注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 14:19:22
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

3414: 匿名さん 
[2018-07-03 12:45:09]
3月に契約したものです。今週上棟です。
我が家はULRでダイライトはオプションでした。
関西エリアで坪8950円の追加費用でした
3415: 匿名さん 
[2018-07-03 15:31:16]
>>3413 匿名さん
オプションになります。
自分は付けませんでした。
3416: 名無しさん 
[2018-07-03 16:11:52]
私も付けませんでした
制振装置と両立しない気がしたので
後々から両立できるような気もしてきて付ければよかったのかとモヤモヤしてます
3417: 匿名さん 
[2018-07-03 17:25:14]
モヤモヤのお気持ちわかります、2回目の新築
なんですが、前の家の時に建ててから
後悔する事が多くて、秀光さんで
来週上棟なんですが、今回は余計な物に
なるかもしれない部分も盛り込みました(笑)
難しい事はわかりませんが、坪10000円弱で
気持ちが楽になるなら、追加されては
如何でしょうか。
3418: 名無しさん 
[2018-07-03 18:06:25]
もう引き渡しが済んでるため遅いのです
制震装置の方が私の好みだったので両立しない見解から選択したのですが
ダイライトで固めた方が無難だった気もしてます
3419: 匿名さん 
[2018-07-03 18:16:52]
3417です
新居完成おめでとうございます
構造の部分なので普段は見えません
忘れましょ(^_^)
私は毎日見る部分の後悔でした(笑)
素敵な時間をご家族様と
過ごされますように(^_^)
3420: 匿名さん 
[2018-07-03 22:39:40]
皆さんUL-Rなんですね
現在検討中ですが、競合させたHMがあれば教えて下さい
3421: 匿名さん 
[2018-07-03 22:52:57]
建売でもクワイエ搭載している時代ですが・・・
3422: 匿名さん 
[2018-07-03 23:06:17]
タマホームのシフクノいえは耐震等級3です
限定商品なのでタイミングが合い、規格でいいのならどうぞ
価格ではSL-Rに匹敵し、仕様では上です
3423: 匿名さん 
[2018-07-03 23:19:21]
>>3420 匿名さん

俺が調べた限りではない
とにかく価格重視で仕様無視の人には最高の商品
3424: e戸建てファンさん 
[2018-07-04 11:41:34]
シフクとSLRはコミコミ価格でトータル全然値段違うでしょ
タマはローコストじゃないと思います
3425: 匿名さん 
[2018-07-04 12:18:06]
前のSSですら改悪仕様だったけれど、ULSLは更に落ちているのか
SHQが物凄くよかったのが分かるね
ラッキーw
今のGOODとULSLの差額はどのぐらいなの?
3426: 匿名さん 
[2018-07-04 13:02:20]
文春砲前はタマホームやレオハウス検討組が、かなり流れてたやろけど、今のGOODじゃ勝負にならんやろな
3427: 匿名さん 
[2018-07-04 14:54:35]
雨続きで暇です
我が家の施工業者の決定までを書いてみます。長いのでスルーして下さい。

以前新築して頂いた工務店(最有力、13年前の坪単価35万)と自作図面持ち込み商談
頑張りますと頼もしい言葉を聞いて、1週間後の金額見てビックリ!坪単価50万になってる(+_+)
オプション入れると坪5万アップ。まだ詳細詰めてないのに、この時点でこの金額はヤバい

信頼してない訳じゃないけど・・・値上がりしてるからって言われても坪単価15万も上がるか?

同時進行で中堅ローコストハウスメーカーと商談
HPでは30坪で1000万と書いてあった仕様で話を進めていく。

良い感じの営業さんだったけど、30坪1000万の話は何となくはぐらかされて、進まない。
自作図面を渡して、1週間後に全く違う訳わからん図面見せられて坪60万になってた
。自作図面通り見積もりするなら坪80万と言われ、我が社は基本坪50万からですと言われ
構造、仕様の説明もあいまい。、勝手に図面大幅に変更する時点でNGだが、HPの価格と
差がありすぎるし、坪50万が基本なら最初から言え!時間の無駄なので、ここはパス。

工務店と詳細詰めて打ち合わせ。どんどん金額が上がっていく、その場で変更も交えて
コストダウンを図るが、焼け石に水状態。坪単価100万とか、ありえへんし!
自作の間取りをあきらめる事ができないし、そもそもその間取りを実現するために
購入した土地だったから、本末転倒だ。ここもお断りする事にした。

ローコスト系ビルダーを5社まわってやろうかと、自作図面を5部用意した

朝1番のアポイントが秀光さん

まず心配だった自作図面を見て、めっちゃ褒めてくれた(*^_^*)
他社でNGポイントだった部分も大丈夫といってくれる。
出入りが多い間取りなので外壁面積が増えるが、社内規定以内ならコストアップ無し
との事(嬉しい)よくあるHPでは低価格を載せてるけど、実際は無理って言われると
困るので、おそるおそる聞いて見ると、明朗会計な価格表を見せてくれた。
偽りないじゃん!!

設計図面作成料で、建築確認申請料、屋外給排水工事費用(7mまで)
屋内給排水工事費用、工事損害保険、、建築中火災保険、、仮設費用
地盤調査費用、立水栓、幹線引込工事費用(申請費用込)、オール電化工事費用(申請費用込)
廃材処理費、白蟻10年保証、諸検査費用

が価格表の金額にコミコミと言われてビックリ!
オプションをあれこれ追加していって
営業さんと概算で計算してみると・・・めっちゃ余裕あるやん!
概算ですが、この時点で坪43万!今までの他社とは全く違う次元!

契約しますってその場で言っちゃいましたが、焦らずに
まだ概算の価格なので、もう少し詰めてから契約して下さいと
促されました(あたりまえか・・・)

もう他社に行く気がしません。数回打ち合わせして秀光さんで契約しました。
さらに設備と内装のグレード上げて、外部建材追加したので最終的に坪47万でした。
来週上棟です。まだ土台伏せまで終わった段階ですが、今の所
良い対応して頂いてると思います、皆さんの書き込み見てると
これから色々ありそうですが、どこで建ててもそれは同じなので
秀光さんと共に頑張ろうと思ってます。

私の場合、他の2社がいい加減過ぎたのが秀光さんに決める事に
なった一因かもしれませんが、担当して下さった営業さんが、こちらの質問に
対してメリットとデメリットを説明しながら答えてくださったので、公平な
感じがして好感が持てました。秀光の良いところも悪いところも分かっている
ような営業さんでした。出世されると思いますよ。

現在検討中の皆様におかれましては
自分と空気感が合う会社を選んで頂けたらと思います。
それと、気に入った構造と仕様は自分の中で決定しておいて、
なるべく同じような条件になるように見積もりをとるようにすれば
金額面での比較がしやすいです。

長文失礼しました。















3428: 匿名さん 
[2018-07-04 15:59:49]
>>3426 匿名さん

GOODは選ばないよ
UL-Rが売上の大半じゃないかな?

3429: 匿名さん 
[2018-07-04 17:39:36]
ノーメンテナンスで20年は住めるやろし、また建てればええのよ
仕様とかそんなんはくだらん
秀光に期待するのはコストだけやで
3430: 匿名さん 
[2018-07-04 17:56:18]
>>3429 匿名さん

死ぬまで住みたいので、最低50年はもたないと困ります。
あなただけじゃないですかそんな事言ってるの。
3431: 匿名さん 
[2018-07-04 17:59:17]
クワイエってなんだろうと思って調べてみたら
アーネストワンの耐震+制振の住宅ブランドだったんですね
最近の建売住宅は凄いですね。ダイライトも標準みたいですし
坪単価いくらだろう?秀光さんと競合しそうな感じですね
近所の家がアーネストワンで建てられてました。めっちゃ早かったですよ。
あっという間に足場外れてました。知り合いじゃないので
内部はもちろんわかりませんが外観は素敵な家です。近所の家は
注文住宅ですね、ダイライトじゃなくて構造用合板だったと思うので
クワイエじゃないのかな?

3432: 匿名さん 
[2018-07-04 18:14:41]
建売は数百万単位で値下げするからね
俺の知り合いは、2700万から2回値下げして2300万で買って満足してたよ
土地代で1200~1400万ぐらいはしそうな立地だったな
3433: 匿名さん 
[2018-07-04 18:27:32]
秀光さんコスト安いから大好きです(^.^)
3429さんの言われるように、20~30年後には家庭を
取り巻く環境は変わるでしょうから、建て替えるのも
ありですね。ローン早く返しちゃって、尚且つ解体費用
+新築費用+仮住まい費用が必要ですが・・・
建築中の我が家は3世代同居には向かない間取りです。
数年後にはリフォームも考えなければいけない問題かもしれません。
住宅の流行りも自分の好みも変わりますし、20~30年先は
もっと画期的な何かが住宅のスタンダードになってるかも
しれません。その時のために自己資金は十分に貯めておく必要が
ありますね。私は今の生活でいっぱいいっぱいですが(+_+)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる