注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-11-11 23:23:08
 

住友林業の評判はどう?のPart10になります。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に色々語り合いましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/313152/

[スレ作成日時]2013-10-25 15:44:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part10

545: 匿名さん 
[2014-04-27 19:07:36]
同じ間取りで最低6社は見積書もらいましょう
できれば10社
各社のいいところを採用して・最後に3社くらいから最終見積書もらいましょう
546: 購入検討中さん 
[2014-04-27 19:12:57]
>>544
何坪でいくらでしたか?また、オプション、特別高いものを依頼されましたか?
547: 匿名さん 
[2014-04-28 20:09:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
548: 購入検討中さん 
[2014-04-28 21:06:50]
>>547さん、ありがとうございました。

私は予算が採れないですが、ここや、大手になんとなく憧れ検討しています。話を聞くにつれ、
難しく、今はローコストで検討しています。


ローコストで建てた人のブログ等、散見すると、第三者の建築士集団に、工程ごとに検査を依頼している方々がいました。

ある程度、信頼出来るのなら、似たようなイメージに仕上がれば、それはそれで良いかなと、今は感じています。

549: 匿名さん 
[2014-05-07 12:07:49]
結局はどこで建てようが儲けを出すのが目的なので過剰な信頼はせず、
設計だけでなく詳細なコストを算出させてそれを貰い、
加えて何かあったときのため全ての会話を録音しておき、
更に変なこと言い出したら全て向こうに書面に記録を残す。

トラブルに遭遇した経験があるとどこで建てようがこれは必須だろ思うようになった。
550: 匿名さん 
[2014-05-09 16:00:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
551: ひだん 
[2014-06-29 12:04:33]
住友林業のホームページを見ると、WiNXで、構造設計すると書いてあるんですが、友人がここと商談中で、その話だと、実は、今は使われてないらしいです。

実際のところどうなんでしょう?知っている方いたら、お願いします。
(支店によるんでしょうか。。)
553: 匿名さん 
[2014-06-29 14:37:11]
実家が他のHMで建てました。その時の話ですが、営業が出来る、出来ると言っていた事が、契約後結局話を詰めてから出来ないと分かったり、出来ないと言われて諦めていた事が引き渡し後に分かったのですが、結局は出来た事だったとか色々あったみたいです。

営業は設計士ではありませんので細かい所までは分かりません。聞くなら設計士の方に聞いた方が良いと思います。また、確かに言っている事が二転三転で本当に信用出来なくなって、最後には営業マンを外しました。

運次第なのでしょうけれど、良い方が担当になると良いですね。
554: 匿名さん 
[2014-07-01 16:12:01]
銀行の評価額は、どこで建ててもハウスメーカーに支払う金額からは掛離れて低いです

住林と玉では
住林の方が高い傾向はありますが
これは平均して元の支払額が高い事に起因しています

同じ3000万で新築すれば玉の方が高くなるはずです
(多くの場合、床面積が大きくなるため)

大半をローンにするとか無茶なことしないかぎり影響ないはずです
少額でも住宅ローンは土地への抵当権設定が基本だからです
555: 匿名さん 
[2014-07-07 16:40:05]
近所で住友林業が建築中なんですが、ラティスみたいな外観になって2週間ほど経っています。
最近、雨が続いていてあのままで大丈夫かな?と思ってたら今日防水フィルムが貼られてました。
横殴りの雨が3日ぐらい続いたあとに防水フィルムって、ラティスみたいなやつはカビたりしないんですか?
湿った木が閉じ込められた状態になるのかな?と思ってしまって。どなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。
556: 匿名 
[2014-07-08 10:30:52]
すみません、ラティスで家を造る意味がわかりません。
台風でも来たらすぐポキポキ折れて、家も潰れませんか??
558: 匿名 
[2014-07-08 19:04:18]
ラティスが1200万もするんですか??

特許か何かですか?
どんな工法なのかな?

ガーデニングラティス工法とか、そんなユニークな工法かな?
559: 匿名さん 
[2014-07-08 19:17:50]
知らないなのに書き込み?少しは調べましょう。
560: 足長坊主 
[2014-07-08 21:20:52]
>>555
職人さんが足りないのじゃ。
今はどこの住宅会社も同じ状況じゃ。
561: 入居済み住民さん 
[2014-07-08 23:24:48]
>>560
職人が足りないのなら、そもそも工事を請け負うべきではないでしょう。
住友林業は、とにかく契約数を稼ぎ、職人をこき使っています。
このような状況で、良い家を作れるわけがありません。
住友林業は、品質よりも売上や着工数を重視しているのです。
私の家を作ってくれた大工さんも、住友林業はスケジュールがタイトで、体がもたない、とよく嘆いていました。

>今はどこの住宅会社も同じ状況じゃ。
どこも同じだからそれでいい、というものではありません。
赤信号もみんなで渡れば怖くない、とでも言いたいのでしょうか。
ちなみに、旭化成ホームズ(へーベルハウス)では、このような事態にならないよう年間着工件数に限度を設け、粗雑な作業にならないようにしています。
562: 555 
[2014-07-09 06:26:29]
>560さん
ということはカビるかもしれないということでしょうか?
一応全部に防水シートが張られ窓もつきました。
隣家が3方にあるので日当たりがあまりよくないので心配です。基礎工事も雨の日にやっていたんです。
563: 入居済み住民さん 
[2014-07-10 22:42:54]
>562

なぜ、あなたがそこまで心配するのでしょうか。
あなた自身の邸宅ではなく、近所で建築中の家の話ですよね。

気になるようであれば、住友林業に直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。

その上で、なお疑問が残るようであれば、ここのような掲示板で第三者の意見を求めればよいと思います。
564: 入居済み住民さん 
[2014-07-11 00:43:19]
俺、住林で建てたよ。
半年以内。
快適。

身内営業じゃありません。

言いたいこと営業にさんざん言ったしね!
常に痛いところチクチクしてやった。

どのメーカーも
メーカー決めるまで、決めてから、
たててる間も、常に接して、
クレーマーくらいの勢いじゃないと
なめられるよ
優先順位がどんどん下がる。
しつこいくらいにいかないと。

勝ち組は営業を上手くコントロールできた人。
***は建ててる間もあまり現場に行かなかった人じゃないかな。


565: 匿名さん 
[2014-07-11 10:38:02]
564さん、実際に建てられたとの事で伺いたいのですが、材料は外材とかですか。私は全くの素人ですが、出来たら国産材の合板でない木材でと思っています。でも営業マンの方に聞きましたら、国産の合板でない物は、むしろ弱くなると言われました。ただ、逆に値段的には安くなるとのことでした。どうなのでしょうか。

材料とか工法でこだわられた点がありましたら教えて下さい。また、その場合、どの位値段がアップしたかもお願いします。
566: 入居済み住民さん 
[2014-07-11 11:39:32]
>565

MBで建てました。
主要な基本は国産の集成材ですよ。
どうでもいい箇所は一部外材はありますけど。

調べればわかると思いますが、
集成材は強度など規格の中で管理された作られた商品なのでバラツキがない。品質が保証されている。
合板じゃないということは無垢を言ってるのですよね?
木材として使用する材料は乾燥させたり、北側の山に生えていた方が密で強いとか聞きますが、
弱いというより、あたりはずれの可能性が高いし、本当にその強度が保たれているのはわからないんですよ。
唯一無二の存在ですから、強度試験をしても、他の証明にはなりませんから。

地震に強い家→強度計算する→保証しなければならない
から、ほとんどのメーカーで集成材を使っていると思いますよ。

無垢が悪いって意味ではないので、どちらが良いかはお客さんの希望じゃないでしょうか?

個人的には木造家屋は無垢だって思ってましてたけど、いろいろ調べるうちに集成材の方がいいと思いました。
基本柱は壁のなかで見えませんし、見せたいので無垢であるのなら構造の関係ないところに使うとか…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる