和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 16:23:30
 

公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?

601: 匿名さん 
[2014-04-22 08:45:52]
そんなに早く着くならシャトルバスいらない。7~8分で着くのにシャトルバスを使うなんて、お金の無駄。廃止すべきでしょうね。
602: 匿名さん 
[2014-04-22 09:53:12]
シャトルバスは新神戸にも行きますので
通学通勤にも利用需要あるのでは?
また三宮の街を走る事でマンションの宣伝効果も高いと思います。
603: 買い換え検討中 
[2014-04-22 10:02:52]
うちのマンションも朝晩のシャトルバスがありますけど
片道10分で費用が月額30000円くらいかかってるらしいです。

世帯数を考えると、こちらの物件だと一世帯あたり月額数十円ですよね。

サービス内容が不明なため、一概には言えないと思いますが
足腰が悪い人もいるでしょうし、小さいお子さんがいる家庭も多いでしょうし
あったほうがいいと思いますよ。
604: 匿名さん 
[2014-04-22 11:04:03]
シャトルバスで1日当たり1000円で朝夕ですか。それだと燃料費くらいで人件費も出ないと思いますが、本当ですか?
605: 匿名さん 
[2014-04-22 11:22:57]
>603
日額と月額、間違えてるよね?
606: 匿名さん 
[2014-04-22 11:52:16]
信号もあるのに、そんなに早く着くわけない。
607: 匿名さん 
[2014-04-22 12:01:59]
駅から歩いて7分とか、普通の人間だと立体起動装置でも使わないと無理
まあ歩幅の大きい5メートル級なら信号も守らないので可能かな

ちゃんと改札のところから計りましたか?
608: 匿名さん 
[2014-04-22 12:45:50]
三ノ宮からと言うのが味噌ですね。消火器の訪問販売で消防署の方から来ましたみたいな感じで。
三ノ宮駅とは言っていないので、この書き方なら、三ノ宮のどこからでもOKですよ。
突っ込まれた時の逃げ道確保してますね(笑)
609: 匿名さん 
[2014-04-22 12:46:27]
607さん

三ノ宮のホームから、ストップウォッチで計りました。

エスカレーターは歩いておりましたが、
それ以外は普通に歩きましたよ。


信号のタイミングもあるでしょうが、
今日は実際8分50秒位でした。

何人かに抜かれたので、
そういった方なら7分台でつくのでは?
と思いました。

610: 匿名さん 
[2014-04-22 12:46:50]
僕はJR三宮東改札から現場まで約15分くらいかかりました。
※信号待ち2回有り
子供の通学や買い物のことを考えるとシャトルバスは必要だと思います。
611: 匿名さん 
[2014-04-22 12:50:27]
608さん

もちろんJR三ノ宮駅からですよ!

三ノ宮駅大阪方面側ホームからです。
612: 匿名さん 
[2014-04-22 12:57:41]
10分は軽く息があがる
613: 匿名さん 
[2014-04-22 13:10:40]
マンションの徒歩は分速80Mで計算しているので時速に換算すると4.8KM。普通に歩く速度です。
さらにこの場合区間は、マンションの一番端から、駅の構内に入るまで。信号の待ち時間はゼロ。
さらにこのお方はホームから計ったらしいのでさらに1分程余計にかかっている。
つまり、約800Mを約7分。信号待ち(5か所あるので1分~2分として)で歩いたということは、正味6分前後で800M。
時速に換算すると8KM~9KM。だから追い抜いて行った人は時速10KM以上で歩いていたことになります。
神戸人の歩く速度の速さには驚かされます。世界一早いんじゃあないでしょうか。

614: 不動産業者さん 
[2014-04-22 13:22:59]
600はネタくさいな

だいたい、駅から工事中のマンションまで歩いて時間測定するのにそんな朝早くからするか。
逆なら、まだ通勤時間に、とギリギリ理解できるけど。駅からマンションはないな
616: 匿名さん 
[2014-04-22 15:16:09]
マンション間違えたんじゃないの?
まだ建築始まったばかりで物はないんですよ
駅ホームから7分台とか平日早朝に徒歩カウントとか
あんた奇行種だろ
617: 匿名さん 
[2014-04-22 16:33:22]
JR三ノ宮からMRまで徒歩8分。MRなら辻褄が合う。
618: 匿名さん 
[2014-04-22 16:57:07]
営業の駅からの通勤時間って事ですか?
619: ご近所さん 
[2014-04-22 17:41:49]
ここより三ノ宮駅に近い所に住んでいましたが7-8分では無理です。しかもホームからとは…小走りでも無理でしょう。
620: 匿名 
[2014-04-22 20:21:13]
先日、JR三ノ宮駅で電車を降りホームに降りた瞬間から時間をはかり始め、東口改札~ダイエー前通過~そごう東側道路直進で信号2回待ちで現地エントランス付近の道路までで13分。
朝の通勤時の平均スピードで歩きました。こんなものだと思います。
階数にもよりますが居住玄関までだと、15、6分。
朝はエレベーターの混み具合が気になりますね。4機ですから。
シャトルバスは40人乗りです。
利用者が多いと並ぶのでしょうか。
ところで、三ノ宮付近に詳しい方、お尋ねします。
現地~JR灘駅までは、自転車で無理なく行ける距離でしょうか?
621: 匿名さん 
[2014-04-22 20:51:31]
片道なら何とかという距離ですね。体力がないと往復するにはキツイと思います。
シャトルバスも三ノ宮まで約5分。着くのが東急イン前ですから、JRだと改札まで3分。乗降り等を考えると時間のメリットは無さそうです。無料なので雨の日や寒い日、暑い日は混むでしょうね。
622: 匿名さん 
[2014-04-22 21:28:04]
>620
現地~JR灘まで約四キロ、電動アシストあれば楽勝でしょうね、以下ご参考までに
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/commute/
623: 匿名 
[2014-04-22 22:46:26]
621さん、622さん、ありがとうございますm(__)m
624: 匿名さん 
[2014-04-22 22:56:59]

朝はエレベーター、駐車場の混雑が気になりますよね
それこそ立体起動装置があれば一気に解決なんですが
625: 匿名さん 
[2014-04-22 23:19:41]
シャトルバスも定員オーバーがしばしば起きれば、一人が並んで後から来た家族や知人を割り込みさせる厚かましい人が必ず出て来るので、最初のルール作りが肝心。エレベーターと駐車場は時間に余裕を持たせて家を出るしかないですね。
626: 匿名 
[2014-04-22 23:32:24]
ここでのレスさん方、皆さん、購入された方が多いのでしょうか。
色々、お詳しいので…

627: 匿名さん 
[2014-04-22 23:41:29]
ちっちゃいこと言わない方がいいんじゃないでしょうか
628: 匿名さん 
[2014-04-23 00:45:21]
シャトルバスは100円でもいいから有料化した方がいいです
そうすれば守銭奴は利用しなくなるし
管理費負担分も幾分軽くなりますし
629: 匿名 
[2014-04-23 04:49:42]
色々見てもない人が勝手な妄想を言っているようですが、シャトルバスは無料です。
実際にモデルルームを見て、説明を聞いて、購入した内の一人です。

見ててすごく気になった事で、まず自分が気になるなら「現地で実際に見る!」
これをしない限り、人からどんな情報を聞いても結局は人の意見。

距離が気になるのなら自分で確かめればいい。
周辺情報が気になるのであれば、現地に行けばいい。

人の意見ばかりを聞くのではなく、まず行動を起こす事が先決だと思います。
と言ってもここに質問を投げかける人は、ほとんどの人が意味なく迷ってるんでしょうが・・・
630: 匿名さん 
[2014-04-23 06:28:06]
ここの書き込みの人たちは実際に歩いて、
試した人に対して憶測でけなしすぎ…。

わたしはポートライナーが職場なので、
実際健康の為によく貿易センター辺り
まで歩いています。

なので
そのついでに計測しました。

事実を事実として認められないなんて、
どうかしてます。
631: 匿名さん 
[2014-04-23 06:29:24]
間違えました、
ポートアイランドです。

今日もまた実際に計ってみる
予定です。
632: 匿名さん 
[2014-04-23 07:11:19]
>599

自分で見て、他の長谷工より仕様がいいと思えなかったので。
例えば、ここだと、タワーでもないのに外壁がALCだったり戸境壁の一部が乾式ですが、他に見た長谷工物件では鉄筋コンクリートでした。
633: 匿名さん 
[2014-04-23 07:15:05]

613さんが、憶測でなく論理的に説明してるじゃん。

貴方の方が妄想ですよ。ホームページに徒歩10分と書いてある。法律で分80mと決まっているので800m。

通常、分80mって結構な早足だよ。

それに、信号を考慮していない直線距離。

100歩譲って貴方が正しいとしても、それは貴方だからであって正しい訳ではない。ホームページの公式回答が全てです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
634: 匿名さん 
[2014-04-23 07:56:42]
ポートアイランド内が職場の為、検討してます。

実際歩いてみました。
人の歩く速度が時速で…
などと理論上での話しで
なく、経験した結果です。

新快速行2号車を下車、直後に携帯のストップウォッチで計測開始。

1回目
東側改札→ミント神戸の陸橋→貿易センター駅→現地マンションの道順です。

追い抜かれた人が数名、追い抜いた人もいますので、別段速くも遅くも無いと思います。

到着時間:8分後半

2回目
西口改札→サンチカ→UFJで地上に上がる→フラワーロード南下→ジョウシン側へ左折→再度南下→現地

到着時間:10分

結果から、

歩くのが速い人なら
7分位。

普通なら、8分後半〜10分後半

ちょとゆっくりめで
12〜15分位でしょうか。

信号は出来る限り無いルートを通りました。
逆に遠回りだったかも?

小さい通りの信号が多いので、交通量が少なく信号を無視する方もいましたが、
交通ルールを守り、計測しました。

あくまで個人的な意見です。
普通も人それぞれですが、本気で検討中の方の参考になればと思います。

補足ですが、工事中なので、エントランス入って、家の中へと考えると
もう少しかかる気がします。






635: 匿名さん 
[2014-04-23 07:59:54]
実際には高低差や他歩行者など障害物もありますから

今日はホームから現地までの動画をウぷしてくれるとうれしいですね
早送りはしないでw
636: 匿名さん 
[2014-04-23 08:03:20]
633さん
理論より実際の体験ですよ。
個人的にはと言ってるでしょ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

638: 匿名さん 
[2014-04-23 09:11:53]
私もMR見学の際、駅→MR→現地→駅と歩いてみましたが、
改札口まで12分弱でした。
歩く速さについてはごくごく平均レベルかと思ってますが、
他人からすると実は遅かったりするんでしょうか?
別に茶化すわけではなく634さんの実測8分台というのはとても気になるんですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
639: 匿名さん 
[2014-04-23 09:16:50]
朝の通勤時間帯のエレベータ待ちは、甘く見ない方が良いかと
乗り損じるとそれだけで3分くらいは変わってくると思いますよ。
道のりでジョーシンくらいまで歩ける距離かな
640: 匿名さん 
[2014-04-23 09:52:09]
相当な早足で歩いたんですね。土地勘のある人や、距離が分かっているため、その歩行速度から疑問を呈されている訳です。さんちか経由で10分も驚きの速さです。はっきり言って私には不可能な数字です。さらに8分の方は、ポートライナー沿の道路ですか。貿易センター前からワコーレシティでも2分かかるんですけど、ね。
他の人は12分とか書かれていますが、それが現実的な数字。お年寄りや小さな子供になると15分は軽く超えてしまうというのが実際の時間ですよ。
まあ、8分と言うのは自動車のJC08モード燃費のようなものと思えばいいでしょう。
642: 匿名さん 
[2014-04-23 20:21:27]
昼に歩いてみました。コースは
JR三ノ宮東口改札→エスカレーター(ポートライナー)→ミント横歩道橋→道路を横切り階段を降りる【ここまで3分】
丸亀製麺で信号赤なのでスタバに右折→スタバを南下→ワコーレ前の信号待→エントランス前【所要時間12分少々】
帰りは同じコース、信号1度も止まらず【所要時間12分】
643: か 
[2014-04-23 23:21:11]
結局75平米2430万円 100万円引きで、実質2330万円倍率30倍の部屋はどんな方が当てたんでしょうか!?
644: 匿名 
[2014-04-23 23:34:25]
駅までの徒歩での数分の時間差など、もうどうでもよくないでしょうか。
645: 物件比較中さん 
[2014-04-24 01:32:05]
ここの魅力って
設備がたくさんついてる割に安い!
というところですか?
646: 匿名さん 
[2014-04-24 06:27:37]
>643さん
プライバシーに関する質問はしない方が良いですよ。
>644さん
そうですね。駅からは徒歩12分前後かかると言う事で終わりにしましょうよ。
>645さん
ズバリ、正解。
647: 匿名さん 
[2014-04-24 22:04:35]
>>645

その分管理費が高くなります。将来的なコストが高くなる可能性も大です。
648: ご近所さん 
[2014-04-25 01:29:20]
月々の住宅ローン代と管理費を足しても
シティタワーよりは遥かに安いでしょうね
場所さえ気にしなければお買い得かもね
649: 匿名さん 
[2014-04-25 09:23:10]
>645さま
マンション価格に関しては二通りの購入心理が働きます。
1.割高な価格でも、買いたいマンション
2.割安な価格だから買いたいマンション

ワコーレシティは後者に属します。
648さまがシティタワー出されていますので、シティタワーで比べますと、同等専有面積の場合、価格差もさることながらシティタワーの管理費で、ワコーレシティの管理費と修繕費が賄えるわけですから、月々の負担はかなりの差が出てきます。
設備自体は同等、シティタワーには無い設備もありますので割安感はさらに高くなると思われます。
住まいにお金をあまりかけずに、他の事にも使いたい世帯にはお薦めではないでしょうか。
一方、住まいにこだわりたい世帯にはお薦めできないと思われます。
650: 購入検討中さん 
[2014-04-25 09:34:24]
MR 裏の駐車場で社員さん、よくたばこ吸ってますね。なにかいい情報話してるのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる