茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 22:47:05
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

1801: eマンションさん 
[2022-10-06 08:26:02]
群馬県民はタワマンに憧れすぎ。
首都圏なんてどこもかしこもタワマンだらけで、
みんな見飽きてますから街の評価も上がりません。
たとえば柏の葉キャンパスなんてこれだけタワマン建てても評価はそこそこ止まりで、快速停まらない駅のままです。寧ろタワマンの無い隣の市の方が人気は上ですよ。
http://iup.2ch-library.com/i/i022246266215874611226.jpeg
1802: 評判気になるさん 
[2022-10-06 11:01:39]
タワーじゃなくて5~6階建ての超高級レジデンスを高崎駅前に1つ作ってほしい。
1803: 匿名さん 
[2022-10-06 11:39:05]
低層高級マンションは高崎駅前じゃないでしょう。駅前には下に商業施設入れたタワマンでいい。マンションって結局住民以外不用だから駅前他人の敷地ばっかになるのも来客者からしたら微妙でしょう。
1804: 匿名さん 
[2022-10-07 04:02:03]
>>1801 eマンションさん
確かにそうだよね。
田舎者ほどタワマン志向(思考?嗜好?)強い?
あくせく働かなくてはならない人達が駅近で便利なタワマンに走る?
もともとすごく価値のあるとこにタワマンは出来ない。
価値が無いとこの価値を高める為のタワマン開発?
1805: 通りがかりさん 
[2022-10-07 14:18:16]
50階建てのタワマンはさておきプラウドタワーの情報は?タワマンはタワーであるが故に上層階に魅力を感じてるだけでは?あとはトレンドや見栄。低層高級マンションはホワイトインが誘致してたんじゃないですか?東口第10地区と鶴見第2地区の再開発マンションの詳細は?あとどんなマンション出てくるんですか?
1806: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-08 11:29:29]
東口タワーは人気出るだろうけど、また金持ち優先で販売していくから庶民は中層階以下しかどうせ買えないんだろうなー
1807: ご近所さん 
[2022-10-08 15:29:55]
鶴見第二とか市が絡む再開発はほぼやるやる詐欺と見なしてよいでしょう。
現場は今も何の予兆も感じさせず現役バリバリの月極駐車場として通常稼働です。
・高崎駅拡張→立ち消え
・東口Bデッキ→立ち消え
・東口栄町→凍結
・東口第10→立ち消え
・鶴見第2→立ち消え
高崎市ボロボロ・・・
1808: 匿名さん 
[2022-10-08 19:05:29]
立ち消えって表現は風説を招きますよ。正式な発表でもない限り問題かと。訴えられても知りません。
1809: マンション掲示板さん 
[2022-10-09 03:44:32]
訴えるwww
1810: 匿名さん 
[2022-10-09 21:16:07]
高崎の50階建てタワマンってどこに出来るんですか??
1811: 名無しさん 
[2022-10-10 16:45:13]
東口栄町かな?
1812: 匿名さん 
[2022-10-10 17:42:29]
いつ頃ですか?
1813: マンション掲示板さん 
[2022-10-10 20:53:30]
えまじで?
プラウドタワーじゃなくね?
50階建だと150m以上とかだからもしかすると県庁超えるかも
やっと高崎も20年かけて県庁超えるかぁ
2億とか行くよね、すんご
1814: 名無しさん 
[2022-10-12 12:56:48]
駅、駅ビルの拡張は年数からしてそろそろありそう
1815: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 15:40:20]
駅も高度利用地区指定されてますしね。そのうち駅ビル建て替えて一部にタワマン出来るんじゃないでしょうか?それに合わせて上信電鉄辺りも再開発されてタワマン街になると思われます。唯一先行開発されてしまったアパマンションがネックですね。立地を十分に活かしきれてないと思います。あと西口北のアニメイトビルがある辺りももっと一つにまとめるなどしてスッキリ出来ればと思います。
1816: ご近所さん 
[2022-10-12 23:06:51]
高島屋とオーパの寄生ビルみたいなのも一掃してほしいところだったが・・・
西口のファミマ近くのタバコ屋とかもう営業してないよね
ペガサスはハリボテでもいいから何か建たないと寂しいな(笑)
群馬バスのバスプールなんか稼働率の低いココウエスト改造して移転すればいいのに
当初開発されるって言ってたモントレー北とか、あと東口の高架沿いの空き地も気になる
でもって50階建ても本当なら(笑)
1817: 匿名さん 
[2022-11-15 21:09:03]
高崎に2億だすなら都内タワマン買って投資したほうがいい気がする
今なら港区のワールドタワーレジデンスとか中央区の晴海フラッグのタワーとかに金使う方がいいかな
タワマンバブルの今だけだけどね
1818: 匿名さん 
[2022-11-15 21:11:59]
東口プラウドはいつまで凍結してんのかな?
もう高級ホテルいらんよ。ツインタワマンでいいよね?
1819: 匿名さん 
[2022-11-16 20:05:32]
マンションの話
駅南とモントレー北とペガサスと旭町北東地区のタワマンどうなったよ?
1820: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 11:03:42]
>>1818 匿名さん
東口プラウドをひたすら(3年間?)待っているのに、ほんと、どうなってんの?
1821: 名無しさん 
[2022-11-24 16:38:18]
栄町のはそろそろ何かしら動きがあってもいいと思うけど
1822: 匿名さん 
[2022-11-25 20:07:37]
砂賀町辺りの再開発でタワマン2棟くらい建ちそうじゃね?コンペやったみたいだけどいつ実施されるやら
1823: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 07:27:13]
>>1820 口コミ知りたいさん
うちも同じです
例え計画が決まったとしても完成までに6年ぐらいかかりますよね…もう待てない~
1824: 匿名さん 
[2022-11-27 21:57:03]
計画決まって住民説明会、基本設計、設計契約、本設計、構造計算、確認申請、施工で時間かかるよね?
2030年とか?笑
1825: 匿名さん 
[2022-11-28 23:20:39]
東町
共同住宅
1826: 通りがかりさん 
[2022-11-29 06:56:43]
東町の共同住宅って、出てるってこと?
どこと規模とかは?
1827: 匿名さん 
[2022-12-01 09:32:14]
ファインレジデンス近く 
小さめのタワマン
1828: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 10:15:21]
小さめのタワマンって、タワマン自体、一般的に大規模じゃない?笑
タワマンってことだから20階建て以上で、戸数が少ないんですかね。
ファインレジデンス近くとなると駅前だから立地がきになるところ。
1829: 匿名さん 
[2022-12-01 10:20:27]
ファインレジデンスの近くって東町じゃないんじゃ。栄町では?
1830: 匿名さん 
[2022-12-02 14:51:51]
セレストタワーくらいの高さらしいですね
1831: 匿名さん 
[2022-12-02 16:05:36]
詳細は?
1832: 匿名さん 
[2022-12-05 20:09:13]
https://www.genbaphoto.com/search/?sflg=1&rsf=1&mca%5B%5D=7&pv=300...
高崎市新田町マンションPJとありますがこれが前言われてた新田町のマンションですか?
詳細はどうなんでしょう
1833: 匿名さん 
[2022-12-07 20:56:02]
タワーと言えるのは一般的に高さが60mを超える建物だよ!
60mを超えると構造計算書が国土交通省行きになり、費用も上がります。
20階でも60m以下なら「タワー型」って言ってるね。
1834: 名無しさん 
[2022-12-08 20:09:49]
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/473561
栄町の詳細出ましたね
ここで言われてた通りマンション一体化してきました
27階建てで恐らく上層階にマンションだと思われるます
低層階は商業・オフィスなどで階高が高いと思われるので、これビルの高さだけなら120m近くになるんじゃないでしょうか?
お金持ちには争奪戦の様相を呈するかも…
1835: 名無しさん 
[2022-12-08 20:12:47]
ちなみに都市計画決定段階だと21階建て複合ビルとマンションはタワマンではなく19階建てとされていました
今後金利上昇等の市場環境の変化や資材高騰などで計画変更もありうるかもしれませんね
1836: 名無しさん 
[2022-12-08 21:07:33]
ホテル誘致はやはり厳しかったようですね
1837: 匿名さん 
[2022-12-08 21:13:13]
記事読む限りでは1.6haにタワマンと駐車場だけなのでもしかすると敷地の一部をホテル用地として残すのかも。今後どんなイメージ図が出てくるか。
1838: マンション検討中さん 
[2022-12-08 22:14:47]
結局どのくらいが完成予定になるのでしょうか?
1839: eマンションさん 
[2022-12-08 23:30:26]
24年度内に着工で工期3年程度とあるから28年1四半期くらいまでには完成するのでは
1840: ご近所さん 
[2022-12-09 06:32:25]
完成予想図付きの上毛新聞記事


ホテル誘致を断念した上で再開 高崎駅東口再開発
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/214282
1841: 名無しさん 
[2022-12-09 07:41:22]
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/214282
イメージ図
総戸数290戸、8階から27階までがマンションで28年度前後に完成予定とのこと
前回の計画と比べて複合ビルはほぼタワマンですね
高さも推測ですが、マンション以外の部分が隣の芸術劇場(38m程度)と同じくらいの高さなので、マンション部分が19階・60m程度とすると100m程度でしょうか
オフィスの高さ次第でもう少し高くなるかもですがいずれにせよ100ちょっとぐらいでしょう
前回の2棟計画では複合ビルがマンションの前にある状態でしたが今回1棟でマンションのみになり全方角で視界が開けました
商業とさらなる公共施設の充実で立地の良いタワーマンションとなるみたいですね
駐車場も7階建てで居住者用のスペースも設けられるでしょうし、広く十分な台数分設けられるでしょう
駅から少し遠いのが難点ですがペデストリアンデッキも設けられており駅直結とは言えるでしょうか
300戸数近い供給となりますがかなりの希少性となることは確か
1842: 名無しさん 
[2022-12-09 08:52:52]
100メートルを超えると建築基準法や消防法が厳しくなるので、99メートルギリギリで抑えてきそうな気もしますね
1843: マンション検討中さん 
[2022-12-09 11:45:03]
大規模な商業施設と公共施設ができると生活拠点にもなるので周辺のマンション促進効果が期待されますね。タワー型が人気となれば、前橋のブリリアの近くに出来たマンションと同じように、今度はタワー型の廉価マンションできるかもわかんないですね。いい方向で価格競争で値下がれば周辺でも購入しやすくなります。
1844: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 21:54:39]
わざわざあんなに幅広にするってことは100m寸止めが見え見えだな。
見た目もそこらのマンションと変わらないし、あと残されたのはペガサス駐車場に期待するしかないか・・・
東口の住宅展示場マジでクソ
1845: 匿名さん 
[2022-12-09 22:14:43]
高崎市が主導だから市役所の高さを超えさせないのかな?
駅前に展示場や14、15階ばっかりだといつまでたっても100m超えマンションは出来ないかもね
高崎市の建設課に高度利用地区うまく使えよって言いたいw
1846: マンション検討中さん 
[2022-12-09 22:22:27]
高崎市もシティホテル誘致、現状では難しいと思ってても、あんな箱物沢山造ってコロナ完全に終わってフル稼働したらホテル・宴会場足りなくなるのミエミエだから、再開するだろうし、その頃には駅ビル辺りが建て替えになってホテルと複合ビルとか造る際に、モントレー北側の駐車場辺りにタワマン出来るのでは
東口はロイホのところやプリンス駐車場辺りがタワマン出来そう
東口第10で今後どんな動きがあるかも期待されますね
1847: ご近所さん 
[2022-12-09 23:36:52]
歩道があるのに道の真ん中に空中デッキ造って戸田建設に多額の費用を払うのに
マンションの高さに関してはケチケチだな
1848: 匿名さん 
[2022-12-09 23:56:46]
マンションと複合施設が一緒になって良かったですわ。27階まであるみたいだし、楽しみになってきた。

ホテルのような立地、優れた眺望、広い部屋…買える人が羨ましいです。商業施設が入って、買い物の利便性も良くなるといいな。
1849: 購入経験者さん 
[2022-12-10 00:03:43]
27階建てとはいえ、1~7階は商業施設で天井も高めになる。
特に高崎芸術劇場とのガラス張り部分との一体感を出すため、階数や天井の高さは揃えるはず。
そうなると1~7階の商業施設部分で劇場の高さ40m並にはなるはず。

残り8~27階の19階分がマンションだけど、スカイビル跡地のマンションが18階建てで60mだから、合計して100m以上は確定的で、いよいよ市役所を抜く可能性が高い。
予想としては105m前後になるのでは?

あのブリリアタワーでさえ28階建てとは言え、天井が低いマンションオンリーで99.91mなんだから、いくらなんでも100mは超えてくるでしょ。
1850: マンション掲示板さん 
[2022-12-10 05:03:53]
100m超えようが超えまいが100近辺なのは確かだし、ほぼ100mでほぼどーでもいい話じゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる