株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオTXみらいヒルズってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 陽光台
  6. 2丁目
  7. デュオTXみらいヒルズってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-09-06 10:48:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.txmirai.com/3/

デュオTXみらいヒルズについて情報交換したいです。
駅にも近くて、便利そうな立地で気になっています。
イングリッシュガーデンもいいなって思いますが、どうなんでしょうか。


所在地:茨城県つくばみらい市陽光台2丁目1-7(地番)
交通:つくばエクスプレス「みらい平」駅徒歩5分
   JR常磐線「取手」駅西口より関東鉄道バス「谷田部車庫」行き35分「みらい平駅」バス停下車徒歩5分
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-10-24 19:11:08

現在の物件
デュオTXみらいヒルズ
デュオTXみらいヒルズ  [【先着順】]
デュオTXみらいヒルズ
 
所在地:茨城県つくばみらい市陽光台2丁目1-7(地番)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

デュオTXみらいヒルズってどう?

201: 匿名さん 
[2013-12-17 23:14:08]
戸建てでも、自分で修繕費を貯めておかないと、後で大変じゃないの?
202: 匿名 
[2013-12-18 06:33:37]
だからリフォームローンがある。
ところで戸建もマンションも知らない人が多いけど、賃貸に住んでるの?
203: 匿名さん 
[2013-12-18 12:31:50]
はい
204: 周辺住民さん 
[2013-12-18 14:53:14]
>>200
 戸建の低層住宅に重量鉄骨なんて無駄でしょ。
205: 匿名 
[2013-12-18 18:13:25]
耐震の考え方次第。
206: 不動産業者さん 
[2013-12-19 07:35:57]
戸建考えてる人はマンション検討しないのでは?
207: 匿名さん 
[2013-12-20 14:49:51]
戸建を希望していても、予算が合わなくてマンションと言う人はたくさんいますよ。
どうしても戸建の方が土地代がたかくなってしまいますからね。

この辺りでは中古がなかなか出ないという事は、やっぱり住みやすい場所って言う事なのでしょうか?
中古がたくさんあって、なかなか売れないという所よりは、ずっとイメージが良さそうですよね。
208: 匿名さん 
[2013-12-20 18:49:12]
ライバルはウェリスかな。
209: 匿名さん 
[2013-12-23 08:43:14]
やっと敷地配置図出たね。
後は、完売した「みらい」と「デュオセーヌ」と「ヒルズ」を配置した全体図だ。
210: 匿名さん 
[2013-12-24 15:53:48]
206さん

そうでもないのではないでしょうか。

賃貸から考えている場合、戸建ての良さとマンションの良さをよく比較する必要があると思うんです。うちなどがそうなわけで。

知人は最初は戸建てしか見ていなかったのにとあるマンションを見つけて一瞬でシフトしたそうです。

211: 匿名 
[2013-12-24 19:00:17]
コンクリートだからだと思う。
212: 匿名さん 
[2013-12-27 10:14:02]
戸建もマンションもそれぞれ良し悪しはありますよね
私は掃除が苦手なのでマンション派です。
戸建だと掃除が大変だし、管理も大変なので

マンションは管理費を払っている分、楽ですよね。
213: 匿名さん 
[2013-12-27 10:27:30]
あと戸建ては近所付き合いがめんどくさい!
田舎はとくに!
監視してるかのように
◯◯さんが車新しくしただの
◯◯さん夜中に出掛けて何してるのかしらだの
おばさんたちの井戸端会議がめんどくさい!
214: 匿名さん 
[2013-12-30 16:03:40]
センチュリーからみた「ヒルズ」と「セーヌ」の建設現場。
背後のマンションは完売した「みらい」、入居している。
手前の空き地2.4haは県の保留地。

センチュリーからみた「ヒルズ」と「セーヌ...
215: 匿名さん 
[2013-12-30 16:04:30]
「ヒルズ」と「セーヌ」のマンションギャラリー。

「ヒルズ」と「セーヌ」のマンションギャラ...
216: 匿名さん 
[2013-12-30 16:06:14]
県の2.4haの保留地販売看板。初めて看板が立った。
昨年までは、サロンパスカップの臨時駐車場と「みらいフェスタ」の会場だった。

県の2.4haの保留地販売看板。初めて看...
217: 匿名さん 
[2014-01-13 17:44:17]
明けましておめでとうございます

来年の今頃は引っ越し間際でドキドキソワソワしてるのかな

待ち遠しいです
218: 匿名さん 
[2014-01-15 10:38:08]
たしかに、戸建のほうが案外近所づきあいが面倒と聞きます。
マンションの方のほうが案外さっぱりしているとか。
マンションはオートロックがついているので安全性は高いですよね。
219: 匿名 
[2014-01-15 18:34:59]
その通り。
220: 匿名さん 
[2014-01-23 11:37:39]
全体敷地配置図が出てるけど、全部で388戸になる。
「売主保有地」は何が出来るのかな?あと1棟くらい建つのかな?
221: マンション住民さん 
[2014-01-24 08:10:36]
当然収益を生むために建てると思う。
222: 契約済みさん 
[2014-02-07 21:23:21]
>>114
第2期は値上げしたいって言ってましたよ。
弟1期の売れ行き次第でしょうけど。
223: 匿名さん 
[2014-02-09 09:24:33]
2期に値上げするって言えば1期で契約する方が増えると想定しての誘導ですね。1期で飛ぶように売れればありえますが、マンション供給が多い時期だけに値下げもありうるかと思いますね。
224: 物件比較中さん 
[2014-03-14 15:55:18]
なんだか書き込みがすっかり停滞していますね。
やっぱり3月は2月ほど勢いはないのかな??
建物前の分譲予定地は、どなたかに売れたのでしょうか?
戸建なら検討候補としてまだいきてくるのですが…
225: 契約済みさん 
[2014-03-14 23:10:14]
県所有地(203-④街区)はまだ売り出されてないようです。
戸建になるなら最高ですが。
226: 匿名さん 
[2014-03-18 19:09:19]
平置の駐車場だったら、面倒もなくていいなって思いましたが、機械式の駐車場もあるんですね。
駐車場が抽選ってこともあるのでしょうか。
マンションの方が近所付き合いは、あっさりしてますよね。
いろいろおつきあいしたい人は、管理組合のことに参加するといいみたいですね。
227: 契約済みさん 
[2014-03-21 23:17:02]
契約者専用スレ立ててみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426098/
228: 匿名さん 
[2014-05-02 19:37:31]
何階位まで建ってきましたかね?
229: 契約済みさん 
[2014-07-02 14:33:19]
>>228
6階まで立ってたよ。
230: 匿名さん 
[2014-07-15 18:44:55]
まず、立地環境ですが、隣接する つくば市や守谷市と違い、とにかく田舎。駅周辺にスーパー等は存在するものの、規模も小さ過ぎます。物件の設定価格が安価なのも、この辺で頷けますね。又、つくばエクスプレスの線路が当該物件に並行して平均一時間に往復8本走る為、かなり騒音も気になります。線路は高架橋を走るのでは無く地下の掘割を走る、騒音が周囲に反響して余計に騒がしく感じられます。
231: 匿名 
[2014-07-16 05:55:37]
だったら、駅から近いここの土地買って家を建てたらいい。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/castle/shihogaoka.html
232: 周辺住民さん 
[2014-07-16 21:56:34]
騒音については許容できる範囲に個人差がありますから何とも言えないでしょう。
実際に聞いてみるべきだと思います。
商業施設が小さすぎるという指摘もありますが、徒歩圏内ならピアシティで十分でしょう。
そこで食料品、日用品は手に入ります。
このエリアは車の所有率が高いので、多少の距離は気にならないのでは?
車なら守谷のイオンタウンまで15分程度、道の学習が必要ですが細い道路を
利用して(観音台付近を抜けるルート)イオンモールつくばまで20分です。
233: 購入検討中さん 
[2014-07-17 22:01:43]
>>231
そこTXみらいヒルズから近いよ。
戸建にしようかな?
234: 販売関係者さん 
[2014-07-19 08:26:51]
土地1000万、上物は50-100%なら坪30万~40万の延床30坪2階建(約100㎡)で900万から1200万。
土地が1000万で手当てできれば2500万以下で戸建が建てられる地域だ。
235: 不動産業者さん 
[2014-07-20 05:43:38]
この地域だと、マンションの購入価格で30坪の土地なら戸建注文住宅が買えるよ。
236: 匿名 
[2014-07-22 05:41:22]
2500万出して集合住宅のマンション買うのか一国一城の主の戸建買うのか思案の為所だなー。
みらい平は秋葉まで40分の通勤圏内だけど、首都圏に比べて土地が安いから戸建が視野にはいるね。
みらい平は穴場なのかもしれない。
238: 申込予定さん 
[2014-08-17 11:24:57]
小学校の開校は延びたの?みどりのも小学校ができるしみどりのが買いなのかなあ。
239: 周辺住民さん 
[2014-08-18 07:29:18]
陽光台小学校は、予定通り27年度開校だと思います。
工事も進んでいます。
みどりのが買いだとすると、来年度みどりのに確実に小学校が開校するという事でしょうか?
つくば市の計画では、まだ3〜4年程先だったと思います。
240: 匿名さん 
[2014-08-21 20:08:21]
236さん
戸建、マンション共デメリット、メリットはあるので迷う所ですよね。ただ個人的には
両方みにいったのですが、マンションだったかな。つくりがしっかりしているというか。
たまたま見に行った所が建売で安っぽかったのかもしれないけど、子供たちが2階で
ちょっと走ったら下にすごい音がしたんですよね。壁も薄そうだったし。
ま、これは好き嫌いがありますよね。ここは駅前もそうひらけていなくて、それが落ち着いた
雰囲気で個人的には住むのにはベストな街だなと思っています。
241: 申込予定さん 
[2014-08-30 07:11:58]
みどりのには来年度には小学校はできませんが、3~4年の間にできるようです。
みどりのの良い点はつくば市ということではないでしょうか。いろいろな情報が入り、イベントにも参加できるしなによりごみ出しが楽。
242: 匿名さん 
[2014-08-31 18:20:03]
つくばエクスプレスの乗車賃もう少し安ければいいのにと思いませんか?
秋葉原まで37分で着くのは魅力だけど、片道926円かかりますからね。
往復で約2000円。ま、分数が少ないから近くは感じるけど距離があるから仕方が
ないといえば仕方がないのですが。カスミは安いし商品もいいからいいですよね。
曜日によって〇〇の日という特売日が決まっています。今行っているカスミは卵の日は
大行列です。
243: ご近所さん 
[2014-09-14 09:05:44]
つくばエクスプレスは切符の運賃はJRとあまり変わらない。
ニュータウンがある佐貫と秋葉原で見れば840円でほぼ同じ。
ただし、つくばエクスプレスは通勤定期の割引があまりないのでみらい平~秋葉原6か月を
買うと目が飛び出るかも。定期に関してはJRの方が安いね。

今建てているデュオTXみらいヒルズの東側、つまり中高齢者向けマンションの前、
今モデルルームがあるところに7階建てが建つんだが、そんなに詰めて建てなくても
いいのにと思う。

今建てているデュオTXみらいヒルズの線路沿いの電柱と電線はそのままなんだろうか?
つくばエクスプレスの車内、駅に最近いろいろ広告出ているけど埋まっているんだろうか。
書き込みが少ないので何とも言えない。
244: 匿名さん 
[2014-09-16 15:33:27]
ちょっと気になったので、定期券代調べてみました!
なんと6か月で179660円!!すごい金額ですね。
あんなに通勤時混んでいるんだから料金に反映してくれても
いいのに。確かに最近つくばエクスプレスの電車の中で広告
目立ちますね。ま、私が気になっているからというのもあるのかも。
245: 匿名さん 
[2014-09-17 23:32:41]
TXの車内に「みらいの英国」とデカデカと広告を出していますが、どの辺が英国なのでしょうか?
広告もサイトも見ましたが、いまいちよくわかりませんでした。
住民投票で一部が独立できるようになっているとか?
246: 購入検討中さん 
[2014-09-21 18:49:59]
スコットランドが分離していたとしても、英国で押したのかな。
247: ご近所さん 
[2014-09-28 12:48:14]
買うのだったら一番南になる4棟目が良いのではないでしょうか?
今それならば、今のところ低層階を買っても日当たりは大丈夫かと思います。
4棟目の竣工は平成28年3月末です。世帯数は110の7階建てです。

ただカスミストアとの間の県有地がまた未定なため何とも言えませんが。
市庁舎と郵便局が近くに来ればいいですが、それは無いそうです。

学校については来年3月から陽光台小学校が開校しますが、すぐに一杯になるため
富士見ヶ丘に小学校が建設されます。まだ決定しただけで、開校時期は未定です。
この辺は市報に載っています。駅に常備してあるので今月号を見てください。
中学校は谷和原中と伊奈中で間に合うのか、新設の話は全く出ていませんね。
高校は県立ならつくばみらい市、つくば市、土浦市であれば1時間以内で
通学可能です。
通勤定期は概ね会社支給になるでしょうが、通学定期は100%持ち出しなので
割引率を上げてほしいものです。

とりあえず近所情報ということで載せました。
248: ご近所さん 
[2014-09-28 14:49:25]
みらいの英国の話ですが、1棟目の分譲の時からずっとそのような宣伝していますね。
【参考:Wikipediaより】
コッツウォルズ (Cotswolds) は、イングランド中央部に広がる標高300m以上に達する
丘陵地帯であり、時としてイングランドの中心と呼ばれる。 コッツウォルズは、特別自然
美観地域 (Area of Outstanding Natural Beauty) として指定されている。

とのことで、みらい平は伊奈谷和原丘陵部で周辺よりちょっと標高(海抜20mくらい)が
高くなっていて畑が丘陵部の住宅地を囲むように点在し、のどかな田園風景と相まって
コッツウォルズに雰囲気が似ていると私は好意的に解釈しました。
ここは日本なので英国の田園風景とはちょっと違いますが、首都圏から少し離れた田舎風の
立地なので、そのような宣伝をしているのではないでしょうか。(私は業者ではありません。)
ここつくばみらい市の難点は水道(上水、下水)料金が高いことです。
普通に風呂、残り水で洗濯し、トイレで流して一か月に約1万円くらいはかかります。
特に上水道が高いのです。もう少し何とかならないと退職してから生活費が高くて困るかも
しれないと思っています。
249: 匿名さん 
[2014-09-29 19:04:38]
ダメよ、ダメダメ。
250: 物件比較中さん 
[2014-10-23 05:36:03]
とにかく田舎です。
みらい平駅から離れた市庁舎ほか行政機関などをみても、とても居住を後押しされるような街では無いようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる