三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 12:00:18
 

彗星のごとく現れた湾岸高層マンション界の「ザ・たっち」こと

クロノレジデンス、ティアロレジデンス

THE瑛太タワー誕生
晴海タワーズ「新しい朝」
http://www.youtube.com/watch?v=n-q5dKQdF1U


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355600/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数 861戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日 2016年8月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社 鹿島建設株式会社

[スレッド本文を修正致しました。H25.11.18 管理担当]]


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-11-17 15:17:19

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3

351: 申込予定さん 
[2014-01-15 13:22:03]
それをしばらくで掃除する。大規模修繕のときね。
晴海ビュータワーなんてもぅ真っ黒だよ。

でもいわれなかったらみなそこまで気にしてないよ。洗ったら、「あぁこんな色だったんだー」と思うだけ w

勿論、白は汚れやすいからいや、と気になさる人はいてもおかしくない
そういう方は、白でないとこ検討されたらよいと思うよ。

実際「いまいる家の汚れ」毎日気にしてるか、って話・・・
352: 匿名さん 
[2014-01-15 13:35:29]
大規模修繕のときに「洗う」の?
大規模修繕で大量に水を使う話は聞いたことないなあ。
353: 匿名さん 
[2014-01-15 14:48:49]
ここは購入者スレじゃないんだし、白が嫌な人は検討から外せばいいだけじゃないの?
354: 匿名さん 
[2014-01-15 15:44:26]
大規模修繕で外壁の洗浄とか塗装しますよ、普通に。
最近は料金も低価格なサービスが出てきていますので
心配ご無用。

http://www.eiko-70.jp/

356: 匿名さん 
[2014-01-15 16:55:43]
↑ なんか問題あるの?
358: 匿名さん 
[2014-01-15 20:28:52]
30年ほどティアロに住んで、リタイアして子供が独立したら、子供にマンション譲るなり他人に二束三文で売るなりして、すっかり古くなったクロノの南向き少し狭めのタイプで残り20年ほどの余生を妻とゆっくり過ごしたい
359: 匿名さん 
[2014-01-15 20:32:53]
古くなったタワマンにわざわざ引っ越すこともないと思いますが?
管理費や修繕積立金が割高になりますよ。
安い中古で買った人が増えているだろうから、住民層も新築時より下がるだろうし。
360: 契約済みさん 
[2014-01-15 21:05:32]
>352

うん。うちのマンション高圧でじゃーっと洗った。(正確な用語しらないけど)
室内に水が入ったときに備えてタオルとか雑巾とかしくよう、通達まわった。

おわったら壁の色がきれいだったよ。
361: 匿名さん 
[2014-01-15 21:09:46]
歳取って湾岸タワーは家から出なくなって寿命が縮まりそう。。。内陸がいいです。
362: 匿名さん 
[2014-01-15 21:12:32]
そうなんですか。勉強になりました。
しかし、洗浄程度で室内にサッシから水が入るようでは困りますよね。台風の日もあるのですから。
363: 購入検討中さん 
[2014-01-16 14:07:21]
ここはそんなに共有設備が豪華じゃないのに管理費と修繕積立金が高くないですか?
ドトール説明会いったら管理費修繕積立金が半値近くで設備も豪華で、ここが割高に思えました。
364: 匿名さん 
[2014-01-16 15:03:48]
最近の三井や三菱マンションは一般的に、管理費が高めですから。
365: 入居前さん 
[2014-01-16 15:05:47]
長く住むつもりなら管理費と積立金安いところは避けるべし。後々痛い目に遭うよ。
366: 匿名さん 
[2014-01-16 15:11:10]
修繕積立金はともかく
管理費は高ければ良いってものではないよ。
367: 購入検討中さん 
[2014-01-16 18:07:50]
住友物件は管理費一時金徴収されるの知らないんだね。
368: 購入検討中さん 
[2014-01-16 18:47:24]
修繕積立金で無くて管理費の一時徴収ですか?
369: 匿名さん 
[2014-01-16 18:50:55]
普通、一時金徴収するのは修繕積立金だよね。
370: 匿名さん 
[2014-01-16 19:11:02]
この前、タクシーの運ちゃんと話していて、最近は都心に住めるようになったので、長距離の客がかなり減っているという文脈で、銀座のホステスなんかもだいたい晴海とか豊洲ですよ、昔はもっと遠くに住んでいたんですけどね、という話がありました。

ここの交通利便性を裏付ける話と思いましたので、共有まで。
371: 匿名さん 
[2014-01-16 21:55:38]
晴海ってURに住んでるのかな?
URは水商売でも貸してもらえるから。

だけど、タクシー客で交通利便性を言われてもねえ。
372: 匿名さん 
[2014-01-16 21:59:49]
自分の住むマンションにもママさん居るよ。
経営者風のシャキッとした和服で夕方タクシーで出かけていく。

ある日、昼間にEVで会ったら化粧してないトレーナー姿で、
お化けみたいで同一人物だと思えなかった。

373: 匿名さん 
[2014-01-17 09:43:38]
レインボーブリッジの上からクロノ見ると南向きはマジ最高ですね。
まだ南向き3L残ってますか?
374: 匿名さん 
[2014-01-17 09:49:22]
選手村跡地のマンションができれば
レインボーブリッジの上から見る選手村跡地のマンションはマジ最高
と言われることになるでしょう。
375: 匿名さん 
[2014-01-17 12:14:30]
選手村跡地を待つには少し先が長すぎですかね。
376: 匿名さん 
[2014-01-17 12:52:15]
何十年も住むことを考えれば、待つのは長くないです。
377: 匿名さん 
[2014-01-17 13:23:59]
じゃ、待て待て。
378: 匿名さん 
[2014-01-17 15:07:43]
そういう人は一生買えません。
379: ご近所さん 
[2014-01-17 18:16:34]
そろそろ一階部分が出来上がってきていますね。
380: 匿名さん 
[2014-01-17 18:24:15]
待った挙げ句、高過ぎとか抽選ハズレとかがよく有るパターンやな
381: 物件比較中さん 
[2014-01-17 22:08:14]
ティアロがクロノより価格が高いと聞きました。なぜなんでしょうか?
382: 契約済みさん 
[2014-01-17 22:33:55]
消費税アップ分とインフレ分
383: 購入検討中さん 
[2014-01-17 22:43:36]
人件費、資材価格高騰
五輪決定効果
385: 物件比較中さん 
[2014-01-18 08:11:33]
でも駅近いわけでもないし、クロノのように南が開けているわけでもない。
386: 匿名さん 
[2014-01-18 08:35:59]
駅近下駄履きが良ければドトールとか勝どきとか沢山有るよ。
387: 匿名さん 
[2014-01-18 09:40:03]
話題はドトールに集中しちゃってますね。
ドトールとの比較でティアロの単純な坪単価はどれくらい安いんでしょう?
388: 匿名さん 
[2014-01-18 09:51:35]
ドトールはスーパーを誘致できたのに
クロノとここは、何でスーパーを誘致できなかったのだろう?
389: 匿名さん 
[2014-01-18 11:00:00]
その意志がなかったからじゃない?
390: 匿名さん 
[2014-01-18 11:09:34]
意志はあったみたいよ。
クロノ第1期でMRに行ったとき、営業さんが
「スーパーを誘致する努力はしているのですが」と言ってた。
391: 匿名さん 
[2014-01-18 11:37:45]
それはたぶん、マンション敷地内じゃなくて北側都有地とかのマンション周辺に誘致、って意味では?
392: 匿名さん 
[2014-01-18 12:37:28]
オレはMR開設前の丸の内で、スーパー誘致しないと聞いたぞ。スーパーないほうが安全性と高級感を維持できるそうだ。

駅前にスーパーあるし、トリトンもあるし、現状で満足。
393: 匿名さん 
[2014-01-18 12:46:07]
ワシもスーパー誘致はしないと聞いたぞ。下駄履き団地じゃあるまいし、要らん要らん。
394: 匿名さん 
[2014-01-18 12:53:12]
しないじゃなくできなかっただな。
オレも丸の内は行った。船での現地視察もいったぞ。
395: 匿名さん 
[2014-01-18 14:12:28]
商業施設を求めていそうな人には誘致の期待を持たせ、静かな環境を求めていそうな人には予定ナシと使い分けるポジショントークですね。
396: 匿名さん 
[2014-01-18 15:33:29]
ポジショントークなんて和製英語をドヤ顔で使うの見てると恥ずかしい。この物件にどういう検討者がいるのかを見極める上でも役にたつね。
397: 匿名さん 
[2014-01-18 15:43:36]
最初から誘致なんてしてないでしょ。
建物のコンセプトデザイン見る限り、建物内によその人間が立ち入らないように極力生活感を排除してる。

結局、「夜はスーパーなんて行ってないで銀座で飯食ってタクシーで帰ってこい。そして静かさの中で夜景楽しみながら酒飲みつつ、さっさと寝ろ」ってのがコンセプトな気がするw
生活の場所ではなく、静養の場所って考えると悪くないのでは?
(むしろ自分はそういうコンセプト最高!と思うからお先にクロノ買ったが)
398: 匿名さん 
[2014-01-18 16:34:29]
394はそれで買わなかったんだから、それでいいんじゃね?
399: 匿名さん 
[2014-01-18 18:53:57]
>銀座で飯食ってタクシーで帰ってこい

じゃなくて、シャトルバスで帰ってこい。でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる