東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<9>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<9>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2014-05-08 12:42:24
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/

[スレ作成日時]2013-11-26 16:48:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<9>

601: 匿名さん 
[2014-04-09 23:52:38]
>>591
ここまで出てるのを知らない某マンション掲示板とやらを信じるか
http://www.monakura.com/temp/map.jpg
一次ソースに当たって情報を出してるココを信じるかご自由に

まあ最近はカジノだの何だと言い出す○○がいるので
真偽は自己判断でね
602: 匿名さん 
[2014-04-10 00:14:00]
カジノ、カジノ騒いでいるのは天王洲スレの人でしょ。
603: 匿名 
[2014-04-10 00:39:08]
カジノ、カジノの煩いのは、Vタワーのポジだよ(多分)
604: 匿名さん 
[2014-04-10 10:01:26]
競馬の府中、競艇の平和島、ギャンブルで日本の街は栄えない。これは気質。
海外ではベビーシッターに子供を預けて勝手に親は遊ぶが、日本人は子供・孫を連れて
家族で行楽するってのがスタンダード。

カジノでGDPをかせいでも先進技術は進歩しないし、ホテルや清掃業に従事する人が増えても、
昇進がない職じゃ少子化対策にもならんし。外国企業は喜ぶが。
パチンコ業界が正しく技術が他に役立ってない。韓国メーカーは喜んでるが。
カジノホテルや劇場は華やかでも、周辺は低所得の従業員が住んでダウンタウン化する。
依存症に陥る人も多く、福祉面に金がかかる。

カジノなんかより、周辺住民には巨大アウトレットモールの方がありがたいし、
華やかにしたいなら、日本に未だないワーナーブラザーズムービーを誘致し、
TDRも台場まで拡大すれば?ディズニーリゾートラインで直結して。
オーランドのディズニーワールドリゾートの規模を考えれば十分アリ。
家族で宿泊する人々が増えるし、修学旅行にも使われるし、カジノよりずっと日本人向き。
605: 匿名さん 
[2014-04-10 11:53:40]
カジノ記事では、芝浦や港南の不動産しか書かれていなかったから
高輪の人が反カジノなのかな?
606: 匿名さん 
[2014-04-10 12:49:54]
中古と賃貸で現在60戸(!)も空きが出てる港南は、駅遠だし問題外として、
もしカジノホテルが対岸に林立したら、品川駅の老朽化したホテルは衰退。
品川はアジア従業員用の安アパートができて、多国籍な店や牛丼チェーンが増えそう。

607: 匿名さん 
[2014-04-10 13:16:49]
諸外国では駅近は現地の人が住むところではないよ。移民とかが住むから治安が悪くなる。
608: 匿名 
[2014-04-10 14:28:10]
>597さん >598さん

誤解があるようなので訂正しますが、私は格差拡大だとか望んで無いし、そもそも格差社会賛否じたいに興味もありません。
あくまで再開発されるエリアは、高度な最先端建造物や高層ビルなどで景観や利用者の統一をした方が、地域のブランド性だけでなく、お互いに効率的で有益なのかと考えてるだげです。

たとえば、これから期待してきたい品川サウスゲート開発に、高層ビルを建ち並べ、外国人ビジネスマンも大勢呼び込もうとするエリアに、生活保護の高齢者やニートや貧困層にとって暮らし辛くなり、一方でホワイトカラーの層も、モチベーションも損なわれるだろうし、大金かけて開発した周辺が、最先端な高層ビルと萎びた貧相な雑居ビルや都営住宅のコントラストになってしまっては、せっかく開発した意味が台無しになるものかとおもいます。

あくまで、合理的に、感情論抜きに、サウスゲート推進と、港区、品川区、江東区、大田区の湾岸再開発にとって追い風となり、資産価値を底上げさせるには、どうしたら良いかを考えての投稿であり、それだけです。

私の理想とする東京都再開発、イノベーションにとっては、やはり猪瀬さんが一番良かったのは間違い無さそうですね。
609: 匿名 
[2014-04-10 15:39:36]
↑ 同意もできる。ようやくの思いで購入したマンションも近隣価値も高い方がいいし、近所に都営住宅やURがあるとどうしても見映えも値打ちも善くはないだろう、正直で良い意見じゃないのか。
610: 匿名さん 
[2014-04-10 16:09:05]
そうかあ?

「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」

などと申しましてな
適度にカオスがあった方が住みやすいのよ実際

今でも店賃が高すぎて個人自営の面白い店はなく大手資本のチェーン店ばっかり
品川駅前の路地裏みたいなディープな面も
残しておいて欲しいと思うけどね
──もっとも駅のど真ん前にある必要はないが
611: 匿名さん 
[2014-04-10 16:31:16]
国際特区に期待してる人は何を期待してるのか疑問
欧や米が来てシャンゼリゼになるという夢があるのかもしれんが
中や韓が来てトンデムンになる現実も可能性としてあるんだよ
っていうか後者のほうが7~8割か

上手く行ってシャンハイかな
シンガポール化だと住民は住みにくいと思う…観光するには綺麗で良いけどね
612: 匿名さん 
[2014-04-10 20:28:37]
経済特区=移民受入緩和=移民犯罪者の居住地=新大久保みたいにならなければいいけど。
613: 匿名さん 
[2014-04-10 20:59:13]
豊島区の再開発が五輪後まで6年延期だって。今日の日経に出てました。
614: 匿名さん 
[2014-04-10 21:07:59]
613
再開発じゃなくて、学校跡地に図書館とか建てる公共事業だね。
資材高騰してる時期を外して、良い決断だよ。税金は大切に。
615: 匿名さん 
[2014-04-10 21:12:20]
リニアは、延期してはならぬ。
616: 匿名 
[2014-04-10 22:26:29]
>610さん
それはどうでしょうかね?!
例えば、西新宿高層ビル群の真下に、
歌舞伎町のよう古いな妖艶な町並み…
こういう新と旧、静と動き、貧と富など
エキゾチックで、まさにカオスの魅力…
それならば仰るとおりなのですが、

たんに、都営住宅が中途半端に建ってると
繁華街やカオスのの魅力も、近代的な魅力も
全てが中途半端で、ただ殺風景なだけで、

周辺の開発した地域の景観もブランドも
どちらも殺してしまうだけだと言いたいのです。


>611さん
ニューヨークと、パリと、上海やシンガポール
それらの近代的高層ビルや西洋景観などのテイスト
まさに新旧文化と超近代的高層ビル迫力…
それは大いに結構じゃありませんかねぇ?!

東京を、世界一にしたい、その障害となる建造物は
葛飾区や、江戸川区や、足立区や、北区や、荒川区あたり
一部の指定エリアに移動できれば互いに良いかと。

そして、千代田区、港区、品川区、大田区、目黒区、
渋谷区、渋谷区の一部エリアを近代的高層ビル街へと
スマートシティ、コンパクトシティ、バリアフリー、
ホワイトカラーエグゼクティブ、他経済特区エリアとし
明確化をさせれば開発も無駄にならないかと思います。

617: 匿名さん 
[2014-04-10 22:29:45]
リニア工事も一旦延期かな?
618: 物件比較中さん 
[2014-04-10 23:11:36]
>>614
一応再開発認定受けてます

「西部地域都市再生整備計画事業」
平和小学校跡地の整備は、都市再生特別措置法に基づく「都市再生整備計画」に位置づけています。都市再生整備計画の各種事業には、国から事業費の一部が交付されます。
619: 匿名さん 
[2014-04-10 23:13:58]
池袋のことを書かれても、何やら分からない。
620: 匿名 
[2014-04-10 23:54:15]
No.616のレスに概ね同意。しかし正直というか極端やなぁ
621: 匿名さん 
[2014-04-11 00:15:24]
>616
海外から東京への観光客は、下町情緒やB級グルメを楽しみたいのに・・・
622: 匿名さん 
[2014-04-11 00:18:13]
品川の屋形船を楽しんでもらいましょう。
623: 匿名 
[2014-04-11 00:37:27]
>621さん

だから何度も説明しているように、繁華街や
下町情緒や、浅草や京都のような伝統的な「和」
それと対極的な近代化高層ビルやホワイトカラー
新旧や静動やハイテクな街とエキゾチックな街…
それならばむしろ外国人にもウケそうだし、
開発した後の町並みや、発展にもつながりそうですが、

都営住宅のような、近代的でもない、和文化でもない
エキゾチックでも無ければ、ハイテクさもない、
たんなるキャクターも無ければ、生産性も全然無い、

たんに街を殺風景にするだけなのが都営住宅かと!

2020年の五輪をメドに、そしてアベノミクスをメドに
東京の一部エリア(千代田区、港区、品川区、目黒区、
大田区、渋谷区、新宿区)を徹底的に近代都市整備へと
再開発で高層ビル化、最新式インフラ整備をしてき
一方で、都営住宅やURなどは、一部エリア(江戸川区、
足立区、葛飾区、荒川区、北区)などに密集させて、
東京都の経済特区を中心に完全ホワイトカラーが集い
かつ、下町情緒や繁華街など、エキゾチックや伝統的文化
見栄えや景観ともなる風景は都心に残し価値を上げる…。

つまり、中途半端が悪く、いくら大金かけ開発しても
中途半端だと、いくら大金かけて開発しても、中途半端だと
そこに都営住宅とか雑居ビルや低層マンションがあると

いくら再開発したところで、まったく見栄えも良くならない

つまり、そういう事です。


624: 匿名さん 
[2014-04-11 01:00:50]
完全ホワイトカラーとか、ダメ思想だな。
これから日本は、おじいちゃんおばあちゃんだらけになるというのに。
625: 匿名さん 
[2014-04-11 01:04:51]
昭和のバブルのころ、21世紀はこうなる、って鼻息荒いやつがいた。
626: 匿名 
[2014-04-11 01:12:26]
>624さん

だから外資を呼び込み、その為のホワイトカラーエグゼクティブなのですがねぇ。

つまり移民政策は二種類のみ、完全な富裕層(人種関係無し)と、使用人目的のみの身元保証が完全な者に限定した徹底政策こそ、東京都のグローバル化と、近代都市開発と歩調の取れるのではないでしょうかねぇ。

都心部の一部エリア(千代田区、港区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区、新宿区)だけ完全なホワイトカラーエグゼクティブな街にし、都営住宅や老健施設などは徹底して、江戸川区、葛飾区、足立区、荒川区、北区などに密集させ、メリハリをつけるべきかと、そうすれば、都心の価値も上がり、中途半端な景観もなくなり、一方で、都営住宅や老健施設や、低所得者施設の密集地は、それはそれで、弱者に優しい日本の首都として、国際的にもアピール出来るかと思います。
627: 匿名さん 
[2014-04-11 03:17:44]
あー、要するに「イスカンダル計画」みたいにしたい、ってことなんでしょうか。
ttp://www.foreland-realty.com/?page_id=4563(宣伝したく無いので直リンクは避けます。詳しくはググって下さい。)
流石、開発独裁のシンガポールの施政者が考えることなだけある。でも、これを東京でやる?
628: 匿名さん 
[2014-04-11 08:06:47]
626
移民政策とか、世界大戦前の危険思想だな。
富裕層と使用人とまでなると、南北戦争以前だ。
大丈夫か?
629: 匿名さん 
[2014-04-11 08:12:15]
>老健施設などは徹底して、江戸川区、葛飾区、足立区、荒川区、北区などに密集させ
「うば捨て山」か。
630: 匿名さん 
[2014-04-11 08:49:35]
移民がホワイトカラーの街にやって来ないよう強制収容所を作った方がいい。
631: 匿名 
[2014-04-11 10:04:17]
>627さん
まさに的確で最もイメージとしては近いです。

>628さん
そんな政治的な独裁的な趣向は一才興味ありません、むしろ都心部のみは、超グローバル化した、外国人で溢れる街にしたいです但し富裕層やホワイトカラーに徹底して限定し、例外は和を象徴するような古き善き商店街や、エキゾチックを彷彿させてくれるような妖艶な繁華街など、あるいは文化財になりえるようなお寺などは、高層ビルとのコントラストとして良いものとなるかと思います。あくまで、東京のブランドを徹底して上げることです。

>629さん
その発想じたいが想像力の乏しさかと(失礼いうようですが)。
乳母捨て山だの、そんな発想はなく、むしろ近代都市高層ビル化計画とか経済特区とは関係の無い後高齢者とか生活保護の層は、密集エリアで生活させることで、そこ限定したサービースを、それこそNPOだとか非営利団体も沢山設けて、提供すれば良いのでは。都心はとにかく再開発とグローバル化と日本経済再建の起爆地にしてく方が、開発の全てが活きるかと思われます
632: 匿名さん 
[2014-04-11 12:02:36]
なんか議論の方向がずれたようですね。
湾岸地区の近代化や高度化には大賛成ですよ。でも、そこには多様性がある人々が集まって活気が出ると思うのですが。みなさんはどう思います?
633: 匿名 
[2014-04-11 12:14:44]
↑賛成。とにかく湾岸はじめ、都市再開発が進んで新陳代謝して欲しい。羽田新線や東京モノレールをめぐる計画も、さっさとどっちなのかハッキリさせて欲しいです。羽田空港国際化への力の入れようや、品川駅リニア始発やサウスゲートや、浜松町駅再開発や、築地市場の豊洲移転および、築地市場跡地に商業ビル開発や、都心機能の城南ト などのイノベーションは高く評価します。
634: 匿名さん 
[2014-04-11 14:17:16]
古くから住んでる人や老人を都心部から排除(移民!)する?
中華と同じやり方ですな。同じやり方では、どうやら東京は上海には勝てそうもない。
635: 匿名さん 
[2014-04-11 14:49:26]
3.11の経験から、人を海の近くに集めてはいけない。一発の直下型地震で日本が終わる。

人を集約するなら、山の手で。
636: 匿名さん 
[2014-04-11 15:10:10]
山の手は火災施風が心配。
人を大火災リスクの街に集約させてはいけない。
637: 匿名 
[2014-04-11 15:12:13]
移民労働者は港南に集約しよう
638: 匿名さん 
[2014-04-11 15:17:16]
それは無理だなあ。
マンションが次々供給されてる芝浦などと違い、港南に新規住宅供給するスペースはそれ程無い。
639: 匿名 
[2014-04-11 15:19:08]
中古タワマンが大量供給されてるじゃん
640: 匿名さん 
[2014-04-11 15:21:27]
大量供給って程は売りに出ていない。
賃貸で出てる部屋まで含めて大量供給と書いてるスレはどっかにあったな。
641: 匿名さん 
[2014-04-11 15:36:24]
ホワイトカラーだけが住む高層ビル群に改編するんだがら、火災旋風は起きないじゃん。
642: 匿名さん 
[2014-04-11 15:40:24]
火災旋風のwikiを読めば。ビル風によっても起こるんだと。
643: 匿名さん 
[2014-04-11 15:42:03]
全戸中0.5%以上の募集中の空き戸があるタワマンは、不人気な証拠。
644: 匿名さん 
[2014-04-11 15:43:06]
642
西新宿のような高層ビル群でも起きるんだ。へー
645: 匿名さん 
[2014-04-11 15:45:20]
643は中古でね。
賃貸も含めたら、2%以内かな。
646: 匿名さん 
[2014-04-11 15:51:27]
へ〜
総戸数200戸のタワマンなら、1戸中古空き戸が出たら不人気な証拠なんだね。
スゴい理屈だ。
647: 匿名 
[2014-04-11 16:40:49]
>634さん
排除?そんなことは一言も言ってません!

あくまでも、サウスゲート開発や五輪をめどにした
東京都のブランド向上、国際都市としたの先進度の向上
それらを考えた効率的な都市整備を考えてみただけです。

貴殿はもう少し、マクロ経済を勉強して下さい。
648: 匿名さん 
[2014-04-11 16:48:32]
自分でマクロ経済などと言ってるんだから
ここでやるのはスレ違いだと分かるだろ?
649: 匿名さん 
[2014-04-11 21:05:24]
いやいや。スレ違いより前に、647さんその怪しげな「マクロ経済」とやらをお聞かせ願いたい。きっと勉強したのは「マクロ経済」じゃなくて、竹中氏の著書を鵜呑みにしてるだけでしょうけども。
650: 匿名さん 
[2014-04-11 21:16:30]
>646
そうだよ。1戸出てもすぐ売れるならいいわけだけど、ずっと売れないで滞留してるようじゃダメ。
人気物件だと、すぐ引き合いが来る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる