注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:44:15
 

前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。

前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/

[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その12

1021: 匿名さん 
[2014-01-25 11:19:11]
自分がマイノリティに在る可能性は考えられませんか?

まぁ、エコルドとダインだと私もエコルドの方が色デザイン共に選択肢が多くて好みですが。
1022: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 11:28:35]
ダインなら小端積のセラミックホワイトなんかは明るいけど落ち着いていて好きでしたが。
今もあるのでしょうか。
エコルデックでも同じ様な印象のものはあったと思います。
正直私もそれほど違いがあるとは思いませんでした。
自分で見て違いが分からないものにお金を出す必要は無いですよね。
それと、みための印象は庭木や外構のセンスで随分変わりますよ。
1023: 匿名さん 
[2014-01-25 11:32:59]
23区駅近、小柄とかショボい家とか上物には興味ないが公示価格で坪150、200万とかの土地を持ってることが羨ましいよ。金があって手に入れたくても、そういうところはそんなに売り出してないもんな。
1024: ユンボー 
[2014-01-25 11:47:04]
自分はエコルディック押しです。前も書きましたが外壁厚33ミリあるのでそれなりに重厚に見えるし、ダインよりも安い。台風で物が当たっても丈夫です。もちろん光触媒塗装も施されていますし、メンテナンスの時外から外せるのが一番良いと思います。

個人的に白い家はありきたりで好きでなかったので、我が家はチョコ系の色のエコルディックにしました。


1007>さん、いちいち疑うその感覚、某国の人ですか??

1025: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 12:16:26]
ユンボーさん、

私もエコルデックで充分だと思いました。
実は我が家は重厚すぎて街並みに合わないのではないかと抵抗したのに、
無料アップグレードしますと言われ、無理やりダインになってしまいました(笑)。
エコルデックだと軽くて揺れにくいとか、外から外壁をはずしてメンテできるとか後で知り、
少し残念に思っています。機能的にはダインの方が劣っていませんか?
1026: 匿名さん 
[2014-01-25 12:44:45]
ダインの方が高いからな。
1027: 匿名さん 
[2014-01-25 12:57:54]
ダインの特徴は独立気泡、トバモライト結晶で強耐水、防水、防耐火性能も良いらしい。50ミリの厚さにも安心感がある。
1028: 1008 
[2014-01-25 13:01:58]
>>1009
標準と標準外を比較するのではない
メーカー希望価格がある同じ商品を
複数のハウスメーカーで比較する


実際に初期のころ5社で比較したが2倍近い開きがあった
高いところは定価+工賃(標準で工賃含まれてるのに二重取り)

安いハウスメーカーで定価の65%で工賃込み

ちなみにネットで買えば55%ぐらい
1029: 2011年入居 
[2014-01-25 13:43:38]
>1028さん、言っている事はわかりますが、建てるハウスメーカーが決まったあとは?

設備だけじゃなく、外壁も施主支給出来るんですか?
1030: ユンボー 
[2014-01-25 13:48:19]
ごめんなさい、1029はユンボーです、スマホからの投稿で名前が変えてなかった。(^◇^;)
1031: 匿名さん 
[2014-01-25 19:16:01]
積水で外壁の施主支給は無理だよ、他の大手HMでも無理だろうけど。外壁支給したいなら工務店とかじゃないのかな。
1032: 匿名さん 
[2014-01-25 19:20:11]
>1022さん、ダインの小端積のセラミックホワイトとのことですが、今でもあるみたいです。去年引き渡しの近所の家がそうです。とても素敵なお家で思わず営業マンに外壁の種類を教えてもらいました。素敵な柄ですね。でも、今頃になるとホワイトは何となく淋しい色に感じてしまい、暖かみのある茶系が良いかななんて思えます。

これで夏になったらホワイト!と言っていたら自分でも笑ってしまいますが。外壁は決めるときの季節に左右されてしまうのでしょうか?今は色々と検討中ですが、近所をうろついてはあれが良いこれが良い等と言っています。一番幸せな時かもです。
1033: 匿名さん 
[2014-01-25 19:23:38]
>1027さん、
>ダインの特徴は独立気泡、トバモライト結晶で強耐水、防水、防耐火性能も良いらしい。50ミリの厚さにも安心感がある。

エコルドは33ミリとの事で、外壁の厚さの違いで防耐火性能も違うと素人なりに思いますが、具体的にどのように違うのでしょうか?
1034: 匿名さん 
[2014-01-25 20:36:12]
お前らそんな密集市街地なの?
1035: 匿名さん 
[2014-01-25 21:15:12]
はい、田舎と違って東京は密集地が多いです。ですから、耐火性はかなり気になります。
1036: 匿名さん 
[2014-01-25 23:06:55]
エコルドとダインの耐火性の差などあって無いようなもの。
この厚さの差により影響が出るくらいの火なら、先にサッシからやられるから。

他社の汎用的な外壁との比較なら耐火性が高いと言えるけど。
1037: 申込予定さん 
[2014-01-26 01:25:37]
真っ白は汚れが目立つからね
明るいベージュがいいんじゃないか
1038: 匿名さん 
[2014-01-26 04:18:58]
>1035
建ぺい率いくらよ
1039: 匿名さん 
[2014-01-26 11:36:06]
最近じゃ、飛来物による破損の事も考慮する必要あり。
1040: 匿名さん 
[2014-01-26 11:47:05]
>1038

建ぺい率はよく分かりませんが、古くからの住宅地で周囲は築50年以上の違反建築だらけで、我家もその内の一軒です。隣の家はギリギリに建てていて、我家の敷地に屋根が出ています。火災が起きたらきれいさっぱりと焼け野原かもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる