株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ志木はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2017-02-01 11:40:58
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。

公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22

現在の物件
デュオヒルズ志木
デュオヒルズ志木
 
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩14分
総戸数: 82戸

デュオヒルズ志木はどうでしょうか?

351: 契約済みさん 
[2014-11-27 02:08:00]
すごく良いマンションだと思いますよ。
自分は駅からの距離も程良いと思いますし、気になるようでしたら自転車に乗ればすぐですし。
マンション前、駅前も買い物もしやすい環境が揃っています。
やはり他のマンションと比較した時にバランスが良いという意味では、価格の面でも納得でした。
欠点が少ない=価格は割高 は妥当かと思います。
良く考えられているマンションだと思います。
352: 匿名さん 
[2014-11-27 06:11:18]
確かにいい周辺環境かもしれませんが、
徒歩14分の物件ということを踏まえると少し高いような気がします。

あと少し出せば駅近物件買えるような微妙な価格なんですよね。

一生の買い物ですので、そこを考慮するとためらってしまいます。
353: 契約済みさん 
[2014-11-28 00:18:41]
駅近物件は、若干小さめの部屋が多いように思います。おそらく、それでなんとか価格も抑えているのだと…。

私もこれからデュオヒルズ志木よりも良さそうな物件が出てくるのではないかと気になってしまいます。
同時に、これからはもっと値上がりするのでは?という思いも。
なので、値上がり始めの今しかない、と決めました。
人それぞれですね
354: 契約済みさん 
[2014-11-29 09:27:20]
そうですね。自分の場合は70㎡以上は欲しかったので、価格面も考慮し、1番気にならなかった距離を目をつぶる事にしました。
幸い駅の自転車駐輪場の順番も回って来たので、通勤も問題なさそうです。
駅からの帰り道もいいものなんじゃないかと、楽観的に考えています。
金利面や建築費の上昇も懸念されると思いますので、人それぞれのタイミングがあるとは思いますが、自分的には好条件が整っていると判断しました。
12月の金利も好条件を期待してます。不動産提携の住宅ローンだと通常のものより更に優遇されるようですね。
後から知ったのですが得した気分になりました。
355: 匿名さん 
[2014-11-29 19:09:10]
第二期に売り出している17戸で最終なのでしょうか。
公式HPの間取りに載っている部屋が残り?
356: 匿名さん 
[2014-11-30 09:50:35]
内覧会が行われたようですね…契約者の満足度は高いみたいです。
357: 匿名さん 
[2014-12-01 10:49:58]
最終期という提示がないので実際はどうなっているのかよく判らないですが
まだ2期な事は確かなんですよね。
この先着順で売り切りなのかどうか。
年内入居なので、
さすがにもうこれでおしまいの可能性もありそうだけれど
一応確認した方が良いかもしれないですね
358: 匿名さん 
[2014-12-01 14:59:18]
私もいろんな角度で検討しましたがここに決めました。

駅から遠いのがやはりネックでしたがただその分広さと価格で納得しました。後はこれから出てくる物件の建築費が高騰していくデメリットが顕著に出てきてる点。値段は同じかそれ以下でも一見わからないところ(壁材、共有部)や広さなどでも私の望む条件とは乖離していきそうであったのは大きかったです。
359: 契約済みさん 
[2014-12-01 18:09:08]
昨日、駅までの時間を比較してみました。男性のはや歩きで朝霞台まで10分、志木まで12分でした。
□マンション玄関から改札口まで
道のりも朝霞台の方が、安全で近いと思います。
週末に内覧会が終わりましたが、予想通り収納場所がたくさんあり、満足しております。
360: 匿名さん 
[2014-12-01 20:59:15]
住民スレに内覧会の感想が書かれていますね。
361: 匿名さん 
[2014-12-02 16:54:36]
一回モデルルームに行ってやはり戸建てにしようと見合わせましたが、外から見た感じ格好いいですね。
思ったよりも高級感がありそうでした。あの雰囲気での値段だったらまた考えたかも^-^;(もう遅いけど)
362: 契約済みさん 
[2014-12-06 10:15:59]
私達も内覧会に行ってきました。
確かに収納はバッチリでしたね。部屋の所々の壁の間にある収納もすごく便利で、フラットな造りになっているので、見栄えも綺麗ですごく良かったです。
車の音も窓を閉めると、全く聞こえなくて驚きました。防音性にも優れている感じがしました。
実際中に入って確かめれたことで、日当たり、部屋・キッチンの広さや収納やベランダ、ひとつひとつチェックすることができ、とても安心しました。

私達はこの街が肌感に合って、落ち着くので住むにはとても良い環境だと思いました。

とてもおすすめですよ。不安はなくなり今は感謝の気持ちで、将来を想像しています。
363: 契約済みさん 
[2014-12-07 11:42:47]
朝霞台駅前すぐのリゾンマンションの目の前に駐輪場が設置されましたね。8時間100円ですが。もっと増えるといいなぁ。
364: 匿名さん 
[2014-12-08 14:33:46]
時間貸しの駐輪場なら、朝早く行けば停められる可能性があるという事なのかな。

8時間で100円ですか。往復や残業を考えると、200円くらいになるのかな@1day

それならまあいい方なんじゃないかなと思います

停められるかどうかが運次第っていうのはけっこう困るけれど…

月極めでもっと大きいところが近くにあると良いんですが
365: 契約済みさん 
[2014-12-08 23:47:46]
武蔵野線の高架下(朝霞台駅、デュオヒルズ志木のある出口)にJRの月極と朝霞市で運営?している駐輪場があります。地下もあり。おそらく市で運営しているのでは?と思われる駐輪場は、朝早ければ1日100円で借りれます。月極もあるようですが、空きのタイミング(12-3月くらい)にどれだけ空き、新たに入れるか…
また、高架下の駐輪場から駅を正面に見て左側に少し行くとここも8時間100円の駐輪場があり、機械に入らない場合は、そこの土地の管理者が札をつけて置いてくれます。
他にもちょこちょこありますが、やはり駐輪場は足りなくなるのが現状かと…。
366: ご近所さん 
[2014-12-09 08:24:58]
この前、たくさん人がいるなあと思ったら
内覧会だったんですねー。

この辺りには最近新築なかったから、興味ありますね。
中身も良さそうな意見が多いので、早めに見に行きたいです。
あまり残ってないとの話もチラホラ聞きましたし。
367: 契約済みさん 
[2014-12-13 20:33:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
368: 契約済みさん 
[2014-12-14 21:39:12]
公式HPの間取りに記載されていた、部屋番号と価格が消えていましたね。
どういうことでしょう?
369: 契約済みさん 
[2014-12-16 02:04:25]
詳しいことは分かりませんが、状況が動いているということですね。
前は部屋番号と価格が出ていましたから、空室数も変わってきているからかもしれませんね。
先日マンションの中に入った時も、やはり緑の美しさと高級感ある造りを感じました。こういうところの造りが一級建築士さんの配慮なのかと感じました。
370: 匿名さん 
[2014-12-17 11:51:52]
身内がこちらを購入して内覧会で中見たんですが、我が家は戸建てにして失敗したかも。。
値段も変わらなかったのにこっちの方が全然高級感ありますし。。長年の資産価値でみるとすごい差が出るんじゃないかと思いました
371: 購入検討中さん 
[2014-12-17 18:17:40]
一長一短ですよね。価格や金利が低いうちに越したことはないですが。
今ならまだ購入しても、リスクが低く、周辺環境も良いので将来をイメージしやすいマンションかとは思います。

評判も良いようなので、今まさに検討中です。
372: 匿名さん 
[2014-12-19 18:40:54]
スーパや小学校が近いのは、いいですね。
確かに子育てに優しいかも。
金額も安くて駅までフラットアプローチですが、ちょっと遠いですね。
10分歩くとわかりますが、結構、距離ありますからね。
通勤のない世帯ならいいかもしれないですが。
373: 契約済みさん 
[2014-12-19 20:32:52]
私は迷ったあげく同じデュオでも戸田公園の方を買いましたが、こちらの建物の評判がとても良いみたいなので嬉しく思っています。
374: 申込予定さん 
[2014-12-20 01:49:26]
自分の実家は駅から自転車で25分位のすごく田舎だったので、距離は全然大丈夫だと思ってます。
フラットですし、自転車なら6分位で着きそうですしね。自転車に乗る習慣さえつけてしまえば何も問題はないと思います。
みなさんの評価も良いようなので、自分の気持ちはかなり固まりました。

個人的にはすごくバランスが良く、安定感を感じてます!
375: 匿名さん 
[2014-12-24 12:53:09]
たまに見かけてて気になってましたが、外観の雰囲気とっても素敵ですね。
ここでの評判も良かったみたいですがまだ余ってるのかな。。
376: 匿名さん 
[2014-12-24 16:02:34]
朝霞台と志木の中間ですねー。
今この近所に住んでますが、やはり雨が降るときは駅までが大変です。朝霞台利用ですが夜道が暗く歩きたくないので濡れてでも自転車です。
ここだと、雨の日は志木に出た方が良いのかなと思います。
夫婦二人だけで、色々考えて通勤のことを思って外しましたが、子供がいたらここにしてたと思います。
ちなみに週末に新座のイオンでチラシ配りしてましたから、まだあるのでは。
377: 契約済みさん 
[2014-12-24 17:33:38]
朝霞台から一度夜道を歩きましたが、街灯が多く明るかったです。
怖い感じがしませんでした。
住宅街の道によっては街灯の数が違うのでしょうか?
むしろ、志木駅に向かう方が街灯が暗くて、お店が並んでる道路以外は暗かったです。
車が頻繁に通るので心配はなさそうですが。
378: 匿名さん 
[2014-12-24 21:01:41]
>>377
朝霞台からだと、小学校からマンションに抜ける路地が暗いですよね
地元ですが他に明るい道といえばどこになるんだろう?
志木からだと一本道でTSUTAYAや他にお店もあるし車通りもあるので安心かなと思って。でもあそこも道は狭くて安全でもないか。
武蔵野線の高架下はたまに痴漢が出るので注意です。本田から紳士服屋に抜ける道の途中です。
379: 契約済みさん 
[2014-12-25 11:09:19]
朝霞台からだと、小学校まで行かず、その手前のつけ麺屋あたりを曲がり、小さい商店街を入って公園のところを曲がるのがマンションに行く一番近道ですよね?まぁ、あそこもそれほど明るくはないですが…
一応、街灯はありますね。そのことかなぁ?
380: 匿名さん 
[2015-01-07 12:10:57]
駅からちょっと遠いですね。
どちらかというと、志木駅のほうが朝霞台駅よりも近いのかな?
お子さんがいらっしゃったり、女性の帰宅はちょっと不安ですがバスは通ってないのでしょうか?駅までは自転車で行く感じになりそうですね。
381: 購入検討中さん 
[2015-01-09 19:02:51]
私は今近くに住んでますが、志木駅利用、自転車です。
バス本数は少ないんで、たまに利用しますが、
雨の日は、歩きか、小学校側の道路からバスですね。

駅近いマンションも見ましたが、中古でも3LDKが
比較的新しいものだと、3000万を超えるんで、
なら新築がいいかと。
ダイエー跡地も、予想超える価格なので、
驚きました。
382: マンション住民さん 
[2015-01-11 00:39:09]
>>380
マンションの案内表記では、志木駅、朝霞台駅どちらも徒歩で14分となっていますが、実際に歩くと朝霞台の方が若干早く着きます。朝霞台駅までのバスは小学校近くで乗れますが、そこにいくなら少しガマンして歩くか自転車ですね。志木までのバスは100円ローソン近くのバス停かもう一つ志木寄りのバス停から乗れますが、30分に1本程度しかありません。
なので、基本的には自転車か徒歩ですね。
383: 匿名さん 
[2015-01-14 12:31:25]
マンションも待てば待つほど値段が上がる状況になってきたようですね
色々見比べてますけど、値段同じでも面積や設備が確実にしょぼくなってます
384: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-01-15 10:44:52]
ついに入居しました!
果たしてここがベストだったのか、もっと良い物件があったかなと欲をかいて色々考えてましたが正解でした!
やはり最初にピンときた直感は当たりですね。
マンションでもこれだけ収納があると、片付けベタな私でもスッキリ暮らせそうです。
洗面所も広くて、鏡うらの収納もパワーありますね。
テーブルやソファー等の家具を置いたら、LDKの雰囲気が引き締まってきました。
日当たりも良いですね!
入居された(される)皆さん、これから宜しくお願いします(^-^)
385: マンション住民さん 
[2015-01-15 22:55:01]
>>384
私も契約後にも、他にいい物件があったらどうしよう…と思っていたクチですが、今は住んで満足しています。
おかげで他の物件が気にならなくなりました(笑

どうぞよろしくお願いします!
386: 契約済みさん 
[2015-01-16 15:00:03]
長谷工にアフターサービスのお願いをしてる方いますか?
色々直してほしい部分はあるんですけど、
すぐにでも直してほしい箇所だけとりあえずお願いしたところ、
長谷工の担当者曰く、依頼が多くて業者の手が回っていない、と言われました。
依頼が多いって、、、それって結構問題発言では、、、
なんだか不安です。
387: 匿名さん 
[2015-01-18 12:05:11]
駅までの距離がやはりちょっとネックかもしれませんね。
周辺環境はけして悪くない気もしますが
せめて駐車場は全戸分の確保がされていても良かった気がします。
388: 契約済みさん [女性] 
[2015-01-26 17:01:38]
志木駅か、朝霞台駅周辺に、カットの上手なこじんまりとした美容院があったら、
教えて下さい。
それと、内科と耳鼻咽喉科と歯科の評判のいい個人病院も、教えて下さい。
宜しくお願いします。
389: 検討中の奥さま 
[2015-01-27 00:06:42]
今更ながら、このマンションが気になってます
あと何戸あるのかな....
やっぱり2階以上は埋まってるのかな
390: 契約済みさん 
[2015-01-27 09:12:55]
夜マンションの前を通ってくると、だいぶ部屋の灯りの数が増えてきている感じがしますね。
遮光のカーテンですと灯りは分からないので、はっきりわかりませんが、引っ越して3週間たった住み心地はすごく良いですね。
買い物も本当に便利ですごく助かってます。
391: 匿名さん 
[2015-01-28 11:29:24]
≫386さん
あら、そうなんですか・・・
アフターサービスは365日、24時間受付可能と宣伝しているマンションを
多く見かけますが、実際に依頼してみると対応が遅くなってしまうというのは
困りますよね。依頼が盛況なのも不安を感じます。
392: 契約済みさん 
[2015-01-29 14:43:24]
≫386さん
≫391さん

先週アフターサービスの依頼をしましたら、即日長谷工の担当者が確認に来てくださいました。すぐメンテナンスの日程調整をしてくれて、完了しましたよ〜。
393: 購入検討中さん 
[2015-01-30 16:37:16]
周辺のマンションに比べ、
圧倒的に買物には困らない点が魅力です。
ご入居されている方が多いなら、夜見たいですね。
394: マンション住民さん 
[2015-02-04 17:08:42]
遮光カーテンだと中の灯りが漏れにくいので、実際に入居しているのかわかりづらいかもしれないです。
395: 契約済みさん 
[2015-02-04 20:56:00]
先日入居したものですが、皆さんお話しされてます様に、とても買い物も便利ですね。スーパー、ドラッグストアは目の前ですし、何かあったら志木駅に行けば大抵大丈夫ですね。
南側の道路は車の通りも少なく、すごく静かで安心して過ごせてます。

これからもこの辺りにはマンションが作られてくるようですね。その中でもデュオヒルズはトータルバランスがとても高いと思います。

やはり後悔したくない大切な買い物ですので、バランスの高さはとても大事だと思い決めました。
とても良いマンションですよ。
396: 匿名さん 
[2015-02-05 23:55:00]
第2期は8戸ということで、もうこれで完売ですか?
暮らしやすそうなので、そんなに駅からの距離は気にしていないです。
397: 契約済みさん 
[2015-02-06 16:03:27]
残りはどの位なんでしょうね。この辺りにマンションも増えてきましたが、地盤の固さ、生活のしやすさ、日当たりの良さ、価格も含め、将来を考えた時の、安定感は高いですね。

ハザードにかかる地域とかかっていない地域。
一生ものの買い物と、生活がありますから、やはり安心して過ごせる環境は大事なことと思いますね。
398: 購入検討中さん 
[2015-02-09 21:06:08]
駅から遠いので売る時に困りそう。
399: 匿名さん 
[2015-02-09 23:42:04]
確かに欠点といえばそこかもしれませんね。
それ以上に買い物や生活のしやすさ、反対に駅近はあんまり好きじゃない人もいるでしょうから、そこを判断する人もいるのではないでしょうかね。
400: 匿名さん 
[2015-02-11 02:35:21]
駅から距離がある方が落ち着いていていいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる