野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 19:02:17
 

第1期・1期2次 総計662戸 連続登録即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366625/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分
小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-01 09:08:25

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12

626: 匿名さん 
[2013-11-06 22:40:08]
キャンセル出てるんですか?
二次の契約時は一次二次共にキャンセル0と説明を受けましたが。
627: 匿名さん 
[2013-11-06 22:49:37]
>>626
こういう人って、いろんなところに書き込みしてるから、よそと間違えたんでしょう。
628: 匿名さん 
[2013-11-06 22:52:12]
ここは大丈夫ですか?
都心の街は、迷惑な人、変な人が多いようですが。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340376/res/567
630: 匿名さん 
[2013-11-06 23:31:45]
キャンセルがない、は
出たキャンセルは既に補欠等の人に買われたからもうない、って意味かも。
631: 匿名さん 
[2013-11-06 23:39:58]
公式HPに出てる間取りを見ると、決してよくはないけど、
そこまで言うほどひどくもないじゃない
632: 匿名さん 
[2013-11-06 23:41:02]
公式サイトに間取りが復活しましたね。
633: 匿名さん 
[2013-11-06 23:49:03]
間取り以外に叩くところが無いマンションということ。
634: 匿名さん 
[2013-11-07 00:03:39]
632
セレクトプラン4なんてのもあるんですね。基本入れて5種類から選ぶのかな。
636: 匿名 
[2013-11-07 00:08:54]
繁華街に住みたくない人は多いんですよ。
特にお金もってるファミリーは閑静な住宅街を
好みます。
伊勢丹なんて歩いていけなくていい。
たまに車で行けば十分って人のほうが多い。
新宿ってたまに遊びに行くにはいいけど普段使い
するには人が多くて疲れるし治安は悪いしって人が多いんじゃないですか。
637: 匿名さん 
[2013-11-07 00:10:55]
目黒駅前は東京建物などが売主。
池袋のブリリアタワーの価格より更に高くするだろうから、
ここより段違いに高くなるのは想定できます。
638: 匿名 
[2013-11-07 00:11:41]
少しマシかなって間取りは安くないですよ。
安い部屋には洩れなく
・鰻の寝床
・行灯部屋
・リビングイン
・リビング廊下 がついてきます。
639: 契約済みさん 
[2013-11-07 00:12:13]
トミヒサは繁華街の新宿ではないよ
繁華街の隣にある住宅地,繁華街まですぐ行ける住宅地だよ
640: 匿名 
[2013-11-07 00:13:59]
新宿や池袋好きなのは根っからの繁華街好き。
富裕層のマジョリティーは目黒付近の代官山や恵比寿の雰囲気のほうを好むから高くなるでしょう。
642: 匿名さん 
[2013-11-07 00:15:12]
目黒がここと同じ値段だったら目黒でもいい。
利便性がよく新宿、渋谷、港区の大規模物件で、カッコよくて安かったらどこでもいい。

でも、目黒はプチバブル以前の価格で坪330~350平均?で瞬間蒸発したから、これからの物件は坪350~400くらいでしょうね。
644: 入居予定さん 
[2013-11-07 00:18:36]
自分が気に入った角部屋をさらに気に入るように設計変更して住むの
転売が目的じゃないから、坪単価なんて考えもしないで高層階を買ったら
確かに割高だったかも知れないけど気に入ったからいいし
何よりこんな階高山手線内じゃ他にないから
住んでみて気に入らなかったら住み替え検討すればいいと思ってるけど
645: 匿名さん 
[2013-11-07 00:19:54]
間違い、~坪450万
646: 匿名さん 
[2013-11-07 00:22:31]
>643さん
635さんが目黒の質問したから答えただけでしょう。
質問した635さん自体が同じ目線ではないし。
647: 匿名さん 
[2013-11-07 00:23:36]
>635
目黒がここと同じなんてあり得ないでしょ
一般論としては伊勢丹徒歩圏なんて別に売りにはならない
すごい所にお住まいねで終わり
目黒なら良いところにお住まいね
でも繁華街の付近はハマる人には堪えられない良さがある
好き好きだから好みが合う方に住めば良いだけ
648: 匿名さん 
[2013-11-07 00:25:44]
目黒駅前は繁華街ではない、って解釈かな?
650: 匿名さん 
[2013-11-07 00:36:27]
本当にそう思う。
目黒と新宿のポテンシャルでは新宿が上、駅前と徒歩圏の違いで今は負けてるけど、10年もしたら逆転してそう。
買えるだけ買いたい。
何億でも買いたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる