三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 11:03:21
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-11-26 08:47:13

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その7

201: 匿名 
[2013-12-10 23:05:39]
庶民には手が届かない豪華マンションだけど富裕層も買わない不思議なマンション。
202: 匿名 
[2013-12-10 23:10:42]
去年の今ごろでしょうか
公式HPのトップページに「6××万円 PRICE DOWN!」とディスカウントストアの広告のような宣伝文字が書かれてましたね。
値引き額をうたい文句にするマンションってどうなんでしょう?
203: 匿名さん 
[2013-12-11 06:27:17]
ここ、築何年?
204: 匿名さん 
[2013-12-11 08:56:58]
>値引き額をうたい文句にするマンションってどうなんでしょう?

えっ、全然いいよ。
グリーナも見て比較した上で、正直にそう思う。
こっちの方が広い。圧倒的に安い。景色もいい。
値引き額気にするなんて神経質過ぎますよ。私は実を取ります。

以前ここで自慢されていたタンクレストイレが欲しい人はグリーナへどうぞ。
205: 匿名さん 
[2013-12-11 09:27:46]
誉め殺し記事はわざとネガが書いていると思うのだけれど、書いている内容は間違っていないのが可笑しい。

今は、庶民が買える豪華マンションです。
(まあ、豪華は言い過ぎ。豪華さは内装で決まるものなので、余ったお金で豪華にしてください。)
206: 匿名さん 
[2013-12-11 12:30:25]
そうです。
豪華とは言わないけど、普通に良いマンションですよ。
ただ、駅から遠い、また、スーパーや総合病院がすぐそばに無いことが気に入らなければ購入はやめた方が良い。
でも、これらを気にしないのであれば、当初よりプライスタウンし、更にお値打ち価格を耳打ちしてくれているのなら、検討されてはどうでしょう。
207: 匿名さん 
[2013-12-11 20:11:44]
坪単価150〜220万円で、借地権、ランニングコスト5万円以上。
アクアの地代は16000円くらいだから40年で考えても物件価格にプラス800万円!
浦安のマンション以上に匹敵する価格ですよ。
本当に高級マンションだよね。
羨ましい限りですよ。
209: ご近所さん 
[2013-12-11 20:50:44]
アクアもグリーナも頑張って欲しい。
物件内容もさることながら、ベイタウンそのものが住みやすい街だから(風が強いのが難点だが)。
210: 匿名さん 
[2013-12-11 21:01:07]
ベイタウンでも一番の高級仕様マンション。やはり普通のサラリーマンには手が出ません。
ベイタウン住民の間でも「憧れの高級マンション」として話題ですからね。
211: ビギナーさん 
[2013-12-11 21:09:02]
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1001/1929/...

幕張ベイタウンでも電柱や電線がある区画があるのですね。洗練された街だと聞いたのですが。
212: ご近所さん 
[2013-12-11 21:40:06]
どこで「憧れの高級マンション」として話題になってるのですか?
213: 申込予定さん 
[2013-12-11 21:44:20]
いちいち、重箱の隅を突つくようなコメントですね。どんだけ嫉妬しているのやら。
ベイタウンは、どんな街より洗練された美しい街ですよ。
タワーマンションができたら、外円も地中化されますから、ご心配なく。
215: 購入検討中さん 
[2013-12-11 21:50:12]
ベイタウン!憧れますね。
あんなに綺麗で、ロケーションもよく、美しいはなかなかないですよ。
だれもが羨むグッドデザインの街と、マンション群だわ。
住んでいる方々も、オシャレで気品が、ある人ばかり。
レベル高いですね。
216: 購入検討中さん 
[2013-12-11 21:53:50]
うそはいけませんぞ。いやいやベイタウンでしょ。
ベイサイドで、東京湾、ベイタウンが一望できる。
最高のロケーションと、一等地ですわ。
217: 匿名さん 
[2013-12-11 21:56:11]
リゾート感溢れる、最高のロケーションです。
遊びにも最高ですよ。
羨ましい街。
219: 匿名さん 
[2013-12-11 22:00:36]
セレブはバスに乗りません。ハイソがバスに乗っています。
220: 匿名さん 
[2013-12-11 22:18:24]
214は悪質な嘘つき。
そろそろこいつのアクセス元を特定して公開してはどうか。

221: 匿名さん 
[2013-12-11 22:20:07]
生活していても海が良く見えるとリゾート感はある。
景観的に一等地であることは間違いない。
222: 匿名さん 
[2013-12-11 22:26:18]
>ベイタウンでも一番の高級仕様マンション。
は概ね正しいと思うが。。

>やはり普通のサラリーマンには手が出ません。
今ならそんなことありません。

>ベイタウン住民の間でも「憧れの高級マンション」として話題ですからね。
これは聞いたことがない。

やはり、この記事は、ネガがワザとらしく書いた記事です。

お買い得なことは確か。。
223: 匿名さん 
[2013-12-11 23:30:49]
まあ、何処の街よりか、洗練されて、綺麗で、オシャレで、高所得者が住む街であることは、
事実であることは悔しいけど間違いない。
これほどの街は、なかなかありませんし、羨ましいのも事実。
224: 匿名さん 
[2013-12-11 23:32:02]
セレブもバス、電車乗りますけど、なにか??
225: 匿名さん 
[2013-12-12 00:16:13]
公式サイト見たら凄い安いね。

でも売れないんだね。

竣工から3年以上たって、一体どうするつもりなんだろう。
226: 匿名さん 
[2013-12-12 00:19:13]
いや、売れてるよ。
227: 匿名さん 
[2013-12-12 00:32:26]
225はわざわざ何のために公式サイト見に行ったのか?
一体どうするつもりなんだろう。
228: 匿名さん 
[2013-12-12 00:46:15]
毎日チェックして、
売れないんだね
とつぶやきたいのではないでしょうか。

229: 匿名さん 
[2013-12-12 00:54:39]
朝7時台のバスは3バス停とアクアバスで、計22本もある。
夜の帰りの最終バスは、東海道新幹線の上り最終でも間に合う。
これは意外にすごい。JR駅から乗り換えの私鉄沿線マンションより便利なことは確か。
230: 匿名さん 
[2013-12-12 04:43:32]
225もうわかったから、嫉妬、妬みコメントは別でやってくれ。
わざわざ毎日毎日、ネガティブコメント書いてよほど欲しかったみたいだね。
231: 匿名さん 
[2013-12-12 04:48:58]
毎日の念入りな掃除、厳しい管理と一流のマンション管理であります。
綺麗で細やかな管理をしているマンションです。
管理も重要なファクターですよ。
232: 匿名さん 
[2013-12-12 08:54:30]
朝は送迎車の列ができるんですか?
233: 匿名さん 
[2013-12-12 11:31:31]
厳しい、というより、マメに綺麗にしてくれていますね。

ベイタウンの中古マンションの中には、中庭や共用部が汚いなあと感じたり、老朽化をモロに感じさせたりするものがありましたが、ここはそうはならないでしょうね。
234: 匿名さん 
[2013-12-12 11:58:03]
朝、10分おきに専用バスが出るのはすごい。
海浜幕張駅の下車もoutlet街の外じゃなくて駅横だから楽。

タワーできて共同運用になったら本数増えるかなあ。。
235: 匿名さん 
[2013-12-12 12:02:14]
comライブラリは、ちっちゃな受験生たちがいつも勉強してる。
図書館までいかなくても良いのは便利。

本も増えていくといいな。
236: 匿名さん 
[2013-12-12 12:32:29]
平均以上のマンションです。
238: 匿名さん 
[2013-12-12 13:04:21]
こちらの100㎡価格と中央区の40㎡の価格が同じだった。
239: 匿名さん 
[2013-12-12 19:09:35]
どんなに美辞麗句を並べようと、結果がすべて。
販売開始当時は5000万から7000万で販売していた物件が
今は3000万代から4000万代。
4年近く経っての価値の下落は1000万~2000万以上。

同時期に建った、都内湾岸地域のマンションは、
オリンピック景気もあって、一割近く上がっている。

どちらのマンションを買ったら正解だったかは、
明白。

少しでも、資産価値を考える人は、買ってはいけないマンション。

買って良い人は、美辞麗句を並べる人に共感して、
永住する人。
240: 匿名さん 
[2013-12-12 19:56:21]
都心は良いですよ!
241: 匿名さん 
[2013-12-12 20:45:51]
たった4年弱で、20〜30%の下落。
こんなに価格が下落した京葉線沿線のマンションは、
新浦安プラウド、南船橋のウェリスとここしかないのでは。

それがなんでセレブマンション?
242: 入居済みさん 
[2013-12-13 00:27:05]
そもそも京葉線に価値がないんです。。
243: 匿名さん 
[2013-12-13 01:31:43]
セレブと言ってるのはネガたちだよ。
お友達に聞けば良いのでは?
244: 匿名さん 
[2013-12-13 02:15:23]
>どちらのマンションを買ったら正解だったかは、明白。

って過去のデータ引っ張り出してきて、偉そうに言うことなのか..?
(どうせ自分で買っていないんでしょ..)
オリンピックが東京にならなかったら上がりもしなかったんだから。。

今から買うのだとしたら、どちらが正解だなんて誰も言えない。
100m2だと都内湾岸地域のマンションは1億近くになると思うが、
将来値上がりするからと期待して、多額のローンを抱えるというのが
とても頭のよい方法とは思えない。もう、人気(価格)あがっちゃってるし。
これから景気回復すると思っているだろうけど、中国経済が破綻して
その影響で再度円高になったらどうなっちゃうか..、そういうリスクは
考えないのかね。。

アクアは100m2が3500万円で買えてしまう。この価格からの下落は
考えにくい。なぜなら、ベイタウン内の中古は、アクアより悪条件の部屋が
より高値でたくさん売られているから。この底支えがある限り下がらない。
なによりローンも圧倒的に少なくて済む。

同じかちょっと高いくらいの価格で都内湾岸地域のマンションを買うと、
それはそれは狭い部屋か条件の悪い部屋になる。
狭い部屋の中で、売るときの値上がりに期待を膨らませながら楽しい生活をしてください。
(リスクのことは考えずに..)
245: 匿名さん 
[2013-12-13 05:10:12]
同じベイエリアだったら、普通に東京≫≫≫≫≫≫千葉だと思うけど。
246: 匿名さん 
[2013-12-13 10:06:56]
有明や豊洲のマンションと比較すること自体がナンセンス!
嫌がらせの何物でもない。ロケーション、広さ、コンセプトが違いますし、オリンピック景気にのった一番上がり率がたかいマンションと比べて資産価値が低いと言うこと自体、無知で嫌がらせ。
日本中のマンションが悪いと言っているようなもの。
アクアは、普通に良いマンションですし、場所、地価をのぞけば、ロケーション、街の綺麗さ、快適さ、洗練さなどは、有明、豊洲以上に良いと思います。倍の広さになりますし。
ネガティブコメント=嫉妬、妬みですよ。
247: 匿名さん 
[2013-12-13 10:33:03]
確かに、街のクオリティ、景観、住み心地、子育て環境などあらゆる面でベイタウンの方が上ですね。
豊洲、有明はただ都市に近く、地価が高いだけ。
他に目を向ければ、どんなにベイタウンが良いか分かる。
実際にベイタウンに住んでいる人たちの満足度は高いし、出たくない人たちが殆ど。
販売当初より、はるかに便利で発展(駅周辺、イオンモールなど)した上、価格も4〜8000万円もした高級マンションが3〜5000万円くらいで買えるんだから、逆にお得でラッキーでしょ。
隣のタワーマンションや19番だと狭くて高いのたがら、最後のチャンスですよ。
上がりきった有明、豊洲を買うより、賢い選択かもしれませんよ。
明らかに、アクアの仕様が上ですしね。
250: 匿名さん 
[2013-12-13 12:39:52]
隣のタワーマンションが、80平米で4〜8000万円だから、かなりお得ですよね!
クオリティや建設コストもアクアが高いから、かなりお得ですよね!
251: 匿名さん 
[2013-12-13 12:47:38]
会社が、ここからの方が近いので、東京のマンション、全く興味なし。
252: 匿名さん 
[2013-12-13 12:53:16]
ここのネガ族は、ベイタウンの住民でしょう。
超詳しいですからね。
自分の部屋の資産価値守るために他のマンションを攻撃しないでね。
253: 匿名さん 
[2013-12-13 12:58:00]
東京湾岸地域の高層マンションのモデルルーム見ました、
外側かっこいいのですが、中入ると、何だこんなものか。。それなのになんでこんなに高いんだ。
というのが正直な感想でした。
アクアは5000万円以上安く買えるよ。

それでも名誉を取りたい人は東京湾岸マンションをどうぞ。
254: 匿名さん 
[2013-12-13 14:23:16]
そうだね。アクアのライバルは、マクタマ中古みたいだから。
誰も湾岸とは、比較しないね。
256: 匿名さん 
[2013-12-13 16:35:09]
もっと駅に近い中古はどうですか?期間限定なら賃貸でもいいかも。
257: 匿名 
[2013-12-13 16:36:41]
受かってから、買えば。
259: 匿名さん 
[2013-12-13 17:15:33]
早めに買ってcomライブラリで猛勉強する、なんてどうでしょう。
環境いいですよ。

会社がMTGなら、アクアバスがある意味、自分専用通勤バスデスね。
住みやすさ、良いです。
渋幕、がんばれー。
260: 匿名さん 
[2013-12-13 18:00:17]
>258「娘は必ず合格します」
頑張って下さい!! でもアクアいくら安くでも3000万以上するよ~~ 買うのは受かってからでも遅くないと思います。
261: 匿名さん 
[2013-12-13 18:14:48]
その通り。
娘さんが受かった頃には、
3000万切ってるから、
ちょっと待った方がいいでしょう。
262: 匿名さん 
[2013-12-13 18:35:31]
雀荘ルームで麻雀するのも楽しいですよ。
263: 匿名 
[2013-12-13 19:16:36]
MTGとは?
幕張テクノガーデンに働いてるの?
264: 匿名さん 
[2013-12-13 22:06:16]
安くなる期末、3月が買い時。
ただ、条件良い部屋からなくなっていくから、
時期を見誤らないように。。
定期的に、引っ越してくるの見ますから。
見学はタダなので何度でも足を運んだ方がいいです。
265: 匿名さん 
[2013-12-13 23:10:21]
条件良い部屋は、さすがに竣工前に売れている。
今の今まで残ってる部屋は価格勝負だから、待てる限り待ったほうがいい。待てば待つほど安くなるからね。
266: 匿名さん 
[2013-12-13 23:48:23]
和洋室の変更や間取りの変更は比較的安くリノベーションできる。
267: 匿名さん 
[2013-12-13 23:50:56]
残念ながら、もう大幅な値引きはしないそうですよ。
むしろ、タワーマンションの価格帯が坪150〜220万円ですし、あまり値引きするとタワーマンションの販売に影響しますので、今が、最安値。3500〜5000万円って所かな。
早く買わないと、逆にあがる可能性の方が高いよ。
はっきり言って、かなりコストがかかっているマンションだから、かなりお得ですよ。
サイズも仕様も他のマンションより格段上ですね。
268: 匿名さん 
[2013-12-13 23:55:51]
265は、無知ですねー。今の情勢だと待てば待つほど逆に上がりますよ。
ベイタウンに築浅で、豪華で、広い物件は無くなっていきます。
むしろ、もう建ちませんからー。
グリーナが、完売したら価格は上昇に転じます。
今が、底です。
269: 匿名さん 
[2013-12-14 00:01:55]
ディスポーザー
二重サッシ
ビルトイン食洗機
ミストサウナ
1620サイズバス

快適です。
古い中古だと、これらの設備がない可能性あるので良くチェックしてね。
270: 匿名さん 
[2013-12-14 00:22:34]
給湯システム、キッチンまわり、今分譲のマンションと遜色ありませんし、むしろ良い。
バスも全然、現行とかわらない。
仕様も明らかに良い。
271: 匿名さん 
[2013-12-14 01:49:58]
将来上がるのが確実なら投資家がとっくに買ってるでしょう。
今がお得!と他人にすすめるなら自分が買えばいいのに?
272: 匿名さん 
[2013-12-14 02:13:08]
買ってますけどー、何か?
快適、実に満足度の高いマンションです。
最高!
273: 匿名さん 
[2013-12-14 04:00:51]
もっと買えという意味だと思いますよ。
274: 匿名さん 
[2013-12-14 09:04:02]
>>269
古い中古?
やっぱり古い中途物件としか比較できないのよね・・・・・
新古物件って微妙・・・・・
275: 匿名さん 
[2013-12-14 09:21:26]
新古物件という微妙な呼び方で呼んでいる人がいますが、実際に綺麗で便利です。
何も問題なし。

10年以上経過した中古見ましたが、それこそ内装、設備が微妙で、値段も高いし全く購買意欲が湧かなかった。
微妙、という言葉が本当に良くマッチしてました。
276: 匿名さん 
[2013-12-14 10:08:28]
高級そうなマンションでいいと思う。
277: 匿名さん 
[2013-12-14 10:10:17]
高層階はこの1年でほとんど残りがなくなった。
残りの中層階狙うなら今年度末までじゃない?
低層階を安価に買おうと思うなら4月以降でも良さそうな。
あくまで予想ですが。

世の中の動向としては物価上昇の要因の方が多い。
中層階はもう下げ止まりじゃないかな。
278: 匿名さん 
[2013-12-14 10:11:49]
今、販売センターとして使っている部屋が結構条件良い部屋だと思う。
あれ、売ってくれないのかな。
279: 匿名さん 
[2013-12-14 14:22:02]
配電盤が剥き出しなのでイマイチですね
280: 匿名さん 
[2013-12-14 14:25:11]
ここ新築なの?
281: 匿名さん 
[2013-12-14 15:31:45]
配電盤が剥き出しだったら、イマイチどころではなく
感電して危険なのでは?
本当ですか?ウソ書いていませんか?

ちなみに情報コンセント類は、納戸の中で剥き出しですが、無線ルータ設置とかするので楽です。
納戸にはドアがあるので、外から情報コンセントは見えません。

283: 匿名さん 
[2013-12-14 19:22:54]
公式HPに載ってます。平日は朝夕のみ、土日祝日は運休です。
284: 匿名さん 
[2013-12-14 19:49:21]
チラシ等に出ている価格から、実際の契約時には更に値下げされてるんでしょうか?そうなると確かにこれ以上プライスダウンは難しそうなので今が買いかも。
285: 匿名さん 
[2013-12-14 20:59:54]
3000万円台のマンションが、なぜ「高級」?
286: 匿名さん 
[2013-12-14 21:30:19]
バスは平日朝7時台なら、3バス停+アクアバスで、22本あります。
アクアバス、朝10分間隔です。
287: 匿名さん 
[2013-12-14 23:15:13]
マンションでバスの便数誇る時点で、
どん引き。
288: 匿名さん 
[2013-12-15 00:42:54]
配電盤はしっかりと隠れてますし、見えないですから気になりません。
専用バスもあるだけプラスだと思います。
イチイチ、重箱の隅を突ついて、文句、嫉妬、妬みめいたコメントを書き込みする族がいますが、明らかに荒らしです。
可哀想な人、、、
買えない鬱憤をここで晴らさなくてもね。残念な人。
289: 匿名さん 
[2013-12-15 00:44:50]
287お前にドン引き。
むしろ、ここから、引いてくれや。
嫉妬してんだー。
290: 購入検討中さん 
[2013-12-15 00:49:28]
アクアテラスはもともと土地所有権なしで5〜8000万円の高級マンション。
街のクオリティ、景観、住み心地、子育て環境などあらゆる面で最上級の生活が送れる。
豊洲、有明はただ都市に近く、地価が高いだけ。
他に目を向ければ、どんなにベイタウン、アクアテラスが良いか実感できますね。
実際にベイタウンに住んでいる人たちの満足度は高いし、出たくない人たちが殆どですよ。
販売当初より、はるかに便利で発展(駅周辺、イオンモールなど)した上、価格も4〜8000万円もした高級マンションが3〜5000万円くらいで買えるんだから、逆にお得でラッキーでしょ。
隣のタワーマンションや19番だと狭くて高いのたがら、最後のチャンスですよ。
上がりきった有明、豊洲を買うより、賢い選択かもしれませんよ。
明らかに、アクアの仕様が豪華ですし。
291: 匿名さん 
[2013-12-15 00:51:02]
現地見るとアクアの周りだけ隣接してマンションが並んでないので孤立した感じがしますが、タワーが隣り合わせにできてあの辺が一体的にまとまれば、今より雰囲気は良くなるかも。三井もそれぐらいアクアに気を使って計画してると思うけど。タワー敷地のランドスケープデザインがどうなるか興味があります。タワーのHPに具体的な計画が公表されるのは春先かな。
292: 匿名さん 
[2013-12-15 00:59:49]
仕様、設備、外観、タイル、広さ、多くが豪華な作りとなっております。
ディスポーザー 、二重サッシ 、ビルトイン食洗機 、大理石天板、高機能ミストサウナ 、1620サイズバス 、広い洗面台、ガラスブロックなど、他のマンションと比べても高級ですからね。
良いと思います。
293: 匿名さん 
[2013-12-15 01:04:45]
タワーの詳細なスペックも早く知りたいね。アクアと同等レベルにはなってるんだろうけど。
294: 匿名さん 
[2013-12-15 01:19:58]
あそこにタワーなんてあり得ないと思ってたけど、HPで間取りと眺めを見るとなかなか魅力的には感じる。潮風の強風は気になるけど湾岸の高層マンションはそんなの覚悟の上なんでしょうね。
アクアと調和が取れたデザインだといいですね。
295: 匿名さん 
[2013-12-15 02:31:39]
建設コストは、アクアテラスの方が掛かってますよ。
タワーマンションは資材、人件費、消費税、物価の上昇を考えると、コストカットせざるおえません。
そう考えるとアクアテラスはお買い得ですね。
296: 匿名さん 
[2013-12-15 03:03:18]
ベイタウンで地盤面に明らかな傾斜があるのはココだけかも。
液状化の跡を翌朝リアルに見ているので、価格改定で廉価と云われてもなぁ。

然も、ご近所に最新設備を備えたタワー棟が建つ訳で。
297: 匿名さん 
[2013-12-15 03:03:44]
こちらの仕様、今の新築マンションなら「普通」です。
298: 匿名さん 
[2013-12-15 04:34:54]
今の新築マンションより断然安いのだからラッキー。
300: 匿名さん 
[2013-12-15 07:19:29]
そもそもタワーは免震付きでしょ?
その時点で、地震の心配があるこれからの時代
アクア、グリーナより優れたマンションでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる