納得してしまい値段は忘れてしまいましたが(笑
894: 匿名さん 
[2014-05-24 00:59:51]
管理費に関しては甘く想定しすぎですよ
水路やカフェ
金食い虫と呼ばれてる施設がそろってます
しかもこの安い管理費の内1800円は朝夕数本だけのバスに取られるわけですからね
おそらく2~3年以内に2000~3000円は上がると思います
895: 匿名さん 
[2014-05-24 06:21:44]
引渡し後は住民の管理組合で運営するんですよね。
お金が計画より不足した場合、ワコーレもなんらかの対応をしてもらえるんでしょうか?
それとも、住民で不足分を何とかして下さいって事になるんですか?
施設もそうですが、バス以外の無料のサービス(例えば電球交換、簡単な修理)も普通に考えたら、管理費からそれなりの金額を何らかの名目で引き落としていると思うんです。ボランティアじゃあないんですから。
で、この金額で運営出来るのかという疑問は、出てきて当然だと思います。
896: 匿名さん 
[2014-05-24 11:08:13]
なんで和田興産が住人の管理費の不足を補うのさ″笑″
住人で使う施設なんだから、当然住人負担ですよ
修繕費じゃないんだから、管理費が足りなくなって…なんていう事態はありえない
あるとすれば、よりよいサービスを住人が求めた場合だよ
897: 匿名さん 
[2014-05-24 11:16:25]
管理費は基本値上げはないように設定されているけど、ワコーレのマンションは管理費が値上げになるよ。
管理会社が悪いのか知らないけど、おそらく新築販売時に売れやすいように安く設定されています。
マンションの理事をしている知り合いが騙された!ってよく言ってるよ。

かかる費用は一緒なのに、ワコーレだけ安いわけないじゃん。

898: 匿名さん 
[2014-05-24 13:36:27]
これくらい大規模の物件と、普通のマンションを比べるのがそもそも間違いだし、
管理費の値上げはそもそも管理組合総会の決議事項でしょう。
自分たちで賛成しておいて、文句を言うのが間違い。
値上げしたくないなら賛成するな。
サービスに金がかかるのは当然。
899: 匿名さん 
[2014-05-24 13:49:05]
サービスに金がかかるのは当然。ここはそのサービスに金かかっていないから疑問を持たれているんだが。
900: 匿名さん 
[2014-05-24 14:05:45]
意味が分からんよ″笑″
総戸数から考えるとあの管理費でも十分金はかけてるじゃない″笑″
そんなに気になるなら他のマンションの管理費を全部足してごらんよ
901: 匿名さん 
[2014-05-24 14:28:52]
>管理費の値上げはそもそも管理組合総会の決議事項でしょう。

いや、当初の決まり以上のことをしたら、値上げになるのは組合の決議次第だが、そもそも普通の運営費が足りなくなるんだよ。
ここのバスとかの運営費は知りませんし管理会社によるかもしれませんが、消費税増税はしかたないとして、少なくとも電気代やメンテナンス費、サービス代等の見積もりが甘いんだよ。

だから、他のワコーレでも管理費値上げが発生してるんですよ。
知人は理事の時に値上げ抑制のため、一部サービスをやめたと言ってました。

新築販売時にサービスいっぱいつけて、ちょっとでも管理費安くしとけば、ローンの返済も合わせた月額が安くて買いやすくなりますもんねー。

902: 匿名さん 
[2014-05-24 14:57:20]
>>901
あら、そうなんだ
それは僕のほうが理解が足りなかったみたいで、申し訳ない。
まさか普通に運営してて足りなくなるなんて、想像してなかったもので…
903: 匿名さん 
[2014-05-24 18:04:35]
修繕積み立ての金額も見積もりかなり甘いですよ!
904: 匿名さん 
[2014-05-24 23:17:02]
管理費・修繕積立金ともに、売主であるワコーレが主導した価格設定になっているのかな?
住人が主導出来るような管理組合なら理想でしょうが、現実は管理会社を変更しない限り、良くも悪くも付き合っていくことになります。
905: 匿名さん 
[2014-05-25 00:10:40]
修繕・管理費って共用施設や機械などの使用説明書、使用期限から修繕費の計算をするのではないでしょうか。
建設時に使った設備のメンテナンスや取替えにかかる価格を出し(消費税10%かつ最短期間にしていると安心です)、修繕長期計画に基づいて30年くらいにかかる費用から管理費を計算する。
つまり、建設計画を立て資材を選び価格を決めた事業主が計算し金額を決めています。
ワコーレ物件は管理費・修繕費が抑えられているのは魅力ですが、初期に抑えすぎたために急激に管理費が上がったり臨時でまとまった修繕積立金を途中で徴収するような事態にならなければよいのですが・・・
906: 匿名さん 
[2014-05-25 00:49:41]
売ってしまえば後は知らんってのが透けて見えて、購入には踏み切れなかった。
枠いっぱいまで引っ張るローン然り、抑え気味な初期費用然り。
登録辞退を伝えたら語気を荒らげて引き留められ、やはり辞めてよかったと思ったよ。

こちらは全く望んでもいないサービスを勝手に付けられて、いいでしょー!ってゴリ押しにもうんざり。
その管理費用を押し付けられるのは馬鹿馬鹿しい。
自分はカフェもバスも使わん。
完成予想図ですらちょっと高級な団地仕様なのに、数年後の見た目は完全に。。。
MRすら安普請でせせこましさを感じたし、中身まで団地仕様かと。
お隣の建物の存在や阪神高速も気になった。

あくまで個人の見解です、怒らないでねワコーレしゃん笑



907: 匿名さん 
[2014-05-25 06:58:39]
管理組合の役員回ってきたら大変そうなのは理解できた。積立金を値上げしないなら、要らないサービスのリストラは必至だろうけど、受益者が反対して一悶着ありそうな気がする。
908: 匿名さん 
[2014-05-25 10:02:02]
月々の支払いを安くするには、物件価格を安くするしかありませんが、管理費・修繕積立金は事業主や管理会社のさじ加減一つでどうにでもなります。
もし管理費などで3000円安く設定できたら、それはローン返済に直すと100万円分くらい借り入れが減ったのと同じくらいになりますからね。
なんの苦労もなく実質100万円安く設定できるんです。
で、あとで気付いたら運営費が足りず、結局一緒くらいの金額になるか、積立金額が少ないので予定以上の値上げ。
最近だったら、増税や物価や工事費などの高騰でって言いわけしやすいもんね。
小さいマンションと比べると戸数が多い分安くなるんだって言う人いるけど、多少は安くなるだろうが、戸数が多い分建物も大きくエレベーターの設置数も多いし、色々なサービス付けたりして、結局そんなに安くなるわけじゃないんだよ。

909: 匿名 
[2014-05-25 11:02:18]
私とは別々にMPに行った友人の話。修繕費や管理費の収支は住民でさえも通常公表はしません。個々に特別に申し出があれば(申し出がどのような形か
分かりませんが)その方には見せられると思いますが…と聞いたらしく、私も聞いて見ましたが、自由閲覧は出来ないようです。400件分の収支はかなりの金額だと思いますが、コレ普通なんでしょうか。
910: 買い換え検討中 
[2014-05-25 11:03:01]
バスはともかくカフェは無料じゃないので利用者負担でしょ。
業者が入ってるしむしろ管理組合にはテナント料収入が入るのじゃないの?

ライブラリーの仕組みがよくわからないけど、カフェ同様で、旭屋書店の外商が入って、
住民から書籍の注文受けるのじゃないの?
書店の薄利から考えるとテナント料とるとは考え難いので、場所代と運営費のバーターに
なってるんじゃないの?

管理費が安いのはバカ高い駐車場代で穴埋めしてるだけなんじゃないの?
駐車場の稼働率が悪くなければ管理費の値上げはないと思うな。

シャトルバスと水関連は個人的にいらないと思うけど、その他のサービスには納得してます。
管理費のカラクリとか、皆さんもうちょっと考えてみたらいいんじゃないの。
911: 匿名さん 
[2014-05-25 11:13:11]
エレベーター全棟の共有部分に4台設置じゃなかったっけ?
各戸あたりのエレベーター管理費、めちゃめちゃ安くなると思いますよ
(120戸で1台換算とすると、1フロア10室もあっても12階建で1台しかないのと同じだし)

逆に例を見ないくらいの大混雑は予想できますけど・・・
ラッシュ時なんて上の階になるほど降りるまでに何回止るの?ってくらい時間かかりそう。
カゴの中は満員で空気も苦しそう。
高層用・低層用に分けたとしても、これじゃ台数少なすぎて停止回数増えるだけで効果ないでしょうね・・・

ほんと住むには低層階が魅力なマンションだと思います。。
912: 匿名さん 
[2014-05-25 12:13:32]
>909
それは営業が言っていたんですか?
だとしたらあまりにも無知。
管理の収支は住民には管理組合の総会で報告されます。
検討しているときでも初年度予算案は決まって
いますので閲覧させてもらったらいいです。
修繕計画と一緒に無理のない計画かを確認するのは必須です。
913: 匿名さん 
[2014-05-25 12:31:31]
 本の取り寄せはアマゾン。納期が早いし、古本も選べるので利便性が比べようもありません。それにライブラリーに置く雑誌や書籍は共益費から払うんですよね。利用しない人にはムダな支出だと思います。
 バスにしても、80㎡の部屋なら共益費は6500円位。たとえば4人家族で3人が毎日通学や通勤で使うとしたら、共益費は実質無料、むしろお金が浮く。そんなのが一杯いたら、バスを利用しない住民は不満持つし、利用者が多く乗れない場合もう1台バス増やすのかって話も出てくるだろうし。
914: 匿名さん 
[2014-05-25 12:44:44]
うちのマンションは必ず1年ごとに収支内訳は総会に参加してなくても全戸に配られて公表されていますよ。
お金出してるのに、収支を見せてくれないってそんな話あるわけないじゃん。
よっぽど営業が無知なのか、収支が見せられないような状況になるのか・・・


915: 匿名さん 
[2014-05-25 12:55:20]
修繕費や管理費の収支の公表しませんって言う営業、即交代ですよ。おそらく転職でこの業界に入ってきたド素人か、触れたくない話題なので、わざとはぐらかしているかのどちらかです。
それに会計は住民の管理組合がしているので非公開になるはずもなく、もし非公開だと間違いなく使い込んじゃいますよ。
916: 匿名さん 
[2014-05-25 16:20:18]
909は聞き間違いか単なるネガじゃないのかな?
そんなこと常識的に考えて、ないでしょ。
ここにきて急に批判的内容が増えてるし、なんかネガ臭いわ。
とかいったら、ネガこそ重要とかいう人が多分出てくるはず。
まぁ、モデルルーム行ってこういう内容の投稿があったんですが、本当ですか?って聞いてみるわ。
917: 匿名さん 
[2014-05-25 18:02:22]
>916
将来の修繕計画や管理費の予定金額を聞いてここに載せれば落ち着くんじゃない?納得出来る内容なら。
逆に少なすぎると荒れる可能性も有るんだけど、その辺は皆さんの判断次第だと思います。
918: 匿名さん 
[2014-05-26 01:25:17]
修繕積立の計画予定表などは、役所の事業収支予測と同じで信頼するのが間違っているのでは? 予定調和。
919: 匿名さん 
[2014-05-26 09:18:32]
確か修繕計画の金額って施工会社が算出すると聞いたことが。
長谷工だもんね。。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる