注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 09:04:28
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

6831: 匿名さん 
[2019-12-25 21:08:47]
>>6828 匿名さん

同じく
鉄骨で建てるより、ローコスト2回の方がいいと思う
6832: 通りがかりさん 
[2019-12-25 21:51:08]
私は,秀光を止めて,地方のローコストHMにしました。
土地=42坪=地方県庁所在地,駅から約2㎞=300万円
(※市街化調整区域で,規制があるため安価)
建物=木造2階建て=建坪=30坪≒100m2=1360万円
合計=1670万円で,高気密高断熱の家が建ちました。
皆さんも上手にやれば,安くて良い家が建ちますよ!?
6833: e戸建てファンさん 
[2019-12-26 00:29:24]
秀光も同じくらいですよ
6834: 匿名さん 
[2019-12-26 01:49:08]
>>6832: 通りがかりさん

市街化調整区域で、家は建設できませんよ。
6835: 通りがかりさん 
[2019-12-26 08:48:32]
>6834:匿名さん

市街化調整区域では,家は建設できない!!!
プロでも,そんな誤解をされている方がほとんどです。

自宅を担当したHMの建築士も誤解していましたので,
貴方がそんな誤解をするのも分かります!!・・・(笑)

しかし,市街化調整区域の既存宅地では,その土地を買って
家を新築することが可能です。自宅はちゃんと建築できました。

ネット上のインチキ情報ではなく,本当に詳しい不動産屋や
役所の建築住宅課に確認してみてください。
6836: 匿名さん 
[2019-12-26 12:57:28]
>>6835: 通りがかりさん

すいません、100知ってるわけじゃないのですが、自分も市街化調整区域のようなぽつんとしたところで建てたかったので、色々聞きました。

国としては、あくまで農業協同組合員の名簿に名前があって、一定量の農地を確保してる人しか建てれません。

抜け道も聞きましたが、6835: 通りがかりさんは、農業従事者の方じゃないんですよね?
建てれたとしても合法ではないですから、おっしゃってるのはあくまで違法ですよ。

役所に聞いても、一般の人間が建てて良いなんて言う訳ないですよ。
6837: 通りがかりさん 
[2019-12-26 13:46:08]
>6836:匿名さん

貴方が言っているのは,農地を宅地にして家を建てる場合です。
これは,農家や農家の分家でないと無理です。

しかし,市街化調整区域でも,古くからの既存宅地は建築可能なのです。
私はサラリーマンですが,確認申請も通っており,適法です。

そのことを知らない不動産屋やHMも多いので,困ったものです。(^^;)
ネットで「市街化調整区域 宅地」と入れて調べてみてください。
6838: 通りがかりさん 
[2019-12-26 14:16:28]
どうでもいいし秀光で建ててないやん
6839: 匿名さん 
[2019-12-26 15:02:55]
>>6837: 通りがかりさん 

市街化調整区域の中にある、指定が外れてる宅地のことじゃないんですか?それは、市街化調整区域から外れてるってことですよ。

自分も市街化調整区域の中にあった会社跡地の土地を買いましたからね。


市街化調整区域にある農地なり、農業従事者が建てた住居に関して、一般人が建て直したり、その土地に家を建てるのは原則的に認められてないんですから、合理的な理由がないと、指定区域で建てるのは無理ですよ。

市街化調整区域に指定されてる土地に関しては、条件を満たしてる農業従事者しか家を建てることは無理です。


なんで、一般の人は基本的に無理って事です。

そんなことが簡単に出来たら、何のための法律なんですか?って話ですよ。
6840: 評判気になるさん 
[2019-12-26 17:35:47]
福島県で現在施行中ですが辞めた方がいいと思います。
営業は約束を守らない。
契約前に交わした話も約束してないとか色々と揉め事ばかり。監督に関しては全く現場に顔出さず熱意を感じられない。 他人の土地に勝手に物は置く。
迷惑しかかけない業者です。たまたまハズレの営業と監督だったのかもしれませんが、周りにオススメしようとは思いません。唯一検査員が好印象なイメージがあったぐらいです。
6841: 匿名さん 
[2019-12-26 17:52:32]
>>6840 評判気になるさん

イニシャル教えて下さい
たぶん同じ人かも?
6842: 名無しさん 
[2019-12-27 12:50:37]
熱意を求める奴ってなんなん?
6843: 名無し 
[2019-12-27 12:57:07]
>>6842

元野球部か教師の2択
6844: 通りがかりさん 
[2019-12-27 14:00:47]
30坪、税込1000万いけますか?
サンシャイン池崎の実家はすごく安かったですよね?
6845: 平家建築中 
[2019-12-27 14:16:41]
絶対無理です
6846: 平家建築中 
[2019-12-27 14:21:43]
池崎が建てた時よりかなり値上がりしています。
6847: 通りがかりさん 
[2019-12-27 14:43:25]
30坪でオプションなしでいくらくらいかかりますか?
6848: 名無しさん 
[2019-12-27 20:17:45]
今の坪単価表を見せて欲しい
6849: 平家建築中 
[2019-12-27 21:14:56]
11月に変更があったみたいなので今現在のは持っていませんが

2019年の4月からの価格表です(地方により金額が違う事が有ります)

人により違いは有りますが私共はオプションと浄化槽工事費以外にこの価格に消費税プラス

建物工事外必要経費、登記費用、銀行諸経費、火災保険等100万円程で

消費税と合わせると建物本体価格に200万円以上掛かりました

私共は地盤改良費は必要有りませんでしたが、これに地盤改良工事が必要になる場合があります
地盤改良費は調査してみないと費用はわかりません

今現在は価格が高い方に変更になっている可能性が大きいです
11月に変更があったみたいなので今現在の...
6850: 平家建築中 
[2019-12-27 23:23:37]
ゴールデンウィークに秀光の自動ドアを潜って7ヶ月、明日待ちに待った引き渡しです

他の方がどう言おうと私共は全て良い関係者に恵まれ(途中色々有りましたが)満足な家が建てれました

夢が叶いました、明日泣いてしまうかもしれません

私が思う事ですが注文住宅を建てるのは

1、凄く勉強する事

2、悩む事

3、出来るだけ(毎日でも)現場に行く事

だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる