旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★7★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-06 14:25:00
 

前スレのパート6が450を超えたので、パート7です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41245/

[スレ作成日時]2005-09-06 14:21:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★7★

142: 匿名さん 
[2005-09-13 14:49:00]
>126
うちなんか銀行の担保設定のとき、評価額(土地込み)が購入価格の56%でびっくり
したぞ。7割くらいあるかと思っておったが実際はこんなもんだ。あまり気にするな。

しかし、今回の選挙で自民党が大勝したが俺は増税を認めたわけではない。早速、来年
の増税の論議が行われたらしいが、サラリーマンをいじめるようなら次回は投票せんぞ。
143: 匿名さん 
[2005-09-13 16:12:00]
>141
引越しの希望は引渡し後1週間以内の期間に集中しているらしいですよ。
そうなると一軒でも多くスムーズに引越しが出来るように調整するでしょうから
幹事会社にとっては時間の読めない他社との作業は大変ですよね。
他社の業者の方も幹事会社と時間調整なんてしないでしょうから
そのへんでもめてしまうのも仕方ないことなのかなと思ったりしますが・・・
我が家は土日しか休めないこともあり、スムーズに引越しが出来るよう
見積もりがある程度納得出来るものであれば幹事会社お願いしようかなと思っていますが・・・
それにしてもどうやって調整するんでしょうかね?
144: 匿名さん 
[2005-09-13 16:48:00]
幹事会社から見積もりを取ってみましたが、
こんなもんかって感じの金額でした。
営業の印象も悪くなかったし、
もっとふっかけられるかと思っていたら意外にそうでもなく。

最初の週は混むせいか割り増し料金になるみたいだけど
それを外せば結構まけてもらえるのかも。
その代わり時間は決められないみたいだけど。
145: 匿名さん 
[2005-09-13 19:39:00]
幹事会社が指定されている一斉入居であることを告げずに幹事会社外の会社に頼むと、
確かに当日、もめるかもしれません。
この点、きちんと大規模マンションの一斉入居であることを告げることは、自分にとっ
ても、他の入居者にとっても大事でしょう。もしそうしない場合に後回しにされたりし
ても文句は言えないと私は思ったりしますが。
146: 145 
[2005-09-13 19:48:00]
↑幹事会社が、場合によっては依頼主に希望時間をずらしてもらうなどの
調整をしている以上、という意味です(私は、時間帯の許容範囲について、
結構細かく聞かれました)。
 スムーズに作業をするためには、幹事でない引越会社は一斉入居である
場合には幹事会社と調整するのが当然ですし、それが依頼者に対する責任
だとも思います。
 また、いらないフリクションを起こさないためにも、依頼者としては一
斉入居であることをあらかじめ伝えた上で、幹事会社との間で時間調整し
てもらうようにお願いすべきでしょうね。
147: 匿名さん 
[2005-09-13 20:57:00]
私は幹事会社に決めました。
見積りもある程度、協力してくれたし、やはり引越しの日時が(ほぼ)確定したのが決めてでした。
148: 匿名さん 
[2005-09-13 21:52:00]
私も幹事会社に決めました。
一斉入居で幹事会社が決まっていることを伝えて
他社で3社、見積もりをとりましたが、
幹事会社の方がやや割高だった位で、納得できる金額でした。

幹事会社の話によると、お隣の一斉入居の際、
かなりご近所から苦情が出た(夜中までの作業や、トラックの路駐など)
らしく、かなり今回はナーバスになっているらしく・・・。
かなり、細かく時間設定するらしいですよ。
うちでは、引越日時の第3希望までとられて、結果は説明会の日だそうです。
なんでも、1棟につき、1日5件しかやらないとか。

見積もりに来てくれた方の態度も低姿勢だったし、日程の調整が
大変そうだったので、ご近所の方のことも含め、協力するか。って
感じで決めました。
149: 匿名さん 
[2005-09-13 22:09:00]
1日5件だと、最速でも30日くらい掛かっちゃいますね。
土日の希望が通るのは厳しい?
150: 匿名さん 
[2005-09-13 22:25:00]
引越し業者の件、次々と幹事会社に決めているようですが、みんなホンとに
入居者なんでしょうねえ・・?
あれほどPでは問題ありと騒がれていたのに・・・
業者が改心したってこと??
151: 匿名さん 
[2005-09-13 22:37:00]
148です。
土日とか、鍵の引渡しからの1週間は、いくらなんでも5件
というようなことはないと思います。
目安で言っているんじゃないのかと・・・。

152: 匿名さん 
[2005-09-13 23:02:00]
1日5件とは確かに言われました。
1件あたり2時間として、高層階の方が
重なってしまったり、幹事会社以外の
ところで価格は安い代わりに作業員の数
が少なかったりするケースでは、時間が
かかってしまうこともあって、1日5件
を目安にしているそうです。
うちはアンケートの集計が終わってから
見積もりをします。そうしないと幹事会社
以外のところは値段が出したくても定価の
ラインでしか出せないと言われました。
日にちによっては件数が少なければ大幅な
値引きも出来ると某大手引越会社が言って
いました。(半額にできるかも…と言っていました)
153: 匿名さん 
[2005-09-13 23:19:00]
引越しアンケートの提出日期限が 9月10日までなのに

もう 見積もりが終わっているなんて不思議
154: 匿名さん 
[2005-09-13 23:28:00]
たしかに。
引越の定価なんてあってないようなもの。
業者の言い値ではなく、12月という
閑散期(?)の適正な価格を知ってお願いしましょう。
Pさんの時は3月で結構ボッタクリ料金を提示されたみたいですよ。
前スレに書いてありました。
155: 匿名さん 
[2005-09-13 23:43:00]
うちの幹事会社は飛脚さんですが、アンケートはがきを出し
た上で、インターネットで見積もりに来てもらうように依頼
しました。
11日に来てもらったら、担当者が既に何日に何件希望が出て
いるかの表を持っていましたが、12月3日にかなり集中して
いましたね。

一応黒猫さんとか、○通さんとかにも見積もりをしてもらい
ましたが、新築の一斉入居で、幹事会社があることを伝えて
も特に気にせずに見積もりしてくれました。費用も「引越
料金計算機」と言うサイトで下調べしておいたのとほぼ同じ。
幹事会社の見積もりは明日あたり郵送されて来るはずなので
すが、他社と大差なければうちも幹事会社で良いかと思って
います。
156: 145 
[2005-09-13 23:43:00]
匿名掲示板なので疑心暗鬼になるのはわかりますが、この掲示板を有意義な情
報交換の場として使えればとおもって書き込んでいる入居予定者がいることも
お忘れなく!
157: 匿名さん 
[2005-09-14 00:00:00]
幹事会社で悪く言われてるのは、パンダさんだけですかね?
うちはぞうさんなのですが。

今は賃貸なので、早く引っ越せばその分だけ家賃が
安くなるので、引越し代金より家賃の方が切実かも。。。
158: 匿名さん 
[2005-09-14 00:32:00]
話は違いますけど、エレベーターの色とかはどんなんでしたかねぇ〜
それと中に鏡とか付いてるんですかねぇ〜。(まじレス)
159: 匿名さん 
[2005-09-14 00:42:00]
>158
内覧会ではエレベーター内部は傷などがつかないように
養生(ベニヤ板だったかな?)がされていて色、材質とも
全くわかりませんでした。
160: 匿名さん 
[2005-09-14 00:49:00]
エレベーターの色とは、扉の色のことでしょうか?
エレベータを覆っている外壁の色のことでしょうか?
外壁ならば現地で見れますが、扉の色はブルーだったような気がします。
鏡については、養生が張ってあってわかりませんでしたよ。
エレベーター・・・突然何でそんな質問??
161: 匿名さん 
[2005-09-14 01:12:00]
クオリティブックに書いてありましたが、エレベーターは
防犯カメラ、防犯窓、非常用通話ボタン、警報ボタン二つ、
手摺、鏡、地震時最寄の階に止まる自動非常停止装置つきです。
ところで図面の非常用エレベーターって普段は動かないのですか?
四基しかないみたいだけど、こっちのほうがたくさん乗れますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる