茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-15 20:05:12
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

3251: 周辺住民さん 
[2023-12-12 23:25:07]
駅周辺に駐車場が多いのはうれしいです。
ちょっと離れたところから駅周辺に出かけるときにはすごく便利。
車社会の群馬では、これはとても重要なポイントですね。
住んでいる人ならわかると思うけど。


3252: マンション検討中さん 
[2023-12-13 00:23:23]
大きな病院がないのは致命的だと思う。
3253: 匿名さん 
[2023-12-13 00:45:56]
宇都宮のほうが駅前、便利じゃないですかね。
3254: マンション検討中さん 
[2023-12-13 06:53:33]
何回もレスあるけど比べなくてもいいよ。
3255: 匿名さん 
[2023-12-13 07:43:00]
高崎は駅周辺で何でも揃います。県庁以外は。病院も国立病院が市役所裏にありますし、商業地なのでオフィスが少ないですかね?だからどちらかというと大宮より町田や立川?に近いですかね~兎に角便利なのは便利だと思います。
3256: 匿名さん 
[2023-12-13 12:43:02]
郊外から駅周辺に来る分に駐車場が多いのは便利でいいんだけど平面駐車場なのがダメ。出入りしやすいのは解るんだがその分高度利用されなくてマンションや店が駅近に出来にくくさせちゃってる。なんら商売せずとも整地して線引いてお金が入ってくる商売構造は街としては放散的になり健全ではないので市が介入して是正すべきなんだよなあ。
3257: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 20:05:22]
>>2271
副都市圏というのをご存知ですか?

3258: 通りがかりさん 
[2023-12-13 20:46:03]
今日新スズランの所を通ったけど、意外と広そうだった!
3259: ご近所さん 
[2023-12-13 20:50:44]
他市と比べないとか(笑)
地方都市なんてヨソと比べて優越感に浸ってなんぼなのにw
ヨソを知らずに、NTT本社!(本社は千代田区w)、スズラン!20階タワマン!住みよい!
で一生井の中の蛙でお国自慢する負け崎・・・
3260: 匿名さん 
[2023-12-13 21:02:27]
高崎は最近マンションできまくってますよね!
駅前よりも中山道と慈光通りに多い印象です
やはりスズラン建替えの効果が大きいのでしょうか?
3261: 名無しさん 
[2023-12-13 21:19:18]
ヨソを知らずw
日経BP住みよい街2023
北関東1位
https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/newsrelease/corp/20230822/
ヨソを知らないのはお前だろw
3262: 通りがかりさん 
[2023-12-13 21:22:11]
>>3261
北関東wwwwww
お前の世間の狭さに大爆笑(笑)
3263: 名無しさん 
[2023-12-13 21:22:13]
スズランを否定するバ○
全国で百貨店ゼロ県が続出し、中心市街地の大型店が軒並み減少してるというのに…
○カだなぁと
3264: 名無しさん 
[2023-12-13 21:24:40]
全国の市町村ってどれだけあると思う?バ○じゃ知らないと思うけどw
しかもそのランキングには市町村ではない東京特別区が入っているので実質はもっと上位よ
ほんと頭が…
3265: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 21:24:45]
スズランてもう百貨店の体をなしてないよねw
3266: 名無しさん 
[2023-12-13 21:27:18]
実際比べてみたら思いの外上位だったことにグーの音も出ないバ○であったwww
情けない。。
3267: eマンションさん 
[2023-12-13 21:28:44]
住みやすいって、小さい田舎だからだよwww

都市ってなんだかんだ都会感が優先されるからな。
3268: 名無しさん 
[2023-12-13 21:28:55]
百貨店の体をなしていないとは?れっきとした百貨店協会加盟の百貨店ですが?
何か根拠でも?
3269: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 21:30:02]
住みやすい(笑)
都会のがいいや
3270: 通りがかりさん 
[2023-12-13 21:31:06]
スズランとか恥ずかしくて他県の人に見せらんないかも…
3271: 名無しさん 
[2023-12-13 21:31:41]
住みやすいって、小さい田舎だからだよwww
東京特別区が上位に入ってますけどw
もっとマシな反論出来るやついないのかよ…
ここで高崎煽ってるやつのお里が知れるわ
まあそういうお里ってことの証左を自身でしているわけだがww
3272: 評判気になるさん 
[2023-12-13 21:31:58]
がんばれ~!たかさき~日本一ぃ~(笑)!
3273: eマンションさん 
[2023-12-13 21:34:12]
住みよい町って
ヨソを知らない蛙ちゃんが回答してもね
隣の芝生は見ない見ないしてるからw
3274: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 21:35:45]
たかさき~w
住みやすも都会度も再開発も日本一でいいんだよ~
3275: 名無しさん 
[2023-12-13 21:36:32]
現状計画or建設中のマンション
・ペガサス駐車場再開発(30階建て以上)
・連雀町優良建築物等整備(住友不動産20階建て)
・東口第十地区計画(13階建て)
・栄町第一種再開発(野村不動産プラウドタワー27階建て)
・ポレスターイーストサイド(13階建て)
・ファインレジデンス東口(京阪物件)
・スギドラッグ跡地 20階ちょっと?
・鶴見町第二地区計画
・スズラン再開発(東京建物&穴吹)
・サンクレイドル18階
・ファインレジデンス高崎鞘町(京阪物件)
・みずほ銀跡(関電不動産マンション?)NEW
・新田町PJ(大和ハウス12階建て)
・あら町駅前通り沿い(積水15階建て)
・ホワイトイン再開発(穴吹13階建て)
・あら町旧中山道沿い(タカラレーベン)
・田町アルファレジデンス北
・江木町クルベ近く(ポレスター15階建て)
・江木町万代書店近く(マンションか不明)
・高崎駅東口隣(14階建て マンション)
・ロイヤルホスト一帯タワマン構想?
・モントレー北側駐車場タワマン構想?
・北越銀行跡地タワマン?
・旭町東地区再開発(タワマン?)
・東口大原向かいペヤングビル南(タワーマンション?)NEW
・安国寺マンション計画 NEW
・鶴見町マンション計画 NEW
・Gメッセ付近(マンションか不明)NEW
・砂賀町一帯マンション計画(タワマン?)NEW
問屋町周辺
・アルファレジデンス
・ウエリス(NTT都市開発)
新前橋駅周辺
・上毛新聞社再開発(10階程度オフィス、15階建てマンション)
・駅隣接地(12階建てマンション)
・その他
前橋駅周辺
・ブリリアタワー(27階建て)
・穴吹(17階建て)
・南口(15階建て)
・オフィスビル取り壊し場所(マンション?)

3211 マンコミュファンさん 2日前
削除依頼
だから無理もクソも既に抜いてるじゃんw
最高地価
それに何度も何度も言われてるが高崎と前橋は一体都市
将来性もNTT本社移転にデロイト、アクセンチュア、KDDI拠点とか実績出してみろよ
今Netflixなんかも出来るかもよ
高級スーパーも紀伊國屋以外勢ぞろいっぽいじゃん
マンションだってメジャー7の3つがタワマン作るわけだし、NTTや京阪、関電不動産とか準メジャーのような大手がブランドマンション出してきてるし、高崎駅だけじゃなく新前橋駅や前橋駅も再開発ラッシュで都市圏全体で発展してるわ

3212 マンコミュファンさん 2日前
削除依頼
日銀も三井住友銀も浜銀も国のエリア出先もJRの支社も高島屋も大型家電量販店2店舗も大手企業拠点大型オフィスビル建設もコストコ・IKEAもハンズも都市型ファッションビルも紀伊國屋以外の高級スーパー全部も巨大駅も1兆円企業2社も駅至近巨大集客施設3つも全て揃っているのって高崎前橋しかないんよね
これにNTT本社と大手コンサル拠点にKDDI、果は先端テック企業?も加わるんよ
そりゃメジャー7の東京建物がブリリアタワー3つに住友不動産がシティタワー2つ、野村不動産がプラウドタワーを建てるだけはあるよ
田舎だけど唯一まともな地域

おい、バ○、根拠を持ってかかってこいよ
3276: 通りがかりさん 
[2023-12-13 22:05:53]
なんなのここ?内容がくだらな過ぎる、、、
3277: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 22:57:53]
たしかにくだらないけど友達の親父が高崎出身でガチ顔で大宮より高崎の方が栄えてるって言ってた時はふいたわ
3278: ご近所さん 
[2023-12-14 21:43:19]
高崎出身が高崎褒めててウケる(笑)
3279: マンション住民さん 
[2023-12-15 14:14:52]
約一名が名前を変えながら粘着してますね
かわいそうなヒマ人と思って温かい目で見守ってあげましょう(=無視)
3280: マンション検討中さん 
[2023-12-15 17:39:29]
残念ながら一人ではないのです。
思い込みが激しいですね。
3281: 匿名さん 
[2023-12-15 18:16:00]
新幹線の終電が20分繰上げになりますね。大したことないけど地味に東京滞在時間が減るので影響はあると思います。その後在来は引き続きありますが高崎まで在来で帰るってのも学生や若い人ならともかくなかなか辛いものがあります。乗り遅れ注意ですね。。
3282: 匿名さん 
[2023-12-15 19:16:47]
新幹線20分繰り上げキツイですよね。23時終電だったら都内の大概のエリアで22時30分過ぎまで、東京駅構内なら22時50分まで飲んでいても間に合ったけど、20分の差はでかい。工事の為なのでしょうがないですが。工事終わったら戻して欲しいですね。
在来線の終電も以前に比べて20分くらい早まってますね。
3283: 匿名さん 
[2023-12-15 20:19:00]
高崎着の終電なので他の新幹線終電より早く稼働時間は終わります。
この辺の事情を加味してせめて最終電車は10分くらいの繰下げにしてもらいたいですね。
東海道の最終が三島行22:48らしく三島までは120kmで高崎よりも遠いですし。。。
3284: 匿名さん 
[2023-12-15 20:32:29]
東京~大宮間の時速130km制限区間をせめて大宮~高崎間と同様の時速240kmにしたら、東京発終電の繰り上げ時間は少なくできそうですよね。なんなら繰り上げなくても10分以上早く高崎に着きそう。
元々時速110kmだったからまだマシになったわけですが。東京~三島間の時速285kmが羨ましい。
3285: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-15 22:07:50]
大宮高崎間は既に275km/hとなってますよ
3286: マンション掲示板さん 
[2023-12-15 22:39:56]
鉄オタ一人で頑張ってるやん。
たいせとかいう崖っぷち上州(笑)
3287: 通りがかりさん 
[2023-12-16 09:20:53]
東京まで最短で47分、大宮まで最短で21分!
でも同距離の熱海だと東京まで37分、新横浜まで19分
東海道は主体がのぞみで他端牌だけど
でもJR東も酷くて高崎舐められてるよ
JR東の新幹線駅で大宮に次ぐ利用者なのに北陸新幹線速達のかがやきも1本も停まらず終電20分繰上げとか、高崎市が集客施設造ったり規制緩和でマンション促進して実質的に利用客増やす努力している一方で恩恵があまり無い
駅ナカ投資はしているが例えばあまり競争条件にならない敦賀までの速達かがやきを1本程度停車させてもバチは当たらないと思う
高崎前橋の人口規模も馬鹿にできないはずで、高崎前橋と周囲だけで福井県の人口とほぼ同じだし、延伸部分に誘客するなら考えてもいいはず
確かに意味はないかもしれないけど意義はあるよ
3288: 通りがかりさん 
[2023-12-16 14:10:45]
終電繰り上げも速度が275キロまで速められたのとトレードなのかも
それでも東海道新幹線が285キロ、東北新幹線が320キロ(那須塩原辺りまでは300キロくらいまででしたっけ?)だからやっと他に追いついた程度でそれだけで20分繰上げはおかしいと思うわ
3289: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-16 17:43:40]
3290: 匿名さん 
[2023-12-16 18:11:51]
JR東の公式のニュース、高崎支社の資料見てみて下さい。ちゃんと23:00発高崎行終電が20分繰上げ予定となっています。利用実績なども加味しているのかも知れませんが、せめて大宮発などにして最終の東北新幹線から乗り継げる形にするなど少しでも終電が遅くなる工夫をしていただきたいものです。
3291: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-16 18:26:48]
鉄道の話つまんね
開発ネタがないから退屈なのは分かるけど
崖っぷち上州の自演ほどつまらんものはない
3292: マンション検討中さん 
[2023-12-17 00:37:39]
崖っぷち上州って何?
3293: 名無しさん 
[2023-12-17 08:07:36]
だったら自分で話題出せばいいんじゃないの?
3294: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-17 19:24:56]
ボーリング調査から工場着手までって大体どのくらいかかるのが相場なん?
3295: 匿名さん 
[2023-12-18 11:39:41]
工事内容にもよるんじゃないですか?
ボーリングして何かあったら本体工事も当然予定通りにいかないし
順調に行って半年はかからないんじゃないでしょうか。
3296: ご近所さん 
[2023-12-18 19:32:20]
だとするとスギの所はまだかなりかかりそうだね。
3297: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 19:52:06]
スギは来年辺り動く感じなんですか?
3298: 匿名さん 
[2023-12-19 16:51:34]
そのスギドラックの南、エルテナ高崎南方の駐車場でボーリング調査をしていましたが、何ができるのでしょうかね?
3299: eマンションさん 
[2023-12-19 20:53:16]
マンションでしょう
そこもそこそこ敷地広いですが住宅展示場と三幸、こうげつの箇所も近いうちに開発されるでしょう
とにかく東口南側は今後大きく再開発で動くと思いますよ~
3300: 匿名さん 
[2023-12-20 10:25:29]
田町やその北にもマンション出来てきて線路沿いでも北側にマンション多くなって来てるからレジャランの北辺りに新高崎駅作るべき。
東側の道路拡幅や西側の区画整理も進むっぽいし東側には広い駐車場やレジャランなんかもあっても開発余地が大きいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる