一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-14 18:28:12
 

太陽光やめた理由も1000件超えたので、その2をつくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326214/

[スレ作成日時]2013-10-17 15:13:47

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光やめた理由 その2

551: 匿名さん 
[2013-11-22 00:29:24]
太陽光発電を導入したら、電力自由化されても、
発電した電力を買い取る条件として、
高い電気を買わされるのではないかと思っています。

今でも電力会社の利益のほとんどは一般家庭の電気代を
企業向けの電気代よりも高くすることによって
まかなわれていますので。
552: 匿名さん 
[2013-11-22 02:32:15]
嫉妬で壊れた人に騙されてはいけないテンプレ返し。


①国産メーカーでもパネル20年、周辺機器15年の長期保証があるメーカーあるので心配なら保証の充実したメーカーを。そもそも心配症は賃貸に限る。
②10年の施工保証が付いています。太陽光を載せなくても雨漏り保証は10年で延長保証を受けるにはハウスメーカーの高いメンテナンスを受けなけれはなりません。
 太陽光パネルが屋根を紫外線や雨風の直撃から守るので劣化は遅くなるとしても付けてない屋根同様定期的なメンテナンスは必要です。
③せめて寒冷化しだしてから騒いでね(笑)ウキペディアでも読んで勉強しなさい。温度が低いほうが発電量が増えると言うことも覚えとくと恥かかないよ。
④パネル20枚で300kg。体重60kgの人か5人屋根に並んで寝そべってるイメージです。逆にこれでどうにかなるとしたら、パネル云々の前にそもそも構造的に問題でしょ。
⑤火災保険で保証されます。そもそも家を新築するにあたって火災保険に入らない人っているの?仮に入りたくないならパネル自体に安価な保険を掛けられる太陽光メーカーもあります。
⑥こればっかりは個人の主観です。モデルハウスなど超カッコいい家もたくさんあります。センス次第です。
⑦人為的な温暖化と国連が認定してます。
⑧実際エコで経済的です。燃料費のいらない太陽光で発電するので当たり前です。家庭用でも10年以上前から売られているので先進的とまではいかないでしょう。
⑨メンテナンス時のパネルの取り付け取り外し料金は安価です。見積時に是非確認してください。サービスとして1回無料の会社が実際ありました。
⑩シミュレーション次第です。金利も含めて高値買取期間に元が取れるなら問題なし。不労収入なのでローンの返済が逆に楽になる場合も。
⑪10年間の高値買取期間があるので心配なし。回収期間等価格.comの売電実績レポートを読めば真実が分かります。
⑫10年以上前から売られてますが未だに陳腐化しませんね(笑)国策でこれからどんどん普及させようとしてるのに。
553: 匿名さん 
[2013-11-22 04:59:47]
夜中にご苦労様。つけないけど(笑)
554: 匿名さん 
[2013-11-22 06:07:30]
>551
>一般家庭の電気代を企業向けの電気代よりも高くすることによってまかなわれていますので。
独占ですからね、好きなようにできます。
電話が良い例です自由化すれば安いメーカーに顧客は流れます。
555: 匿名さん 
[2013-11-22 06:56:06]
何か、太陽光を推奨する人って異常だね。
ここ、やめたスレでしょ?そこまで粘着する必要が有るのかな?

太陽光を付けてしまったことによって、何かしらの問題があるのか、はたまた施工業者のステルスマーケティングなのか…そんな風に見える。
556: コンクリ命 
[2013-11-22 07:13:17]
ワロタw
557: 匿名さん 
[2013-11-22 07:15:10]
訂正されちゃいましたね、クッソワロタw
558: コンクリ命 
[2013-11-22 07:15:56]
ここまでくるとキティガイであることを
アピールしているとしか思えん。

やばすぎでしょ。太陽光信者。
559: コンクリ命 
[2013-11-22 07:18:50]
早っ、レス早っ!!
怖っ、マジ怖っ!!

何この執念。
560: 匿名さん 
[2013-11-22 07:25:35]
ストーカーとか普通にしてそうだな。
561: 匿名さん 
[2013-11-22 07:33:33]
なんか一生懸命自己紹介してる奴がいるなw
562: 匿名さん 
[2013-11-22 07:42:31]
ここは太陽光やめた理由スレですよ。
日本語が読めないのでしょうか?
563: コンクリ命 
[2013-11-22 07:48:52]
確かにストーキングしてそうだなw
怖いわー近くにいたら刺されそうだわ。
564: 匿名さん 
[2013-11-22 07:49:51]
間違えを訂正されると困るみたいね。
565: 匿名さん 
[2013-11-22 08:09:01]
そりゃ主観をスレ違いのスレで主張されてもね。
相応しいスレッドがあるのでそちらに御行きなさい。

日本語が読めるのならね。
566: 入居済み住民さん 
[2013-11-22 08:13:30]
確かにやめたスレで太陽光を布教するのはスレ違いだ
アンチさんたちが間違った認識を持ってたとしても、アンチさんたちにとってはそれは真実なんだから、それを正してあげようとする親切心も、彼らにとっては迷惑なだけ
ここにいるアンチさんたちが信じたいことに、そうじゃないよ、などと言うこと自体が不毛なやりとりであることをシンパのみなさんは自覚しないといけないよ
567: 匿名さん 
[2013-11-22 08:15:12]
迷惑ストーカーはいちいち通報しよか。
568: 匿名さん 
[2013-11-22 08:33:08]
間違え訂正は大いに結構。
569: 申込予定さん 
[2013-11-22 09:19:59]
太陽光は嫌だけど、テンピ?は便利かなーと思うんですが。
実家に昔から付いてましたし。
デザインもあそこまで悪いなら逆に面白いかなと!ダメか(笑)
570: 通りすがり 
[2013-11-22 09:51:32]
皮肉なこというようだけど、掲示板って的を得た煽りがあればあるほど議題の内容が深まるものです。
そういった意味では感謝しないと。
571: 匿名 
[2013-11-22 10:20:15]
太陽光つけないとメリット無きゃデメリットもない。太陽光つけるとメリットあるがデメリットの可能性も。
間違いを訂正って推されても正しいか間違ってるか100%確定でないかぎりどう選択したかは個人の自由。

どうぞつけたスレで正しいと思ってる事をご披露いただきたいと思います。
572: 匿名さん 
[2013-11-22 10:49:55]
儲けが出るのが7-8年後。これってリスクを考えると投資としてはイマイチかな。
573: コンクリ命 
[2013-11-22 13:50:42]
火災保険は太陽光発電の金額分増額します。
あと当たり前のことでご存知でしょうが、地震保険は損害額が保証されるわけではないのでよろしく。
全壊でも最大で半額しかもらえません。
574: コンクリ命 
[2013-11-22 13:57:46]
寒冷化について雲が多くなるから気温が下がると言及されていた方がいらっしゃいましたが。
スレ違いであることや、こういう都合の悪いことは見えないらしいので、
よ~~~く見えるように詳しく説明してさしあげます。

寒冷化のメカニズム

太陽活動が弱まる→その影響で宇宙から降り注ぐ宇宙線が増える→宇宙線により雲が多く形成される→雲が増えるので気温が下がる
575: コンクリ命 
[2013-11-22 13:59:30]
④パネル20枚で300kg。体重60kgの人か5人屋根に並んで寝そべってるイメージです。逆にこれでどうにかなるとしたら、パネル云々の前にそもそも構造的に問題でしょ。

偏心加重について100回調べて、100回復唱してください。
576: 匿名さん 
[2013-11-22 14:15:51]
>573
仮に評価額が200万円増えようと保険料が200万増えるわけじゃないからな~。
577: 購入経験者さん 
[2013-11-22 14:20:03]
ローコスト住宅で建てると
心配事が色々あって気苦労絶えないようだな~
578: コンクリ命 
[2013-11-22 15:33:34]
①国産メーカーでもパネル20年、周辺機器15年の長期保証があるメーカーあるので心配なら保証の充実したメーカーを。そもそも心配症は賃貸に限る。

経年劣化については何の保証もございません。
統計的に調査しているある社団法人では思った以上に劣化の進行が早いとのこと。
579: コンクリ命 
[2013-11-22 15:48:47]
②10年の施工保証が付いています。太陽光を載せなくても雨漏り保証は10年で延長保証を受けるにはハウスメーカーの高いメンテナンスを受けなけれはなりません。

ハウスメーカーは高いメンテナンス費用を払っても継続して10年目以降も屋根のメンテナンスを続けてくれるからいいですよね。

太陽光発電ってその辺のアフターメンテナンスってどうなってるの?
10年目以降も安心して使用できるの?

っつーか何で10年までしか保証しねーんだよw
丁度、コーキングの耐用年数が切れる10年目以降は、雨漏りしてもなーーんの保証もないのねw
10年目以降がリスクが高まるっつーのに。
580: 匿名さん 
[2013-11-22 15:50:17]
クリちゃん、全世界で地球温暖化対策するところだから
寒冷化の話は平均気温が下がりだしてからにしてよ。
581: 匿名さん 
[2013-11-22 15:51:04]
太陽光発電システムは雷の誘導電で故障します。
582: 匿名さん 
[2013-11-22 15:57:24]
>597
太陽光の付いていない屋根同様定期的なメンテナンスが必要と書いてあるよ。

10年以降の保証が欲しいならHMに
頼めばOK。
高いメンテナンス費用を払って延長保証してもらう人がどれだけいるやら。
583: 匿名さん 
[2013-11-22 16:05:22]
近いうちにも地球寒冷化が始まり、それは21世紀半ばまで続く。英テレグラフ紙と米デイリー・メール紙が伝えた。すでに今夏、北極を覆う氷は、昨年より60パーセント増加したという。

時代は「地球寒冷化」へ! 北極の氷冠が1年間で60パーセントの増加を記録
ロシアの学者たちも「地球は寒冷化に突入しつつある」という研究結果を発表しており、そのいずれもかなり近い将来に猛烈な寒さが地球を襲う可能性を示唆。

英国BBCは2007年に「地球温暖化により、2013年には北極の氷は消えているだろう」という内容の記事を出したが、それから6年後の今、逆に氷面積は増加している。氷床はヨーロッパの半分以上の大きさに達しており、それはカナダの島々からロシア北部の海岸にまで拡大。


通常発生するはずの、太陽の北極と南極の磁場が入れ替わる「極域磁場転換」がいまだに起きていないほか、太陽の元気のバロメーターとされる「黒点」も今年は異常に少ない。太陽の活動ピーク年には、常時150~200の黒点が観測されるのが普通だが、今年は概ね50~100ぐらいにとどまっており、ここ200年で最も少ないそうだ。

産経新聞の記事によれば、今年と似た現象は17世紀にも起きており、その時は約70年間にわたって黒点がほとんど出現せず、地球は寒冷化したそうだ。当時、ロンドンのテムズ川では冬にスケートが楽しめたといい、日本でも京都のサクラの開花が極端に遅れていたことが文献によって分かっているとのこと。
584: 匿名さん 
[2013-11-22 16:05:59]
経年劣化も保証対象じゃない?
メーカーによって基準が違うかもしれないが。
決まったレベルの発電量の低下で交換だったと思う。
585: 匿名さん 
[2013-11-22 16:09:49]
磁場が入れ替わるメカニズムも解明されてないのによく言うよ。
温暖化してるのは疑いようのない事実。
平均気温が下がりだしたら話を聞くから声かけてね。
586: 匿名さん 
[2013-11-22 16:14:35]
>>No.585
各新聞社やTV局、もしくは科学者にお問い合わせください。
587: 匿名さん 
[2013-11-22 16:35:26]
>585
>温暖化してるのは疑いようのない事実。
誰が決めたの?
何時から始まって何度上がったの、何度下がったら寒冷化ですか?
10年以上世界の温度は上がってないですよ。
588: 匿名さん 
[2013-11-22 16:36:48]
温暖化になりながらも、氷河期に突入したってことだよね。
矛盾しているようだけど、データが物語ってる。

気温で考えるからダメなんだろうね。
環境で考えなきゃ。
589: 匿名さん 
[2013-11-22 17:01:23]
国連または環境省にお問い合わせ下さい。

日本は京都議定書のホスト国でもあり温暖化ガスの削減義務を日本が達成したとの報告があったばかりです。
590: 匿名さん 
[2013-11-22 17:06:38]
水没しそうな国があったけど水位は下がって危機はだっしたの?
温暖化でロシア航路開通の話を聞いたけどオジャンになったの?
591: 匿名さん 
[2013-11-22 17:15:06]
地下水くみ上げすぎて地盤沈下、島がサンゴのため波で削れて相対的に海面が上昇してしまったというヲチを聞いたことがあるぞ。
592: 匿名さん 
[2013-11-22 17:17:30]
残念ですが、IPCCの最新評価書で寒冷化は否定されてます。
593: コンクリ命 
[2013-11-22 17:39:19]
あのさあ、どうでもいいけど
こんなところでど素人同士で語って結論でるような話なの?

はっきりしているのは、
科学者の間でも結論がわかれていて
将来の気候については不確定要素が強いということ。

あと、温暖化でパネル暖まったら発電効率落ちるっちゃ。
寒冷化するにせよ温暖化するにせよ。
太陽光発電にとっては悪影響にしかならないっちゃ。
594: 匿名さん 
[2013-11-22 17:51:20]
ぐぬう
595: コンクリ命 
[2013-11-22 18:01:11]
太陽光信者の皆さんに教えてもらったんですよ。
パネルが暖まり過ぎると発電効率が落ちるって。

でも、嬉々として温暖化は国連のお墨付きだの、何だの喜んでいるわけですよ。

頭弱いのかなーと。
ヒートアップし過ぎて脳みそが温暖化しちゃったのかな?
こんなアホ丸出しの矛盾する行為を近年見たことありません。
596: 匿名さん 
[2013-11-22 18:06:39]
今後どんだけ温度が上がると思ってるの?バカなの?
597: 匿名さん 
[2013-11-22 18:10:45]
寒冷化信者もIPCCに否定されたんじゃ降伏するしかねーなw
598: コンクリ命 
[2013-11-22 18:10:48]
すげえ、流石だ、すげえ!!
きっとあんたの思うような丁度良い気候になるぜ!!

fantastic!!
599: 匿名さん 
[2013-11-22 18:18:16]
ワロタw
600: 匿名さん 
[2013-11-22 18:19:33]
恥を知らない奴はある意味幸せかも。
俺だったら2度とコテハン名乗れないレベル。

601: 匿名さん 
[2013-11-22 18:20:11]
クソワロタw
602: 匿名さん 
[2013-11-22 18:23:46]
ぐぬうぅ
603: 匿名さん 
[2013-11-22 18:24:57]
いい遠吠えだなぁ。
久々にここまで良い鳴き声の遠吠えを聴いた。
604: 匿名さん 
[2013-11-22 18:28:41]
敗北宣言でますたw
605: 競合物件企業さん 
[2013-11-22 18:53:02]
太陽光発電は素晴らしいと洗脳されてるからね。
何百万も使った後で洗脳解いたらかわいそう
606: 匿名さん 
[2013-11-22 19:22:55]
IPCCのが温暖化など嘘を広めてる大元でしょ。
現在世界の温度が上がってない事を科学者に口止めした機関ですよね。
607: 匿名 
[2013-11-22 20:09:47]
儲かれば他はどうでもいいです。
補助金受けられないけど、やっぱり20年固定で決まりでしょうか?
総南向き、周りは高い建物は建ちそうもないです。

オススメのメーカーありませんか?
608: 匿名 
[2013-11-22 20:25:17]
朝日ソーラー
609: 匿名 
[2013-11-22 20:31:10]
決まりです
オススメはソーラーフロンティア
610: 購入検討中さん 
[2013-11-22 20:48:56]
太陽光発電推進部がまた話しをすりかえたー
611: 匿名さん 
[2013-11-22 22:30:32]
ごめん、ちょっと遅いかもしれんけど
ワロタw

ヤバスwwwww
612: 匿名さん 
[2013-11-22 22:36:48]
>>今後どんだけ温度が上がると思ってるの?バカなの?

ごめん、散々温暖化煽っておいてからのコレは殺人級に面白いでしょw
613: コンクリ命 
[2013-11-22 22:57:42]
あー酔っぱらった、これから2次会だじょ~~

ま~~平和にいきまひょ、平和に
614: 匿名さん 
[2013-11-22 23:39:05]
うわ。頭悪そ
615: 匿名 
[2013-11-22 23:47:48]
間取りに貼り付いてるキチさんとか二階トイレはいらなって喚いてるキチと同類なスレだね
荒れるのは仕方ないだろうに
616: 匿名さん 
[2013-11-23 00:29:12]
>612
お前残念な頭してるなw
自分で私はおバカですと自己紹介してるようなもんだよ。
今後恥をかかないように地球温暖化を勉強しなさい。
617: コンクリ命 
[2013-11-23 07:26:26]
えーと、
俺目が悪くなったのかな?

IPCCが出した最新の「第5次評価報告書」を読んでみまするに

えーと、
気温上昇が・・・今世紀末に平均気温が最大4・8度、海面は同82センチ上・・・

えーと、えーと
霞んで読めない、もう一度

今世紀末に平均気温が最大4・8度、海面は同82センチ・・・
・・・

うーむ

参ったなぁ|д゚)
俺の脳みそはどうかしちまったのか。

誰か変わりに読んでみてくだちゃい。
>>http://mainichi.jp/feature/news/20131004ddm013040014000c.html
618: 匿名さん 
[2013-11-23 07:45:49]
5度ぐらい温度が上がったうちにはいらない(キリッ)
とか言い出しそうだな。
619: 匿名さん 
[2013-11-23 08:01:14]
もうこれ以上、笑わせないでくれw
620: コンクリ命 
[2013-11-23 09:06:21]
テンプレを書き換えます。

③太陽の活動低下、地球の寒冷化による発電量の低下 ×

温暖化による気温の上昇、または太陽の活動低下による寒冷化のために気候が変動し発電量が低下する。
さらに、温暖化は様々な自然災害を引き起こすので、太陽光発電システムを破壊するリスクが高まる。
寒冷化も降雪する割合が増えるので、著しく太陽発電の能力が落ちる。

つまりどっちに転んでも太陽光発電にとってはマイナス要因としかなりえない。
621: 購入経験者さん 
[2013-11-23 09:27:39]
アホばっか
622: 入居済み住民さん 
[2013-11-23 10:37:07]
うちは発電いいですよ。
ここで言われてるマイナスなことは特にはないです。
結局環境によると思います。
補助金もおわり、売電単価も下がるので太陽光ブームはもうすぐ終わると思います
消費税もあがるからつけれて良かったです。
623: 匿名さん 
[2013-11-23 11:19:51]
>620
温暖化だったら積雪があった地域が積雪による発電低下が少なくなるから
冬場の発電量はアップしそう。

今世紀末でそれくらいなら、10年後位も大した事無いよね。
そもそも100年単位の話だから壮大なスケールだね。
今世紀末まで生きてたら100歳越えてるし、その頃は生きてるかどうかすら怪しい。
624: 匿名さん 
[2013-11-23 11:25:56]
>622
最後の太陽光バブル被害者さんですか?
625: 匿名さん 
[2013-11-23 11:55:10]
>624
常駐している韓国のかたですか?
626: 匿名さん 
[2013-11-23 12:34:50]
>625
韓国は国を挙げて太陽光は賛成ですよ。
元総理が隣国出身の経営者にたぶらかされて悪法が出来たのではないですか?
自国のために騙してでも販売しますよ。
627: 匿名さん 
[2013-11-23 12:39:38]
いや、なんでアンチスレに常駐してるの?
気になってしょうがないのかな?
628: 匿名さん 
[2013-11-23 12:47:37]
>623
今世紀末の事ではないですよ。
温暖化は2000年末の予測です、大きく外れてますが。
以上気象も寒冷化説も有りますから既に始まってるのです。
629: 匿名さん 
[2013-11-23 13:20:20]
太陽光は日本の国策という事が外国の、方には判らんのです。
630: 匿名さん 
[2013-11-23 13:26:53]
今取り付けた太陽光は世紀末まで稼働すると思ってるの?
寒冷化のアホがいなくなっただけマシ?

631: 購入検討中さん 
[2013-11-23 13:44:08]
やっぱり消費税上がる前に付けとくべきかな
632: 匿名 
[2013-11-23 19:52:17]
そうだそうだみんなでつけよう
633: 申込予定さん 
[2013-11-23 20:03:32]
631.632 「付ける方に誘導するニダ」
634: 匿名 
[2013-11-23 20:17:43]
温暖化とか色々言ってるみたいだが全量買取の20年じゃ大した影響ないだろ。
現実味のない否定意見ばかりだな
635: 匿名さん 
[2013-11-23 20:36:24]
せめてスレをロムってからレスしろよ。
おめーの脳味噌が現実を見てねーんだよ。
636: 匿名 
[2013-11-23 21:29:45]
釣れたw
637: 匿名さん 
[2013-11-27 11:43:15]
これ程むなしい釣り宣言がかつてあっただろうか?
炎上していたスレがシーン
638: 匿名さん 
[2013-11-27 22:33:35]
このスレは太陽光発電が売れなくて困っている悪徳業者による荒らしが酷いね。
もう情弱しか引っかからないから、あきらめればいいのに。
639: 匿名 
[2013-11-28 16:09:30]
陽はまた昇る。


お疲れさん
640: 匿名さん 
[2013-11-28 16:19:02]
また捕まりました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000016928.html
このスレもだんだんと静かになります。
641: 匿名さん 
[2013-11-28 20:06:41]
太陽光発電設置詐欺、捕まったのか。

太陽光のパネル乗せませんか~ 見積もりさせて下さ~い。

奥さん!よ~く考えよう。その訪問販売業者、本当に大丈夫?
642: 匿名さん 
[2013-11-28 22:07:03]
そもそも工事より先に金を払うのがおかしいんだよね。
やはり太陽光発電を選ぶ人って、そんな人ばかりなのだな。

安い太陽光パネルって怪しい中国メーカーのOEMばかり。
今も日本へ軍事的挑発をつづけている反日国家の製品なんて信じられないよ。
いくら日本メーカーが中国の工場で生産しても
毒餃子事件みたいなことは避けられないだろうし。
643: 匿名さん 
[2013-11-28 23:10:52]
そのとおり、中国産には手を出さないのが吉。
644: 匿名さん 
[2013-11-28 23:31:59]
>640
スレの内容が堂々巡りだからね。
話が出鱈目な方向に言ってしまうんだからみんな疲れてしまったんだよ。

>642みたいな変わった人が多いみたいだし。
645: 匿名さん 
[2013-11-29 09:11:22]
うちも工事が終了してからの振込支払だった。
工事前に代金請求なんてありえないな。
646: 匿名さん 
[2013-12-23 14:01:26]
太陽光発電推進者、ギャフンと言わせてやったら来なくなったね。
647: 入居済み住民さん 
[2013-12-24 19:37:18]
雪国青森だから。
ちょくちょくのせてる現場を見ます。

馬鹿なの?
648: 匿名さん 
[2013-12-24 19:47:26]
来年度には、売電価格下がるのかな?
649: ビギナーさん 
[2014-01-19 14:48:12]
大阪のエコライフはオススメでしょうか?
650: 匿名さん 
[2014-01-19 17:46:54]
業者; ピンポ~~ン、お近くで工事をするのでその後挨拶に参りました~~~
私:  何の工事ですか? 
業者: 何軒先で太陽光パネル設置の工事をするのでご迷惑をおかけすると思いそのご挨拶です。
私:  そうですかご丁寧にありがとうございます。
業者: 少しお時間をいただければ太陽光パネルについてお話をしたいのですがお聞きいただけませんか?

相手にしませんがこのての訪問が多くって困っています。 
何百万円も先払いして10年で元が取れますなんて甘い誘い言葉を投げかける。 10年先なんて生きてるかどうか判らないし、そんなお金があれば投資でもすればもっと利回りがいいですよ~~ って言ってやります(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる