野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ神戸西神南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プラウドシティ神戸西神南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-24 06:55:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:(仮称)神戸“みどりの国”プロジェクト http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinminami/
売主:野村不動産株式会社 http://www.nomura-re.co.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 http://www.kobelco2103.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:野村リビングサポート株式会社 http://www.nomura-ls.co.jp/
販売提携(代理):野村不動産株式会社 http://www.nomura-re.co.jp/

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

【マンションコミュニティ】
野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148494/
野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
長谷工はどうでしょう?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
神鋼不動産はどうでしょうか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47637/

物件名 (仮称)神戸“みどりの国”プロジェクト
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
所在地 兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番の1(地番)
交通情報 神戸市営地下鉄 西神・山手線 「西神南」駅  徒歩6分
敷地面積 10,084.82m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上10階
建物竣工時期 平成27年1月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
総戸数 236戸
予定販売価格(万円) 未定
間取り 3LDK~4LDK+W+N
専有面積 70.68m2~103.56m2
バルコニー 9.49m2~22.57m2
ルーフバルコニー 9.25m2~58.71m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 239台(来客者用3台)
駐輪場 575台

[スレ作成日時]2013-11-20 15:30:02

現在の物件
プラウドシティ神戸西神南
プラウドシティ神戸西神南
 
所在地:兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番の1(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神南」駅 徒歩6分
総戸数: 236戸

プラウドシティ神戸西神南ってどうですか?

601: 働く女子さん 
[2014-12-12 09:13:19]
>>600
西神中央のプラウドやジオは価格帯が違うので競合しないのではないでしょうか?
602: 匿名さん 
[2014-12-12 10:03:13]
そうですね。西神中央は若い世帯より住み替えが多いと聞きます。西神南は若い世帯が多いみたいですし、売り方も若い世帯を意識したPRになってますね。
603: 匿名さん 
[2014-12-15 11:00:51]
低層階を希望する人も割と多いはずですよ。
日当りが悪くなるとも思えないのですから
低層階のほうが安く買えそうで良いかもしれませんね。
604: 匿名さん 
[2014-12-15 21:48:27]
大規模マンションで低層階を選ぶメリットを教えてください。
いよいよ最終期ですね。
605: あなにー 
[2014-12-17 00:52:55]
低層階はEVを使用せず、1階に行けますからね。

高層階を好んで住むのは欧米では少なく、アジア人が多いようですねw
606: 匿名さん 
[2014-12-17 12:37:52]
605さんはアジアの方ではないんですね。
607: 匿名さん 
[2014-12-17 22:02:45]
相手を貶めたつもりが自分まで貶めてしまったというw
結局リセールいいのは中層以上なんだから、中層以上を買うのが得だよ。
1階も専用庭とかあれば別だけど。
608: 匿名さん 
[2014-12-18 17:21:05]
まだ完売しないの?
609: 匿名 
[2014-12-18 23:38:45]
次の販売時期が来年の1月中旬となっているので、そこで残りの数戸が売れれば完売じゃないですかね。
610: 匿名さん 
[2014-12-19 12:58:22]
第5期で完売ですね。
この値段はもうでてこないでしょうし、買うなら今ですね!
611: 匿名さん 
[2014-12-20 14:31:42]
8丁目エリアはこれからマンションが建設されると思いますが、この価格はないのかもね。
いろんなものが値上げしていますから。
612: 入居予定さん 
[2014-12-21 08:15:46]
選挙も終わり本格的に住宅分野の税制改革が行われようとしています。プラウド神戸西神南は住宅ローン減税の対象物件になるのは間違いないですが、復活が叫ばれている住宅エコポイントの対象物件になりますか?ご存知の方教えて下さい。
613: 匿名さん 
[2014-12-22 12:12:19]
竣工前に完売するのに住宅エコポイントの対象にはならないでしょ。
気になるなら野村の営業に聞いてみたら?
614: 匿名さん 
[2014-12-22 16:04:17]
低層階はEVを待つストレスもなく、小さい子供がいる家庭や老夫婦に人気です。
615: 匿名さん 
[2014-12-22 21:33:51]
公園側の1階であれば、日照時間は高層階と全く同じなので、私も良いと思います。
616: 匿名さん 
[2014-12-22 22:32:34]
週末、西神南に行ったら、工事のカバーが外れ低層階の外壁が見えてました。
完成間近で楽しみです。
617: 匿名さん 
[2014-12-23 04:18:31]
公園側の低層階はバーベキューの臭いがなぁ。。
618: 匿名さん 
[2014-12-24 17:44:39]
井吹台谷口公園内ってそういえばBBQ場がありますものね

気軽に近所でBBQができる場所があるのはいいのですけれど、、、

どの程度のにおいなんでしょうね

風向きによっては来たり来なかったりということになってくるとは思います

ここまでにおいが風に乗ってくるときに薄まっていたりとかはないのかなぁ
619: 匿名さん 
[2014-12-24 20:20:25]
谷口公園内にBBQ場はありませんよ。
設置しているテーブルを利用してBBQしているだけです。
BBQ禁止の札みたいなものが設置してあるはずで、BBQしている方はそれを無視しているだけです。

まあ、駐車場が解放されているのは土日祝日のみのなで、あまり問題視しておりませんが。
620: 匿名さん 
[2014-12-25 00:25:32]
バーベキューですが、土日の度に臭いがするのではたまったもんじゃありません。
警察や市にきちんと通報するべきですね。本来禁止の場所なんですから。
621: 契約済みさん 
[2014-12-25 20:14:23]
7〜9月まで毎週土日、現地を散策しましたが、BBQを見かけませんでしたよ。公園に来てるサッカーグループの人々が、リッチそうでした。
622: 匿名さん 
[2014-12-25 21:31:07]
この前、モデルルームに行ったらテントまで張ってバーベキューしてましたよ。
623: 契約済みさん 
[2014-12-26 09:42:17]
テント、見ました〜
うちが、あの公園の前を通るたびにバーベキューしてる人を見かけます。
さすがにこの寒さだといないようですが…
624: 匿名さん 
[2014-12-31 15:53:42]
ヒルサイドは
完売していた筈なので、2戸キャンセルが出たのかな?

http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinminami/plan/
625: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-01-02 02:37:55]
全線定期で中央への折り返し乗車はキセルにならないそうで
朝なら15分以内のロスで座席確保でゆったり通勤可能になりそう。
中央の方のイス取りゲームを尻目に座席確保できるのが南のメリットかも。

626: 匿名さん 
[2015-01-02 08:52:17]
中央までの定期ないならそれは普通にキセルだろ
627: 匿名さん 
[2015-01-02 10:04:59]
625のような**はマンションに住んだら
トラブルメーカーになるだろうな。

キセルでなくてもいったん降りて並んでいる人の後尾に整列するのが基本。
各鉄道会社が対策を検討しているよ。
そんな基準で家を買ったら後で涙目(笑)


地下鉄は中央到着後に即折り返しにはならないから、
全員降車し扉を全閉することも検討している。

628: 匿名さん 
[2015-01-02 14:31:31]
俺は公務員だからキセルはできないけど、折り返しくらいいいだろ。
西神中央に住んでた時も折り返ししてる人結構いたよ。
629: 購入検討中さん 
[2015-01-02 14:46:38]
定期あるなら折返しOKだけど並びなさいってこと。
並びの人からクレーム出てて
627さんが書いてる通り終着駅で
「全員降車ドア閉」を1回行う事になるでしょうね

630: 匿名さん 
[2015-01-02 17:39:29]
まぁこれまでもそんなことしてないし、ないと思うけど。
633: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-01-02 19:26:22]
全線定期なら、折り返しもOKですよ。
千里中央も、桃山台からの折り返しは多いけれど降車なんて
まったく発想はないですよ。交通局も全線定期なら
全く問題視していませんし。

折り返して余裕ある通勤をするのは個人の自由。
南から痛勤するなんて、考えられないですね。



635: 匿名さん 
[2015-01-02 19:55:26]
>>633
神戸市営地下鉄に全線定期ってあるんですか?
初めて聞いたので、お尋ねします。
636: 契約済みさん [ 40代] 
[2015-01-02 20:16:00]
全線定期は中央や新神戸への折り返しのためにマストです。

http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/subway/tikateturyouki...
640: 匿名さん 
[2015-01-02 22:59:55]
>>636
ありがとうございます。良いものを教えていただきました。
642: 匿名さん 
[2015-01-02 23:55:19]
駐輪場とカインズの間の細い通路の事ですよね?
プラウドの方に聞いたら通れる。との事でしたよ?
そこを通っての、駅まで6分です。
そこが通れないのがわかってたら、広告が嘘になっちゃいますね。
643: 匿名さん 
[2015-01-03 00:15:41]
エレベーターの件ですが、私の知っている情報を少々。
エレベーターの数が多いとメンテナンス等々のお金が将来的に各家庭に負担増になること。これ、結構もめます。
これによってマンション住民からの問題が上がるのが、必ずと言ってもいいくらいにエレベーターを減らせないか。もしくはなぜ、こんなにエレベーターをつけたのか。という苦情が沢山でてきます。
皆さん、最初の頃はエレベーターが多いと喜ばれるのですが、何年も経つと必ず苦情がでてきます。
すべては金銭的な問題ですが…
物は考えようですが、野村さんはお客様さんの意見を聞いてくれているのではないでしょうか?
それに、最近のエレベーターは早いですよ。
高層マンションじゃあないんですから、たかだか10階ですよ?
往復しても早い、早い。
以前に、同じくらいの規模のプラウド&エレベーターの数に住んでいましたが、朝のラッシュ時でも特に不便はなかったですよ。
649: 匿名 
[2015-01-03 15:14:28]
エレベーターの混雑で話題になっていますが、皆さん出勤時間など一緒ではないですよね?一斉に部屋を出るなら別ですが、そんなに混雑しませんよ。エレベーター待ちが嫌なら利用できる方は階段を利用すればいいんですよ。私自身、今のマンション240戸で8階から下りは階段を使いますが、1分もかかりません。確かに駅から1番離れた住居の方は少し時間がかかるかもしれませんね。大規模マンションの場合仕方のない事です。エレベーター待ちが嫌…駅から歩くのが嫌…物件はこちらだけではないです。後悔のないよう色々と検討したいものです。
650: 匿名 
[2015-01-03 16:05:22]
朝の出勤時はカインズホームの駐車場を斜めに横切れば早く到着するよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる