野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ神戸西神南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プラウドシティ神戸西神南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-24 06:55:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:(仮称)神戸“みどりの国”プロジェクト http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinminami/
売主:野村不動産株式会社 http://www.nomura-re.co.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 http://www.kobelco2103.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:野村リビングサポート株式会社 http://www.nomura-ls.co.jp/
販売提携(代理):野村不動産株式会社 http://www.nomura-re.co.jp/

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

【マンションコミュニティ】
野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148494/
野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
長谷工はどうでしょう?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
神鋼不動産はどうでしょうか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47637/

物件名 (仮称)神戸“みどりの国”プロジェクト
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
所在地 兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番の1(地番)
交通情報 神戸市営地下鉄 西神・山手線 「西神南」駅  徒歩6分
敷地面積 10,084.82m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上10階
建物竣工時期 平成27年1月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
総戸数 236戸
予定販売価格(万円) 未定
間取り 3LDK~4LDK+W+N
専有面積 70.68m2~103.56m2
バルコニー 9.49m2~22.57m2
ルーフバルコニー 9.25m2~58.71m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 239台(来客者用3台)
駐輪場 575台

[スレ作成日時]2013-11-20 15:30:02

現在の物件
プラウドシティ神戸西神南
プラウドシティ神戸西神南
 
所在地:兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番の1(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神南」駅 徒歩6分
総戸数: 236戸

プラウドシティ神戸西神南ってどうですか?

551: 匿名 
[2014-11-25 14:29:51]
確かにジオとプラウド悩みますねぇ。ただプラウド南は550さんのおっしゃる通り、選択肢は少ないです。残り数戸なので。大きな買い物ですし、私は西神ジオと西神のプラウドで悩みます。ただ西神プラウドは第1期好調のようなので、抽選になる部屋もあるとか…
552: 検討中の奥さま 
[2014-11-25 21:24:15]

549です。
早い返答ありがとうございます。
お金に余裕はありません(笑)
貯金は厳しいかな?って感じなので悩んでます。
今、西神に住んでいて便利に生活してるので…悩みどころです。

ちなみに南でも、空いてる物件でも部屋的には理想的でそこは悩んでません。
やっぱり立地=金額ですね。
553: 匿名さん 
[2014-11-25 21:42:27]
小学校はもう一校増えるので少し緩和されるのでは?わたしも西神中央で育ちましたが西神中央は高すぎます。
554: 購入検討中さん 
[2014-11-25 22:34:35]
出遅れですが、残りは1階のみでしょうか?
1階でも公園に面している方なら考えようと思っております。
555: 匿名さん 
[2014-11-25 22:42:51]
公園に面しているグランヴィラは1階以外もあったと思いますよ。
ただバーベキューやるモラルのない人がいるのでニオイが。。。
フロントヴィラでもいいのでは?
556: 匿名さん 
[2014-11-26 14:05:57]
533さん、小学校がもう一つ増えるとは、どこのことでしょうか?
557: 匿名さん 
[2014-11-26 14:07:05]
⇧すいません。553の間違いです。
558: 匿名さん 
[2014-11-26 16:52:41]
井吹の丘小学校ですね。
たた西町は関係なかったですね。失礼しました。
559: 周辺住民さん 
[2014-11-26 19:23:20]
>>542
神戸市の入札にも書かれていないみたいですが、何を見れ ば、三菱系が入手したのかがわかるのですか?
また、西神南の東側は市営住宅ではないですか?
560: 購入検討中さん 
[2014-11-27 23:51:28]
>>552
本当に立地=金額ですね‥
悩みます。
561: 匿名さん 
[2014-11-28 23:40:52]
西神中央と西神南に1000万の差はどうなんだろ。。。
562: 購入検討中さん 
[2014-11-29 11:46:07]
西神南と中央の価格差は妥当でしょう。商業施設のレベルや始発駅であることなど差はかなり大きいですよ。とくにプラウドシティ西神中央は駅前ですから、自家用車も不要です。
実際同じ㎡だと1000万円どころの差ではありません。2000万円近い差がありますので、購入する層が明らかに異なるでしょう。郊外の大規模マンション、とくに西神南駅付近には400〜500戸のマンションが沢山あり、状況によっては大規模な値崩れを起こすリスクが高いと認識したほうがいいでしょう。ま、新築で2500万円くらいなら、下がっても絶対値は少ないですがww
563: 匿名さん 
[2014-11-29 11:51:35]
下落幅は西神中央の方が大きいでしょうね。
564: 匿名さん 
[2014-11-29 11:54:35]
西神中央は機械式駐車場なので、将来の維持費の負担が大きいかと。。。。。
自走式なら、西神中央を選ぶのだが。。。。
565: 購入検討中さん 
[2014-11-29 12:01:56]
絶対値は元値が大きいとね。
ただイルグラッツオとかは築11年でもほとんど下落してません。中央でも下落するのは樫野台、春日台、狩場台など不便なエリアか、震災前に建築された物件です。

戸建でなくマンションに住む理由、それは利便性ですよね。商業施設もショボく、平日朝の電車にも座れないところなんて落ちますって。値段が下がれば、この人は…と思うようなdqnが入居するリスクもありますしね。だいたい予算さえあれば中央を狙っていた人が多いじゃあないですか。妥協して南って人多いと聞いてますよ。
566: 匿名さん 
[2014-11-29 14:14:03]
価格差が妥当かどうかは中古を見ればいいんだよ。
567: 匿名さん 
[2014-11-29 14:22:11]
>>564
西神中央のジオは機械式もありますが、
基本は自走式ですよ。
私も自走式が決め手になりました。
568: 匿名さん 
[2014-11-29 15:15:49]
うちは子どもが小さいので公園が近い西神南を選びました。子どもが大きくなったら売却して転居するかもしれません。8割くらいが30代くらいかと勝手に想像してましたがどうやら6割くらいのようですね。
西神中央のプラウドは駅直結ですが屋根はないし、駅は1階だから下りないといけませんし、眺望はありません。
ジオは隣が万代なのでゴキブリが出そうです。。。
選ぶとしたらジオの高層階ですね。。
569: 土地勘無しさん 
[2014-11-29 17:27:56]
眺望って、そんなに大事ですか?

大阪湾を見渡せる豪邸の友人、見てたのは最初の3日とのことです。
570: 購入検討中さん 
[2014-11-29 17:52:17]
>>568
ジオの高層階だと、
4000万円〜ですね。
571: 匿名さん 
[2014-11-29 18:18:29]
眺望は売却の時に関係してくると思うよ。
営業も最初の3日とか、すぐ飽きますとか言うと思うけど。
572: 匿名さん 
[2014-11-29 19:53:31]
例えば、向かいに別の建物があれば視線を意識するし、日当たりにも影響する。眺望は毎日のことだから重要で資産価値にも影響する。同じマンションでも向きや階で中古価格が大きく異なってくる。その差は新築より中古ではっきりする。中古の方が買い手の目が厳しい。新築の時、営業は買い手が集中しないように眺望や階に違いはないようなことをいうが注意しないと。新築の買い手は新築というだけで舞い上がってるから。
573: 匿名さん 
[2014-11-29 21:30:56]
プラウドシティ西神南ならグランヴィラ、フロントヴィラ、ヒルサイドヴィラの順だね。
階は5回より上だね。最上階はNG
574: 匿名さん 
[2014-11-30 00:17:41]
西神南と西神中央では駅前とかの条件もありますが、資材の高騰で西神中央は更に値段は高くなっていますよ。
プラス始発駅で駅近いと更に値段が上がる条件ですね。
西神南はまだ、資材高騰前で案件が進みだしたマンションなので価格も安く抑えられています。

西神中央はプレンティとかありますが、売上上がらず撤退している店も多いです。
やはり名谷や学園都市エリアですね。

西神中央や西神南も駅前開発にもっと力を入れて欲しいですね。
西神南は西神中央よりも店舗の撤退が多いです。
デベロッパーが注目して再開発して欲しいですね。
575: 匿名 
[2014-11-30 11:35:34]
最上階はなぜNGなんでしょうか?
576: サラリーマンさん 
[2014-11-30 23:24:58]
>>574

>西神中央はプレンティとかありますが、売上上がらず撤退している店も多いです。
やはり名谷や学園都市エリアですね。

名谷や学園都市エリアって、もっと何もないですけど・・・??
577: 匿名さん 
[2014-12-01 00:26:17]
西神中央から名谷まででランキング作ってみた。

西神中央>>名谷>>学園都市≧西神南>>>伊川谷≧総合運動公園

こんな感じかな?
578: ママさん 
[2014-12-02 17:28:09]
>>577

良い感じですねw
579: ママさん 
[2014-12-02 17:30:13]
>>577

名谷は商業施設は古いわ、坂だらけで不便極まりないわ、数字のついた団地は多いわ。。。

三宮に近い以外のメリットないでしょwww

でもスタバがあるのは良いかな~
580: 匿名さん 
[2014-12-02 23:11:24]
>>577
土地の価格でいけば西神中央>名谷ですが、商業では西神中央<名谷ですよ。
西神中央はいろんな店が撤退していますよ。スタバも
デパートもないですからね〜
581: 匿名さん 
[2014-12-03 00:08:34]
>デパートもないですからね〜

忘れ去られた「そごう」君可哀想。。。
西神は駅前にオリエンタルホテル、名谷は。。。。。(ラブホだけ?)
582: 土地勘無しさん 
[2014-12-03 14:46:23]
>>580

みょう壁蝨のデパートって、もしかして大丸モドキのことですかい?ww
プッww
583: 匿名さん 
[2014-12-03 15:09:11]
ドングリの背比べをしても仕方がないでしょう。
人口が減少していくトレンドでは都心から遠いニュータウンは空き家が増え店舗はどんどん撤退していくでしょう。
今は資材高騰・人手不足でマンション価格は上昇していますがオリンピックが終われば一気に価格は暴落すると考えるべきでしょう。
その点、ここなら損失は少なくて済みますが西神中央の物件では後悔することになるでしょうね。
584: 購入検討中さん 
[2014-12-03 18:43:57]
>>583
ということは、オリンピックの前に売り、
オリンピックから数年後に暴落した新築マンション購入するのが
賢いですね。
585: 匿名さん 
[2014-12-03 19:25:28]
プラウドシティ西神南はかなりお買い得だよ。
西神中央なんか高すぎるよ。
売却するときも大して下がらずに売れるんじゃないかな?元が安いから。
586: 物件比較中さん 
[2014-12-03 22:10:58]
西神南で怖いのは、
駅に近い空き地に大型新築マンションが建つこと
587: 入居予定さん 
[2014-12-03 22:51:00]
安い大規模マンションが林立している地域はヤバイですよね。雪崩のような値崩れを起こすでしょうね。
10年後には800万くらいで売っても買い手がつかないかもしれないですね。

値下がりのダメージは年収や資産ベースで異なるので、どっちが得か意味ないっしょ?
588: 匿名さん 
[2014-12-03 22:57:43]
皆さんおっしゃるように、三宮から遠く離れた郊外の大規模マンションなんて買っちゃいけない典型例だが、マンション欲しい適齢期の家族がいるので仕方ない。こういう時、家庭で資産価値がどうのと言っても実に無力。
589: 匿名さん 
[2014-12-05 14:09:29]
家族皆が納得できるマンションを選ぶって難しそうですね。
一人で一生懸命考えても、全否定されたりとか普通にありそうで。
590: 匿名さん 
[2014-12-06 19:47:17]
みなさんネクストパス10どうしますか?
私は入りません。
591: 入居予定さん 
[2014-12-06 23:23:44]
私もネクストパス10には、入らない予定です。
なので、家財保険でカバー出来る保険を探します
592: 購入検討中さん 
[2014-12-07 11:22:29]
ネクストパス10年間は、私達も入らない予定です。
パパが機械電気原子力の専門なので、でも文系の家族は入っても良いと思いますよ。それにしても西神南の家賃が高すぎますね。
593: 匿名さん 
[2014-12-07 14:49:37]
>>592

確かに西神南は賃貸では高い家賃ですよね〜
ネクストパス10は、いいサービスだけど、場合によっては費用が発生して内容の割には
割高な感じですよね。

文系だから加入とか関係ないと思います。
594: 匿名さん 
[2014-12-07 18:19:16]
理系だから自分で修理するっておっしゃりたかったんですかね?
修理も無料なら入りましたがお金かかりますもんね。。
595: 働く女子さん 
[2014-12-07 18:55:26]
>>592
パーツ修理が必要になれば、
機械電気原子力の専門家でも、修理はできないのでは。。。5933さんがおっしゃるように、文系とか関係ないですよ
597: 匿名 
[2014-12-08 23:07:10]
3月までに完売するんでしょうか。
600: 匿名さん 
[2014-12-10 21:27:32]
あと、残っているのは低層階のみ?
公園側であれば、低層階でも日照は良いので良いとは思いますが、西神プラウドやジオがあるので
完売まで時間を要するのでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる