野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 13:51:11
 

Tomihisa Cross Comfort TowerについてのPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369434/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分 、小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-11 19:00:34

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13

351: 匿名さん 
[2013-11-17 18:45:03]
337
大崎も、駅直結でもなければ駅近でもないんだが…
352: 匿名さん 
[2013-11-17 18:59:00]
大崎話、純粋にどうでも良いです。
大崎版にお帰り下さい。
353: 匿名さん 
[2013-11-17 19:23:29]
最近、検討者らしい書き込みがほとんどなく、妙なテンションの契約者ばかり。
本当に人気なのか、疑問が湧いてきた。
354: 匿名さん 
[2013-11-17 19:28:17]
3分の2は売れたし、高層階はもう無いでしょ?
1次のようなテンションをこの板に求められても、もう無理だよ。
355: 匿名 
[2013-11-17 19:28:45]
大崎は、ここより1~2割ほど値段が高く、工場横の場所(不安定要素)、駅からも決して近くない、また、渋谷、新宿までの移動時間を考えた場合、魅力なく選ぶことはむりだった。
356: 匿名さん 
[2013-11-17 19:30:54]
353さん
普通そう考えます。だからトミヒサは人気があるんです。
357: 匿名さん 
[2013-11-17 19:31:40]
⬆︎
355さんでした。
358: 匿名さん 
[2013-11-17 19:49:06]
大崎という街を以前検討していたが、標高が低すぎる。10mなかった。
今年の夏、少し豪雨が来ただけで、目黒川が氾濫するというニュースを覚えてるだろうか?
あれ見て、やはり大崎に住まなくて正解だと思った。
これからは海岸線の移動、台風、豪雨、標高が低いところ、川の近くは本当にやまたほうがいい。
マジで警告!
359: 匿名さん 
[2013-11-17 19:49:59]
だから
海抜5mもない湾岸なんて、絶対ダメ。
海が好きなら、賃貸で。
360: 匿名さん 
[2013-11-17 20:16:44]
>新築販売時にタレント使って宣伝集客しなくても倍率ついて売れた物件はリセールもいい

これは本当。ただ、全部ここより小規模。
ここも300程度だったら、宣伝しなくても即完だったよ。
1000もあるから、やはり宣伝したんでしょ。
361: 匿名さん 
[2013-11-17 20:51:30]
大崎発富久行きの地下鉄できれば、円満かな!
362: 購入検討中さん 
[2013-11-17 21:53:13]
1期3次は70戸と誰か書いていましたが
いただいた価格表を数えると84戸あります
363: 匿名さん 
[2013-11-17 22:01:53]
362さん
高層階は何戸くらいでしょう?
364: 匿名さん 
[2013-11-17 22:04:26]
356さん
あと3分の1もあるのに、スレに検討者がいない状況を見て、本当に人気があるのか、疑問を感じているのです。
買った人が煽っているだけの書き込みが多すぎです。
365: 匿名さん 
[2013-11-17 22:10:55]
>スレに検討者がいない
364さん、あなたは検討者ではないのですか?
極論過ぎます。買った人が、というのも決め付けです。
366: 購入検討中さん 
[2013-11-17 22:12:35]
高層階って,43階以上でしたよね
16戸です
367: 匿名さん 
[2013-11-17 22:19:07]
>362
多少の調整は入るかも、って書かれてたでしょ。
三次の検討者にとってはチャンスが増えるからよかったんじゃないの?
368: 購入検討中さん 
[2013-11-17 22:19:18]
今回が43階以上と北向きを買う最後のチャンスですね
高層階の南は2次で終わっちゃってることをあわせて考えると
1番人気が高層の南向きで
その次が他の向きの高層階と低~高層の北向きが人気ということでしょうか
369: 匿名さん 
[2013-11-17 22:20:34]
検討者はROだと思う。
370: 匿名さん 
[2013-11-17 22:27:23]
ROってなんですか?
371: 匿名さん 
[2013-11-17 22:31:23]
リッチなオジサンって意味ですよ。
372: 匿名さん 
[2013-11-17 22:32:15]
>366さん
ありがとうございます。
373: 匿名さん 
[2013-11-17 22:33:09]
371
いい加減にしろ!
375: 匿名さん 
[2013-11-17 22:53:57]
湾岸落選で、富久検討する人増えるかな?
377: 匿名さん 
[2013-11-17 23:07:04]
暇だからと言って、もう検討者じゃないのに検討板にせっせと書き込みするのはどうなんだろう。
契約者は住民板ってのがここのルール。モラルがないうえに、口やかまし小姑みたいなふるまい
っていかがなものか。
378: 匿名さん 
[2013-11-17 23:08:38]
>375

湾岸ももう倍率はそれほどではないみたい。9月末の消費税駆け込みも終わったし、すでに祭りの後。
379: 契約済みさん 
[2013-11-17 23:09:39]
374さん
契約しましたが、検討中からよく見たサイトなので気になって時々見に来ますよ。
知らなかった情報とかもありますし。
380: 匿名さん 
[2013-11-17 23:11:49]
いいじゃない?
契約者もいないと閑古鳥だよ。
契約者よりも昼間から張り付いている買えないニートのほうが問題視すべき。
381: 匿名さん 
[2013-11-17 23:23:50]
今日MRに行きました。2次の時よりも盛況だった気がします。
私が狙っている間取りの部屋は、2次の時よりも倍率があがりそうだと営業の人に言われました。
2次でリクエストが付いていなかった東向きの部屋を狙えばよかったのかな?
2次は本命狙いでしたが、3次は当たることを第一に考えようかな...
皆さんはどうします?
382: 匿名さん 
[2013-11-17 23:29:16]
381さん
具体的な部屋タイプの提示がないと分析できません。
ただ私ならどうしてもここが欲しいと思ったならタイプより階数を妥協します。私は50階以上が希望でしたが、同タイプの43階以上の高層階にしました。
高層階にこだわったのは、駐車場とトランクルームの優先権が欲しかったからです。
383: 匿名さん 
[2013-11-17 23:32:40]
382ですが、50階以上は倍率が高かったからです。
どうしても1次で購入したかったので妥協しました。
384: 匿名さん 
[2013-11-17 23:37:20]
東向き低層階の騒音教えて?
385: 匿名さん 
[2013-11-17 23:38:18]
でも、リクエスト受付期間中には分譲予定だったのに
リクエストが入らなかったのか、
1次の分譲から外された部屋も50階以上にありました。価格表比較をすると分かりますが。
386: 匿名さん 
[2013-11-17 23:42:11]
384さん、
騒音のある部屋はT3サッシで防音対策されています。
387: 匿名さん 
[2013-11-17 23:42:23]
384さん
東向きの騒音はこれからが本番ですよ。外苑西通りの延伸で車のストップ&ゴーで、うるさくなりますよ。
交差点付近は要注意です。
388: 匿名さん 
[2013-11-17 23:46:23]
デベは騒音データを持ってるよ。サッシの等級決めるのに必要だもの。

ただ、T3使ってるってことはうるさいってデベも判断していること。窓開けられないよ。
389: 匿名さん 
[2013-11-17 23:48:55]
このマンションで1番静かな位置は交差点の対角にある北西角かな?あとは交差点、将来的に外苑西通り、靖国通りに面しているところは、窓を開けるとうるさいでしょう。
390: 匿名さん 
[2013-11-17 23:49:08]
月島駅直結タワーなんかは交通量が多いのに
T3を使ってないと検討スレに書かれていました。
391: 匿名さん 
[2013-11-17 23:51:47]
T−2サッシ使っているところは、遮音性能は落ちるが逆に静かな環境と言えます。
392: 匿名さん 
[2013-11-17 23:58:35]
キャピタルゲート、ググったがT2サッシと書き込まれてます。
あそこ、駅前大通りや高架道路に面してますよ。静かな環境と言うには無理があります。
393: 匿名さん 
[2013-11-18 00:00:47]
遮音対策が必要なのはサッシだけではない。

給気口、ダクトを伝わってレンジフードからも音は入ってくる。
394: 匿名さん 
[2013-11-18 00:05:00]
もちろんここの給気口はよくあるタイプを使ってないのは
MRを見れば分かります。
395: 匿名さん 
[2013-11-18 00:19:13]
Quality Book には低層でT3を使っているのは、9階の東南と12~13階の南面と北西以外の角面だけ。その次は24階になっています。
なんで、こんなに飛び飛びの階で使われているのだろう?
素人目にはもっと低層の3階あたりが一番うるさいように思えるのだが...
396: 匿名さん 
[2013-11-18 00:20:17]
東中野のスレ、2013-8-20の書き込みに
>担当に聞いてみました 良い窓は使ってるけど、騒音対策用窓ではない。電車騒音についてはなんとも言えない、お約束はできない。
>と言われました。
だって。騒音対策に甘いデべもあるんですね。
397: 匿名さん 
[2013-11-18 00:23:57]
北向き絶対欲しいけど中層リビング狭い小人部屋しか残ってないんだよな。
398: 匿名さん 
[2013-11-18 00:24:08]
>392
388さんへのレスなんだが!
399: 匿名さん 
[2013-11-18 00:25:11]
394さん
どういうタイプなんですか?
400: 匿名さん 
[2013-11-18 00:27:55]
対策が甘いというよりは、教科書的な対応してるだけのように思える。

騒音対策用窓って二重サッシのことでしょ。東中野は線路隣接じゃないからそこまでは必要ないだろうけど、音は人によって感じ方が違うからね。問題ないとは口が裂けても言えない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる