和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 16:23:30
 

公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?

810: 周辺住民さん 
[2014-05-08 00:09:31]
>>809
玉出は激しくお断り^^;;;;
神戸ブランドにそぐわないと思います
811: 匿名さん 
[2014-05-08 09:44:02]
玉出はあり得ない話だが、仮にそうなったらインパクトは大きいだろうな。すぐそこにドンキもあるし、その手の店が密集すればそれもまた面白いと思う。
812: 住まいに詳しい人 
[2014-05-08 15:17:00]
こちらのワコーレの並びにある会社に勤めていました。
排気ガス等で空気が悪いのはもちろんですが日によっては潮のにおいもすごかったですよ。
参考までに…
あと少しまえに三宮駅から徒歩10分以内だったとかいている方もいらっしゃいましたが、どう考えても10分は不可能でした。15分くらいかかっていました。
貿易センタービル駅からなら徒歩10分で可能ですけど。
それと玉出は考えられません(._.)
813: 匿名さん 
[2014-05-08 21:47:33]
>812
ご親切にご教授ありがとうございます。
排ガスの心配もなく、潮の臭いもしないような土地を探します!たとえ僻地でも!
814: 住まいに詳しい人 
[2014-05-08 22:23:38]
813さん
いいえ^ ^
わたしも先月マンション契約する際に掲示板がかなり参考になりましたのでお力になればと思いまして☆

公園横の駐車場はあのままだと思います。
三宮周辺で1番安い駐車場であり人気です!
こちらのマンションはファミリー向けではないですよね。
サラリーマンの1人暮らしに向いていると思いました^ ^
815: 匿名さん 
[2014-05-08 22:46:43]
>814
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
やっぱり人気物件は色々な意味で諸々ありますよね。お疲れさまです。
816: 匿名さん 
[2014-05-09 01:35:00]
優先分譲では、かなりの部屋が抽選になったとお聞きしたのですが
グランドオープン後はどんな感じなのでしょうか?
第1期(7階~20階)は既に抽選も終わっており、第1期(2階~6階)は来週が抽選みたいですが。
前回と違い今回は全くそういった情報がここでも流れてこないですし、ご存知の方おられませんか?
817: 匿名さん 
[2014-05-09 07:14:14]
816では無いですが書込み少ないですね。出ている情報では1期はそれぞれ、114戸と26戸。
優先と重複していないなら350戸以上売れている事になるんでしょうかね?
818: 匿名さん 
[2014-05-09 08:57:23]
投資目的の人が多いんでしょね。

ただ場所が最悪。

あれは三宮ではない!

借りる人少ないんゃない?

需要と供給のバランスが悪いと家賃も下げないと空室になるな。
819: 匿名さん 
[2014-05-09 09:37:34]
いや、賃貸需要はかなりありますよ。設備がダントツに良いですからね。
欲出して家賃を吹っかけることさえしなければ、空き部屋の心配はあまり無いのではないかな。
三宮近辺の職場なら徒歩。通勤の負担が全然違いますよ。
一度、この味しめたら郊外からの通勤は出来ませんよ。
820: 匿名さん 
[2014-05-09 10:29:30]
僻地でも三宮ですし市役所へは徒歩5分 移転予定のP&G本社も徒歩10分以内
三宮の北側は夜の商売の人向けのマンションであるのに対しこちらの南側は
転勤族のサラリーマンとか単身赴任の方あと子供が独立し夫婦だけで住むお年寄り等
需要はあると思いますよ 三宮の高齢者向けマンションは管理費が尋常でないくらい高いところが多い
のに対してこちらはいらない共用設備がある割には管理費は良心的ですしお手ごろ感もあり
案外車の必要ない高齢者に人気しているように思います
821: 匿名さん 
[2014-05-09 12:59:30]
みなとの森公園のあたりに平成26年度中にアシックスが神戸市と共同でランニングエリアをつくる計画
があるようなんですがどれくらいの規模のものなんでしょうか
822: 匿名さん 
[2014-05-09 13:08:43]
823: 匿名さん 
[2014-05-09 13:31:26]
もしかしたらワコーレシティは、市民ランナーに人気でるんじゃあない。
神戸マラソンは自宅前がほぼスタート地点。ランニングコースも整備されるとなると。
824: 匿名さん 
[2014-05-09 16:06:44]
みなとの森公園とHAT神戸をつなぐ緑道が出来るようなんですが
JR貨物神戸駅の跡地の駐車場は無くなるんでしょうか
無くなった後緑道以外に何が出来るんでしょうか
結構広い土地だと思うのですが・・・
825: 匿名さん 
[2014-05-09 16:12:53]
>824
現在は港湾施設等の用途指定があると思いますが、用途変更されれば商業施設が出来る可能性も大いにあると思われます。
826: 匿名さん 
[2014-05-09 16:32:25]
駐車場は当分なくならないでしょう。現時点では4~500メートルのウッドチップコースのみですから、みなとのもり公園とハットを1本のランニングコースで結ぶだけだと思われます。
827: 匿名さん 
[2014-05-10 12:52:24]
JR貨物神戸港駅跡地の将来構想
研究・業務複合エリアとして、研究開発機能・知識産業機能を中心に複合的な都市機能導入を図る。
神戸震災復興記念公園(みなとのもり公園)のアーバンフォレストとしての機能の拡充・活用や、
生田川ランプの機能強化、東西方向の動線の確保を図りながら、周辺土地利用との連携・調和するまちづくりを進める。
具体的には、テーマ性・シンボル性の高いエリアとして以下に示す都市機能の組み合わせが考えられる。

①研究開発機能・知識産業機能
例:大学・専門学校等、研究施設、民間研究所、知的集約産業等
②都市型物流・商業・業務等複合機能
例:都市型物流:共同配送拠点、流通加工機能、トランクルーム、宅配便センター
商業・業務:商業や企業・官公庁等
③エンターテイメント・ライフスタイルセンター機能
例:エンターテイメント機能 :スポーツ施設、道の駅(ハイウェイオアシス等)等
※ ライフスタイルセンター機能:近隣住民(半径2キロメートルほどの小商圏の住民)を対象とした
食・雑貨のショッピングセンター

828: 匿名さん 
[2014-05-10 13:03:29]
個別には具体的に記述しているが、要は何でもアリと言うことですよね。
829: 匿名さん 
[2014-05-10 13:26:44]
私の持論ではあるが、みなとのもり公園を生かしつつ全国の注目を受ける施設にするなら、Xスポーツの施設に限る。ほかはダメ。
830: 匿名さん 
[2014-05-10 17:58:35]
商業施設なら神戸福原の老朽化した風俗街の移転だね。
周りに学校もなく好都合。
831: 匿名さん 
[2014-05-10 20:35:29]
第一期抽選終了なのに、この静けさ・・・ほんとに売れ行き悪いんじゃない?
優先販売は絶対欲しいって思う人の集まりだろうから盛況してたように見えただけで・・・
832: マンコミュファンさん 
[2014-05-10 20:49:25]
>831
焦りなさんなって、目玉の低層階はまだ抽選終わってないし、現時点でそんなに必死でネガレス打たなくても大丈夫ですよ。
833: 匿名さん 
[2014-05-10 21:51:42]
売れ行き悪けりゃ値下げ期待出来るしね
いっそ上の階を値下げして、下の階を値上げしちゃえば良いのに
そのほうが売れ行き良くなると思うわ
834: 匿名さん 
[2014-05-10 22:59:09]
モデルルームが現実離れしすぎてる
835: 匿名さん 
[2014-05-11 07:47:25]
>832 第1期の低層階は確か26戸の売り出しで、目玉じゃあ無いでしょう。
目玉と言うかヤマ場は優先分譲で終わってるんじゃあない?
>831 売れてるけど投資目的が多いから、この静けさは仕方ないですよ。
836: 匿名さん 
[2014-05-11 10:01:07]
スーパー銭湯なんかどう?

買い物帰りにひとっ風呂!
837: 匿名さん 
[2014-05-11 11:37:01]
JR貨物神戸港駅跡地の将来構想
①はJR貨物神戸港駅跡地では手狭 ポートアイランドがその役目を果たしているので可能性は低そう
②は可能性はあるが、あえてこの場所につくる理由が見当たらない
ということで
③エンターテイメント・ライフスタイルセンター機能なのかなという気がするが
ハーバーランドとHATの間なので普通のショッピング施設を作ってもどうなのかなという気もする
大きな公園を作るのが一番いいのかも
838: 匿名さん 
[2014-05-11 12:59:50]
やっぱし東京オリンピックに向けてスポーツ熱が高まるからスポーツ関連。狙い目はマイナーな競技の施設を造るべきだな。
839: OLさん 
[2014-05-12 12:11:53]
買いました!!安い
840: 匿名 
[2014-05-12 12:38:59]
ここのコミュニティ、ずっと継続して2年後3年後、入居後の感想を購入者さんから伺いたいですね。
841: ご近所さん 
[2014-05-12 12:45:08]
ここって、免震構造ですか?

842: 匿名 
[2014-05-12 23:45:33]
免震・制震、どちらも採用されていないみたいです。 現行法による耐震構造だけのようですね。

HPにある建物構造を説明しているところでも、特に免震や制震に関しては触れていないです。
843: 匿名さん 
[2014-05-14 06:45:12]
排気ガスに関する資料ってどなたか見られた方はいらっしゃいますか?
844: 購入者 
[2014-05-15 04:41:45]
購入を検討している中で、排気ガスが気になるのであれば現地に見に行きましょう。
まず購入に差し支える部分を人の意見にゆだねる事が間違っているかと。

購入者の内の一人ですが、現時点ですでに300邸が売れてるようです。
静けさどころか、ここまで売れるマンションは今他にはそうないでしょう。

色々人によって問題はあると思いますが、それだけ価値はあるという事でしょう。
最初はどんな感じか見に行ってみようくらいの気持ちで行きましたが、その10日後には買ってしまってました。

もちろん場所や子育ての面など色々と足りない部分はありますが、それ以上に価格のバランスでトータルを考えた時にかなりいい物件だと思い購入に至りました。
845: 匿名 
[2014-05-15 10:09:22]
ここの階高、床天井が二重床・二重天井でないかどうか、ご存知の方がいればお願いします。
846: 匿名 
[2014-05-15 10:27:04]
ここの天井高、ご存知の方がいればお願いします。
847: 匿名さん 
[2014-05-15 11:28:24]
844>
ありがとうございます。
何度も現地には行っています。
見学している一時は排ガスの匂いなども感じなかったのですが
住むとなれば違ってきます。ずっとそこで生活するわけですから。

見学した雰囲気だけでなく、子供もいますので(大きいですが)、実情の数値を知りたかったんです。
大気汚染の監視箇所の数値を見ていても、監視箇所が現地とずれているのであまり参考になりません。
マンション販売されている方あるいは買われた方は、何かしら調べてらっしゃるのかと思い、
お尋ねしました。

こちらも真剣に購入を検討しております。
848: 検討中の奥さま 
[2014-05-15 11:55:26]
なるほど
849: 物件比較中さん 
[2014-05-15 12:50:27]
リアルタイム検索かけたら、こんなものが。まあなんやかんや言って誰の目から見ても売れる物件ですね。
http://iwakiri.jugem.jp/?eid=3079
850: 匿名 
[2014-05-15 13:39:56]
ここまで魔改造してしまうと庶民には住む参考にならんでしょう。
851: 匿名 
[2014-05-15 16:29:21]
天井高、階高、直床、二重床、二重天井かどうか等は営業担当者に聞けば返答してもらえる・・・  (マンションパビリオンに直接出向いて聞かないといけないかもしれません)
0120-050-162 10:00am~8:00pm(水曜定休)
852: 匿名さん 
[2014-05-15 19:44:22]
直床、直天井、2重壁、たぶん階高285㎝、天井高は知らん、MRでメジャーで計って。
853: 匿名 
[2014-05-15 22:20:38]
階高ってここ3メートルではなかったんですか?
854: 検討中の奥さま 
[2014-05-16 00:18:25]
直床、二重天井じゃなかったでしたっけ?
直天井で配線どう取り回すの?
855: 匿名 
[2014-05-16 08:18:04]
たしか直床で二重天井だったと思います。
天井までの高さが245だったかな?
20階で60m以内に収めているので低めなんでしょうね。
856: 匿名 
[2014-05-16 13:00:10]
852です。失礼しました、天井は2重でした。
857: 匿名さん 
[2014-05-16 13:01:08]
二重天井ではないでしょ
普通二重天井ならパンフレットに表示するでしょ
858: 匿名 
[2014-05-16 13:36:54]
2重天井でないと、MRにあるダウンライトをつけられないと思いますが、どうなんでしょうか?
859: 匿名さん 
[2014-05-16 19:30:46]
階高285で天井高245なら、残り40。スラブが20でフローリングが数㎝。残り10数㎝が二重天井分のスペースだと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる