株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ志木はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2017-02-01 11:40:58
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。

公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22

現在の物件
デュオヒルズ志木
デュオヒルズ志木
 
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩14分
総戸数: 82戸

デュオヒルズ志木はどうでしょうか?

251: 購入検討中さん 
[2014-08-09 22:00:31]
お盆なんで、親と見に行こうと
思いますが、この辺りは坂はなさそうですね。

電話したら、南向きの下の階は、あまり選べない
感じでした。
ここは、下の階人気なんですね。

バルコニー前は、うるさくないようで、
早々に確認しなくてはと思いました。
252: 購入検討中さん 
[2014-08-09 22:03:28]
>>249

実際に、かなり飲食店あるんですね!!
外食だらけの生活にもなりそう。

でも、安価なお店が多いから助かります。
周辺一周してみる価値はありますね。
253: 物件比較中さん 
[2014-08-09 22:12:35]
さすがに、
価格云々じゃなく、
通りに面した、
日が入らない、
西向きの1階は、
検討できないですよ。
254: 契約済みさん 
[2014-08-09 23:24:40]
近所に住んでいるので、検討中の方で何か聞きたい事があればどうぞ!わかる範囲でこたえますよ。

朝霞台駅と隣接している北朝霞駅の目の前はサイゼリヤ、日高屋、牛タン屋、大戸屋、パスタ屋、トンカツ屋?、ガスト…色々あります。北朝霞駅の裏側にもあります。
駅前の賑やかさでいうと、志木駅の方が上かな。引っ越してから、車ではなく、ぜひ自転車等で散策してみてください。ユニクロ方面に行くとジョナサン、幸楽苑などもあります。


この辺りは坂はないですが、北朝霞駅近くにあるBOOKOFFを正面にして右に行くと坂です。マンション前の国道36号線をGU方面にしばらく進みマックを過ぎたあたりを左に入ると坂です。

たしかに西向きの一階はきついかもですね…
国道沿いだし…
道路も向きもあまり気にならない方なら価格が手頃なのでいいかもしれないですね。
255: 申込予定さん 
[2014-08-10 23:08:50]
西側の部屋ももう1Fと最上階しか残ってませんよ。たしか・・・
南棟の方も1階から3階はほぼ残ってません。
理由は値段が安いからです。
それでも3階で3600万+150万ですけど・・・

西側の1Fは目の前に大きな木が植えられます。
日射をあまり気にしない方ならOKです。生活スタイル次第ですし、
志木駅前の今後建つ予定のマンションはほぼ西向きですし・・・

あまり気にしなくていいのでは・・・

256: 物件比較中さん 
[2014-08-12 12:45:34]
南の低層階は、本当に選べないっすね。

1.2階なら、お盆中に一度空き部屋確認して、場合により
決めるしかないなー。
257: 契約済みさん 
[2014-08-12 17:24:22]
南の間取りでリビングの横の部屋ですが、窓が小さい場合と大きいのとあるので、よく確認した方がいいですよ〜
わかりづらいので。
258: 匿名さん 
[2014-08-13 20:16:05]
低層階の物件も中々選ぶのも決心がつかないものでしょうかね。
それなら一度はどんな物件なのか確認も兼ねて見学でも出来ると良いです。
でも朝霧台なら十分に通勤圏ですね。東武東上線も地下鉄と相互乗り入れもしていて便利だし。
あとは、周辺の環境次第かな。
259: 物件比較中さん 
[2014-08-16 10:33:11]
お盆だと、平日でも見に来る人まあまあいるんですね。
目の前にあるTSUTAYAには、本屋があるので、
我が家にはかなり高いポイントです。
向かい側のマンションも、図で見るより
全然離れていたから、気にならないですね。
4階以上で検討してますが、上の方もあまり
選択肢がなかったです。
朝霞台付近のマンションの中では、環境は
かなり良いですね。
260: 購入検討中さん 
[2014-08-16 23:07:36]
買い物環境は、すごくいいです。
駅からの距離が少しあるけど、まぁ妥協点ですかね。

それにしても、マンションすくないので、
選べないですなー。
261: 申込予定さん 
[2014-08-18 14:06:08]
お盆に、この付近のマンションを一通り見ましたが、
一番バランス良かったと思います。

私は、副都心線通勤で、
自炊派なので、スーパーが近くにあること、
駅までの道のり、
で、決めました。
262: 契約済みさん 
[2014-08-18 17:36:28]
入居まであと4カ月ほどですぬ。
駅に近くは無いですが、やはりバランスが良いのでじわじわ売れているようで何よりです!
今現在でどの位売れているのでしょう。60戸位は決まったのでしょうか。
どなたかご存知ですか?
263: 申込予定さん 
[2014-08-18 21:36:31]
60戸位は売れているようですね。
ローン審査とかで、多少増減はあるかと思いますが。

12月入居なら、ほぼ終りそうですかね!
264: 契約済みさん 
[2014-08-19 22:06:42]
情報ありがとうございます!
無事完売を祈ります!
265: 匿名さん 
[2014-08-21 18:44:21]
9月が第2期ということですが、60戸位売れたとしたらもう残りが少ないですね。
エントランス前が広くて植栽があるのは気持ちがいいです。全戸南向きというのもいいですね。
角部屋率低いですが、人気のほどはいかがかな。価格も高めなんでしょうね。
南側の駐車場は1階の部屋の専用駐車場なのかな?
266: 契約済みさん 
[2014-08-22 18:31:31]
>>265
少し西向きの部屋がありますよ。
価格は安くも高くもないような…
一階のベランダ側の駐車場は一階の専用ではないですね
267: 申込予定さん 
[2014-08-23 14:57:52]
ここ、良いじゃない。

ただ、あまり残りがないんですね。
ちょっと油断してました。

71の部屋は、バランス良かったと思います。
268: 匿名さん 
[2014-08-24 19:13:16]
駅から遠いのが玉に瑕。
フラットアプローチなので歩くのはラクでしょうが。
永住目的で検討するならありかもしれませんね。
1日1万歩、歩いたほうがいいと言われているので、ここだと毎日、かなりの歩数を稼げそう。
道路に挟まれているので、騒音が心配。

269: 購入検討中さん 
[2014-08-24 22:04:25]
今日実際歩いてみましたが、思ったより近く感じましたね。
ちょっと暑かったですけど、秋春なんてちょうどいい運動かも?^^

近さを取れば、日当たりや値段そして広さとのトレードオフになるので私的には距離は十分許容範囲かな?

それにしても残り僅かになっているので、あまり悠長な事言ってられない感じは正直しました
今後も建築費が上がってマンションの着工自体がかなり減ってきて十分に選べなくなりそうなのは困りますね。
270: 検討中の奥さま 
[2014-08-25 11:00:52]
業者の自演多そうな感じです。同じ内容の書込みが有りました。本当に売れてるの?
271: 契約済みさん 
[2014-08-25 14:02:31]
業者かどうか、どおして分かるのでしょう?同じ内容の書きこみとは?
272: 契約済みさん 
[2014-08-25 17:04:07]
>>270
自演が多いかどうかは分かりませんが、仮に自演だとしても、広告や営業さんなどの言葉、実際の立地等の見学などで決めるのは自身ですから、売れているかいないかだけで決めず、自分はこの物件そのものをどう見るのかを優先すれば問題ないですよ〜。
売れてようが、売れてなかろうが、自分にとって良いと思えば良いのです。
273: 契約済みさん 
[2014-08-25 17:25:16]
確かに。
アナログな私は何故そんな事が分かるのかただただ不思議でした(笑)
274: 匿名さん 
[2014-08-25 21:02:15]
デュオヒルズは値段の割に女性やファミリーに優しい設計が多いので、埼玉県にはピッタリだと思います。
275: 匿名さん 
[2014-08-26 14:44:53]
川と近い住宅は怖いかもしれない。
ちょっとここ数年の豪雨は尋常じゃありませんね ここはまぁ大丈夫そうですが
276: 匿名さん 
[2014-08-29 13:50:38]
自演するほど残ってないじゃん
277: 契約済みさん 
[2014-08-29 23:12:05]
あと何戸残っているのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?
外観のタイルも貼られてマンションらしくなってきましたね〜
278: 匿名さん 
[2014-09-04 09:01:30]
子育ての街的なキャッチフレーズ。

確かに小学校は近めですが、中学校は約20分なので

ちょっと遠いように思います。

お買い物などは便利そうですが、駅も遠いですよね。

もう少しココじゃないとという魅力がないとって感じがします。
279: 匿名さん 
[2014-09-05 18:28:10]
確かに駅が遠い以外は、間取りも設備もいたって普通という感じでしょうか。
皆さんどんなところに魅力を感じるのでしょう?○○があれば良かったなんてものもあるのでしょうか?
280: 契約済みさん 
[2014-09-05 19:25:37]
そうですね〜、私は、
1:地盤が固い
2:店が近い
3:南向き
4:志木、朝霞周辺で考えての価格の妥当性
5:慣れている土地
6:施工が長谷工
7:リビングと隣の部屋を一つにできる

正直、もう少し駅に近い方がいいとは思っていますが、そこは、買い物が便利なことで妥協ですね。
あと、朝霞周辺で今、販売しているマンション内で選んだので…その中では、私はここが一番バランスが取れていると感じたので…。どこが突出していいとかではなく、総合的に考えて、ということですね。
281: 匿名 
[2014-09-10 17:05:25]
このマンションの対称的な位置の新座市にエコビレッジが建ちますね。TSUTAYA横の細い道を行ったユニクロの近くです。
立て看板を見ただけなので詳細不明ですが。
敷地はかなりコンパクトです。
282: 匿名さん 
[2014-09-11 06:56:19]
HPを見ると販売開始予定が10月にまた延期されていましたね。
こんなに引き延ばすのは要望があまりないのでしょうか。

283: 匿名さん 
[2014-09-11 07:32:26]
>>278

子育て重視なら戸田公園駅周辺がお勧めです。

駅近くに小学校や中学校があり、レベルも高いと聞いています。

また、戸田市は埼玉県の子育て認定都市に指定されているため、保育施設が多くあったり、医療費負担が少なかったりと子育て世代には嬉しいサービスがたくさんあります。

284: サラリーマンさん 
[2014-09-11 16:57:55]
戸田はなんか嫌だな。
285: 匿名さん 
[2014-09-11 19:00:13]
戸田のデュオヒルズの売れ行きが芳しくないんですかね? 朝霞市の近辺はどこも子供医療費は充実してるし、朝霞はこの辺りでは保育施設も頑張ってるほうじゃないですか?
学力のレベルまでは把握していませんが、悪くはないと思います。
286: 匿名さん 
[2014-09-11 21:04:49]
戸田のデュオは後2戸で第一期分が完売します。
287: 匿名さん 
[2014-09-12 23:54:33]
今はどこも物件が減ってきてるから売り渋ってる感じになってるそう
建築費が上がってもう建物を建てれなくなってきてるらしいです。
うちはしばらく見送りかなぁ・・もう何年先になるかわかりませんが笑
288: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-13 09:34:07]
志木、朝霞、戸田、和光辺りは良い意味でどこも似たような環境だから、マンションの売れ行きも良さそうですね。
289: 匿名さん 
[2014-09-15 07:48:45]
2期全然売り出さないね。
売り渋りも、ここまで来るとイライラします。
290: 匿名さん 
[2014-09-15 15:39:55]
何年か前からこの辺のマンションは見てますがここに限らず売れ行きは相当良いはずです。
値段も若干上げてきそうな気がします。購入者にとっては嫌な環境が続くかもしれませんが、
もう日本自体がインフレ傾向なので不動産が上がるのは健全化もしれませんね。
今までみたいにデフレ下で不動産が下がっていくのは先進国で日本だけでしたから
291: 匿名さん 
[2014-09-16 11:20:30]
モデルルーム行ってきましたが、物件の魅力と値段を比較すると、もう200~300万円ぐらい安ければなぁ‥という印象を受けました(あくまで主観です)。
とくに高い階数の部屋も、(日当たりは問題ないと思いますが)道を挟んでマンションがあるので眺望が特にいいわけではないことを考えると、よりそう感じました。
エコヴィレッジやパークホームズもできるみたいで、この辺(志木・朝霞台)は供給が途切れることはなさそうですし、もう少し待ってみてもいいかなと感じてます。
この周辺も物件によっては売れ残っているものもありましたし、結局、消費者の所得水準が上がっていかない限り、物件の値段はしばらく横ばいじゃないかと思います。
292: 匿名さん 
[2014-09-18 16:34:31]
埼玉では数百万が購入するかどうか、という分岐点になる気がします。
都心に比べて価格の安さが魅力の一つになっていることは間違いありません。
後は、どのタイミングで購入するかは個人によりそうです。
293: 近隣住民 
[2014-09-18 19:43:50]
そうですね。
しかし高いですね。
3階で3500万円+諸経費150万円
それ以上の階は更に200万円+です
家具やエアコン、照明などを揃えたら…

294: 匿名さん 
[2014-09-20 22:54:26]
これから着工の値段は据え置いても広さや設備などどこかで削っていくってテレビで言ってましたっけ
ここが安ければもっといいんですけどねー、中古含めて検討すると妥当なラインなのかなぁ、、
値付けもよく考えてるわと思いました
295: 匿名さん 
[2014-09-21 04:51:13]
自分も割高だと感じます。
朝霞台・志木のエリアで探しており、ライオンズ・アドグランデ・パークフロントそれぞれのモデルルームも行ってきました。
比較すると周辺の商業施設は充実してますが、物件自体の設備は平均的ですし、駅徒歩時間も14分であることを考えると、やはり割高だと思います。
もう少し安ければなぁ。。。
296: 匿名さん 
[2014-09-21 07:30:05]
フージャースの物件は全体的に割高と言われているが、なぜ売れるのだろうか。
297: 匿名さん 
[2014-09-21 19:47:42]
フージャースの物件でも残っているものは残っているので、物件次第かなと思います。
まあ、ほんとにどれだけ売れているかは、結局のところ分かりませんしね。
298: 匿名さん 
[2014-09-30 13:04:44]
この会社同業他社と比較しても株価が下がりまくってますが、、、大丈夫なの??
299: 匿名さん 
[2014-09-30 18:36:40]
数年前にも似たような現象が起きていますが、その時は持ちこたえて盛り返していますね。
300: 匿名さん 
[2014-10-03 13:00:26]
株価的には何かあるの???1800円が今500円だよ?普通なら何かあるんじゃないかと思うレベル。
株式市場は何でも知っているというし。

例えば同業のタカラレーベンとかは500円が今400円、ゴールドクレスト3000円→2000円と、
どこも下がってはいるみたいだけど、それらと比べても1/3以下って何かあるんじゃないの????

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる