野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-31 15:51:00
 

検討板1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
検討板2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359699/

<全体概要>
所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-11-09 10:29:15

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3

777: 匿名さん 
[2014-01-16 12:01:36]
776さん
ずいぶんお安いお車に乗っているのですね。
中古市場で150万くらいで山ほど出回っていますね(笑)
778: 匿名さん 
[2014-01-16 12:03:24]
新車で1年半前に900万ほどで買いましたがね(笑)
どうでもよい話はもうけっこう。
779: 匿名さん 
[2014-01-16 13:04:28]
いや、真面目な話900万円もしない。嘘ついてまで自身を上げたい理由は?
780: 匿名さん 
[2014-01-16 17:45:48]
いや、Eクラスなら取得税など含めれば900万位しますよ。嘘じゃないです。
781: 匿名さん 
[2014-01-16 20:08:04]
車に900万円か。無駄だ。トヨタの方が静かに走れて900万円もしないからいいと思いますがね。価値観ですから、無駄っていっては行けませんね。失礼しました。
782: 匿名さん 
[2014-01-16 21:49:11]
ベンツは250キロで走れる性能を持っています。それだけエンジン、車体剛性、ブレーキ性能など車の基本性能が高いということです。100キロ制限の日本では持て余しますが、その余裕は安全性につながります。この持て余すほどの基本性能の高さは、桜上水ガーデンズと似ていますね。
783: 匿名さん 
[2014-01-16 21:52:03]
みなさん、ここは車の話をするところではありませんよ。
784: 匿名さん 
[2014-01-16 22:10:36]
南東角と南西角はどっちがよいと思われますか?また、眺望(抜け感)と日当たりではどちらを重視しますか?
現在出ている部屋で言えば、東南角は眺望がよく、南西角は日当たりがいいんですよね。
785: 匿名さん 
[2014-01-16 22:19:05]
たかだか900万円のクルマを自慢するような輩が住むマンションかと思うと、至極残念。
786: 匿名さん 
[2014-01-16 22:19:13]
同時に検討している都心の物件スレに以下のフレーズを発見。妙に納得できたのでご紹介します。

「人が物件を選ぶと思うでしょ?実際は物件が人を選ぶのですよ 」






787: 匿名さん 
[2014-01-16 22:20:37]
ワイドスパンの部屋は地権者にも人気みたいでほとんど分譲されていませんが、現在はD-9の最上階が出ていますね。
ここって人気のほどはどうなんでしょう。
788: 匿名さん 
[2014-01-16 22:24:35]
>785

8000万前後のマンションを購入する層は、車も800万前後なんじゃないでしょうか。
車を自慢しているようには見えませんが、そのくらいの車を持っている人が
まさしくこのマンションの購入者の中心層だと思います。

789: 契約済みさん 
[2014-01-16 22:30:28]
車なんて下駄。洗車もしないし中古車で十分。
価値観なんて多種多様で当然です。
790: 匿名さん 
[2014-01-16 22:39:49]
>789さん、

車は中古でよいという点には同意しますが、下駄とは思いません。それなりの車に乗りたいと思います。
車の基本性能はいざという時に発揮されます。それは衝突時だったり、間一髪のブレーキだったりと
命や事故に直接かかわってきますから、一度でもそのような経験をすれば数百万円の差など十分元が取れます。

それにしてもそのような価値観の方が新築のマンションを買われるんですね。しかも高額の部類のマンションを。
マンションだって中古でよいとは思われないのですか?

791: 匿名さん 
[2014-01-17 00:22:58]
D棟に興味がありますが、日大グラウンドが将来的にどうなってしまうのか心配で踏み出せません。特に最近は各大学が都心回帰をしていますから、日大が郊外のキャンパスを移転してグラウンドに校舎を建ててしまうかもしれないという懸念があります。
792: 匿名さん 
[2014-01-17 00:42:45]
それはない。
793: 匿名さん 
[2014-01-17 01:16:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
794: マンコミュファンさん 
[2014-01-17 02:10:34]
>784
眺望がよければ日当たりもいいですよね?多分どちらを選んでもそんなに差はないのでは?
個人的には現在南西角に住んでいてここ数年の猛暑に参ったので私なら東南を選ぶかもしれません。富士山が見える部屋にも長く住みましたが、眺望って慣れるんですよね。一番気にするのは買う時と売る時ですね(笑)
795: 匿名さん 
[2014-01-17 04:02:22]
>792、793、

とはいえ、20年後、30年後にはグラウンドはなくなっている可能性は否定できませんよね。
少子化時代において日本大学そのものの経営が危うくなってどこかに売ってしまうかもしれませんし。
グラウンドがなくなってしまうかもしれないという不安を抱きながら生活するのは精神衛生上よろしくありません。
796: 匿名さん 
[2014-01-17 05:34:56]
グランドに限らず外部環境は常に変わる可能性があるからね。変わらない安定を売りにしたのが第一期分だった。今回は全面的に眺望を売りにして、変わるかもしれない不確定要素を現状の開けた眺めで相殺している。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる