大阪ガス都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジ・アーバネックスタワー神戸元町通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジ・アーバネックスタワー神戸元町通ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-07 18:01:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:ジアーバネックスタワー神戸元町通 
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:新星和不動産株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社 本店マンション事業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
意匠設備設計・監理:株式会社IAO竹田設計
構造設計・監理:株式会社大林組
販売提携(代理):株式会社ライフステージ

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...

ジ・アーバネックス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%8...

名称 ジ・アーバネックスタワー神戸元町通
所在地 神戸市中央区元町通六丁目2番1、2番3(地番)
交通
JR東海道本線「神戸」駅南口徒歩6分、
阪神電車神戸高速鉄道「西元町」駅西口徒歩3分、
市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅1番出口徒歩5分、
阪急電鉄神戸高速鉄道「花隈」駅西口徒歩6分
地目 宅地
私道負担 なし
用途地域 商業地域
地域・地区 防火地域・駐車場整備地区
建ぺい率 50.29%(許容建ぺい率100%)
容積率 799.88%(許容容積率800%)
敷地面積 1,826.65m²
建築面積 918.59m²(建築確認表示面積)
建築延床面積 18,351.34m²(建築確認表示面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上27階建
総戸数 200戸(別途、管理室1戸、スカイラウンジ1戸)
販売戸数 未定
間取り(基本プラン) 1LDK~3LDK
住居専有面積 48.54m²~103.18m²
※住居専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の面積より若干少なくなります。予めご了承ください。
バルコニー面積 9.03m²~36.33m²
アルコーブ面積 1.25m²~4.59m²
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有、建物:区分所有権
管理形態 管理組合結成後、大阪ガスコミュニティライフ株式会社に委託(通勤管理)
ご入居時期 平成28年3月下旬予定

[スレ作成日時]2013-12-04 15:20:52

現在の物件
ジ・アーバネックスタワー神戸元町通
ジ・アーバネックスタワー神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通六丁目2番1、2番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩6分 (南口)
総戸数: 200戸

ジ・アーバネックスタワー神戸元町通ってどうですか?

88: 匿名さん 
[2014-02-23 11:11:39]
確かにHPの間取り図に床暖房の表記が無いですね 温水式床暖房とかにりそうな気はしますが
89: 匿名さん 
[2014-02-23 23:01:41]
>86

200戸でエレベーター2機なのに、管理費高い訳ないやろ?
90: 匿名さん 
[2014-02-24 06:04:56]
90

教えてやっとうのに上から目線やめろ

自分で聞きに行ってこいよ

91: 匿名さん 
[2014-02-25 14:32:54]
スカイラウンジは15階なのですね。
ほんとに残念です。
最上階にあったらすごく良かったのですが。
床暖房については、まだ何も紹介されていないですね。
設備・仕様がまだ見られないので、何とも言えませんが、私の勝手な予想では、ガスの床暖房がついているのではないでしょうか?というのも、事業主(売主)に大阪ガス都市開発株式会社がありますし、管理会社には大阪ガスコミュニティライフ株式会社とあります。
大阪ガスとの関わりはかなり強いですよね。
92: 匿名さん 
[2014-02-25 21:59:18]
事前案内会行きました。
ちゃんと、ヌックもミストカワックもあるようでしたよ。
ちなみに、お値段は南東低層階で180万/坪 くらいからを予定してるようでした。
残念な眺望のラウンジのある15階付近で、200万越えぐらいの予定のようです。
ハーバーやレジデンスより、ちと高めですかね。
うーむ、悩ましいところです。
93: 匿名さん 
[2014-02-28 22:38:58]
90

自分に言い聞かせてんの?
94: 匿名さん 
[2014-03-01 06:39:28]
Nはいくらからですか?
95: 匿名さん 
[2014-03-03 14:25:36]
>>200戸でエレベーター2機なのに、管理費高い訳ないやろ?

少ないくらいですよね。
修理や維持にお金がかかるとしても総戸数が多いから
3基くらいでも良いかもしれません。
朝などバタバタする時間とかこれで足りるのかしら?
96: 匿名さん 
[2014-03-03 16:55:23]
本当に2機なの?200戸で2機は少なすぎ、最低3機は必要だと思うけど・・・。
97: 匿名さん 
[2014-03-06 08:19:14]
三機だと管理費と修繕積立費が跳ね上がるから押さえたんでしょ?これでも。
98: 匿名さん 
[2014-03-12 15:40:10]
私もそう思います。
かなり先の話ですが、EV自体を交換しなくてはならなくなった場合、
とんでもなく金額がかかるようなので。
いくら200戸と戸数の多いマンションでも難しいのではないかと思われます。
とは言え、やはり普段の生活では少なく感じそうです。
仕方がないですね。
99: 匿名 
[2014-03-14 11:03:27]
27階建て200戸に2機というのは相当厳しい数字ですよ
エレベータが2台とも行った直後だと上層階の人は
当然エレベータが40階以上分移動してる間待たなければいけません
2台だと上層階用と下層階用に分けることは無理ですから
ラッシュ時だと途中階には相当止まります
酷いときだと玄関からマンションの入口まで10分近くかかることもありえますよ
100: 匿名さん 
[2014-03-14 14:58:56]
モデルルームで確認したら、
最近のエレベーターはスピードが速いから大丈夫です。って…
わけないやろ。ってツッコミを入れそうになりました。
101: 匿名さん 
[2014-03-15 10:35:54]
笑いました。
こりゃ遅いとかのレベルではなく、ラッシュ時は゛乗れない゛と言う覚悟はいりますね。
102: 匿名さん 
[2014-03-15 12:32:58]
乗れないことはないでしょう
90戸で一機とかに比べたらましですしね
私は買いませんけど
103: 匿名さん 
[2014-03-15 14:41:39]
お隣のレジより内装洒落ていましたね
西面も十分間を空けていて悪くないのではないでしょうか
104: 匿名さん 
[2014-03-16 19:12:01]
どうせタワーに住むなら眺望のいい部屋をと思うのですけど、エレベーターのことを考えるとせめて階段で下りても苦にならない程度の階がいいのかななんて、ちょっと考えました。停電の時なども高層では大変かななんて。当然何か対策は取られているのでしょうけど。
ちなみに、何階以上だと眺望がいいですか?西向き、東向きがあるようですけど、眺望の面を考えるとどちらがお勧めですか?
105: 匿名さん 
[2014-03-17 23:19:19]
タワーの西陽はとにかく地獄で、リセール額も格段に落ちます。
106: 匿名さん 
[2014-03-18 08:12:27]
知ったかぶりはやめましょう
こちら西向きのほうがよい
東はうるさいし暗い
107: 匿名さん 
[2014-03-18 08:48:41]
>105
それって、ガラスウォールのタワマンでしょ。それと眺望が良ければ、西でも北でも人気あります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる