野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-31 15:51:00
 

検討板1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
検討板2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359699/

<全体概要>
所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-11-09 10:29:15

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3

797: 匿名さん 
[2014-01-17 08:42:35]
そうそう、近くに良い?実例がありますよね。
青学の世田谷校舎が東京テラスになった様に・・・。
それだけは、勘弁です。
798: 匿名さん 
[2014-01-17 09:26:37]
環境の変化を受けないという点ではD棟よりもG棟ですね。G棟の南はE棟があり、東は道路が出来る計画があるそうですが、実現可能性は極めて低いそうですから。GとEの距離感に圧迫感を感じなければGの方がお薦めですね。ついでに言うとGは非分譲が少ないので、新規購入者同士のコミュニティが作りやすいという利点もあります。

799: 匿名さん 
[2014-01-17 09:38:15]
確かに青学は烏山や相模原から青山に学生を集約してるね
おかげで表参道周辺は青学の学生だらけ
800: 匿名さん 
[2014-01-17 10:06:15]
グランドがなくなるとしても地域用途としては、学校か病院などしか建てられないそうです。どちらが出来てもあまりうれしくありませんが。
801: 匿名さん 
[2014-01-17 10:08:16]
ここの9000万円台の物件を購入しようと検討中ですが、同額の予算で他に買うべき物件(中古含む)はありますか?
802: 匿名さん 
[2014-01-17 12:45:11]
補修してるからしばらくは変わらないんじゃないの?考え方次第ですね。
20年30年先はわからないけど、それはどこに住んでも同じですね。
803: 匿名さん 
[2014-01-17 12:46:25]
801さん、自分で決めましょ。自分の意見を大切に。
804: 匿名さん 
[2014-01-17 15:07:01]
>799
地元の卒業生です。昔は相模原がなくて、理工以外は全員青山キャンパスへ4年間通っていましたから地元的にはたいして変わらないです。
805: 匿名さん 
[2014-01-17 16:05:53]
D棟の南はグランドゆえ解放感は素晴らしいけど、洋室が北向きになってしまうことをどう考えるかによって評価が変わりますね。一方、G棟は南向きリビング(前建てにE棟)、西向き洋室(前建てにD棟)、または東にリビング、西に洋室と将来的に景色が変わる心配がなく、かつ北向きの部屋がないのが利点ですね。価格はD棟の方が高く設定されていますが、さてどちらがより魅力的でしょうか。

807: 匿名さん 
[2014-01-17 17:32:06]
787さんへ。

D棟ワイドスパンの最上階の上に、屋上利用スペースがあります。
私は防犯上、気になりますが。
808: 建替組合員 
[2014-01-17 17:49:38]
私は開放感、眺望、陽当たり、風通しを重視したので、D棟の方が魅力的だと思いましたが、G棟にはG棟の魅力があるんですね。現状変更がないという安心感があるというのは興味深い見方だと思いました。
ただ、自分自身は、リビングの陽当たり重視だったので、ほとんどの住戸で、冬至前後の日照が5時間未満のG棟は、最初から選択肢に入りませんでした。夜景が楽しめるのは大変魅力的ですが、反面、目の前の軟式テニスの反響音は結構いらいらします(朝練は7時前から、夜は10時ぐらいまで照明をつけて平気でやってました。)。また、アメフトの練習は、昔ほどではありませんが、それなりの騒音(声、ホイッスルなど)が聞こえてきます。そのほかにも日大の体育祭、松原高校の学園祭などがあり、音に敏感な人には向かないような気もします。
新規購入者の方には「非分譲の嵐」というご不満もあるかもしれませんが、十分ご検討の上、満足のいく選択をしていただければ幸いです。そして、入居が決まったら、どこの棟であれ、「新規購入者同士のコミュニティ」なんていわないで、快適な居住環境をいっしょに作っていきましょう。
809: 匿名さん 
[2014-01-17 18:14:46]
>808さん、

ご指摘の点はG棟の東リビングのお部屋のことですね。確かにテニスコートやアメフト場の音が気になると思います。
東向きですから日照時間も短いですよね。その反面、午後は西側の洋室に日照が得られますから、一日を通して部屋のどこかに日当たりがあるという見方も出来ますが、これは部屋の使い方次第ですね。私が検討しているのはG棟の西端の南リビングの部屋ですから、テニスコート、アメフト場の騒音は気にならず、また日当たりも良好だと思われます。しかし、南と西の開口部前面にE棟とD棟がありますから、日当たりには影響しないものの、囲まれ感が強く眺望の抜けは得られませんが、景色が変わる心配もありません。一方、D棟は南、北、東が開いていますし、どの開口部も眺望の抜けがよい半面、南面以外は冬の日照時間が短く、また南側グランドがなくなってしまうかもしれないという心配もあります。GとDに優劣をつけることは大変難しく、悩んでいる次第です。
810: 物件比較中さん 
[2014-01-17 19:55:58]
ここは既に販売されてるんですか??
811: 匿名さん 
[2014-01-17 20:00:42]
現在2期で絶賛販売中ですよ。
812: 匿名さん 
[2014-01-17 23:36:30]
WBSによるとすでに9割が完売しています。大盛況です。
813: 匿名さん 
[2014-01-18 00:17:29]
分譲戸数は519戸、そのうち一期では200個超が販売されたに過ぎませんから9割が契約済みというのはWBSの誤報です。
営業さんによれば2期で100戸、3期で80戸…というように今後も引き続き販売を続けていくそうです。
814: 匿名さん 
[2014-01-18 00:48:11]
いや、全戸の9割という意味じゃなくって、現在販売されている戸数のうちの9割が売れたという意味だろ


誤報でもなければ間違いでもなし


大盛況だろ
815: 匿名さん 
[2014-01-18 01:33:21]
つまり一期で216戸売り出して、そのうち200戸超売れたので9割売れたということでしょうか。それなら数字上は納得ですが、全部で519戸あることを考えると、まだまだ先は長いなという印象を受けます。
816: 匿名さん 
[2014-01-18 08:37:37]
今は出した分即日完売というのが当たり前なので1期分がまだ1割残っているとしたら意外ですね。
WBSをみていないのでなんともいえませんが、普通は「9割が完売」という表現だと全分譲戸数の9割と解釈しますね。
817: 物件比較中さん 
[2014-01-18 09:10:55]
南向きマンションは理想だけど、予算で選ぶ東向きと西向きって、判断難しいなあ
眺望も大事だし。。。リセールを考えないなら、それはそれで腹をくくればいいか


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる