住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 15:29:42
 

シティタワー武蔵小杉のパート3です。
引き続きいろいろと情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-11-26 00:32:25

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート3

601: 匿名さん 
[2014-02-03 21:20:56]
>598さんは小杉の住民さんですか?スポーツジムは近隣にあると便利ですね。私はコナミなんですが、小杉を検討した理由の一つになってます。使い勝手のいい街になることを期待してます。
602: 匿名さん 
[2014-02-03 21:29:31]
>600
人それぞれですから何とも言えませんが、家族構成や勤務先の場所、自家用車の有無、休日の過ごし方、ご親族のお住まいなどいろいろなことが絡むのではないでしょうか?
603: 物件比較中さん 
[2014-02-03 23:38:56]
>580さん 価格帯を教えていただきありがとうございました。そんなに高値とはびっくりです!!(*_*)みなとみらいを検討することにします。ありがとうございました<m(__)m>
604: 匿名さん 
[2014-02-04 00:21:09]
>603
580です。いえいえどういたしまして。お互い良い物件に巡り合えるといいですね。
605: 匿名さん 
[2014-02-04 00:44:19]
600さん、管理費やら積立金やら面積に比例するので一生お金に苦労しない方々でなければ必要十分な面積で良いと個人的には思っています。
小杉はゲストルームが埋まっていても都心部の夜景が見渡せるお手頃価格のリッチモンドホテルもあるので私なら立地で小杉を選びますけど。ちなみに老後に夫婦で90㎡は広すぎませんか?
606: 匿名さん 
[2014-02-04 01:10:22]
70㎡は結構狭いですよ。
607: 匿名さん 
[2014-02-04 01:13:17]
物入れたら確かに狭いかな。
608: 匿名さん 
[2014-02-04 04:42:37]
確かに70は手狭ですね。ですが自分なら交通の便からシティタワーを選びます。羽田空港へのバスに乗りやすいのもありがたいです。
609: 匿名さん 
[2014-02-04 07:37:29]
パークタワーの90平米は一期で売り切れてもう無いので、荒らしなのかな?
私はパークタワー派ですが、それでも新川崎が武蔵小杉のように発展することはないと思いますよ。駅近の再開発地区が狭く、これ以上に何かが立つ可能性が低いこと、そもそも路線数が違い過ぎることが理由です。
ただ、概ね1500万程度の価格差があること、広さがここよりは確保できること、スーパーなどが直結であること、公立小が近くて評判も良いこと、などから子育て世代なら選ぶ理由はあるかと思います。
610: 匿名さん 
[2014-02-04 07:48:24]
公立小学校が評判いいの?
611: 匿名さん 
[2014-02-04 07:55:59]
何をもって良いとするかは難しいところですが、昔から私立中進学率が幸区では一番高く、越境入学希望者も今だにいるそうです。
612: 匿名さん 
[2014-02-05 10:51:45]
9日の日曜日はモデルルームのイベントで収納セミナーが開催されるようです。
駅から近いマンションは概ね収納が小さく、家族で住む場合の検討材料の1つだと思いますが、
このようなイベントで解決法を提案するのも1つの手だなと感心しました。
興味がありますが、今回見学はせずこのセミナーだけ参加することは可能でしょうか?
613: 匿名さん 
[2014-02-05 11:26:42]
>>612
は?
何故こんな板で質問するの?
電話代もったいない?
MRに電話すれば教えてくれるよ。
0120発信できるからね。
わかった?
614: 匿名さん 
[2014-02-05 11:55:13]
収納セミナーに行かないと一般家庭の荷物は収まらないほど狭い物件と理解しました。
615: 匿名さん 
[2014-02-05 19:44:14]
当たり前じゃん。
アウトフレーム工法だから広いとか言ってるけど70平米は70平米以上にはなりません。
くだらない収納セミナーなんかやるよりも壁面の上から下までの収納施工する事を考えた方が良い。
二重床の下、二重天井の上に収納出来るようにするとかね。
やろうと思えば何だって出来るけれど所詮70平米。
616: 匿名さん 
[2014-02-05 20:28:20]
広いのを作らないということは、富裕層はこの立地を買わないと判断したのかもせれませんね。

ミドル層のやや上位の人がターゲットかな?
617: 物件比較中さん 
[2014-02-06 13:11:06]
8000万円までしか売れないというのは、かなり前から武蔵小杉に対する全デベロッパーの共通認識ですよ。
その枠の中で皆工夫しています。
618: 匿名さん 
[2014-02-06 16:15:15]
まぁ、それ以上出せる人は大崎とかを買うでしょうね。川崎アドレスへの差別は実際ありますから。
619: 匿名さん 
[2014-02-06 16:29:03]
8000出すなら恵比寿とか白金が射程に入ってくるね。新築は無理だけど。
620: 匿名さん 
[2014-02-06 21:15:40]
富久クロスが買えるじゃん。
621: 匿名さん 
[2014-02-06 22:03:09]
>620
今からじゃいい部屋残ってなさそう。タイミングって難しいね。
622: 匿名さん 
[2014-02-07 12:10:47]
実際シティタワー武蔵小杉スレ来てる人って富裕層じゃないっしょ。ミドル層でしょ。我が家もここらでいっぱいいっぱいっす(泣)
623: 物件比較中さん 
[2014-02-08 10:24:51]
 一度断ったんだけど、営業さんから当初よりも価格を下げたのでもう一度来ないかとお電話が来ました。
販売は苦戦しているみたいですね。
取りあえず行くことにしました。
624: 買いたいけど買えない人 
[2014-02-08 11:01:01]
No.623
当初っていつからでしょうか?12月下旬に値下げがあったのですが、それよりもまたさらに下がるという事でしょうか?
625: 匿名 
[2014-02-08 11:22:38]
よいこで収納セミナーに参加したら値引きしてくれるって話なら喜んで参加するのだが。
626: 623 
[2014-02-08 11:38:35]
 私が行ってたのは11月頃なので12月下旬の値下げのことかも知れません。
そこら辺詳しくは教えて貰えませんでした。
627: 買いたいけど買えない人 
[2014-02-08 15:44:02]
No.626
ありがとうございました。12月下旬の値下げよりさらに下がることはなさそうですね。
628: 匿名さん 
[2014-02-08 16:14:21]
つか明日の収納セミナーやるのか?この雪の降り方だと路面凍結確実では…
629: 匿名さん 
[2014-02-08 16:17:11]
>626さん
11月ですか。やっぱりMRオープンすぐに来たお客さんは本気度高いと見るのか、大切にしてるようですね。
630: 匿名 
[2014-02-08 17:18:19]
本気度が高いイコール法外に高くても買う、ではないのでスミフさんご注意くださいませ。
631: 匿名さん 
[2014-02-08 23:01:08]
ここ決して安くはないけど、目ん玉飛び出るほど高いわけでもないから買う人は買うだろ。
632: 623 
[2014-02-09 14:29:12]
 行ってきました。
値段は12月下旬から変わっていないそうです。
売り出している区域の中では6割程度が売れていました。
南西はやっぱり人気で売り出している区域は完売していました。
 さて、私はどうするか?
633: 匿名さん 
[2014-02-09 16:43:51]
>632さん
間取りと方角を考えればやっぱり南西が人気でしょうねー。角部屋でも19階までなら7190万だし。
634: 物件比較中さん 
[2014-02-10 09:10:20]
武蔵小杉はあれだけタワーマンションあっても良く売れますよね、南の上層階は眺望も良く、将来的に高い建物が立つ可能性がなさそうでいいと思ったけどどうですかね
635: 匿名さん 
[2014-02-10 11:05:16]
>634
>593で既出ですが、今のところ南の方角は学校や公共施設があるため大きいマンションは建たないだろうという見込みです。40階とか50階とか上層を狙えば、もし建ったとしてもそれほど視界が遮られることはないのでは。将来のことですから何とも言えませんけどね。
636: 匿名さん 
[2014-02-10 12:04:39]
目の前に建物があったらタワーの価値は激減だよ。
価格の高い上層階を買ってもカーテン閉めてたら意味がない。
637: 匿名さん 
[2014-02-10 13:20:12]
第一期、南西角とか南はけっこう埋まってると聞いたが。
634さん買うなら急げー
638: 匿名さん 
[2014-02-10 14:30:17]
駅近のタワマン中古を見つけたので、そちらにすることにしました。
やはりここは、高い割に狭いし遠いですわ。
639: 匿名さん 
[2014-02-10 14:56:19]
たしかここは駅歩4分だと思いますが、小杉周辺だとそれでも「遠い」になるんですね?認識を改めます…
640: 匿名さん 
[2014-02-11 00:24:45]
>639
タワーは玄関からエントランスまで実質5分は見ないといけないから駅4分+5分で9分。
ホームまで+3分で最短12分でしょうか?
おそらくお勤めの場合、さらに+1~2分は余裕をもって出勤ということになるんじゃないかなあ。
横須賀線だとさらにさらに信号で+1~2分。
近いような遠いような。どちらかの駅近物件に比べるとやっぱり微妙。
641: 匿名さん 
[2014-02-11 01:08:54]
>640さん
639です。やっぱり微妙ですかねー。玄関からホームまでだいたい15分だと踏んでたのですが、自分的にはあまり遠いという感覚がなくて…(笑)ご意見聞けて参考になりました。ありがとうございました。
642: 匿名さん 
[2014-02-11 01:13:19]
だったらタワーじゃなくでも同じだよ
643: 匿名さん 
[2014-02-11 01:13:49]
駅三分以内だと
東急
パーク3棟
エキラス
セントスクエア

横須賀線
レジデンス
リエト

644: 匿名さん 
[2014-02-11 12:09:27]
この板申し込んだ人の書き込みが全然ないね
645: 匿名さん 
[2014-02-11 13:26:26]
玄関からエントランス 5分は掛からんでしょ?
EVを少々待つことがあっても3分くらいでは?
運が悪くて乗ったあと各駅停車状態になることがあるとさらに1分
646: 検討中 
[2014-02-11 13:36:03]
本当に申し込んだ人いるのかなあ。
他の掲示板と比べても、検討する過程で迷ったり悩んだり質問したいことなんかが出て、議論も起こるんだけどこの物件は全くそんなことないよね。
647: 匿名さん 
[2014-02-11 13:42:11]
ここアンチが多いから、うっかり申し込んだなんて書き込んだら批判の嵐食らう気がして怖い。狭いだの高いだのいろいろ言われそう…
648: 匿名さん 
[2014-02-11 16:12:50]
ここは高い以外の個性がないんだよね。
駅4分は小杉タワーだとむしろ遠い部類で希少価値ないし。直結には傘いらずの価値がある。
湾岸みたいに眺望が絶景でジャグジーやジムが付いててってなれば是否はともかくウリにはなる。
ここは中途半端。
649: 匿名さん 
[2014-02-11 16:27:08]
646、647の流れがあっても648みたいなコメが投入されるのがこの板の特徴。申し込んだ人は書く意欲なくすわな、そりゃ(笑)
650: 匿名さん 
[2014-02-11 17:01:08]
申し込んだ人って?
まだ1期販売前じゃなかったっけ?
651: 匿名さん 
[2014-02-11 17:06:12]
要望書出した人。抽選会は次の土曜日
652: 匿名さん 
[2014-02-11 17:31:51]
こことかを見ていない属性の方が買うのかもね。
653: 匿名さん 
[2014-02-11 17:34:12]
それはあり得る(笑)
購入決まりはじめても契約者スレも伸びないかもね。
654: 匿名さん 
[2014-02-11 18:16:38]
今コスギで駅近新築欲しい人は買うしかないでしょ。
655: 匿名さん 
[2014-02-11 18:22:07]
648によると4分でも小杉だと駅近とは言わないんだってさ。
656: 物件比較中さん 
[2014-02-11 18:31:53]
三月上旬販売開始じゃないの?
ウェブサイトに情報載せないっていうここの会社のやり方、信用できない。
657: 匿名さん 
[2014-02-11 18:45:47]
3月上旬って実際に手付金払う時期のことかと思ってたが?
658: 匿名さん 
[2014-02-11 21:26:56]
648は自分の買った中古のパークが一番だとアピりたいだけだから、スルーしていいよ。
659: 匿名さん 
[2014-02-11 21:28:37]
住友物件買う人は、匿名情報は相手にしなさそ。
660: 購入検討中 
[2014-02-11 22:43:30]
南向きの部屋で検討していますが、南側のガソリンスタンド、何かに建て替わることもあるんでしょうね。敷地は広くないので、開発してもあまり高いものは建たないとは思うのですが。
661: 匿名さん 
[2014-02-11 23:46:02]
南側にガソリンスタンド?どこのこと?
662: 匿名さん 
[2014-02-12 00:05:29]
>656さん
サイトのみに頼らずモデルルームに出向いたほうが情報の取りこぼしなくて済みますよ。
663: 匿名さん 
[2014-02-12 00:27:13]
648、は完璧にグランドウィングタワーの入居者だね、そこまで限定しなくてもってぐらい狭い価値観で生きてらっしゃる。

私はMCも見ましたしかなり真剣に検討もしましたが震災ショックで防災過剰という結論を出しました。

別に悪いとは思わなかったですが線路やミッドやアリオに囲まれ過ぎてあまり夢がないタワーという印象でした。価値観は人それぞれだから面白いですね。
665: 購入検討中さん 
[2014-02-12 00:39:54]
今日モデルルーム行ってきました。
出てる戸数の70%くらいは埋まっていますね…(要望書を出した人が70%)
角部屋はほとんど空いてなかった。
早く決めたほうがいいかな?
でも高いので迷いますね…
666: 匿名 
[2014-02-12 01:06:09]
スミフは要望書が出るままに70%じゃないと思いますよ。

あくまで5ヶ年計画でしょうから売れ筋もしっかり残すと思いますよ、
決して安くはないでしょうけど。
667: 匿名さん 
[2014-02-12 01:10:23]
今週末が抽選会のはずなんで、そこで第一期は締切ですよね。欲しい向きとかフロアが空いてるなら週内に押さえた方がいいのでは?角部屋はかなり早い段階で埋まったようでしたよ。うちは出遅れたので、諦めて南向きにしました。
668: 匿名さん 
[2014-02-12 12:16:37]
パークは南側にマンション立つのは分かっていながらも、やっぱり気分が悪いのでしょう。

外観も残念なほどスタイリッシュさもないですし、場所が良くても、中古は抵抗ある方多いでしょ。

日本の中古市場は小さいからね。
669: 匿名さん 
[2014-02-12 12:49:54]
>667
まだ要望書を受け付けている段階で正式な申込(登録)の予定は3月ですよね?
今週末の抽選会って何ですか?
671: 匿名さん 
[2014-02-13 11:59:40]
>670
え?だから外観は視界に入らないんでしょ??墓石とか思いっきり気にしちゃってるじゃんwパーク住民さんですか?
672: 匿名さん 
[2014-02-13 12:04:37]
立方体の意味わかって使ってる??
673: 匿名さん 
[2014-02-13 12:44:17]
南向きが墓石のマンションはどこですか?
674: 匿名さん 
[2014-02-13 12:49:00]
住友のシティタワーが黒っぽいのって小杉に始まったことじゃない。全国通してだいたいこんな色合い。
675: 匿名さん 
[2014-02-13 12:49:34]
ベランダから眺めることになるから、きになるんじゃない?
678: 匿名さん 
[2014-02-13 15:32:14]
はいはい、シティタワーは黒い墓石、パークは立地も良く、暖色で景観にも配慮した素晴らしいつくり。
これで満足されましたか?
679: 匿名さん 
[2014-02-13 15:36:57]
高いボセキを売りつけられないように注意です。
680: 匿名さん 
[2014-02-13 17:57:30]
ボセキとか余計なお世話すぎww
パーク住民どんだけwww
681: 匿名さん 
[2014-02-13 18:27:22]
数年後の中古市場では、駅一分で南向き目の前に墓石があるマンションと

駅4分で南向きが、スパンと抜けるマンションでは、

絶対、後者。

おお無念
682: 周辺住民さん 
[2014-02-13 19:03:21]
>682
そうかなー?
両駅に4分はタワマンとしては遠いいでしょ。
マンションは立地と管理で選べっていうし、ここは狭い部屋ばかりで管理組合もイマイチ機能しなさそう。
MSTは横須賀線駅3分、ロータリー完成後は東横線駅1分だし、管理がしっかりしてるのは有名な話でしょ。
683: 匿名さん 
[2014-02-13 19:18:43]
単純に聞くけど、話題のトミヒサも最寄り駅から徒歩5分だよな?都内だから基準が違うのか?小杉タワーだと3分以内じゃないと認められないという決まりでもあんの?
684: 匿名さん 
[2014-02-13 19:25:01]
>682
管理組合もイマイチ機能しなさそう。

憶測での発言は慎重になさったほうが。まだシティタワーの現物すら出来ていないのに。
685: 匿名さん 
[2014-02-13 19:41:00]
仮に中古で7000万円出して買う層が、目の前に、しかも南向きに墓石があるマンションを買うかというと。。

どういう需要?
687: 匿名さん 
[2014-02-13 20:20:21]
駅1分がいいな。
688: 匿名さん 
[2014-02-13 20:20:31]
別に二馬力じゃなくても…
689: 周辺住民さん 
[2014-02-13 21:51:54]
そりゃ駅1分がいいよ。綱島街道ど府中街道に挟まれた立地よかマシでしょ。
シティタワーの立地の方が優れてるなら先に三井が建ててるわ。
690: 匿名さん 
[2014-02-13 22:18:51]
パークよりも、リエトの方が至近でお見合い。
さぞかし完成後は鬱陶しい建物と見られる事実。
691: 匿名さん 
[2014-02-13 22:35:07]
購入検討者じゃなく周辺住民の書き込みで賑わうこの板って一体…www
692: 匿名さん 
[2014-02-13 22:47:32]
>691
ある意味ここがこの条件で売れると言うことは、既存タワー購入者にとっては吉報だからなあ。w
それだけ変な角度で注目されてるってことだろう。
693: 匿名さん 
[2014-02-13 22:52:13]
しかし本当に購入検討者はだんまり決め込んでるよね。
694: 匿名さん 
[2014-02-13 23:19:43]
駅1分も駅5分も変わらんじゃん。

直結のGWTはとエクラスはいいな。

他の三井のタワーは見た目が安っぽくて嫌いです。

バルコニーの柵?が特に賃貸みたいで驚きました。
695: 匿名さん 
[2014-02-13 23:24:37]
新しいしね。

パークの長男、次男は、一昔前のマンションだわな。
696: 匿名さん 
[2014-02-13 23:38:21]
>694
駅1分も駅5分も変わらんじゃん。
よく言ったwww



697: 匿名さん 
[2014-02-13 23:56:43]
削除反対!
698: 匿名さん 
[2014-02-14 00:03:03]
妬みか?見苦しい。
だいぶモデルルームでやられた人が多いね。
スミフに足元見られても妥協するしかないもんなあ。
699: 匿名さん 
[2014-02-14 00:07:18]
手抜きモデルルームには驚いた。
もう少しお金かけてもいいんじゃね。
700: 匿名さん 
[2014-02-14 00:31:49]
パーク住民さんにとっては、
「日当たりと眺望」
という、タワーならではの特典が失われるのが気分が悪いのかもしれませんね。

分かってて買ったんでしょう。

駅一分のタワーじゃないマンションと変わらなくたって、

我慢するしかないですよ。

701: 匿名さん 
[2014-02-14 00:33:50]
エレベーターの待ち時間も我慢するしかない
702: 匿名さん 
[2014-02-14 00:45:15]
エレベーター待ちはタワーの宿命じゃね?
703: 匿名さん 
[2014-02-14 01:04:39]
二馬力なら南にこだわる理由もない。
無駄に割高な部屋買ってどうするの?
東はどのマンションも開けてます。
朝日に、子どもが喜ぶドクターイエローも見えます。
北は少しマンション同士で隠れても夜景は綺麗。
全く不自由はありません。
割高マンション(笑)
704: 匿名さん 
[2014-02-14 01:06:00]
あ、ここは子持ちには厳しいマンションなんで、子どもと話題は共有はできませんでしたね。
失敬。
705: 匿名さん 
[2014-02-14 08:59:26]
日当たり、南向きを重要視するかってのは個人の好みの問題。二馬力とか子ありなし関係ないんですけど(笑)
706: 購入検討中さん 
[2014-02-14 09:53:12]
人が買うマンションをいちいち悪口や皮肉を言うの本当に失礼だと思います。
うちは子どもいますが、真剣に購入を考えています。

子持ちが絶対に住めない理由が分かりません。
今も夫婦2人と子ども1人で55㎡の部屋に住んでいます。
同じマンションにも4人家族がたくさん住んでいます。
都内ってこんな感じが普通ですが、武蔵小杉ではだめですか?

人々には自分の生活スタイルを選択する自由があります。
中立的に理論するのはとてもいいと思いますが、わざと人の気分を悪くするような投稿はやめていただきたいです。
707: 匿名 
[2014-02-14 11:20:19]
同感です。
こちらも購入を考えている子持ち世帯です。
武蔵小杉の方たちのこういった考え方自体に疑問を感じます。
購入希望者というと恥ずかしい理由があるかのように・・・。

人それぞれ希望条件が違うのは当たり前のことですし、わざわざ人を不愉快にさせるようなことを言う必要があるのでしょうか?
大人気ないですよ。
708: 匿名さん 
[2014-02-14 11:35:54]
変なこという人はスルーしましょうよ。
よそをけなすことでしか自分のマンションに自信が持てないかわいそうな方々です。

夜景が見たいならそれで結構。誰も文句言いませんよ。我が家は二馬力ですが、日当たりは最重要だと思っているので北や東に住むのはまっぴらですがね。
709: 匿名さん 
[2014-02-14 12:14:29]
三井信奉者は武蔵小杉に本当に住んでいるかにかかわらず、他デベ掲示板を煽りにくるので気にしないようにするしかないですね。
710: 匿名さん 
[2014-02-14 12:25:49]
>706
>707
要望書は出されましたか?
711: 匿名さん 
[2014-02-14 12:27:19]
>682 管理組合もイマイチ機能しなさそう。

(機能しなさそうという意味では)実績で駅近のSFTのほうが数段格上です。
ここはそれを反面教師に頑張ればいーだけ。
712: 匿名さん 
[2014-02-14 12:31:31]
購入検討者ですが狭くて高いのは事実だと思いますよ。
なのでスミフの値付けには正直不満ですけど、
タイミング的には仕方なく、スッキリしない購入となりそうです。
今後街の発展に期待するしかないです。
713: 匿名さん 
[2014-02-14 12:37:29]
本当に、パークの人、たくさんここ覗いていそうなのでびっくりした。
パークの人の民度って・・・

ここ値段高いから、民度も高そう。
714: 申込予定さん 
[2014-02-14 12:43:07]
>713
だといいんですがね。金払ってんだから何やってもいいだろ的な人がいないことを望みます。
716: 購入検討中さん 
[2014-02-14 13:44:13]
706です。
明日要望書を出しに行く予定です。
ついでにインテリア説明会も聞いて来ます。
717: 匿名さん 
[2014-02-14 13:57:01]
>714

パークでは高層階を他者に有料で貸し出して、毎週ベランダでバーベキューパーティーが開かれていた伝説がありますからね。ここはそんなことにならないように。
718: 匿名さん 
[2014-02-14 14:15:57]
>713
民度という言葉は荒れますよ。
このワード使った人が最も低いと見なされて終了。
719: 匿名さん 
[2014-02-14 14:19:00]
ここがエクラスやGWTより高い理由は何ですか?
721: 匿名さん 
[2014-02-14 14:35:32]
三井の品位が落ちますよ。

そのうち削除もされるでしょうし
722: 匿名さん 
[2014-02-14 14:46:32]
別に西でもいいですけどね。
パーク住民かつ北東断定になってるし、妄想が激しいですね。
エクラス、プラタが視界に入りますが、
全面ふさぐわけでもお見合いの距離でもないし、問題ありませんね。
パーク住民視点で答えておきますと。
723: 申込予定さん 
[2014-02-14 15:18:03]
妄想が激しいのはどちらだろう?706、707、708を自演だとか決めつけてるのに。
724: 匿名さん 
[2014-02-14 15:21:24]
こんなに書き癖が近い人いるんですかね?
725: 物件比較中さん 
[2014-02-14 18:37:29]
こんな荒天の日はエクラスのような駅直結が有り難いですね。
外に出なくてもライブラリールームなんか比にならない図書館が入ってますし。
ここがエクラスより何割も高い意味が分かりません。ダイレクトウィンドウ(笑)でしょうか。
726: 匿名さん 
[2014-02-14 19:07:10]
エクラスは中味が安っぽい。
727: 匿名さん 
[2014-02-14 20:04:54]
エクラスはパークより全然いいと思います。

まだ景気の悪いときに買って正解ですね。

当時は結構苦渋のご決断だったんでしょうね。

しかしながら、もう中古。

中古はいらん。

728: 匿名さん 
[2014-02-14 20:17:52]
新築と中古のシェア

新築86.5%
中古13.5%
今月のFPジャーナル

シティタワーの半額なら、エクラス買いたい

それ以上ならやっぱり欲しいと思わない。


729: 匿名さん 
[2014-02-14 20:59:29]
駅直結は悪天候のときラクだね。図書館はいらないが、パークよりいいのは同意。
730: 匿名さん 
[2014-02-14 21:34:28]
こんな日はエクラス最高だね!
外廊下で雪と触れ合えるし、パチンコ直結で暇つぶしにはもってこい。
731: 匿名さん 
[2014-02-14 21:39:03]
パチ屋直結ww
732: 匿名さん 
[2014-02-14 21:41:09]
そろそろシティタワーの話題に戻さないと、また一斉削除されますよ。
733: 匿名さん 
[2014-02-14 21:44:25]
ま、そーゆー意味ではGWTはなんちゃってパチ屋直結か…しかも冬時期は北西の季節風…今まであまり気にしなかったけど風下立地は厳しいかもしれませんね。
734: 匿名さん 
[2014-02-14 22:39:17]
ここが真剣な話にならないのは、地元民が価値がない物件だとわかってるからでは?
高い、狭い、駅までの道もなんか微妙な道とか。
プラタや聖跡よりはマシとしても、スペックみたらやはり…
ちなみに、広さではなく間取はエクラスより格段にいい。
エクラスは各間取の図を見て引いたのは今でも覚えています。
735: 匿名さん 
[2014-02-14 22:40:45]
削除されたところで大したコメントないから大丈夫では(笑)?そもそも近隣住民からの煽りの書き込みで賑わうこの板そのものをどうにかした方が。
736: 購入検討中さん 
[2014-02-14 23:31:44]
ここのスレッドひどいですね。

もっといい町なのかと感じていたのですが、残念です。

737: 匿名さん 
[2014-02-14 23:54:43]
>736
街は良いんですよ。このスレが酷いだけです。
真面目に議論するネタがない。
1階の店舗は何が入るんでしょうね?
738: 購入検討中さん 
[2014-02-15 01:23:04]
営業の方によると、まだ確定ではないのですが、
保育園、コンビニ、薬局、軽食店、クリニックが入る可能性が大きいということでした。

便利そうですね。
739: サラリーマンさん 
[2014-02-15 02:48:56]
目の前アリオだからいらん。マンション以外の人が来ない方が良い。
740: 匿名 
[2014-02-15 08:50:29]
コンビニ、軽食店に薬局ですか、アリオから相当数流れてきますね。
741: 匿名さん 
[2014-02-15 09:54:14]
東横線で衝突事故。ATS切っていたら事故じゃなくて事件。小杉人気の牽引車である東急がここで足をひぱっることんあるかも。まあ、それも売り渋りして、販売開始を引っ張った結果なのかも。
743: 周辺住民さん 
[2014-02-15 11:09:15]
>741
なんでも小杉に結びつけてネガにする。
ここまで行くと病気だな。
744: 匿名さん 
[2014-02-15 11:13:37]
簡単な事故でネガれる神経は本当に哀れに感じます。
自分もポジからはネガと言われる類ですが、こういうのはやらないですね。
多分、ネガってレスが付くのに中毒なんでしょうね。
745: 匿名 
[2014-02-15 11:18:58]
ネガにもネガなりのポリシーがあるのか…

無駄にネガらないという選択はないのか?
746: 匿名さん 
[2014-02-15 11:22:13]
自分はまともなこと書いても、ポジが受け付けきれず勝手にネガのレッテルを貼られるだけです。
747: 匿名さん 
[2014-02-15 11:25:04]
小杉歩いて初めて分かりました。

パークっていろんなマンションに囲まれて、いまやタワーの意味なしですけど、

場所だけよしならブリリアでもいいから、

その点このマンションは南が抜けて一番いいかもしれないですね。
748: 匿名さん 
[2014-02-15 11:26:54]
この程度のことでピックル総動員。実はインパクトあったのかな。
749: 匿名さん 
[2014-02-15 11:28:03]
パークってマンションに囲まれてるから、パークって名前なのかも。www

楽しいじゃん。

お疲れさんでした。
750: 匿名さん 
[2014-02-15 12:02:04]
三井のマンションは全部パーク・・・でしょ。ネーミングに関しては最近、すみふ物件で**なのがいっぱい。ドトールとかコーヒー店と間違われるようなのも。
751: 匿名さん 
[2014-02-15 12:16:44]
ドトールはネット上の通称だろw
がんばってフランス語使ったんだから努力は認めてやれよw
752: 匿名さん 
[2014-02-15 12:24:41]
749です。

知ってます。ちょっとイヤミが過ぎました

753: 匿名さん 
[2014-02-15 12:59:44]
日本人にはフランス語の発音難しいし、ドゥ・トゥールなんて表記、入力するのもめんどい。
754: 匿名さん 
[2014-02-15 13:21:21]
住所書く時はマンション名省けばいい話。特段差し支えないっしょwま、住む人が考えりゃいいわ。
755: 匿名 
[2014-02-15 13:27:45]
いやマンション名は頼まれなくてもしっかり書きますよ、それが三井のパーク住民のステイタスでしょう。
756: 匿名さん 
[2014-02-15 13:32:09]
マンション名を書かなくても郵便は届けてくれるけど、住所間違ったときに届かない。そういった配慮しない会社ってこと。
757: 匿名 
[2014-02-15 13:41:58]
いちいちパークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワーと書かなければ他人様から「新丸子にお住まいですね」と思われてしまうのは悲しい。

この点ではシティタワー武蔵小杉に軍配。
758: 匿名さん 
[2014-02-15 13:56:09]
フランス語で気取ったかと思えば、大江戸タワーなんてのもある。一貫性がないよな。
759: 匿名 
[2014-02-15 14:00:07]
OB的にはシティハウス立教南という西池袋の物件が軽く不快、許容範囲で言えば「立教通り南」ぐらいにして欲しかった。

しかも真っ黒クロ助マンションで怖いし。
760: 匿名さん 
[2014-02-15 16:08:11]
>756
住所書き間違えて届かないのは自己責任じゃね??別に三井とか住友とかデベの配慮の問題じゃないと思うが。
761: 購入検討中 
[2014-02-15 18:57:30]
>667
今週末の抽選会という情報、どうなったんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
762: 匿名さん 
[2014-02-15 19:00:48]
>760

住所を書くときに書きやすいマンション名つけるかどうかの話しでしょ。話しをすり替えちゃって。
763: 周辺住民さん 
[2014-02-15 20:51:01]
最近スレが荒れ気味ですね。
買えない人がネガレスを書き込み、掲示板には書き込まないような人が粛々と希望の物件を購入していく。
別のモデルルームで聞いた話ですが、マンション価格が高騰する中、高年収に親からの贈与を加え頭金3~5000万とかで買う人がいる一方、そうでない人はマンション価格の高騰に驚き退散していく・・・マンション購入において格差が広がっているようです。
私も退散組で、指をくわえて掲示板を眺めるのみです。
764: 匿名さん 
[2014-02-15 20:57:56]
買えない人なんて揶揄してる時点で立場バレバレ。
765: 匿名さん 
[2014-02-15 21:00:31]
買わないって割り切ってモデルルーム見に行くと楽しいよ。高い理由を強引にこじつけてるのとか。
766: 匿名さん 
[2014-02-15 21:08:50]
>764
何がバレバレかよくわかりませんが、これは物件購入を真剣に検討している人の発言なのでしょうか?
767: 匿名 
[2014-02-15 21:09:10]
765どうせ電車も動いてないし明日あたりひやかしで覗いてみるか。

768: 匿名さん 
[2014-02-15 22:08:26]
頭金は贈与組です。有難いです。

相続時精算課税制度を使って、母と父より頂きます。


両親も一戸建てから全部荷物捨てて、買い換えるとおもいます。

営業マンは贈与組の方、多いですよと言ってました
769: 購入検討中さん 
[2014-02-15 22:15:48]
>768さん

おそらくこの価格帯のマンションで、贈与を全く受けない人はほとんどいないと思いますよ。

お隣の新川崎のパークタワーでもツグイエなる2戸連結住戸を売り出しており、親子で買われる方(2戸を一括現金で買われた方もいるようです。)も増えています。

ここでもやはり格差社会が広がっているようですね。
770: 匿名さん 
[2014-02-15 22:28:11]
一億持ってりゃ、金利3%のアメリカ国債でも、利息だけで、年間300万円。

10億あれば。。

金持ちはより金持ちに。
貧乏はより貧乏に。
771: 匿名 
[2014-02-16 13:09:46]
大金持ちは大金持ちなりに大変なので、貧乏人が安直にアメリカ国債なんぞ例に出して妬むべからず。


スイスフランをどっちゃり抱えていた大金持ちは一夜にして地獄行き、

いつかは上がると信じJAL株ソニー株を抱えていた大金持ちもいっぱいいる。
リスクマネジメントで分散させてるからたいした利益にはならないのだよ。

772: 匿名さん 
[2014-02-16 13:58:35]
地所物件を購入して3倍返しを願うとか(笑)。1年で200%のゲイン。ただし、施工ミスの傷物を補修して押し付けられるリスク付き。
774: 匿名さん 
[2014-02-16 14:38:30]
武蔵小杉と豊洲だったら、やはり豊洲かな
利便性が違いすぎる気がするんだが
775: 匿名さん 
[2014-02-16 15:14:03]
豊洲と武蔵小杉で迷っているひとは少ないのでは?私の選択肢に豊洲はなかった。
776: 匿名さん 
[2014-02-16 15:41:26]
>774
豊洲と武蔵小杉じゃ比較もしないだろうけど、利便性なら武蔵小杉のほうが圧倒的に上だけど?
豊洲は有楽町線しかないから有楽町線の駅ぐらいなら便利かもしれないが、東京駅までの時間ですら武蔵小杉と変わらない。ましてや新宿渋谷池袋品川など東京側の主要駅は武蔵小杉のほうが時間的には近い。
加えて武蔵小杉なら横浜川崎も1本だし、首都圏のアクセスなら断然武蔵小杉でしょ。
銀座まで歩けるとかならまだしも、豊洲から銀座なんて歩いていくことなんか無いし、豊洲は意外に不便だよ。
777: 匿名さん 
[2014-02-16 16:16:15]
武蔵小杉に一票。
778: 匿名さん 
[2014-02-16 17:07:15]
埋め立て地に住みたいとは思わないな
779: 匿名さん 
[2014-02-16 17:09:57]
埋立地ではないが、多摩川の堆積層だから、地盤は緩い。
780: 匿名さん 
[2014-02-16 17:21:38]
小杉近辺というか東横線沿線って、表層地盤増幅率が大きなエリア。小杉は特に揺れやすい2.0以上。

湾岸を笑ってると痛い目にあうよ。ちゃんと調べないと。
781: 匿名さん 
[2014-02-16 17:39:29]
確かに渋谷新宿に勤めるのと丸の内に勤めるのとで評価は変わってくるよね
羽田へのアクセスも東急→京急の接続が蒲田でよくなれば、武蔵小杉の方が羽田アクセスは上になるもんね
782: 匿名さん 
[2014-02-16 17:48:43]
羽田へのアクセスはいろいろプランはあるけど決定したものはないからな。取らぬ狸の・・・なんてことも。
783: 匿名さん 
[2014-02-16 17:50:43]
小杉⇔羽田のバスありますよ。
784: 匿名さん 
[2014-02-16 18:00:45]
羽田行のバスは今度東横線の新しい駅前広場にも止まりますからより便利になります。
785: 匿名さん 
[2014-02-16 18:04:23]
バスは時間読めなかったりするでしょ。帰りはいいけど。
786: 匿名さん 
[2014-02-16 18:04:50]
確かにアフタヌーンティーの看板見えます、一階のいい場所なので楽しみです。
武蔵小杉もいよいよ東横線お洒落スポットになりそうです。
787: 匿名さん 
[2014-02-16 18:06:26]
確かにねその場合品川まで行って京急で羽田ですね。
武蔵小杉はチョイスがありすぎ。
788: 匿名さん 
[2014-02-16 18:10:48]
あとディズニーとオリックスSCなんか行くバスが出るといいな。
パークからは住民サービスとして木更津三井outレット行のバスが定期的に出てるみたい。
さすが三井だと色々なサービスあって羨ましい。
789: 匿名さん 
[2014-02-16 18:27:14]
あと5本新丸子側にタワマン出来るからほといてもいろんな便利なサービス出来ると思いますよ。
790: 匿名さん 
[2014-02-16 18:27:32]
>788
さすが三井だと色々なサービスあって羨ましい。

これ余計じゃねーかww?
791: 匿名さん 
[2014-02-16 18:29:44]
これだけコンパクトにある程度の富裕層が集中してくれば今後ほっといてもすごい発展期待できる。
商人は目ざといから新しい市場ほっとかない。
792: 匿名さん 
[2014-02-16 18:36:21]
私の知人が武蔵小杉で飲み屋やってますが最近は商店街もはや入れ食いみたい。
5年前の1.5倍の売り上げだそうです、その一方で場違いの出店も結構あり入れ替え出店競争すごいみたい。
と言うことはいい店tpoあった店がどんどん集まってくるみたい。
794: 匿名さん 
[2014-02-16 18:41:29]
現在、低層と高層の販売だと思いますが、これから出る中層の価格はどうなると思いますか?
低層と高層のちょうど中間ぐらいになるでしょうか。それとも強気な価格設定になるでしょうか。。。
低層の申し込みを悩む日々です。
796: 匿名さん 
[2014-02-16 18:54:22]
それに立地が一段落ちます。
タワマンの生命線ってやはりその街の立地ですよ。これは永久に変わらない。
武蔵小杉はパーク3兄弟とエクラスしかベスト立地はあり得ません。
10年たったら皆中古で立地しかないもの。
797: 匿名さん 
[2014-02-16 18:57:41]
当初モデルルームでの説明は、中層階は低層と高層の間を取った価格と聞きました。が、時間を置いて改めて聞いたところ、高層と同価格になる可能性があるとのことでしたよ。
799: 匿名さん 
[2014-02-16 19:06:27]
>797
ありがとうございます。

やはりそんな状況ですか。。。
20F以上がすべて同価格というのもすごいですねw
800: 匿名さん 
[2014-02-16 19:07:41]
シティータワーへのアクセスってアリオがopenしてないと結局ガード下歩いて府中街道経由しないといけないでしょ。これって決定的に見劣りしますよね。
一旦パークの並木道通り綱島街道経由だと結局リエトあたりと同じ距離になる。
夜遅くパーク横目に見ながらテクテク歩くってやっぱり気落ちするでしょう。
パークの中古検討します。
坪260ぐらいならシティーもありだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる