大和ハウス工業株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト札幌ターミナルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-14 06:45:29
 削除依頼 投稿する

契約者さん、入居者さん
情報交換しましょう

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329080/

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-14 11:05:29

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワー

751: 住民 
[2016-11-20 18:14:05]
復旧。防災訓練みたいでしたね。コールマンの取り外し可能な、ポータブルランプは最高。周りにペットボトルの水を置くと更に部屋全体が、明るくなりました。でも廊下が明るいので、困りませんでしたね。良かった。
752: 匿名さん 
[2016-11-20 21:22:00]
総会出席者、少なすぎません?
753: 住民 
[2016-11-21 16:47:42]
多忙または、今回の議題に関心がない。前回出たが何らかの不満があり不愉快だったので、欠席した。サイレントマジョリティが占めていたのではないかと分析しました。
754: 匿名さん 
[2016-11-21 19:26:18]
予算が豊富だから使い放題って感じ。
事務用品140万、クリーニング42万・・・
755: 住民板 
[2016-11-21 20:07:08]
あ~。やっぱり他人の財布からだと、ゆるゆるなんだ。ガッカリだな。任せるって、ことは信頼関係があるって事で無関心ってわけではないんだが。
756: 匿名 
[2016-11-21 23:11:59]
>>754 匿名さん


そうです。大和に食べ尽くされる前に住民目線で自立しなければ!と再認識させられる総会でした。
757: 匿名さん 
[2016-11-21 23:39:12]
造園関係で704,160円。支払手数料で207,497円・・・
758: 匿名さん 
[2016-11-23 07:59:27]
委託業務費だけで年間2140万・・・
759: 匿名 
[2016-11-23 08:10:48]
>>758 匿名さん

この金額が妥当なのか?他社比較に大いに関心があります。
760: 住民 
[2016-11-24 00:47:33]
凍りつくな。造園は、シルバー人材センターに依頼したいです。小さい所からむしり取る額半端ないわ。
761: 住民 
[2016-11-24 00:58:47]
細かく依頼先を変える事は、多くの利点がある気がします。
762: 匿名 
[2016-11-24 07:52:09]
プレミスト琴似の住民さんも管理会社について思うところがあるようですね。
763: マンション住民さん 
[2016-11-24 08:19:46]

規模、竣工時期も似てるので機会があったら情報交換したいものです。
764: マンション住人 
[2016-11-24 13:08:39]
昨年も同じでしたが何で総会決議終わった後に反対意見が出るんでしょうか!?私は委任状出しました。文句言いません。
765: 住民 
[2016-11-24 13:36:53]
事実公表してる方を責めるより感謝してます。ここで考えなくなるのは、思考停止型。管理も生き物を育てる如くでは?垣根を越えた交流会学びたいものです。
766: 匿名 
[2016-11-24 15:14:18]
そんな人いるんですね。

駐車場のゲート有無で荒れたことがありますが、もしかすると同じ人だったり・・・。
767: 住民 
[2016-11-24 17:34:22]
過去スレあらしたのは、詮索ばかりする人かもね。喧嘩ならよそでどうぞ。金額公表まだ多くの参加できなかった人にはしていないんじゃありませんか?
768: 匿名 
[2016-11-24 18:55:57]
やはりありがたいのでは
769: 匿名 
[2016-11-24 19:28:47]
>>768 匿名さん

ありがたい?
読解力が足りなくて、ごめんなさい。
補足希望ですm(__)m
770: 匿名さん 
[2016-11-24 19:43:48]
>>764
文句じゃありません。疑問点、意見です。
771: 住民 
[2016-11-24 20:37:34]
他に気になる額の出費はあったのでしょうか?とは言ってもこのマンション規模の妥当な出費がわかんないのですがよろしければ、こちらでご存知の方のご意見伺いたいです。
772: 住民 
[2016-11-24 20:41:33]
他に気になる額の出費はあったのでしょうか?とは言ってもこのマンション規模の妥当な出費がわかんないのですがよろしければ、こちらでご存知の方のご意見伺いたいです。766さんは、多分冷やかしの人でしょう。相手にする価値なしです。おいときましょう。
773: 匿名さん 
[2016-11-24 21:15:14]
気になる点は、まだまだあります。
例えば、消防用設備点機器検費162万です!
法定なので点検は必要なんですけど・・・
774: 住民 
[2016-11-24 21:59:36]
点検の中身とか、警備の中身についての詳細費用が出たらいいのですが。それに配管の清掃などは、大手はどのマンションも、依頼先が同一なので他のマンションの理事会さんにきいてみるのも必要でしょうか?
775: 住民 
[2016-11-24 22:50:45]
必要なのか不必要なのか吟味する時間がなく管理運営会社が決めたことがそのままになっているのは、勿体無い気がします。
776: 匿名 
[2016-11-24 23:09:07]
>>772 住民さん

総会にも出席した住民ですよ。冷やかしではないです。後から反対意見をする住民がいるだなんて理解できず脱力感たっぷりな投稿になりました。冷やかしと感じる文章でしたら謝罪します。


「管理は大和が行います。意義ありませんね?」こんな総会でしたよね。
775さんのおっしゃる通り、比較検討の時間があればと思います。しかし理事長さんは危機感を持って対策を練っていることが伝わる総会でしたね。
777: 入居済みさん 
[2016-11-25 07:00:21]
一年経って管理の概要が明らかになったので、他の管理会社の見積もりも可能になりました。次回の総会では是非お願いします。
778: 住民 
[2016-11-25 20:26:55]
理事長さんからの住民への掲示板などあればある程度改善点がわかり易くなってくるのではないかと思うのですが、管理会社がいるとそういう事は、できないのでしょうか?
ポストの部屋の掲示板など有効活用してみるのもいいのかな?と個人的には思うのですが。
779: 住民 
[2016-11-25 20:41:21]
総会に出ていない人にも総会の内容を伝えるのが、本来管理会社がやる事かと思うのですが、なぜお礼を張り出すだけで、改善点や問題点は反省を込めて張り出したり謝罪したりしないのかな?と疑問を持ちながらなりゆきを見ています。管理会社は理事会から依頼されたからやっている。
文句あるか?というスタンスなのでしょうか?
780: 匿名さん 
[2016-11-25 22:09:37]
建物点検、月額15840円となってるが、よく見ると点検は年に一回。それも外観点検って目視?それで19万円ですか・・・誰がやってるんでしょうね?本来、管理人がやるべきことだと思ってました。
781: 住民 
[2016-11-25 22:35:02]
管理内容を外部で検証してもらいたいぐらいですね。ちなみに誰か建設に詳しい人に調べてもらいたいのですが、何故階段にブヨブヨした柔らかい素材で出来た一本線の部分があるのでしょうか?それは、なんかずっと下まで同じシリコンより柔らかな素材でできているみたいで不自然な気がします。
782: 住民 
[2016-11-25 22:41:39]
上層階の階段のひび割れとかの修理って建物点検でなおしてませんよね。階段部分や共用部って各階ある程度自分で見て気になったら理事会に言うのかな?誰か教えて下さい。しかもそういう修理って無料で建てた側がすると思うんですが、一軒家と違うのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2016-11-26 22:01:09]
理事会もネクストの単価が高いことは認めていた
784: 住民 
[2016-11-27 15:17:31]
妥当な出費に抑えたいですね。
785: 匿名さん 
[2016-11-28 20:05:11]
来年度は管理会社の変更をお願いしたい。
お金の使い方がメチャクチャ。
786: 匿名 
[2016-11-28 21:07:07]
大和への信頼が薄れたのは確かですね。安心して任せられないです。
787: 匿名さん 
[2016-11-29 21:16:18]
コンシェルジュ廃止で444万、管理人業務費マイナス167万、事務管理業務費マイナス200万、建物・設備管理業務費マイナス100万、清掃業務費マイナス200万で年間1111万の節減。
節減分は修繕積立金に繰入。10年間で1億1111万円修繕積立金が増える。
管理会社の変更で可能かも?
788: 入居済みさん 
[2016-11-30 08:11:29]
いいね!
789: マンション住民さん 
[2016-11-30 19:12:27]
>>788 入居済みさん
マンションは管理を買うものです。何でもカットすればいいものではありませんよ。高い管理費負担が嫌ならこの物件買うべきではなかったのでは。
790: 匿名さん 
[2016-11-30 20:41:41]
>マンションは管理を買うもの
管理会社がよく使う言葉です。

確かに管理は非常に重要です。
だからと言って杜撰な会計は良くありません。きっちり詰めるべき所は詰めるべきです。
今後、タワマンは修繕で莫大な費用が掛かりますから。
791: 匿名 
[2016-11-30 21:33:06]
>>789 マンション住民さん

高くても必要な管理でしたら皆さんも納得かと。

現状として、無駄遣いと感じる管理費の使われ方に首をかしげているのです。

この点は、総会で質疑応答が繰り返されました。皆さん真剣に検討されていると実感しましたよ。
792: 住民 
[2016-11-30 23:39:44]
早く改善策を考えれば、皆さんの安心安全性も高まりますね。妥当な出費がなされているかは、ぜひ逐一報告書で見せていただきたいものです。毎月払っているものだから、毎月どんな使われ方をしたか知る権利がありそうですよね。
793: マンション住人 
[2016-12-01 21:40:07]
こんな掲示板でウダウダ言ってるより管理組合役員に立候補すればいいのでわ。と思います。
794: 匿名さん 
[2016-12-01 23:27:54]
それも一つの手ですね
795: 住民 
[2016-12-05 13:38:47]
責任感がある人程、意見発信にためらう中、ここで書けるだけマシでマジなのでは?ウダウダではなくビシビシに見えたけど!
796: 匿名 
[2016-12-05 16:43:58]
>>795 住民さん


私には「ウダウダ」って何も考えていない証拠に見えました。


一方787さんなど、具体的な数字で「ビシビシ」と現状を伝えてくださる方の書き込みは、ありがたいと思っています。



797: 住民 
[2016-12-06 20:15:46]
共感。
798: マンション住民さん 
[2016-12-08 11:47:44]
今日の日経の北海道経済欄に隣の熱供給公社用地の再開発の話が出ていました。
煙突がなくなるみたいですけど本当なんでしょうか。

紙面の方がもっと詳しいですが、会員になれば電子版でも記事の文面は見られるみたいなのでどうぞ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10394480X01C16A2L41000/
799: 匿名さん 
[2016-12-08 12:18:40]
>煙突がなくなる
まだ先の話なのでどうなのかな?北8タワーの話も、未だに不透明だし。
でも煙突がなくなると東側は資産価値が上がるでしょうね。
話は替わって、電気料金。ガスコージェネレーションなのに北電より高い料金なのはどうなのか?
共用部分は北電から北ガスに替えたのに、専有部を替えなのは何故なんだろう?
800: マンション住人 
[2016-12-08 18:07:43]
これは、当マンションにとって凄いニュースです!!
日経見てない人はわからないけど、凄いニュースです。
北8西1の高層タワーとは質が違います!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる