三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 11:03:21
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-11-26 08:47:13

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その7

401: 匿名さん 
[2013-12-18 14:24:24]
>豊洲や有明のように「オリンピック決定」のような確実な上げ要素
確実って書いてしまった貴方は、上がらなかったらどう責任とるのでしょう?
403: 匿名さん 
[2013-12-18 17:30:03]
>400
「可能性があるといっただけで、確実に上がるとはいってませんよ?」
なるほど、営業マンの「今後上がる」という言葉を信じて買う客が悪いということですね。


>401
担当営業マンの発言 と 匿名掲示板の発言 購入者はどちらの発言を信用して買うか考えれば分かるよね?
404: 匿名 
[2013-12-18 17:38:19]
オリンピックの影響で豊洲や有明の価値が上がるのは当然でしょ。
大型ホテルの建設決定、都が全力で街づくり、新たな幹線道路・新駅の設置。
現に某有明タワマンはオリンピック決定後価格が上がりましたしね。

一方ここの上げ要因は・・・分かりません。
405: 匿名さん 
[2013-12-18 17:42:58]
20日のイオンオープンから連休にかけて駅前でビラを配れば何戸かは売れるかも? 寒いけど今年最後の頑張りどきですね営業さん。
406: 匿名さん 
[2013-12-18 19:45:27]
ここはすぐ投資の話にすり替えるね。
資産価値は重要だと思うが、それ以外に価値を感じる人もいる。
投資の話は都内の駅近物件でやれば。
407: 匿名さん 
[2013-12-18 20:41:34]
>担当営業マンの発言 と 匿名掲示板の発言 購入者はどちらの発言を信用して買うか考えれば分かるよね?

面白いこと言いますね。
こんな質問、だれに聞いても明確です。
身元が明確に分かる営業マンと利用者からは身元が特定できない掲示板。
どちらが信用できるかと言えば前者に決まってるでしょう。
408: 匿名さん 
[2013-12-18 20:45:32]
>オリンピックの影響で豊洲や有明の価値が上がるのは当然でしょ。

ここまで自信があるなら、投資目的で買ったらいい。
2,3部屋。
そうすれば貴方は、何年か後に大儲け!
409: 匿名さん 
[2013-12-18 20:51:18]
心配しなくてもここは上がらないと思う。上がる要素がないもの。
410: 匿名さん 
[2013-12-18 20:55:49]
404さんは、豊洲のマンションの掲示板に書き込みした方が歓迎されるのでは?
411: 匿名さん 
[2013-12-18 21:20:32]
>406
投資の話じゃないよ。リスク管理。

日本では3組に1組が離婚。
労働基準監督署にリストラに対する不服申し立て件数は約4万件。
新規住宅ローンは年間70万件で、ローン破綻は年間6万件越え。

こんな記事読んで、自分には絶対に起きないと思ってる?

最低限のリスクヘッジは、
自宅の再販可能価格>住宅ローン残債。

アクアは4年前に6000万だったのが今では4000万でしか、売れないのだから。
4年前に買って、残債が4000万以上ある人は、非常に危険な状態。

資産価値を考えないで、すきな住宅を購入出来る人は
キャッシュでかえるような、ほんの一部だけ。

そういった意味で、アクアを気に入って、
資産価値を気にせず買えた人は、
ある意味セレブかもしれない。
412: ご近所さん 
[2013-12-18 21:26:31]
豊洲とかウザい。
関係ないじゃん。
それより、どうやったら完売するか考えようよ。
413: 匿名さん 
[2013-12-18 21:47:33]
リスク管理には大賛成。。

それゆえ、下がりきったアクアを3400万円で買うのと、もう価格が上がりつつある東京ベイエリアのマンションを
8400万円で買うのと、どちらがリスクが低いのか...。
(たぶん同じ広さならこのくらいの価格差でしょ)
もしこれからローンをするとして、後者がリスク低いといえるでしょうか?

オリンピックで価値が上がる??
そのあとはどうなる?
もし、中国経済破綻したら円はイッキに円高にふれる。
会社倒産しちゃってローンだけ残ったら...

高い買い物ほど慎重にならなきゃいけないのに、
価値が上がるのが当然とか、ネットの匿名掲示板のほうが信用できるとか、
慎重とは縁遠い発言が多いよね。
414: 購入検討中さん 
[2013-12-18 22:10:02]
もともと土地の評価額が異なる物件と比較しても仕方ないと思いますが。
自分が住んで快適と思えるのなら、何処でも当人にとって価値ある物件かと。
すぐに都心マンションを引き合いに出す方がいますが、千葉県ベイエリアを好む人とニーズ、優先順位が違うのですよ。
道路の道幅も広く石畳みの綺麗な街並みと電線もなく空が広く観えるベイタウン。
マンション1棟だけの良さではなく街並みや治安の良さを含めた評価にいくらだすか?は人それぞれ。

そもそも購入意思がないのにアクアの掲示板に熱心にネガしてることじたい気になってしまっている証拠では?
417: 匿名さん 
[2013-12-19 01:14:46]
何度も同じこと言わさないで!
アクアテラスはもともと土地所有権なしで5〜8000万円の高級マンション。
街のクオリティ、景観、住み心地、子育て環境などあらゆる面で最上級の生活が送れる。
洗練された、綺麗な街並み。街自体でしたら、豊洲よりベイタウンが品が高く、格段に上。
これほどのロケーション、街並みは他にありません。
豊洲、有明はただ都市に近く、地価が高いだけで、街だけでは、ベイタウンが上。
他に目を向ければ、どんなにベイタウン、アクアテラスが良いか実感できますね。
上がりきった有明、豊洲よりか、今後上がるベイタウンの方がリスクないですよ。
418: 匿名さん 
[2013-12-19 03:23:57]
そのとおり!座布団2枚!
わたしも、普通に豊洲よりかベイタウンの方が、洗練された綺麗で素敵な街だと思います。
ベイタウンの方が好きだな。
地価にこだわりすぎる。日本には、銀座よりもっともっと良い街がありますよ。
ベイタウンは、日本が誇る街ですよ。
419: 匿名さん 
[2013-12-19 03:47:48]
上がりきった都市の湾岸よりか、今が底でまだまだ開発と稀少価値がある街なら、迷わず後者かな。
建設当初、豪華な資材を投じてつくった5〜8千万したマンションが3400万円から購入できるなんてお得じゃん。
建設当初から1.2倍もして、販売価格より高く支払いして買わされるマンションを買うより賢明かも。
後は落ちるだけ。今が底のマンションの方がリスクないよ。
420: 匿名さん 
[2013-12-19 06:58:58]
借地物件は資産価値が上がることは理論的にはあり得ない。下がるスピードをいかにコントロールするかだけ。
421: 匿名さん 
[2013-12-19 08:40:45]
価値≠価格、これから安倍ノミクスよる金融緩和政策を続くなら円の価値が下がり、不動産の価格が上げる可能性が十分あり。
価値が下がるけど、価格が上げる。
422: 土地勘無しさん 
[2013-12-19 08:46:56]
最高級の中古マンションでOK?
424: 匿名さん 
[2013-12-19 12:28:14]
うん。買う。
ラッキーだと思う。
高級の未入居マンション。

円安で材料費高騰、人件費も上がる、消費税も上がる。
これから建設される物件買う人は大変だ。
425: 匿名さん 
[2013-12-19 12:32:55]
416
下がり切ってるよ。
ベイタウンの中古物件の価格見れば、今のアクアの価格は底ついてるよ。
だって、アクアの方が全然条件がいい。
427: 匿名 
[2013-12-19 12:55:40]
いません。
15万がいいところ。
428: 匿名さん 
[2013-12-19 13:11:34]
アクアは広さや設備面、眺望など問題ない物件だと思います。
新築当初から考えて竣工後年数分を差し引いて販売することが、『売れない』『底値』という事ではありません。
現状価格で物件を見た時に魅力を感じれば購入すればいい訳で、購入しない輩がマメに検討掲示板にやってきて論ずるのもいかがなものかと。

新築当初5〜6千万円平均だったこともうなずける広さ、設備仕様だと思いました。

おそらく近隣マンション入居者が自分よりも高級感あるアクアを3千万円台で販売されている事に不満やヒガミを感じてネガレスしてるのではないでしょうか。

429: 買い換え検討中 
[2013-12-19 13:14:57]
アクアの賃貸は今まで23万円で募集、決定してますよ。
100平米超且つ海がみえるというのが、ベイタウン内でも希少とのこと。
きちんと調べた結果を掲載して欲しいものです。
430: 匿名さん 
[2013-12-19 13:20:04]
希少でも何でもないだろう。たくさん残ってるんだから。
431: 匿名さん 
[2013-12-19 15:32:17]
23万円は高過ぎます。
正直、ベイタウンとはいえ駅から遠すぎる、月12万円位がいいところではないでしょうか!
管理費等+駐車場代が高いため、かなり厳しいと思います。
432: 周辺住民さん 
[2013-12-19 18:45:05]
周辺相場を知らないようですね。
100平米超で築浅なのに12万円で賃貸借りれるなら周辺のミラリオやパディオス借りる人いないでしょう。
ミラリオですら80平米で12万円以上してますよ。

一生懸命アクアの価値を下げたいのでしょうが真剣過ぎて笑ってしまいます。
ちなみに友人はグランエクシア85平米を18万円で借りてます。
駅から遠くてもそれなりにしますよ。
12万円程度は1LDKの相場。
433: 匿名さん 
[2013-12-19 18:58:55]
3000万円台の超高級マンションがなぜ売れ残るのか。
やはり駅からの距離ですかね?
434: 匿名さん 
[2013-12-19 19:33:36]
賃貸15万もするの?
うちの方のマンション、1LDKがその家賃だよ。
435: 匿名さん 
[2013-12-19 19:37:29]
12万というのはあり得ないけれど、
20万以上で借りてがいないのも事実。
23万で契約したのが事実かどうかわからないが、
事実としても震災前でしょう。

実際、値引きが半端ないので、
20万位で貸せたら良いなと、現地見たけれど、
とても無理と判断。
三井の営業に、実勢はどうかと聞いたところ、
18万なら借りてが出てくるかもしれないが、
3ヶ月以内に見つけるなら15万と答えていました。
月15〜18万の賃料でで4000万のマンション買うのは
ばからしいので、購入やめました。
郊外のファミリーマンションなら最低表面利回り8%で、
Maxの月18万で貸せても、ここの価値は2700万円。
436: 匿名さん 
[2013-12-19 19:53:41]
426 ,427 は自演か?

周辺相場知った上で、意図的に低い値段書いてるのが分かる。
本当に周辺相場知っている人には妥当かどうかはすぐ分かる。
Webでミラリオ、ミラマールと賃貸価格すぐ分かる。
それらより高い値段にできるでしょう。
慌てて、3ヶ月で借り手を探す必要はないと思うけど。
437: 購入検討中さん 
[2013-12-19 20:15:58]
確かに❗️
買う気がサラサラないのにご丁寧に検討板きて
いることが物語っていると思います。
そんだけアクアに妬み、僻みがあるのだろう。

いくらで貸せたら…っていう次元でそもそも
アクア住民は購入してないよ。

そんなに気に入らないなら、気に入る物件掲示板に
コメントしたらいいのにね。
438: 匿名さん 
[2013-12-19 22:12:13]
>いくらで貸せたら…っていう次元でそもそも
>アクア住民は購入してないよ。

危機管理ができてるの?
最低限
期待出来る賃貸価格>ローン支払い
もしくは
予想中古価格>ローン残債
を守らないと。

>437
が例えば、6000万で購入していてたら、
頭金2000万以下だったり、
毎月のローン支払いが、15万以上なら、
何かあったら、破綻だね。

それ以上なら、あんたの行ってる通り、
正しい選択。
439: 匿名さん 
[2013-12-19 22:38:06]

あんたの行ってる通り?って?
440: 匿名さん 
[2013-12-19 22:44:55]
タイポ
言ってる通り
441: 匿名さん 
[2013-12-19 23:38:05]
海浜幕張の大企業のビジネスマン、製薬会社が借り上げ社宅としてのニーズがあります。
実際に検討しています。
ベイタウンで、築浅、100平米、高級設備であれば20万円以上でも借手はつきます。
ニーズは確かにありますよ。特にアクアなら十分あります。
443: 匿名さん 
[2013-12-19 23:40:48]
私は、築9年のマリンフォート80平米で月18万円払ってます。
ベイタウンの住人から言わせてもらえば、アクアテラスは設備、広さなど考えると、
20万円でも借りたいですよ。
明らかに、ニーズはあります。
444: 匿名さん 
[2013-12-19 23:45:06]
アクアが15万円なんて、夢話をしている馬鹿は無視しましょう。
そんな奴には、腐っても貸したくない。
貸す側も借手を選びますよ。
月20万円以上支払える方が、アクアに住むのにふさわしい方です。

月20万円でも安いと思いますよ。
445: 匿名さん 
[2013-12-19 23:46:18]
そもそも投資物件じゃあありませんしねー。
448: 匿名さん 
[2013-12-20 00:35:06]
えー!
アクアテラスが月20万円で借りれるのう?
それは安い!借りたいですね。
あんなに綺麗で高級物件がその値段で借りれるなんて、嬉しいですよ。
449: 匿名さん 
[2013-12-20 01:37:40]
>危機管理ができてるの?
出来てるよ。
価格安くなってローンほとんどしないで買える。
わざわざ高い東京湾岸のマンション買う方がリスク高い。

マンションで投資したい人にはいいんじゃない?
でも、この掲示板の話題には相応しくないね。

私はローン無しで豊かな生活がいいな。ここは、それが実現できる。
450: 匿名さん 
[2013-12-20 01:49:48]
こんなに安くなったのだから、もうちょっと知恵を働かせればいい。
余ったお金でフルリノベーションしたら相当かっこいい部屋ができる。
新しいから水周りそのままでいけるしね。古い中古買ってリノベーションするよりお得。
グリーナなんかより安くて遥かにかっこいい住まいが作れるでしょう。
投資のために生活をするのではなく、生活を豊かにすることを先ず考えるべきでは?
451: 匿名さん 
[2013-12-20 02:49:30]
実際に月23万円で借りてがついたのも事実。
しかも、2軒も!
しかも、現在も22万円で、賃貸に出ているのも事実。
事実ベースで語りましょう。エビデンスがない話はやめてな。
何処にも15とか18万円なんかで、出てないし、借りた人もいない。
つまり、アクアテラスの賃貸相場は20万円台であるという事実です。

嘘やデマはいけませんよ。アクアの賃貸相場は月20万円台!
452: 匿名さん 
[2013-12-20 03:14:43]
>451
そんな美味しい話なら、あなたが買って賃貸に出せばいいのに。
うまい話をわざわざ他人に進めるのはなぜ?
453: 匿名さん 
[2013-12-20 03:57:22]
451は、別に人に勧めている訳ではないし、正しい情報を書いただけなのでは?

それよりウソの情報はやめましょう。
454: 匿名さん 
[2013-12-20 06:07:08]
アクアの賃貸相場が20万円台というソースは?
正しい情報というからにはきちんとソースを示してもらわないと、誰も信用しませんよ。
455: 匿名 
[2013-12-20 06:13:14]
5000万円の物件が3000万円になっても業界のプロや投資家すら買おうとしないのはなぜですか?
456: 匿名 
[2013-12-20 06:33:36]
まぁ〜、さすがに12万は安いと思うが、15万か〜皆さん通勤とかどうしてるのかな?
大変じゃないの?
457: 匿名さん 
[2013-12-20 07:28:14]
15万だったら都内のマンション借りるよ。
だってここに借りて都内通勤なんて有り得ないでしょ。
458: 匿名さん 
[2013-12-20 08:13:47]
朝から連続投稿、お疲れ様。
ここに借りて都内通勤あり得ないと言ってる人が、この掲示板に朝から一生懸命書き込みしてるのも普通で考えたらあり得ない現象ですねえ。

そもそも賃貸なら会社の近くに借りたらいい。
ベイタウンで賃貸の人は海浜幕張勤務とか近い人にお勧めします。
459: 購入検討中さん 
[2013-12-20 08:18:58]
都内通勤は全く問題ないと思うけど。
駅まではシャトルバスでノンストップ7分だし。
ベイタウンの駅近物件でも徒歩7分以上。
寒い冬、暑い夏でも冷暖房がきいた車内で快適かと。

東京駅まで何分か調べて言ってるのかな。

東京ではベイタウンのような綺麗で治安の良い環境は手に入らない。
そこに価値があるのかと思うけど。
460: 匿名さん 
[2013-12-20 08:29:51]
客観的に見て、その価値を認める人がほとんどいないから極度に売行きが悪いのですよね。
461: 匿名さん 
[2013-12-20 08:30:43]
グリーナは後70戸前後、年明けに第4期発売。ここも残り少なくなっているので来年3月までに何とか完売させてほしい。
462: 匿名さん 
[2013-12-20 08:51:12]
シャトルバスは便利そうだな。
464: 匿名さん 
[2013-12-20 09:47:00]
震災・火事など天災だから運命と同じ。貧乏人は「宝くじが当たらない」と同じ。
466: 匿名さん 
[2013-12-20 10:10:28]
無知な方どすね。
そもそもベイタウンに住まう方々は、街が気にいって住んでいる方なので、
庶民のサラリーマンみたく通勤時間ありきで決めてません。
日々の仕事以外の生活ライフ、休日ライフを考え決めてます。
まあ、お金と心に余裕がある方々がお住まいなのです。
ベイタウンのような洗練された街、綺麗な街、解放感とリゾート気分が味わえる街は都内にないですから。
感覚が違うんですよ。
467: 匿名さん 
[2013-12-20 10:12:34]
欧米のセレブと同じですね。
わざわざゴミゴミした汚い街に住む必要ないもんね。
さすがベイタウン!アクアテラス!
469: 匿名さん 
[2013-12-20 10:53:29]
>451
>実際に月23万円で借りてがついたのも事実。
事実は広告に出ていた月23万円の物件が、広告から消えた。
です。
考えられる事は、
月23万以下で、成約か
借りてが付かないので、広告やめた。
です。

>しかも、2軒も!
インターネットによるダブルカウント

>しかも、現在も22万円で、賃貸に出ているのも事実。
これは、事実ですが、ここ数ヶ月載っています。
つまり、22万では借りてが付かないと言う事です。

だいたい、人気は物件は、売買でも賃貸でもインターネットに出る前に、
成約します。
470: 匿名さん 
[2013-12-20 10:53:30]
ベイタウン全域に路駐が多い。。。ここだけの話では無い。原因はベイタウンの道路は千葉県企業庁所有の私道なので、企業庁事業終止後全部公道にされる予定、それで路駐ができなくなる。
471: 匿名 
[2013-12-20 11:24:51]
家賃据え置いている(13~18万)ミラリオの空き部屋が増えてきている。
アクア23万で需要があるかは推して知るべし。
472: 周辺住民さん 
[2013-12-20 12:20:06]
>470
ベイタウン全域に路駐が多い。。。ここだけの話では無い。原因はベイタウンの道路は千葉県企業庁所有の私道なので・・・。

違うだろ。車も止められるというコンセプトだからだろ?
実際、プロムナード以外は時間を決めて駐車禁止なんて案が何度が話し合いがされている。
473: 購入検討中さん 
[2013-12-20 14:57:31]
469でだでたー。またエビデンスのない批判ですか。ムキになっていちいち反論してきますね。
リハウスに確認しましたが、以前月23万円ですぐに成約になってます。以外に早く決まったみたいですよ。
物件の需要は春先です。そんなに高い物件がバシバシと成立するわけがありません。
一、二カ月動かないからニーズがないと決める愚かな奴はほっときましょう。
特にヒジネス街、ファミリー向けは、子供の転校や入学を考え春先に引越しするのが常です。
本当にくだらないネガティブコメントを書く前に、ない頭でよく考えてください。
しっかりとした、事実でした。
474: 周辺住民さん 
[2013-12-20 15:04:47]
アクアテラス20万円で借りられるんですか?
是非是非、検討しますよ。
あれだけの豪華なマンションであの広さで20万円は安い!
俺、築12年のパティオス、80平米で月17.5万円払ってますよ。
それは、かなり良い条件ですね。
アクアテラスに住めるなんていいなー。
475: 匿名さん 
[2013-12-20 15:21:18]
469よ、憶測でネガティブコメントを書くなよ。
かなり迷惑ですよ。
何が言いたいのですかね。頭が弱い。
476: 匿名 
[2013-12-20 15:57:39]
それでは、今のうちであれば、路駐しても大丈夫ということでよろしいでしょうか?
477: 匿名さん 
[2013-12-20 16:05:06]
都内通勤なのに、都内に家を持てないから、ここなんです!
貧乏なんです!わかって下さい!
478: 匿名さん 
[2013-12-20 16:22:04]
476はベイタウン住民では無いのかな?
ベイタウンに住民であれば、聞かなくてもわかる事。
但し、悪質な路上駐車は、長時間駐車なんだらかんだらで、駐禁シールを貼られるよ。
(年に数回、取締をやってるよ、ベイタウンで・・・。)
479: 匿名さん 
[2013-12-20 17:49:24]
アクアテラスなら25万円でも借手つくんじゃん。
有明、豊洲のタワマン並みー。広さも違いますが、仕様やグレードもアクアが良いから、それだけの価値ありますな。
480: 匿名さん 
[2013-12-20 20:38:04]
そんな凄いマンションが、なんで売れないか、教えてください。
481: 匿名さん 
[2013-12-20 21:19:41]
場所が悪くて絶対売れない部屋があるから。
大半はとてもいいけど完売は不可能。
そういうマンションです。
482: 匿名さん 
[2013-12-20 21:33:20]
完売にこだわっているのはネガ達で、住民は別に完売しなくてもいいんじゃね?
と思っているマンションです。
欲しい人が買えばいいし、欲しい人がこの掲示板に来たらいい。
私はとても快適に暮らしてます。

ネガのあら探しは路駐まで来たか。。
この程度の路駐で事故が多発してたら、都心は大パニックだろうね。
青空駐車は悪質だが、駐禁がとられないのはちょっとした時に便利。
483: 匿名さん 
[2013-12-20 21:44:27]
>473
チャンとリスクヘッジして住宅を買う人は、
賃貸価格>ローン支払い
で考えるのが普通。

あんたは、アクアが20万以上で賃貸出来ると検討者に保証出来るのですか。
20万以上のローン組んでも、賃貸で貸せるからと保証して、責任とれますか。

リハウスが月23万円ですぐに成約になったって、何年前ですか。

いま、販売している三井の営業で20万で貸せると言ってる人はいません。

検討者に無責任な発言はやめてください。

3400万のマンションが23万で貸せるなら、私が買います。
ファミマンで8%の表面利回りは希少ですから。
484: 匿名さん 
[2013-12-20 22:24:32]
チャンとリスクヘッジして住宅を買う人は、
匿名掲示板の記事なんて鵜呑みにしない。
そもそも保証なんて義務があるんですか?

投資の話熱く語りたいなら別のサイトでやってよ。

住むためのマンション議論したいです。
ここの生活の快適さは保証します。
485: 匿名さん 
[2013-12-20 22:29:58]
住みたい人が少なく、
その快適さが価格に見合わないから
売れ残っているのでしょ。
486: 匿名さん 
[2013-12-20 22:43:24]
家賃25万で貸せる部屋が坪単価100万で買えるのか。
すごい欲しい!!
488: 匿名 
[2013-12-21 01:12:47]
千葉県企業庁所有の私道においても取り締まりができるのですか?

悪質な長時間路駐とは、どのぐらいの時間のことをいうのでしょうか?
489: 物件比較中さん 
[2013-12-21 08:28:09]
490: 匿名 
[2013-12-21 08:39:01]
>489さん
開けなかったですよ!
何が書いてあったの?
491: 匿名さん 
[2013-12-21 08:45:20]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131221/t10014013991000.html

これは見れる?
千葉が一番高いのよ、30年以内に震度6弱の地震が起こる確率。なんと77%。
492: 物件比較中さん 
[2013-12-21 08:46:31]
千葉市が77%
千葉県じゃなくて「千葉市」!!!!
493: 匿名さん 
[2013-12-21 09:08:11]
いえいえ、微笑
アクアテラスは坪100じゃあ買えませんから、残念。
適正相場、坪140〜220万円が妥当です。
まあ、今が最安値で、今後は上がりますわ。
慈善事業じゃないんで、
494: 匿名さん 
[2013-12-21 09:12:50]
ネガティブコメントには呆れてましたが、今度は
脅迫ですか?
地震は水もの、、、いちいち煽るんじゃないよ。
東京も同じだろ!じゃあ、千葉からも、この掲示板からも出てってくれ。

495: 匿名さん 
[2013-12-21 09:16:09]

脅迫?
どこが?
どうしちゃったのですか?
更年期障害?
496: 匿名さん 
[2013-12-21 09:17:15]
別に震度6じゃあ、痛くもかゆくないやろ。
ベイタウンも、アクアテラスもビクともしませんわ。
君はなにがいいたいの?地震予報が趣味?
ここはそうゆうサイトじゃないですよ。
バイバイー。田舎へ疎開して二度と千葉にも、ここにも返ってこなくていいからね。
497: 匿名さん 
[2013-12-21 09:21:01]
震度6だと被害がゼロ。
超高級アクアテラスは地盤補強も最強だから、液状化も関係ねえ。
498: 購入検討中さん 
[2013-12-21 09:22:36]
確かに東京もおなじ。
地震が気になるのなら、無理して住まなくてよか。
昔から地震のことは承知で、首都圏に3000万人も住んでいる訳ですから。
わざわざ、ここに書き込みしなくても。
明らかな誹謗中傷だね。
499: 購入検討中さん 
[2013-12-21 09:24:37]
そうですね、都市のゴミゴミした火災のリスクも高い場所より、全然リスクは少ないよ。
液状化対策も完璧!
500: 匿名さん 
[2013-12-21 09:25:11]
超超高級マンション買えない妬みでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる