トヨタホーム株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アネシア八事高峯シティテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. アネシア八事高峯シティテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-30 09:11:55
 削除依頼 投稿する

ついに発表になりました。情報交換をお願いします。


売主 トヨタホーム株式会社
売主・販売代理 住友不動産株式会社
販売復代理 住友不動産販売株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:豊通リビング株式会社

所在地 愛知県名古屋市昭和区高峯町161番(地番)
交通 地下鉄名城線「八事日赤」駅徒歩4分、地下鉄鶴舞線「いりなか」駅徒歩15分
総戸数 140戸
販売戸数 未定
用途地域・地区 第1種低層住居専用地域・第1種住居地域、第1種風致地区、文教地区
地目 宅地
建ぺい率・容積率 建ぺい率:30%、60%・容積率: 100%、200%
敷地面積 9,259.15㎡
建築面積 3,178.64㎡
建築延床面積 13,191.83㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地下2階・地上6階建(A棟)、地下2階・地上3階建(B・C棟)
間取り 2LD・K~4LD・K
専有面積 69.86㎡~129.93㎡(トランクルーム面積1.05㎡~1.10㎡含む)
バルコニー面積 12.00㎡~24.70㎡
サービスバルコニー面積 3.64㎡~6.88㎡
ルーフバルコニー面積 26.45㎡
駐車場台数 140台
自転車置場台数 223台
バイク置場台数 9台
完成年月 平成27年2月下旬予定
入居(引渡)予定日 平成27年3月下旬予定
販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2013-11-07 22:42:13

現在の物件
アネシア八事高峯シティテラス
アネシア八事高峯シティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区高峯町161番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤駅 徒歩4分
総戸数: 140戸

アネシア八事高峯シティテラス

351: 買い換え検討中 
[2014-05-24 23:17:02]
頑張れ!アネシア!
352: 匿名さん 
[2014-05-24 23:37:01]
定価より2割安くすれば売れるんじゃない?
354: 匿名さん 
[2014-05-26 09:16:52]
>346さん
公式ホームページでは、田園調布、芦屋市六麓荘町と並び、
風致の維持をめざした邸宅地、落ち着いた家並み、穏やかな
環境を強調しているので閑静な立地なのかと思いましたが
日赤が近いと救急車が頻繁に通るということなのですね。
病院が近く安心と感じておりましたが実に意外な盲点でした。
355: 匿名さん 
[2014-05-26 12:44:22]
何千万円もの不動産投資、

無責任レスの投稿で投資することなかれ・・・

買う気もない投稿者のレスは無責任意見
356: 匿名さん 
[2014-05-26 13:05:34]
>354
八事日赤の救急車による一日の平均搬送数は140人です
年間で50968人
この辺の救急医療の拠点病院なので、救急車がひっきりなしに入ってくる
近くに大病院があるのを安心と取るか、うるさいと取るかは、人それぞれ
357: 匿名さん 
[2014-05-26 17:06:10]
この界隈のマンションでは、デザイン、立地、設備などまちがいなく1番良いと感じた。
358: 購入検討中さん 
[2014-05-26 18:34:34]

わたしもなかなかいい物件だと思いますが、あまりにも評価が低いですね。あまり営業の方はガツガツしていないので、アピールが足りなさそうですね。
359: 匿名さん 
[2014-05-26 22:30:47]
まちがいなく1番良いって・・・本気ですか?
安っぽいセンスのない外観で、うるさい通りが目の前で高峯の雰囲気は皆無。
設備が良い点はディスポーザーが付いてるからですか?
360: 匿名さん 
[2014-05-27 04:32:55]
ガーデンファン・のむらさん?
361: 匿名さん 
[2014-05-27 10:16:49]
野村の営業マンがんばってるな
363: 匿名さん 
[2014-05-27 22:26:00]
モデルルームと現地を見た率直な意見なんですけどね。
それとプラウド八事ガーデンが1番とも思いませんが。

ここのデザイン性は、どこが良いと思えたんでしょうか?
364: 匿名さん 
[2014-05-27 22:35:22]
好みは人それぞれなのに「まちがいなく」一番良いなんて言うから、反感を買うのです。
365: 匿名さん 
[2014-05-27 23:25:05]
「まちがいなく」の根拠を聞いてみたい(笑)
366: 匿名さん 
[2014-05-28 01:25:34]
売れそう
368: 周辺住民さん 
[2014-05-28 12:53:06]
>328ですよ(^_^.)
371: 匿名さん 
[2014-05-28 21:10:01]
確かに
372: 匿名さん 
[2014-05-28 22:18:36]
今からでも遅くない
マンション名を「シティテラス八事高峯」にするんだ。
374: 匿名さん 
[2014-05-28 23:30:46]
住友主導でやったほうが良い
375: 匿名さん 
[2014-05-29 00:00:52]
もう遅いねや 桃子
376: 匿名さん 
[2014-05-29 12:27:57]
372さんに同感です。恐らくアネシアという名前に敏感になっている人が多いと思います。
アネシアというトヨタ感を前面に出したら、そりゃ社割云々の話が出るのは当然ですよね。中身は長谷工。プラウドと同じなのに。
377: 匿名さん 
[2014-05-29 14:27:37]
マンション事業は続くよどこまでも
378: 物件比較中さん 
[2014-05-29 22:38:09]
八事ガーデン凄すぎ
379: 匿名さん 
[2014-05-29 23:08:39]
>>378
HP更新されてたね
名東区っぽい若いサイトだったけど
なんだが豪華っつうかいい感じになってたわ
いくら位なんだろうねえ
380: 匿名さん 
[2014-05-29 23:13:56]
八事ガーデンは子育て世帯向けのファミリーマンションのようですね。
でもアネシアよりはイメージ戦略が上手い。
383: 購入検討中さん 
[2014-05-31 11:00:45]
先日モデルルーム見に行ってきました。
正直、印象はイマイチ…住友・トヨタで期待したのに…
プラウドもイマイチでしたが、ここのがもっとイマイチ…
価格もはっきり伝えないし、販売状況も厳しそうだね…
住友営業マンから売れてる感は伝わらず、むしろ厳しそうな雰囲気だった…
八事エリアは今までは住友のイメージが強かったけど、
今では野村と近鉄のイメージのが強いね…
384: 匿名さん 
[2014-05-31 15:32:40]
姉CIA 八事高峰 シティテラス
名前長いね

この辺は単純に、野村がマンション作りすぎなんですよ
ブランド好きな人がすぐにぱくぱく食いつくんで、他のデベは苦戦してます
385: 匿名さん 
[2014-05-31 16:33:22]
ただ、野村はいい場所を抑えるんですよねー。ブランドも確立した感じだし、上手くやるなぁという印象です。
386: 匿名さん 
[2014-05-31 17:47:54]
営業がんばってんな、、、
387: 匿名さん 
[2014-06-01 00:39:19]
たしかに野村は良い立地を抑えてた。
しかし楽園町と八事ガーデンは長谷工の土地持ち込みだろうし、御器所は微妙だし、もうネタが切れてきたのか?
388: 匿名さん 
[2014-06-01 01:09:39]
『良い立地を抑える→土地取得に金がかかる→販売価格が上がる』
プラウドが高いのはそういうわけ
389: 匿名さん 
[2014-06-01 01:17:45]
ここの販売価格が高い理由は何だろうね?

通り沿いの斜面で特別立地が良い訳でも無く、長谷工の施工なのに。
390: 匿名さん 
[2014-06-01 01:17:59]
高いものを仕入れたら
より付加価値を付けて更に高く売る
商売の常道
393: 匿名さん 
[2014-06-01 19:51:57]
ガーデンスレにも書いたけど

今日現地に行ってきました
ここの他、
ガーデン
八事富士見
楽園町テラス
も行ってきた

疲れた
394: 物件比較中さん 
[2014-06-01 21:02:46]
八事富士見が一番?
395: 匿名さん 
[2014-06-01 22:04:23]
>>394
八事富士見が駅近+閑静でいいね。
電車利用なら駅出てローソンに寄り道してって感じで。
人気だったのは理解出来た。
396: 物件比較中さん 
[2014-06-01 22:11:41]
プラウドであの立地は最強ですね。ここと時期が重複しないのが救い。
397: 匿名さん 
[2014-06-01 22:22:07]
私も少し前に八事駅~八事ガーデン~八事富士見~アネシア~川名山ガーデン~楽園町テラス~名古屋大学駅のルートで歩いてみました。
かなり疲れましたが、それぞれの立地や街の雰囲気を知る事が出来ました。

アネシアは駅からの距離は近くて良いのですが、やはり閑静さはありませんね。
前の道を通る車の音は気になりそうです。
北の棟なら静かそうですが、坂が辛いです。
399: 匿名さん 
[2014-06-01 23:20:06]
今日行って分かったのは日赤駅の周りは
マンションだらけなんだね。知らんかった。
401:   
[2014-06-02 08:11:34]
天板の色は変えられるようにすると言っていました
403: 匿名さん 
[2014-06-02 15:43:07]
今日は体がバキバキ。歳だな。
>>397
高峯以外の触れられていない部分を考えると
もしかしたら結論は同じなんかな。
404: 匿名さん 
[2014-06-03 01:31:43]
397ですが、たしかに八事富士見は駅近+閑静な感じで良いのは同意見です。
近くにスーパーが無いのは残念ですが、なんとか徒歩で行けそうですね。

昨年完成している川名山ガーデンも利便性と閑静さがあって良いと思いました。
中古を待ってるという意見があるのも分かる気がします。
405: 匿名さん 
[2014-06-03 02:08:59]
昨日の状況
北側高台より南を望む
昨日の状況北側高台より南を望む
408: 匿名さん 
[2014-06-04 16:30:22]
>>407
それでも坂についてはここが一番楽なんだよね
410: 匿名さん 
[2014-06-04 18:47:53]
仕様、設備の充実を評価してアネシアを検討中です。
救急車が良く通るのは気になりますが、、この付近を
検討する以上仕方ないとわりきりました。
411: 匿名さん 
[2014-06-05 01:02:37]
交通量の多い通りや救急車の音が気にならなければ、南棟でも良いですね。
南棟なら坂の問題もありませんし。
413: 周辺住民さん 
[2014-06-05 12:06:10]
高峯町の中の標高が一番高いところに住んでいるものです。
確かにアネシアの敷地の中の坂は急ですね・・・
私は、八事日赤駅から山手通りを経由してアネシアの裏手を通り、自宅まで比較的緩やかな別ルートの道路を使ってます。
歩く距離は少し長くなりますが運動にもなりますよ(笑)
購入される方の参考になればと思い投稿しました。。。
415: 匿名さん 
[2014-06-06 12:45:45]
>>414
よく比較される富士見、ガーデン、テラスの中ではこれでも一番楽だと思ったけどね。
難しいね。
417: 匿名さん 
[2014-06-06 14:32:06]
>>416

ここ最近の「住友の営業の反撃」と受け取れるであろう書き込みは俺だね。

そうでないものも含めて具体的には
>>393>>395、399、403、405、408、415が俺。

実際他スレもそうだろうけどほんの数人で回してるんだね。

暇な自分としては今日の晩御飯でもいいから
書き込んで欲しいくらいだよ。
418: 匿名さん 
[2014-06-06 20:11:44]
晩御飯はカレーライスでした。

さて坂の問題ですが、南のグランドレジデンスならプラウドより楽ですよね。
真ん中と北は敷地内の坂や階段を登るのが面倒くさい。
特に自転車を引いて登るのは罰ゲームみたい(笑)

前の通りを気にせずグランドレジデンスの高層階にすれば良いと思いますよ。
419: 匿名さん 
[2014-06-06 20:24:20]
1年後にも半分以上余ってそう。
421: 匿名さん 
[2014-06-07 08:57:24]
最初のライバルはプラウド八事富士見59戸、次は楽園町テラス78戸?、そして八事ガーデン100戸。高級思考の方からファミリーまで全方位戦略。
アネシア(140戸位)が販売している期間と、プラウド3物件が販売している期間。どっちが長い?
422: 匿名さん 
[2014-06-07 11:47:28]
最近書き込みがないですね。
今販売真っ盛り、現状はどうなんでしょうか?
そして八事日赤周辺の今後の変化や価値についても、予測できる方、または情報を持っている方、ぜひお願いします。
「八事」駅でなく「八事日赤」駅最寄りのこういった物件は、資産価値は上がっていくのですか?
まあ、すでにかなり高いとは思いますが。
423: サラリーマンさん 
[2014-06-07 12:14:43]
・このマンションは駅から近くて便利ですが、八事日赤駅まで行くのに坂を登っていくことになります。
 同じ坂であれば、朝の出勤のことを考えると、行きが下り坂の方が良いですね。
・また、マンションを出てすぐに信号があるので、時間がない時は信号が赤だといらいらしそう。
 駅までの到達時間も確実に1分は遅くなります。
・八事日赤駅から山手通りを経由してアネシアの裏手を通るルートは、敷地内の坂に比べたら緩やかですが、
 それでも年をとったらきついですね。
424: 匿名さん 
[2014-06-07 23:05:36]
広い部屋は1億を超えるとか言われましたが、そんなにお金を出すならグランドヒルズ春山を買いますよ。

ここの価格設定は、何を考えてるんでしょうか(笑)
425: サラリーマンさん 
[2014-06-08 02:12:40]
是非そうして下さいな
決してお止めは致しませぬ
もっとも、元々そんなにお金を出す気はないという事で
結局春山も買う事はないという話だとは思いますが
426: 匿名さん 
[2014-06-08 10:57:44]
>425 サラリーマンさん
トヨタホームの関係者ですか?
止められなくてもアネシアへの購買意欲は無くなりましたので、ご心配なく。

もし1億以上も出すなら戸建ても検討します。
実際に検討するなら、グランドヒルズ春山の3LDK住戸ですね。
427: 匿名さん 
[2014-06-08 15:01:54]
>>424
瑞穂に来ないで~
429: 周辺住民さん 
[2014-06-09 09:07:21]
この地域は、空間と緑の多い良好な一戸建て住宅を基本としてます。
基本建ぺい率30%容積率60%で、建築協定もある地区もあります。
アネシアは、そのような地域に計画されてますから、多分マンションと一戸建て住宅の中間が基本コンセプトと思います(設計者でないのではっきりは分かりませんが・・・)
従って容積率を上げて価格を抑えるマンション建設には不利な地域ですね。。。!!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
432: 匿名さん 
[2014-06-12 22:43:23]
ここのブログ、ローンの案内の更新ばかりでつまらないですね。
外観は低層だし嫌いではないですが、坂がね。
特に惹かれる部分がないです。
ちょっと気になったのは、緊急コールボタン。
これは、一人暮らしには、あったらいいですね。
434: サラリーマンさん 
[2014-06-13 13:30:29]
良いところは、駅近ということくらいかな。他には思いつきません。
435: 住まいに詳しい人 
[2014-06-13 21:00:37]
残りはあと・・戸と書こうかと思いましたが、
こっちも戸数は未定・・・・。
436: 匿名さん 
[2014-06-14 02:08:48]
予想はしていましたが、かなり苦戦していますね。
437: 匿名さん 
[2014-06-14 22:51:07]
トヨタ関係者がしれっと安く買うので大丈夫です。
438: 購入検討中さん 
[2014-06-15 10:07:15]
なんかどのスレにも販売戸数のこと聞きまくるやつがいるけどなんなの?検討してるならギャラリー行けよ。マーケの業者が検討してるふりしてるだけでしょ?
439: 匿名さん 
[2014-06-15 21:36:15]
ちょっと病的にマニアの方なのであたたかく見守ってあげてください。
440: 匿名さん 
[2014-06-16 22:19:04]
駅に近いだけという書き込みがありますが、駅に近いのは大きいと思いますけれど・・・
ただ高低差はありますよね
周辺、徒歩圏内には日常の買い物ができる場所がほとんどない?
だからイオンのネットスーパーの受け取りサービスとかがマンションのサービスの中にあるのでしょうか。
そうでないなら買物に関しては車出さないとなんですよね。
441: 匿名さん 
[2014-06-17 16:18:40]
個人的にはこの界隈で1番良いマンションだと感じました。ここを見てると人それぞれですね。
442: 匿名さん 
[2014-06-17 23:11:24]
個人的には、八事界隈で見た中では4番か5番目に良い。
ローレルコート八事広路町の次ぐらいかな。
443: 購入検討中さん 
[2014-06-18 18:31:49]
>>441
わたしもなかなかいいマンションだと思いますが、評判はよくないですね。やはり、交通量が多い、救急車がよくとおる、値段が高い、ブランド力のなさがネックでしょうか。学区は申し分なし、前の棟なら駅近、共用、サービスの充実からいうといい気がしますが…
野村不動産ならいいところだけアピールしてがつがつ行きそうですけどね。
444: 匿名さん 
[2014-06-19 12:01:12]
第1期 70.96〜94m2
2LDK〜4LDK
3790万円〜7590万円
445: 匿名さん 
[2014-06-20 00:49:11]
1割ぐらいは高い感じですね。
やはりトヨタ社員割引をしたら、ちょうど適正価格かな。
446: デベにお勤めさん 
[2014-06-21 06:05:42]
ここはなかなか売り出し戸数を明らかにしてくれませんね。
447: 匿名さん 
[2014-06-21 10:28:51]
>446
あなたがトヨタ社員もしくは高所得者なら、第1期販売の住戸に限らず好きなのを売ってくれますよ。
448: サラリーマンさん 
[2014-07-02 00:39:51]
社員なんだけど残念ながらやっぱり戸数は未定のままでした。
449: 匿名さん 
[2014-07-03 10:10:44]
駅近なのにスーパーが近くにないってどういう事!?と調べたら、
駅の周りは医療施設が中心でコンビニ程度しかないんですね。
ストリートビューで見てみるとマンションも多いエリアのように見えますが、
みなさんどちらで買い物されているのでしょう?
バロー滝川店の一択になりますか?
450: 匿名さん 
[2014-07-03 22:51:48]
徒歩圏内ならバロー滝川店でしょうね。
地下鉄使ったり仕事帰りに寄るなら、八事のイオンか本山のマックスバリュ。

スーパーが近い事が優先なら御器所や植田の物件を検討した方が良いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる