野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-01 18:55:01
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364362/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を修正、追加しました 2013.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-17 20:49:19

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11

451: 匿名さん 
[2013-10-22 18:36:54]
最大でですが。売主の一つです。
452: 匿名 
[2013-10-22 18:38:24]
ひょっとして、株主割引ある?
盲点だった。調べてないよ。


私はすでに手遅れです
453: 匿名さん 
[2013-10-22 18:39:20]
ヨドバシクロスを敷地いっぱいに建てたら、緩和してもあまり高くならないですよね?
454: 匿名さん 
[2013-10-22 18:45:29]
西は新宿駅に向かって特区になると厳しいかもしれません。
455: 匿名さん 
[2013-10-22 18:48:48]
マンションの割引はいろんな手があるから盲点は出てきますよね。でも逆に何か手があるってことだから。プラスにとろう。
確か社割はないんですよね。不思議。
456: 匿名さん 
[2013-10-22 18:48:53]
緩和がどれだけになるか次第では。
高さは高さ制限が関係してきますが。
457: 購入検討中さん 
[2013-10-22 19:44:08]
2次はまだ割引が間に合うので良かったですよね。
大きい人は200万円以上の値引きになりますからね。
458: 匿名さん 
[2013-10-22 20:02:38]
法人以外の割引はあるのでしょうか?
459: 匿名さん 
[2013-10-22 21:08:44]
西向き景観は保証されないかもしれませんね。新宿は東口の再開発が可能性ありますね。
460: 匿名さん 
[2013-10-22 21:30:15]
確かクロスのモデルルームか資料のどこかで見たのですが、都庁第一庁舎の二つの塔の隙間に富士山が居た様な。。。あれ、どこで見たんだっけな。今は消し込まれているらしいですけど。
クロスからだと、近くの建物が足元にもう少し高く見えて邪魔になり、ここまで素敵には見えないと思います。
ヨドバシ嫌だな。西にしたので。
462: 匿名さん 
[2013-10-22 21:46:45]
わうちも西日にしたので、ヨドバシクロスが気になって仕方がないです。
東口の再開発が本当にでも、遠いからプラスの景色になる気がしますが、甘いかな?
463: 匿名さん 
[2013-10-22 23:03:43]
西向きの43,44階にビューラウンジがあるということは、デベはこの高さならヨドバシや新宿東口再開発があってもビューに影響ないと考えたのでしょうか?
464: Brillia(ブリリア) Tower 池袋 
[2013-10-22 23:06:23]
別のマンションの購入者ですが失礼します。

従業員割引が受けられる会社って結構多いですよ。
銀行の系列が同じなら受けられる可能性が高いです。
一度、営業に聞かれた方が良いと思います。

まあ、自社製品を買う時の従業員割引みたいなものです。
但し、自社製品割引は回数とか期間が制限されているのが
多いのに対してマンションの割引は無制限です。

割引率は数年前までは、購入金額の1%でしたが
最近は0.5%みたいですね。
(私が20年前と6年前にマンションを買った時は1%割引でした)

トミヒサさんの平均の購入額の6500万円ですから
平均割引額は30万円余りですね。

どれだけ人気のあるマンションでも割引が適用されるのが大きいですね。
465: 匿名さん 
[2013-10-22 23:15:52]
提携特典は会社の系列とか関係ないよ。うちの会社、ほとんどのデベの物件が対象になってるもの。

あと提携特典受けるには、窓口になってる会社の共済会とかから紹介状をもらって(と言ってもHPからダウンロード)、モデルルームで登録前に提出しているのが条件ってのが普通。以前のレスで、勤務先で判定されるなんてのがあったけど嘘。
466: 匿名さん 
[2013-10-22 23:20:04]
>463さん
ラウンジの利用は昼間もあるので、
本来なら南西角をビューラウンジにして、昼間の新宿御苑も見える方が親切なのに、
西向きだけにしている点から見て、ヨドバシや東口再開発のことまでは考えていないかも。
467: 匿名さん 
[2013-10-22 23:36:35]
ヨドバシクロスが40階越えないようなら、ビューラウンジに影響ないよね
規制緩和されても、あの面積でそんな高さはナイんじゃない
468: 匿名さん 
[2013-10-22 23:44:50]
容積率緩和にあわせて、高さ制限の緩和もありうるでしょ。

容積率だけ緩和しても、他の規制で使い切れなかったら、アベノミクスの目的である開発促進にはつながらない。
469: 匿名さん 
[2013-10-22 23:47:47]
提携割引されてもデベは利益が出るのだから、むしろ提携割引後の価格が定価で、提携割引を受けられない人は高く買わされてることになるね。
470: 匿名さん 
[2013-10-22 23:50:04]
アベノミクスは政府。
高さ制限は新宿区。
容積率緩和なら、建ぺい率目一杯で容積率を使う手もあるし。
471: 匿名さん 
[2013-10-22 23:53:10]
提携割引は販促費みたいなものでしょ。提携割引がある物件ですって事で紹介(宣伝)してもらってるわけだし。物件検討してる人に情報提供できるわけだから、一般に広告するよりは効率がいいんじゃない。
472: 匿名さん 
[2013-10-22 23:53:39]
普通に考えれば、高さは99.9mまででしょう。
それ以上の高さにすると面倒なのはご存じの通り。
473: 入居予定さん 
[2013-10-23 00:00:59]
472さん、
すみません。不勉強なので、教えて下さい。
474: 匿名さん 
[2013-10-23 00:02:54]
99.9mなら、ここの中層階エレベーターの階で問題なしですね
475: 匿名さん 
[2013-10-23 00:07:46]
提携割引なしでは買う気がしない。
476: 匿名さん 
[2013-10-23 00:12:00]
100mってなんかあったっけ。60m以上だと大臣認定が必要ってのがあるけど。
477: 匿名さん 
[2013-10-23 00:13:17]
100mを超えるとタワマン屋上にヘリコプターの設備を設置する義務と更に航空灯設置義務が生じ、
これらの設置費用と維持費用で、コスト高になります。
478: 匿名さん 
[2013-10-23 00:17:57]
ヘリポートが必要なんだ。着陸するとなると強度が必要だから、コストかさむね。
479: 匿名さん 
[2013-10-23 00:20:58]
コスト高でも売れれば関係なし。
ヨドバシクロスは55階建のタワマンになる可能性も否定できない。

西向きは避けるべき。
480: 匿名さん 
[2013-10-23 00:23:49]
478さん
いやいや、マンションの場合は空中でホバリングしか出来ないケースが多いですけどね。
強度の問題で。
481: 匿名さん 
[2013-10-23 00:23:54]
ヨドバシクロス程の小ささで55階が建てば固定資産税は割安でしょうね
482: 匿名さん 
[2013-10-23 00:26:01]
ここはその設置費用と維持コストもかかってるということだね。

ちなみにタワマンって下が火事になって避難できなくなると、階段を自力で屋上まで登ってヘリで救出されるのを待つしかない。エレベーターは災害時には使えない(非常用ってのは避難のためでなくて、消防隊の突入用)。自力で階段登る体力がなければ助からない。今は若くてもいずれみな歳をとる。
483: 匿名さん 
[2013-10-23 00:30:19]
ホバリングだと屋上を平面にしてRマークをつけるだけだからコストって大したことないんじゃない。
484: 匿名さん 
[2013-10-23 00:32:37]
その通り。安いですよ。
485: 匿名さん 
[2013-10-23 00:38:05]
ホバリングで吊り下げられるのは高所恐怖症には耐えられないかも。
486: 匿名さん 
[2013-10-23 00:39:22]
高所恐怖症の人がタワーマンション住まないでしょ。
487: 匿名さん 
[2013-10-23 02:05:58]
ヨドバシは梅田に高さ150の複合ビル建設してますね。
前例を見ても100以内とは考えない気がします。
488: 購入検討中さん 
[2013-10-23 04:57:20]
提携割引の条件をみると資料請求時に企業の紹介とし、初回来場時に紹介状を持っていく必要があるようですね。
厳しくいえば普通に資料請求してしまうと無効になります。
ただ、実際は契約書作成前にお願いすれば大丈夫かと思います。過去2回はそれでokでした。
割引は手数料、物件の価格どちらかから値引きを選べて、維持費のことを考え物件価格から値引きました。ここは初期費用から減額と言われますが、物件価格から引いてもらった方が個人的にはいいかなと思います。
提携割引も一般のマンション値引きと同じで他言しないことを言われますが、その必要があるのか甚だ疑問です
あと、たまにキャンペーンをやっていて割引率が上がったり、お得な条件になることもあるのでチェックして見てもいいかも。
489: 匿名さん 
[2013-10-23 05:16:47]
60Bの行燈部屋2つ...何とかならないものですかね...
使い方が不便すぎる
490: 購入検討中さん 
[2013-10-23 05:43:34]
そう、60bはそこが難点。60Lかなあ。倍率もつかないみたいだし。
491: 匿名さん 
[2013-10-23 06:43:53]
>488

野村の場合だと、提携企業向けのHPがあってそこから資料請求。
492: 匿名さん 
[2013-10-23 09:21:35]
>490さん
60Lは1倍〜2倍ですよ。
登録時に1倍だったら迷わず申込みかな。
2倍なら当たる。
493: キャリアウーマンさん 
[2013-10-23 09:28:56]
一次の中層1LDKに外れてしまいました。
低層階よりも狭めですが、気に入ってたので悔しいなと。
結構転売にかける方もいらっしゃると伺いましたけど、元値は35百万円位ですが、幾ら位になるのかと思いまして・・
相場と個別条件で予想出来る方お願い致します。

494: 匿名さん 
[2013-10-23 09:36:53]
すいません、前出かもしれませんが、ヨドバシクロス=厚生年金会館跡地のことでしょうか。

あと、うちは中小企業だから、提携割引って聞いたことが無い。マンション買う気が失せてきたなぁ。
495: 匿名さん 
[2013-10-23 10:00:27]
>494
厚生年金会館跡地のことです。ヨドバシカメラが保有している土地なので。
大手企業だけ優遇されてると思うと腹立たしいよね。
496: 匿名さん 
[2013-10-23 10:07:21]
495さん、早速のご教示ありがとうございました。追加ですいませんが、ヨドバシクロスのクロスって何か意味があるのですか?
497: 匿名さん 
[2013-10-23 10:21:03]
誰かが、ここの名前をモジッテ言い始めて、ここでだけ通用する名称になったのでしょう。
498: 匿名さん 
[2013-10-23 10:44:52]
ああそう言うことですか。そうかなとも思っていたのですが、淀橋って西新宿にもあるし…クロスエアみたいな計画でもあるのかと混乱していました。ありがとうございました。

西側は、新宿の景色を見るにはヨドバシクロスが仮に30階だとしたら、+10階はないと多分地上からの全体像は見えないでしょうね。

ところで、倍率情報はとても気になりますね。
499: 匿名さん 
[2013-10-23 11:45:32]
489
60Bて2LDKなのに行灯部屋2つっておかしいだろと思って図面みたら本当だった!笑
ベランダの柱が邪魔してちゃんと光が入るのリビングだけですね。。。
500: 匿名さん 
[2013-10-23 12:07:09]
へぇ、2LDKでも行灯2部屋の部屋あるんだ。
リセール時は1DK+2納戸になるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる