住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントラルレジデンスおおたかの森【契約者】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. セントラルレジデンスおおたかの森【契約者】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-05-09 17:39:06
 削除依頼 投稿する

セントラルレジデンスおおたかの森の住民スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279539/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30336/

所在地:千葉県流山市 流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内D9街区1区画(仮換地指定済) 
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
   東武野田線「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-17 22:35:57

現在の物件
セントラルレジデンスおおたかの森
セントラルレジデンスおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内D9街区1区画(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩4分
総戸数: 168戸

セントラルレジデンスおおたかの森【契約者】

141: 匿名さん 
[2014-08-28 23:39:24]
失礼しました。
No.105さんも立候補するんですよね。頼もしぃ〜
142: マンション住民さん 
[2014-09-17 18:18:29]
布団やスーツケースをまだゴミとして出す方がいて
正直びっくりしています。
監視カメラでなんとかならないのでしょうか。
143: 住民さんA 
[2014-10-24 16:54:34]
3ヶ月点検きましたね。

その時、排水溝の掃除を1年に一回業者の方がやってくれることを知り
とてもうれしかったです。

マンションに住むメリットを感じた出来事でした。

144: マンション住民さん 
[2014-12-30 08:30:43]
このマンションに住んで初めてのお正月ですね。
年賀状で転居を知らせる人もいらっしゃると思いますが、差出人住所はどう書きますか?
(新D9街区1)は書きます?というか、必要?
書かなくても、郵便も宅配もちゃんと届けてくれてますし、役所関係の書類以外に書いたことがないのですが…

いずれは「十太夫」ではなく「おおたかの森」になるのですよね。十太夫のほうが短くて書きやすいので、個人的には今のままがいいのですが。
145: マンション住民さん 
[2014-12-31 16:43:55]
>>144
カッコ書き、書かなくても届くんですね。知りませんでした。もう年賀状は既に出してしまったので、来年以降は楽しようかなと思います。
十太夫212 (部屋番号)って、凄く住所短くていいですね。
3年後に住所が変わるんでしたっけ。
おおたかの森東1丁目、長いですね。

ここのマンションを買って初めてのお正月で、人生の大きな選択をしましたが、今の所本当に買って良かったと思ってます。
146: マンション住民さん 
[2015-01-04 19:47:26]
まずまず居心地のいいマンションですね。外出が億劫になってきます。あとは裏側道挟んだ空き地にコンビニ出来ればいいな。
147: マンション住民さん 
[2015-01-05 01:21:45]
皆さん音についてはどう感じましたか?
148: マンション住民さん 
[2015-01-05 01:35:05]
ワガママな事を言うと、近くにセブンイレブンができて欲しいなぁ。
お正月、マンションに引きこもってました。快適です。
引きこもりの私でも、ここは駅から近くて外出しやすいですね。早速ですが柏の高島屋に遊びに行きました。
ドアツードアで10分!感動!
149: マンション住民さん 
[2015-01-05 01:37:52]
>>147
音は、思ったより静かでした。あの柔らかい床がいいんでしょうか。窓もしっかりしていますよね。
150: マンション住民さん 
[2015-01-14 16:53:01]
>>147
騒音注意の貼り紙が出ているくらいですから、上下左右の住人によっても随分違うと思いますよ。
うちは幸い、わりと静かに過ごせています。

それにしても、騒音だけでなく、ゴミの出し方についてもマナーの悪い人や約束を守れない人が少なからずいるのは、本当に残念です。
151: マンション住民さん 
[2015-01-15 00:43:09]
自分の家から出る騒音がどれ程なものか、知りたい。
注意の張り紙があってもそれが自分の家かどうか気がつかないでいる可能性もあるし。
管理人さんに聞いてみようかなぁ。
xxx号室の者ですが周囲で騒音苦情は出ていませんか?
152: マンション住民さん 
[2015-01-19 13:09:04]
うちも周りの騒音には悩まされず、快適に過ごせています。
151さんと同じく、逆に自分たちがどれだけ音を出しているかが心配です。。

東口の大きな空き地は、商業施設が2016年春に開業と看板出ていましたね。
益々便利になりそうで、どんなお店が入るのか楽しみです。
裏の空き地もコンビニかスーパーか早く出来て欲しいところです。
153: マンション住民さん 
[2015-01-19 21:16:17]
ついに完売したようですね。
154: 入居済み住民さん 
[2015-01-22 22:33:50]
松戸の法務局で確定申告用の登記簿謄本(全部事項証明書)をとってきました。交付申請書に住所と名前書いて、1番窓口で「確定申告用に登記簿謄本が欲しい」といえば、書き足りないところを教えてもらって印紙購入貼付して10分も待たずに交付されました。
最終的には下記のように書いたように記憶しています。xxxは部屋番号、1通あたり600円。

【ご本人様からの依頼により画像を削除しました 管理担当】
155: マンション住民さん 
[2015-01-22 23:25:40]
あれ?委託している司法書士さんから、登記簿謄本が送られてきたので、それを出せばいいのかと思ってました。
156: マンション住民さん 
[2015-01-22 23:28:43]
誰か知っていたら教えてください。不動産取得税は、いつ頃いくら位払うのでしょうか。ちょっと心配なので。
157: マンション住民さん 
[2015-01-24 12:24:44]
不動産取得税って忘れた頃に請求されるんじゃなかったでしたっけ。そろそろ来てもいいですね。で、、不動産取得税の軽減手続きしたかなぁ。(汗) これは取得後60日以内だって?(更に汗) やばい。
158: マンション住民さん 
[2015-01-25 19:25:15]
購入元で確認しました。
マンションの評価額次第ですが、ここら辺のマンションは例年通りだと不動産取得税はかからないみたいです。
建物も、土地も不動産取得税はかからないだろうって言ってました。
評価額1200万円まで非課税みたいですね。
本当にホッとしました。凄い金額を請求されるのかと思うと...
159: マンション住民さん 
[2015-01-28 15:36:28]
生活音について質問です。

ご近所の引き戸の音って聞こえますか?
160: マンション住民さん 
[2015-01-30 08:44:26]
上の階の方の引き戸の音聞こえますよ~。

161: マンション住民さん 
[2015-01-30 22:39:57]
す、すみません(汗)
162: マンション住民さん 
[2015-02-09 20:52:42]
皆さん、確定申告しましたか?
私は、やってきました。やっぱり並びますね。。。
パソコンで、入力して自宅でプリントしてから持っていったほうが楽かもしれないです。
163: マンション住民さん 
[2015-02-10 08:43:32]
>162
そうですね。必要書類そろえて、パソコン入力、PDF作成、プリントアウト。
押印と書類貼付して提出。結構簡単です。今年はふるさと納税分もあわせて申告します。

確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h26/ta_top.htm
(Mac OS X Yosemite と Safari 8 の組み合わせでは使えませんでした)
164: マンション住民さん 
[2015-02-10 15:33:13]
>>163
今年やれば、来年からサラリーマンの人は確定申告不要ですね。私は確定申告初めてで、慣れない書類作成で苦戦しました。
これから10年の減税、とってもありがたいです。
裏を返せば負債が多いという事ですが。。。
165: マンション住民さん 
[2015-02-11 09:33:57]
今時は登記証明書の請求もネットでできるんですね。知らなかったぁ〜。ということは、確定申告もネットと郵送を駆使したら役所関係に行かなくてもできるってことですかね。

http://www.touki-kyoutaku.net.moj.go.jp/flow/kantan/gaiyo.html
166: マンション住民さん 
[2015-02-11 16:28:42]
>>165
出来そうですね。
行くと並びますし、郵送の方が時短ですね。
167: マンション住民さん 
[2015-02-16 00:01:49]
我が家は洋室(3)とリビングを一体で使っているので、テレビとソファーの間が離れてしまいます。
歳のせいもあり、テレビの音量を上げないと明瞭に聞こえないのですが、あまり上げるとご近所迷惑になります。
スピーカーをソファー近くに持っていければいいのですが、TVからケーブルを引き回すのも美しくないし、Bluetoothリンクで音声を飛ばすにしてもトランスミッターが必要になるし使い勝手が良いとは言えません

そこで、洋室(3)とリビングのネット端子(RJ45)をネットワーク網から切り離して双方を連結し、音声伝送に流用してソファーのところまでTV音声を持ってきました。あとはアンプ内蔵のスピーカーを接続してOKです。
(正しい作業をすれば、共用設備や他住戸に影響を与えることはあり得ません)
必要な機器等は以下のとおり。

⚫️アンプ付きスピーカ(アナログ入力があるもの)

⚫️アナログ音声<-->UTP変換機器 2台
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/AE02.php
TVのアナログ音声出力(ラインアウト/イヤホンどちらでも可)をUTPケーブルに送る、またはその逆

⚫️RJ45中継アダプタ 1個
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-rj45jj5y2/ など(100均のでよい)
キッチン横の物入れに収納されているネットワークスイッチに接続されている洋(3)とリビングのUTPケーブルを抜き、この中継アダプタで直結

⚫️オーディオケーブル2本、短いUTPケーブル2本(100均のでよい)

こんな感じです。
TV->オーディオケーブル->変換器->UTP-> [RJ45端子->UTP->(物入れ内で中継)->UTP->RJ45] ->UTP->変換器->オーディオケーブル->アンプ付スピーカ
注) [ ]内は既設配線

なお、今までRJ45でネット接続(有線イーサネット)をしていた場合は、無線ブリッジなどで代替する必要があります。
我が家の場合は、Apple AirMac Express があったのでこれをブリッジとして使い、Apple TVやTVをネット接続しました。
長くなって&ややこしくてすみません。
168: 未入居 
[2015-02-16 21:23:58]
158さん
マンションの評価額はどうやってわかるのでしょうか。
教えてください。
169: マンション住民さん 
[2015-02-19 22:52:23]
>>168
購入元に聞きましたが、
今の段階では、市がまだ査定中のようで、わからないそうです。
送られてくる、固定資産税納税通知表で、そのうちわかりますと言われました。
170: 未入居 
[2015-02-20 20:49:32]
169さん
わざわざ調べてくださってありがとうございました。
171: マンション住民さん 
[2015-04-02 14:57:56]
過疎ってますねー。
そろそろ入居から1年の方が多いのでは?
みなさん住まい給付金の申請は終わっていますか?
申請期限が近いので、お忘れの方いましたらお早めに!
172: 住人 
[2015-04-03 21:00:00]
みなさん壁に時計や絵をかけるときはどうしてますか?
フックをつける為にピンで穴開けなどしてませんよね
壁紙にシールで貼り付けるタイプのフックで対応ですかね。
なにかよいものネットか何かで買えたら
商品名教えてほしいのですが。
173: マンション住民さん 
[2015-04-03 22:36:02]
普通に石膏ボード用のピンやアンカー使ってますけど
174: 入居済みさん 
[2015-04-03 23:00:23]
ワタシは掛けそうな数ヶ所にピクチャーレール取り付けました。位置変えにも便利だし跡が残らないので。でも壁掛け時計は諦めました。

それよりも、壁紙の継ぎ目の隙間がひろがってるのが気になります。定期点検?で何ヶ所かは埋めて貰ってもまだ目立ちますね。。
175: マンション住民さん 
[2015-04-04 00:10:33]
176: マンション住民さん 
[2015-04-04 20:43:22]
>175
このホチキスで留めるタイプの金具で、寝室のテレビ(32インチ)を壁掛けにしました。
177: 住人 
[2015-04-04 22:54:39]
みなさん 情報ありがとうございます。
時計用にドキドキしましたが
勇気をもって石膏ボード用のピンを
打ち込みました。
ホッチキスはよさげですね。試してみます。
178: マンション住民さん 
[2015-04-07 10:41:59]
あと、昨日あたりからマンションの前の歩道の工事が始まりましたね?
なんの工事だかご存じですか??

街路樹とかきれいに整備されたら嬉しいのですが・・・
179: マンション住民さん 
[2015-04-07 14:36:19]
最初、やけに広い歩道だなと思ってました。
大地震とか起きたときの一次避難場所、緊急医療施設、緊急車両の設置場所など
近隣地域の防災用地として使うのかなと勝手に思っていました。
掘り起こしているのは、単に植樹帯なんすかね。
180: マンション住民さん 
[2015-04-07 20:33:53]
そろそろ冬物の整理を始めようと思っています。『せんたく便 保管パック』利用された方はいらっしゃいますか?どうですか?
181: 住人 
[2015-04-13 21:00:11]
話がちがって恐縮ですが
おいしい宅配すしご存じありませんか?
ここ、宅配便のちらしがはいりませんねー


182: マンション住民さん 
[2015-04-16 11:26:51]
おいしいかどうかは何ともいえませんが、SC中の「沼津 魚がし鮨」は宅配やっているようです。
昨日ちょうど帰宅時の土砂降り、雨宿りがてらに行ってきたところでした。
183: マンション住民さん 
[2015-04-16 11:36:01]
土砂降りで思い出しましたが、
エントランス前の植樹帯で掘り起こしている「楕円形の穴」の水はけ具合が場所によって大きく違いますね。たまたまだったんでしょうかね。マンションが建つずーーと前の古い土地利用では、小河川(水路?)やら田の部分が敷地の一部を横切っていたようなので何か関係あるのかな、と思ったりして。(多分考えすぎ)
184: 住人 
[2015-04-16 19:59:09]
182さん そのお店は私もゆきました。
まぐろ主体のところですね
宅配もやっているのですね。
試してみます。
ありがとうございます。
185: 住民さんB [男性 30代] 
[2015-04-30 23:02:30]
マンションから駅までの歩道の植樹帯について、市に問い合わせたところ桜の木が植えられるようです。
ただ、歩道の中央に作られてしまったことで、歩道が二分され、歩道の幅がとても狭くなってしまったように感じます。
桜を植えることは反対ではありませんが、土地柄ベビーカーを使用する方や子供も多く、広々とした歩道が気に入っていたのですが。通学通勤路なので自転車の行き来も多く、マンション住民の車が横断することも考えると、歩道を二分せずに、すでに車道との境にある植樹帯を広げればよかったのでは?と思ってしまいます。
186: マンション住民さん 
[2015-05-01 15:06:19]
私も同じような感想です。
あの広々とした歩道空間結構好きだったんですけどね。
まぁ、桜を植樹して、駅前から続く桜並木を形成すると言えば聞こえはいいのですが、
あの歩道はひとのためじゃなくて桜の木のためだったのかぁ・・と思うとちょっとなんだかなぁの気分です。
さらに、あの車侵入を防ぐための立派な!ポールの林立。もっとおしゃれにならんかったのかな。
子供達もあの空間じゃ遊べなくなりますね。(いやぁ、遊ぶための空間ではない事は判ってますけどね)
187: マンション住民さん 
[2015-05-20 16:44:13]
西口にパチンコ屋ができるそうですね。
おおたかの森中学校に通うときには通学路になるのでしょうか。

マンションと墓地間にある何もない土地もパチンコ屋などが来る可能性はあるのでしょうかね…。
なんだか他人事ではありませんね。
188: マンション住民さん 
[2015-05-21 18:10:26]
パチンコ屋だとご先祖様もゆっくり眠れないですね。それでなくとも救急車街道で賑やかなので。
せいぜいコンビニくらいにしておいて欲しいです。
189: マンション住民さん 
[2015-05-22 09:26:28]
確かに救急車多いですね!
最近はその音にも慣れてしまいましたが。

でもパチンコのギラギラとした明かりや騒音、タバコは慣れる慣れないの問題ではないですよね。
商業施設ができたら嬉しいと思っていましたが、パチンコ屋がくる可能性を考えたらこのままか駐車場にでもしてほしいです。

保育園や墓地の近くなのでパチンコ屋は来ないと思いたいですね。
190: マンション住民さん 
[2015-06-03 23:48:01]
夜になると外から変な音しませんか?
キーン…って感じの高い音。

前々から気になってたんですが、
今日は特に鳴る回数が多く感じました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる