積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. 3丁目
  7. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-16 06:33:38
 

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用の前スレが、
1000レスになっていたのでその2をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326879/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分
売主:積水ハウス、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-11-08 17:40:50

現在の物件
グランドターミナルタワー本八幡
グランドターミナルタワー本八幡
 
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】その2

601: マンション住民さん 
[2014-02-23 18:38:10]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
602: マンション住民さん 
[2014-02-24 21:34:34]
向きはどちら側の号室ですか?
603: 匿名さん 
[2014-02-28 17:23:18]
今更だが商業棟。

6階 機械室
5階 駐車場
4階 駐車場
3階 ヤマダ電機
2階 ヤマダ電機
1階 カスミ(スーパー)
地下 医療モール+駐輪場

分かってはいたけどショボイ。
604: 入居済みさん 
[2014-02-28 19:21:11]
ヤマダイラネ
価格.comで最安探すのが鉄板
現物確認ならアキバのヨドバシいくわ
605: 入居済みさん 
[2014-03-01 01:25:58]
今後は秋葉原いかなくとも、ヤマダで確認できますね!
ところで、ヤマダは地域最安値を目指して、他店に自分のところより安いのがあると値引きしてくれますが、価格コムの価格を提示したら、それよりも安くしてくれるのかな?
606: マンション住民さん 
[2014-03-01 03:16:44]
アキバのヨドバシとヤマダじゃ品揃えが全然違うわな
3Dプリンターまで置いてたら評価は変わるがw
カスミは放置チャリの呼び水になりそうだな
607: 入居済みさん 
[2014-03-01 14:03:59]
早くスーパーできないかな~
カスミができたら、さらに出不精になりそう。
銀行もあるし、医療施設もできるし、セントラルスポーツは
地下道でつながってるし、マンション敷地から出ないで生活
できそうです。
609: 契約済みさん 
[2014-03-06 07:57:10]
昨日の夜は風の音が玄関からすごかったで のですが、皆さんのお部屋はどうでしたか?
ドアの立て付けが原因なのであれば修理しようかと思ってます。
610: 入居済みさん 
[2014-03-06 19:03:05]
ドアというよりキッチンの排気口が共鳴しています
611: マンション住民さん 
[2014-03-07 09:46:31]
部屋のドアはそれほどでもありませんが、1階のエレベーターホールの
風切の共鳴音が凄すぎます。
なにか対策はないのでしょうか、かなり不快なレベルです。
612: 住民さん 
[2014-03-15 12:35:09]
以前にも騒音問題のスレありましたし、エレベーターの貼紙も拝見しました。上の階の音より、隣の音が酷いのは壁が薄いからなのでしょうか?それとも隣の家族の生活が荒いのでしょうか?以前に住んでいたマンションは隣の音が聞こえませんでしたし、お客様にも音が凄いですね。と言われ悩んでいます。
613: 働くママさん 
[2014-03-15 14:38:05]
↑隣人に恵まれませんでしたね・・・・
部屋の配置と、隣人の生活音の差だとおもいます。
我が家は、隣人からの音はまったくありません。
高層階なので、遠くからの音が窓から多少入って来
るぐらいです。
614: マンション住民さん 
[2014-03-15 16:07:23]
音は住む人によって全然違うんですよね。
それも運なんですよね。

音は上下左右斜めでも反響しますからね。特に、家具が壁に密着していると伝播しやすいようです。
隣人さんの騒がしい時間帯によりますが、深夜早朝ならつらいですよね。
かと言って隣人だと注意しにくいし。
615: 住民さん 
[2014-03-15 18:21:18]
613さん、614さん、ありがとうございます。
入居した頃から音は酷かったのですが上か隣か解りませんでしたし、まだ引越の片付けかなとか、少しの騒音はマンションだからと我慢していました。余りにも音が酷いので友人には、欠陥があるのではと言われ悲しくなりました。隣人だから言いづらいですし、毎日の事ですので辛いです。
616: 入居済みさん 
[2014-03-15 19:12:02]
言うべきことははっきり言いましょう
当該らが気付いていないから止めないのですから
617: マンション住民さん 
[2014-03-15 19:53:45]
騒音問題、カドが立たないよう管理会社か組合経由の方がいいかと思います。
まずは貼り紙してもらうとか・・・。
音を出してる人って、周囲が静かなのか、自分達に自覚がないんですよ。
初めのうちは引越した後だからバタバタしてるのかな~とやり過ごせるんですが、
何か月もそれだと・・・。

しかし、直接言いに行くのって勇気いりますよね。
ここで発言する自体、相当我慢した上でのことだと思います。
私も同じ問題で悩んだことがあるので、お気持ちよくわかります。
618: 住民さん 
[2014-03-15 21:42:12]
下の方も騒音被害にあっていると思うのですが、たぶん我慢しているのでしょう。管理会社や理事会へ相談してみます。
619: 入居済み 
[2014-03-21 16:27:21]
共有部の空調っていつまで止めておくつもりなの?配分の間違えと見直しで、本当は予算内に収まっていたんだよね?この4か月間なんだったんだ!責任者でてこい!!
620: 入居済みさん 
[2014-03-21 22:40:07]
>>619さん
同感です。23日の総会に責任者は出てくるのでしょうか?
621: 入居済みさん 
[2014-03-22 19:56:09]
クソ寒い冬の間に空調なしとか…
チョンボ大杉だろ積和
622: マンション住民さん 
[2014-03-23 20:54:35]
本日、仕事で臨時総会に行けませんでした。無事に予算案は可決されたのでしょうか?
共用部の空調など、どのようになったのか知りたいのですが、
議事録が来るのが最近遅くて(2月のもまだ来てないですよね?)知る方法がありません。
623: マンション住民さん 
[2014-03-25 09:36:34]
これってGTTは大丈夫なんですかね??
積水信用していいんだろうか…
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140324-00000040-bloom_st-nb
624: 住民さんA 
[2014-03-25 12:10:17]
この件はどちらかと言うと施工業者の大成建設に問題があると思います。

この前の鹿島建設の件もそうですが、発注者側ではどうしようも無い

事案の典型ですね。

大手ゼネコンでも担当者がヘボならどうしようも無いのでしょう・・・・
625: マンション住民さん 
[2014-04-02 00:46:57]
とにかく管理会社かえることには異論無し
最近、広場の痛みも進んできました
あちこち床のレンガ欠けてますしベンチの木はタバコを押しつけられ焦げ跡が目立ちます
一年も経たずこれですからね
ちゃんと管理出来てるの?
626: マンション住民さん 
[2014-04-02 10:11:20]
確かに禁煙は全く徹底されていませんね。
ほとんど日常的に喫煙場になってます。
こんなことを言うとまた喫煙大好きな方から
怒られますが、喫煙をする方のモラルはこん
なものです。
自分で自分を管理できませんから、あとは注意
して止めるように諭すしかありません。
本当に喫煙者は残念で悲しい人たちです。
627: 匿名さん 
[2014-04-02 13:17:21]
1階の空きテナントって動きないのですかね。交差点に面した一等地。
628: 入居済みさん 
[2014-04-03 09:35:01]
っていうか、広場に灰皿を設けたらいいんじゃないのか?
629: マンション住民さん 
[2014-04-03 20:10:30]
禁煙エリアに灰皿を置く理由はありません。
630: 入居済みさん 
[2014-04-04 08:26:21]
むしろ罰金の規則でも設ければよいのでは?
631: 住民 
[2014-04-08 07:48:37]
警備会社も管理会社も変えて欲しい
632: マンション住民さん 
[2014-04-08 10:35:22]
警備室はきれいに使ってもらいたい。
地下の受付から見えるモニターの配線はごちゃ
ごちゃ、室内も散らかってるちゃんと警備して
いるか、いないのか?
あなたたちの暇つぶしの場所ではない。
掃除もいつも同じ場所ばかり、手すりの掃除は
しっかりしているようだけど、廊下の手すりな
んてほとんど使ってない。
消火栓の蓋まで開けて掃除してるけど、そんなの
1カ月に一回掃除すればいいのでは・・・・
何処が汚れているのか確認しながら掃除をして
もらいたい。
地下廊下の清掃は、相変わらずお粗末です。
警備会社も管理会社も清掃会社も変えてもらいたい。
633: 契約済みさん 
[2014-04-08 14:22:38]
まったく同感
規約違反や手抜きを見かねて具申してもその場では「おっしゃる通り!はい分かりました!」と威勢良く言うもののまったくやらない
また、受付はこちらが年下と見るや客に対する言葉使いをしないし、ずいぶんと住人をバカにしたようなことも平気で言う
接客業という意識をまるで感じられない
受付は親会社のリストラ部屋なのか?
634: マンション住民さん 
[2014-04-09 11:55:30]
警備会社を変えるなら、しかるべき筋に話をするしかないよね
どこの警備会社か知らないけど、今よりいい状態になるなら変えてもらいたい
警備会社に直接苦情入れたらよくなるとも思えない
635: 契約済みさん 
[2014-04-09 18:53:25]
管理会社も積和である必要性を感じない
やはり競争させたほうがよい
636: 入居済みさん 
[2014-04-09 22:23:02]
駐車場のリングシャッターぶっ壊れたのだってトラックが入庫の都度、警備が目視でチェックしていれば避けられたのでは?
637: 住民 
[2014-04-10 07:19:53]
やっぱりそうなのか
それなら尚更警備会社変えるべきだと思う
住民に不便な思いをさせる仕事する会社は必要ないでしょ
638: 契約済みさん 
[2014-04-10 10:31:32]
セキュリティが売りのGTTでひしゃげたリングシャッター見た時は残念な気持ちになったね
シャッターだけでなく天井の構造にダメージがいってないか心配
こういう出来事を住人に報告せず黙って直すのはますます信用がおけない
639: マンション住民 
[2014-04-10 12:46:53]
どこの警備会社なんだ?
仕事してないのに給料もらってるのか?
640: 入居済みさん 
[2014-04-10 17:13:52]
広場の警備にしても暖かくなるこれからの時期、昼間より夜間のほうが大事なのに巡回しているのを見たことがない
去年も悪ガキがたむろしていたが昨日はスケーターやら酒飲んで騒いでるガキの集団がずっと居座っていた
女の子のいる家庭だってあるんだから灯台元暗しでは困る
641: 入居済みさん 
[2014-04-10 17:39:07]
ファミマが未成年のアルコール、ノーチェックだからな
レジ画面の「はい」押すだけ

シャッターも不思議な曲がり方している
明らかにレーンの進路方向に対して逆に曲がってるんだが?
642: 住民さん 
[2014-04-10 23:08:00]
警備室にいるのは警備員という名ばかりのカカシだよ
643: 入居済みさん 
[2014-04-12 22:03:13]
ようやくポストにシャッター修繕のお知らせ放り込んであったが事故が起きた経緯について触れられていない
問題の本質について突っ込まれるのが嫌なのか?
644: マンション住民さん 
[2014-04-13 17:12:08]
何かエレベーターに変な張り紙が。
せめてポストの掲示板で注意喚起出来ないのか?
住民以外に見られるエレベーターに貼り付けるなんて、品がなさ過ぎ…
645: マンション住民さん 
[2014-04-13 18:41:23]
人に見られていると分からないと止めない奴が多いからだろ
あの無関係な転載写真はいただけない
どうせなら本当にGTTで録画した画像使えっての
646: 住民さん 
[2014-04-15 01:13:49]
>>643
経緯については警備会社の失態だから問題の本質ごと隠蔽するんだろ
647: マンション住民さん 
[2014-04-15 09:41:03]
昨日、地下駐車場側から歩いて入ってみたら
見事にノーチェックで入れてしまった。
せめてシャッターが修理されるまでは、
ガードマンを立たせるとか処置を講じないと
地下駐車場に関しては、現在セキュリティー
ゼロです。
管理室で椅子に座って、コーヒー飲みながら
モニター見てるだけの給料ドロボーが沢山
います。
モニター見てても、見て見ぬふりなんでしょ
うが。
やはり警備会社はちゃんと仕事する会社に変
えないとダメですね。
648: 契約済みさん 
[2014-04-15 13:54:59]
シャッターの修繕費はどこからでるんですか?
649: マンション住民さん 
[2014-04-15 15:58:37]
>>647
それ、俺も試してみた
余裕で入れたよ
立駐に入ってないバイクは悪ガキに盗まれてもおかしくないね
650: 住民さんA 
[2014-04-15 17:33:50]
>>648
普通は事故起こした車の保険で支払い
まさかの無保険でなければね

駐車場入り口前の道路標識またグニャリとなってましたね
大型車引っ掛けやすいのかねあの位置
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる