野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 19:02:17
 

第1期・1期2次 総計662戸 連続登録即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366625/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分
小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-01 09:08:25

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12

73: 匿名さん 
[2013-11-01 23:41:21]
次のスレッドでは誰か今までのまとめを、しょっぱなにやってくれませんか?2chでよくやってますよね?
皆さん、同じことの繰り返しでいい加減、飽きませんか?
74: 購入検討中さん 
[2013-11-01 23:52:21]
マジメに検討している人は,自分が必要な時期に読むだけよ.
物件検討中で忙しい中,これだけある過去のスレッドを全部熟読する時間はないから,
その時取り上げたい話題を持ちかけるんでしょう.
買う気もないのに何故かず~っと読み続け書き続けている人には繰り返しの話題かもしれないけれどね.
75: 匿名さん 
[2013-11-01 23:56:38]
マジメに検討なら、過去レスを最初から読まなきゃ。
自己都合で忙しくて読まずに自分の好きな話題を書く人、をマジメと言うのは無理。
78: 匿名さん 
[2013-11-02 00:15:07]
出遅れてしまい、1期3次から参戦の者です。資料請求はしていたものの、のんびり構えていましたが、先日モデルルームに行きまして、営業さんのお話を聞き、これは早くしなくてはまずい!と焦ってきました。
今週末先行相談会に行き、希望を出してくる予定です。
82: 匿名さん 
[2013-11-02 00:47:11]
確かにテンプレは必要だよね。
とりあえずテンプレ見てから質問せよみたいな感じで。PART13で俺が作るわ!
84: 匿名さん 
[2013-11-02 01:00:38]
83さん
13からガツンといきますよ。
補足ありましたら宜しくお願いします。
85: 購入検討中さん 
[2013-11-02 01:45:56]
私もG組です。
よろしくね!
87: 匿名さん 
[2013-11-02 07:55:34]
>73

ここと同じようなスマッチって掲示板は管理者がまとめを作ってたんだけど、流れがないと分からなかったな。スマッチは掲示板自体が消滅しちゃったし。

それにまとめがあっても繰り返しは起るよ。
88: 契約済みさん 
[2013-11-02 09:25:58]
85さん、よろしくお願いします!
89: 匿名さん 
[2013-11-02 11:04:15]
60Cのキャンセル出ないかな??
100万上乗せでもいいから譲ってほしい。
90: 匿名さん 
[2013-11-02 11:12:23]
うちは60cだったら+300万まで出せるな.
これから契約の人、キャンセルして、お願いーーーーーーー!
91: 匿名さん 
[2013-11-02 11:15:35]
キャンセル希望しても、出てきたキャンセル住戸をゲット出来るとは限らない。
92: 匿名さん 
[2013-11-02 11:17:56]
じゃあ、うちは350万だ。。。
虚しい、やめよう。。。
93: 匿名さん 
[2013-11-02 11:23:21]
キャンセル住戸はどういう優先順位で回されるんだろう?
例えば60Cは7倍だったから当選者がキャンセルした場合、落選者6人の内からだれが選ばれるの?
94: 匿名さん 
[2013-11-02 11:30:09]
>93
属性、登録順など考慮すると思われる。
95: 匿名さん 
[2013-11-02 12:06:26]
60Cの、7倍も付かなかった別部屋の落選者、
でも属性が良ければ
7倍キャンセル住戸を買わないかと選ばれる可能性もあるのかな。
96: 匿名さん 
[2013-11-02 13:00:10]
本日契約して来ましたが、空席が一割程有りましたら、確実にキャンセルは出ていると思います!!
97: 匿名さん 
[2013-11-02 13:00:36]
さすがに60Cはキャンセルでないでしょ。
でも60Bなら冷静になった客がキャンセルすることは、あり得そう。
その場合60Cの落選者に60Bのキャンセル住戸を売りつけることはあるのかな?
98: 匿名さん 
[2013-11-02 13:47:14]
キャンセル60Bは関連会社が買い取るでしょ。
賃貸住戸になるのでは?
99: 購入経験者さん 
[2013-11-02 14:32:05]
契約終了。
キャンセルはいまのところないらしい。
数戸、振込遅れがあるらしいので、今後、
抽選漏れの方には連絡あるかも。
100: 匿名さん 
[2013-11-02 14:56:27]
そな説明してなかったがw
101: 購入経験者さん 
[2013-11-02 15:06:22]
そんな説明するわけないじゃなあですか(笑)
担当さんや、デベさんの話に決まってるでしょ。
102: 匿名さん 
[2013-11-02 15:06:59]
空席あったって?
それうちのブースだよ。
これから契約だからね。
行ってきまーす。
103: 匿名さん 
[2013-11-02 15:33:06]
キャンセル住戸を優先的に回してもらうにはコツがある。
相手の立場になって考えてみれば簡単なこと。
104: 匿名さん 
[2013-11-02 15:34:06]
もう300万とか350万とかプレミアムついてる部屋があるのか
105: 匿名さん 
[2013-11-02 15:44:13]
逆に不人気で値下がり確定の部屋もあるけどね。
106: 匿名さん 
[2013-11-02 15:45:44]
>>104
300万程度では手数料に消えてしまって、赤字ではないでしょうか?
107: 匿名さん 
[2013-11-02 15:53:42]
105さん
3次から参戦します。
不人気部屋ってどのタイプですか??
詳しく教えていただきたいです。
108: 匿名さん 
[2013-11-02 15:55:11]
うちも指定された時間に伺えないので
別で契約の時間を取って貰いました。
109: 購入経験者さん 
[2013-11-02 16:31:22]
目黒区のクロスエアというマンションが、富久と同様安い価格設定
で売りに出てたが、完売後すでに20%アップで売らないかコール
が入ってるらしい。
あっちも買っとけばよかった。
こっち方が、さらに状況よさそうだから、あきらめもつくけど。
110: 匿名さん 
[2013-11-02 17:14:14]
ああ……契約会が終わってしまう…
落選者のネガ投稿も虚しく2次もキャンセルなしか…
111: 匿名さん 
[2013-11-02 17:29:04]
年内一期3次も完売で終わりになり今年度一番売れたマンションになりそうですね。
二次で無事契約できて良かった!
112: 匿名さん 
[2013-11-02 17:45:48]
帰ってきました!!
60L契約できてよかったーー!
北向きで残ってるのって11階以下と60Bだけですよね?
危なかった!!

2次落選者はまだ挑戦するのかな?


113: 匿名さん 
[2013-11-02 17:49:06]
>109
クロスエアスレを見てきました。
中古の売主が強気価格で出してるだけみたい。
114: 契約済みさん 
[2013-11-02 17:51:20]
すいません、112ですが、「匿名さん」ではなく「契約済さん」でした!笑
115: 購入検討中さん 
[2013-11-02 18:02:48]
111ですが同じく70契約済でした。すみません 笑
116: 匿名さん 
[2013-11-02 18:04:37]
60Bのディスられっぷり凄いな。
確かに間取りとかでイケてない点もあるが、責め立てる程でもないかと。他に何か理由が?投資目的で欲しい人とか?
117: キャリアウーマンさん 
[2013-11-02 18:11:04]
北のリセールそんなに悪くないですよ。
前にタワマンをプチバブル初期に買いましたが、130%アップで売れました。
それも1週間以内で。
誰かが欲しがるマンションなら、リセールも楽です。
ここも5年くらい住んでリセールするつもり。
また北ですが、まったく心配していません。

ちなみに北北西だったので、夕方は日差しが入り、部屋で逃げ回っていました。
タワマンの日差しは強烈です。
あ、ダイレクトウィンドウだったので、北でも日差しが入ります。
ここはベランダだだから、まったく入らないのかしら?
前とは状況違うかな?
でも、まったく心配していません。
118: 契約済みさん 
[2013-11-02 18:20:19]
西日避け東にして良かった。
119: 匿名さん 
[2013-11-02 18:25:35]
プチバブル初期まではタワマンは割安だったのですよ。
前とは状況が違いますから。

私は都心駅近タワマンで真北のダイレクトウィンドウタイプ高層階を売るのに4ヵ月掛かりました。
担当営業が困ってましたよ。
120: 匿名さん 
[2013-11-02 18:40:19]
タワマンで低層階って意味ないというけれど、タワーが好きじゃない。
高いところ嫌い。
それでもタワマンを買うのは、共有施設があるから。
低層で共有施設があるマンションがあったら、教えて欲しい。

ちなみに必要なのは、ジム、サウナ、ラウンジ、パーティルーム。
121: 匿名さん 
[2013-11-02 18:43:36]
不動産の本にいらない共有施設にキッズルームが入ってたけど、それをいうとバッシングされるから、それくらいは許容範囲かな。
でも子供いないから、保育園もキッズルームも本音はいらない。
防音室もいらない。
122: 匿名さん 
[2013-11-02 18:48:06]
>120
タワマンの低層階を買う言い訳ですか(笑)
タワマンなんて高層階に人気があるし、高い価格なわけで、わざわざ低層階買うためには言い訳が必要ってことなんだよね、ご苦労です。
123: 購入経験者さん 
[2013-11-02 18:54:54]
タワマンの低層階は、賃貸用投資系多い。
また、120さんの言うとおり共用施設多いため、
値下がりせず、売る時売りやすい
結構低層階買う人結構いるみたいですよ。
私は中層階ですが・・・。
124: 購入経験者さん 
[2013-11-02 19:00:37]
113さん

入居してる友人が、不動産から売らないかと言われた数字が20%アップ
という話です。だから、ここもくるぞ!!くるぞ!!
125: 匿名さん 
[2013-11-02 19:04:56]
このタワーマンションは階層での値段差が他物件に比べ、極端に少ないので、
断然リセールも含めて上層階がお得になってきます。物件数も多いので
低層階ではリセールが難しいなりそうです。
126: 契約済みさん 
[2013-11-02 19:05:06]
タワマンならではの共用施設は欲しいけど、何かあったときに下層階なら幾分逃げやすいから・・・とか。
小さな子供がいるご家庭とか、年配の方のご家庭だと、自分が考えるより気にするのかもしれないな、と思うけど。

ま、いずれにしても、みんな同じ住民になるんだから上も真ん中も下もないよ!
仲良くやりましょう!
127: 物件比較中さん 
[2013-11-02 19:08:28]
7000万以上検討可能な人はお得で素晴らしいマンションですね?
128: 匿名さん 
[2013-11-02 19:09:48]
折角新宿に在るのに東側からは、何も目立ったものが見えず何の為にこのマンションを購入しているのか理解不能。
129: 匿名さん 
[2013-11-02 19:10:18]
121さん
キッズルームが無いと、エントランスとかラウンジとか別な場所が子供の遊び場になってしまうんですよ。
キッズルームがあっても、子供はエントランスで遊んだりしがちですけどね。
130: 匿名さん 
[2013-11-02 19:13:43]
>128
スカイツリーと上る朝日が見える東側。
新国立競技場は南東側だから東向きでは見えないな。
131: 匿名さん 
[2013-11-02 19:17:24]
スカイツリーが見えると言えるのでしょうか?あの小ささでは…
132: 匿名さん 
[2013-11-02 19:18:50]
122さんは高層購入者なんだね。気遣いが足りなかった。
もちろん、タワーは高層階の展望が好きで買う人多いし、プレミアでしょう。
自分は高所恐怖で三半規管が弱いのよ。
ここの眺望は素晴らしいと思うよ。
いい訳じゃないので、嫌味な言い方はやめてね。

ところで正式名称は、共有施設なの?共用施設なの?
133: 匿名さん 
[2013-11-02 19:19:56]
スカイツリーは付近の道路からも見えてますよ。
小ささを言うなら西新宿の夜景だって結構小さく見えます。
134: 匿名さん 
[2013-11-02 19:23:20]
132さん
共用施設ですね。
共有は、専有部分って言葉からの誤用でしょう。
135: 匿名さん 
[2013-11-02 19:40:01]
これからインフレだから、竣工時に既に物件価格20%アップ。オリンピック前は50%アップ。
ここを買えた人は超ラッキー!
もちろん売らなくても、資産価値が下がることはない。
これから資材、人件費のアップで、庶民が都心にマンションを買えるラストチャンスだって。
136: 匿名さん 
[2013-11-02 19:45:00]
ペントハウスや賃貸住宅棟の人が共用施設を勝手に使ったりすることはないですか
137: 匿名さん 
[2013-11-02 19:48:58]
営業に聞いたら、賃貸棟の人は使えないって言ってた。
ペントハウスは知らない。
地権者ハウスだから特別措置があるんじゃないの?
誰か営業に聞いて。
138: 匿名さん 
[2013-11-02 19:56:13]
誰か業界で有名な人のブログに、もうすぐドアは閉められる(庶民が都心でマンションを買える最後の時期)って書いてあった。もう1年後では手遅れ。
139: 契約済みさん 
[2013-11-02 20:28:15]
20年かけてまとまるような土地は山手線の新宿にはそうそうこれからないでしょうね。資材が上がる前にこのマンションが買えて大変嬉しいです。
140: 匿名さん 
[2013-11-02 20:31:33]
131さんの言う通り
スカイツリーはローレルコートの東側から確認済みですが
眺望としての価値ゼロです。防衛相の電波塔の陰に隠れて
存在感無い。
141: 匿名さん 
[2013-11-02 20:36:12]
スカイツリーは電波塔と重なってはいないですよね。価値ゼロは言い過ぎ。
電波塔が存在感あるのは認めますが。
142: 匿名さん 
[2013-11-02 20:39:49]
>133
パンフレット見ましたか?
嘘偽りなく西新宿は、あのように見えます。はっきり大きく見えます。
スカイツリーが大きく綺麗に見えるならパンフレットにも掲載されますよね?
それに富久から西新宿とスカイツリーの距離感があなたには、わかってないようですね。
143: キャリアウーマンさん 
[2013-11-02 20:41:10]
(´∀`*)ウフフ
スカイラウンジが1時間に1周する展望ラウンジだったらいいのに。
カナダの電波塔などはクルクル回ってますよ。
そうすればいろいろな夜景や情景が見られて、お得なのにね。
144: 匿名さん 
[2013-11-02 20:42:44]
141さん
重なっては見えません。
ただ一見してすぐ分かるような存在感は全くありません。
145: 匿名さん 
[2013-11-02 20:43:13]
>142
あなたは、西新宿のタワーの高さとスカイツリーの高さの違いが分かっていないようですが。

宣伝パンフを頭から信じる方ですか?
146: 匿名 
[2013-11-02 20:45:07]
3期 50F 北側で 5980万円、
毎月の管理費・修繕費で27,000円。
ローン組むと月19万くらいになるようです。
あくまでも自分の場合ですが。
悩みます。
147: 匿名さん 
[2013-11-02 20:46:08]
面白いね。
高層と低層で言い合いしたり、西と東で言い合いしたり。

誰かに言い合いを仕掛けられてる?
148: 匿名さん 
[2013-11-02 20:47:50]
抜け感はあるが眺望の無い北側、はマイペース。
149: 匿名さん 
[2013-11-02 20:49:15]
みんな高給取りだな~
お知り合いになれて嬉しいです。
2階の24時間営業のラウンジ?カフェに入り浸るので、よろしく。
150: キャリアウーマンさん 
[2013-11-02 20:52:52]
はい~、北はそもそも眺望期待していないので、マイペースです。
抜けがあるのと、目の前に建物が立たない保証があるので、それで充分。
みんな自分の子供(部屋)は可愛いのよ。
151: 匿名さん 
[2013-11-02 20:54:26]
>145
パンフレットを信じるもなにも実際にローレルコートからの32階から東も西も眺望確認済みです。
西新宿の夜景はまさしく圧巻です。それに比べ東側のスカイツリーは遠くに白っぽいブルーが、かすかに見えるだけです。あなたは実際に見たわけでもなく、どうして見たかのような発言が出来るのでしょうか?
東向きの住戸の購入者ですか?
152: 匿名 
[2013-11-02 20:55:08]
手付金が10%。
それを最初に払ったら貯金が無くなる。
なんか切ない。
やはり中古で安いところにした方がいいのかな。
153: 契約済みさん 
[2013-11-02 21:04:55]
西向きはヨドバシクロスで眺望なくなるんだから東の方がいいんじゃない?
154: 匿名さん 
[2013-11-02 21:07:05]
やっぱ南の一人勝ち。
155: 匿名さん 
[2013-11-02 21:08:34]
153
低中層階はその可能性はある。
156: 匿名さん 
[2013-11-02 21:11:52]
>151
そう言うからには西向き住戸購入者なんでしょうね。
自分のお買いになった西向きを美化したいのは分かります。
西向きはヨドバシや西日の短所が書かれていますものね。
でも、他の向きを批判することで西向き擁護するのはあまり感心できません。
157: 匿名さん 
[2013-11-02 21:16:21]
152
ダメマンを買ってはいけない。本読んだよ。
買うべきマンは、ランドマーク的存在、再開発物件、都心、大規模物件は、資産価値が下がらない。
まさにここ!
同様の中古を探しても、買値より高い中古ばかりで、ここと値段が変わらず、ガッカリするよ。

安い中古を買って終の棲家にするつもりでも、人生山あり谷あり。
売る時に売れない。資産も増えない。
無理のしすぎは禁物だけど、買えるなら今でしょ!
158: 匿名さん 
[2013-11-02 21:17:24]
東向きなんて中層階まではローレルコートと半お見合いでしょ?
160: 購入検討中さん 
[2013-11-02 21:22:10]
158
西向きさんは他の方向を避難するのはあまり関心しませんね。冷静に!
162: 匿名さん 
[2013-11-02 21:30:52]
東西南北どこを買っても得するマンなのに、みんな喜べばいいじゃん。
それぞれ向き、高低が値段に反映されてるし、個人の満足感はそれぞれ違うし。
共通するのはここを買えてラッキーってこと。
163: 購入検討中さん 
[2013-11-02 21:34:56]
購入した人は購入者のところで仲良く前向きにやりましょう。ここは南以外は同じ値段ですよ
164: 匿名さん 
[2013-11-02 21:35:32]
高層低層西東、争わなくてもいいのにね。
165: 匿名さん 
[2013-11-02 21:37:55]
低層争ってないよ。
自分が不用意な発言をしたので、高層にイヤミを言われただけ。
自分が何気なく言った言葉でも、誰かの気持ちを逆なですることはある。
167: 匿名さん 
[2013-11-02 21:39:30]
163の発言もさりげなく優越感。もうヤメ
168: 匿名さん 
[2013-11-02 21:40:29]
166嵐。荒らしの格好の餌場になっちゃった。
169: 匿名さん 
[2013-11-02 21:51:19]
高い買い物なんだからケチつけられたら気分悪いわな(笑)
もう向き、住戸タイプ攻撃はヤメろ。
170: 匿名さん 
[2013-11-02 21:56:03]
このスレは、良い意味で仕切ってくれる人がいるから安心です。
171: 購入検討中さん 
[2013-11-02 21:56:09]
163ですが南向きではありません。南は買えません。
172: 匿名さん 
[2013-11-02 22:00:29]
とにもかくにも、ここを買える人が羨ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる