住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-09 23:43:43
 

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)のレスが1000件超えていたので、
その2をつくってみました。
引き続き情報交換や意見交換していきましょう。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他 
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分
総戸数:412戸
間取り:1LD・K~3LD・K 
専有面積:42.50㎡~82.01㎡
完成年月:平成27年2月中旬予定 
入居(引渡)予定日:平成27年3月下旬  
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上31階建地下1階建  
設計:前田建設工業株式会社 一級建築士事務所  
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-09 13:03:18

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2

551: 匿名さん 
[2014-02-08 13:33:56]
最近、地震が多いね。
23区に住むなら、揺れにくい豊島台地の上だね。
552: 匿名さん 
[2014-02-08 13:40:42]
プレミストならダイレクトタワーの方がいいですね。
ほんと駅前ですから。
553: 匿名さん 
[2014-02-08 13:44:18]
549
ミレーニアはこれから建つしデッキ完成すると駅まで徒歩3分。売れ残りでも環境が悪くも不特定多数がはいるわけでもないので値段がそれなりあるということだよ。買いたくてもかえないならとプレミストでも買いなさい。駅からの距離が我慢できるなら。
554: 匿名さん 
[2014-02-08 14:18:59]
私はミレーニアの値段が高すぎとは感じませんでしたよ。周りと比べて坪数十万高くても個人的には対したことない。そんなわけで私は買いました。
555: 物件比較中さん 
[2014-02-08 18:51:41]
ここは仕様が住友の基準で、スカイフォレストより1段階低い設定となっています。
その割りに価格が高いですね。
556: 匿名さん 
[2014-02-08 19:11:16]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
557: 匿名さん 
[2014-02-09 04:07:00]
23区で震度が3以上の、直近の地震


---------最大震度4 2013年12月21日 1時10分頃 震源地:茨城県南部
【震度3】
 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区
 江東区 品川区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区
 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区

【震度2】
 目黒区 豊島区★


---------最大震度3 2013年11月29日 1時15分頃 震源地:千葉県北西部
【震度3】
 千代田区 江東区 渋谷区 荒川区 練馬区 葛飾区 江戸川区

【震度2】
 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 品川区 目黒区
 大田区 世田谷区 中野区 杉並区 北区 板橋区 足立区

【震度1】
 豊島区★


---------最大震度4 2013年11月16日 20時44分頃 震源地:千葉県北西部
【震度3】
 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区
 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 北区
 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区

【震度2】
 豊島区★
558: 匿名さん 
[2014-02-09 09:21:53]
豊島区の地震計、ぶっ壊れてるんじゃないの??
559: 匿名さん 
[2014-02-09 09:55:16]
【最新】最大震度想定 内閣府 平成25年12月19日公表
      (1)  (2)  (3)  (4)
江東区  7   7   7   7 
江戸川区 7   7   7   7 
大田区  7   7  6強  7 
中央区  7   7  6強 6強 
港区    7   7  6強 6強 
品川区  7   7  6強 6強 
荒川区  7   7  6強 6強 
墨田区  7   7  6強 6強 
北区    7   7  6強 6強 
足立区  7   7  6強 6強 
葛飾区  7   7  6強 6強 
台東区  7   7  6強 6強 
板橋区  7   7  6強 6強 
千代田区 6強 6強 6強 6強 
目黒区  6強 6強 6強 6強 
世田谷区 6強 6強 6強 6強 
渋谷区  6強 6強 6強 6強 
中野区  6強 6強 6強 6強 
杉並区  6強 6強 6強 6強 
新宿区  6強 6強 6強 6強 
文京区  6強 6強 6強 6強 
豊島区★ 6強 6強 6弱*6強 
練馬区  6強 6強 6弱*6弱* 

(1)M7クラス重ね合わせ震度①
(2)M7クラス重ね合わせ震度②
(3)都心南部直下地震
(4)大正関東地震タイプの地震
560: ご近所さん 
[2014-02-09 10:13:38]
モテる男が住んでいそうな路線 gooランキング 2014年02月09日
http://news.livedoor.com/article/detail/8518914/
1位 山手線
2位 東急東横線
2位 東急田園都市線
4位 井の頭線
4位 銀座線
561: 匿名さん 
[2014-02-09 15:37:09]
23区内全部似たようなもの。
巨大地震があったらみな破壊されますよ。
あえて練馬区や豊島区にしないで、住みたい場所に
住むのがいいよ。
563: 匿名さん 
[2014-02-10 07:41:46]
便利で地盤が良いんだよね。
ほしいな。
564: 匿名さん 
[2014-02-10 17:16:12]
スカイフォレストとどちらがよいでしょうか?
565: 匿名さん 
[2014-02-10 17:35:41]
このスレで聞いたらこっちでしょう。。
566: 匿名さん 
[2014-02-10 19:37:41]
大久保でも気にしない人ならあっちも悪くはないかも。
こっちはいい部屋が段々埋まってきてるみたいだけど、
富久の抽選から外れた人達が押し寄せてきたらどうなるかな?
富久とは価格も購買層も違うか。
567: 匿名さん 
[2014-02-10 19:56:58]
富久の購入者は坪300万だから、ここは無理でしょうね。
568: 匿名さん 
[2014-02-10 20:36:53]
564さん
どっちがいいかはご自身で判断した方がよいのでは?
通勤とかの問題もあるし
間取りも含めてご検討を

最上階は竣工後の販売のようなのでそこを狙うというのもありですね
569: 匿名さん 
[2014-02-10 23:15:16]
富久の間取り最悪だよ。坪300万も高いよ。それでも抽選当たった人たちは嬉しいだろうね。
570: 匿名さん 
[2014-02-10 23:57:08]
この物件の公式サイト、もう少し色々な間取りを載せたらいいのに。
70平米前後はワイドスパンで結構いい感じの間取りがあるのに、今ウェブにあるのはあの三つだけでしかもイラスト。
大久保の方は色々間取りが載ってるのになあ。
571: 匿名さん 
[2014-02-11 10:47:06]
便利で地盤が良く建物も格好良い。
ここ欲しいです。

55平米の部屋でいくらなのかな?
572: 匿名さん 
[2014-02-11 13:13:44]
いまどれぐらい埋まってるんだろう?わかってる方教えてください。
573: 匿名さん 
[2014-02-11 13:46:30]
571さん
北東の20階~で5800万円台だったと思います。
574: 匿名さん 
[2014-02-11 14:24:22]
北東はリセール厳しいのでは⁉︎東南か西南がお勧めですよ
575: 匿名さん 
[2014-02-11 14:33:57]
南東はどのくらい埋まっているんでしょうか??
さすがにわからないですよね(((^^;)
576: 匿名さん 
[2014-02-11 18:08:16]
南東は上からずらっと要望が入ってますよ。下層階しか残ってないんじゃないかな。
577: 匿名さん 
[2014-02-11 19:18:27]
日当り良さげなところはもう高層階はないということですね。
残念。
578: 物件比較中さん 
[2014-02-11 19:30:28]
タワーだと北側の方がいいですよ。
南側は暑くて仕方ない。。。
相変わらず南信仰の方が多いですが、タワーに住んだことがあれば皆思うことです。
579: 匿名さん 
[2014-02-11 20:19:41]
そりゃ資金に余裕の無い人は北側で我慢するしかないですね。
資金に余裕があり快適な生活を送りたいなら南側にすべきだと思います。
580: 匿名さん 
[2014-02-11 20:36:25]
北側の値段が予算範囲なら北側が良いと思って選ばざるを得ないですしね。
私もタワマンの北側に住んだことありますが、やはり南がよいです。
581: 匿名さん 
[2014-02-11 22:29:00]
北側派の人がいるわけだから、しかも安ければその人には「買い」ということでしょう。
他人のチョイスに言いがかりをつけても仕方ないし。
582: 購入検討中さん 
[2014-02-12 11:21:27]
この物件で20階ぐらいの高さの場合、眺望の観点からみるとどの方角の景色がおすすめでしょうか?
583: 匿名さん 
[2014-02-12 12:12:42]
モデルルームでシミュレーションしてもらうか、
グーグルアースで建物を立体表示させてイメージをつかむか。
584: 匿名さん 
[2014-02-12 12:15:15]
ルミネ池袋 2014年2月下旬から春のリニューアルを実施
「URBAN RESEARCH ROSSO」や「ANGLOBAL SHOP」、「ELFORBR」など、人気ショップが登場。ルミネ初、エリア初のショップが多く、ニューオープンとリニューアルをあわせて合計29ショップの大規模な改装が実施されます。

585: 匿名さん 
[2014-02-12 12:50:46]
東はクヤクションやその他の大規模開発のマンションが今後建つ予定なので視界が開けないでしょうね。まぁそんなに近くではないので圧迫感はないとは思いますが。
西は富士山ビューになること間違いなし。ただし西武線とJRの音がどれだけするかは未知数です。JRは少し離れているのであまり騒音がしないことを願うだけですね。
南は新宿とか六本木とかがよく見えて視界が開けると思いますが、20階だと近くの22階マンションが邪魔になるでしょうね。あれがなければ際切るものがなくて最高だと思います。
北は池袋駅ビュー、眼下には近くのビルの室外機があると思うのでそれでもいいのであればって感じです。
586: 匿名さん 
[2014-02-12 15:51:53]
やっぱり南が日照も眺望のいいけど、ここはダイレクトウインドウなんでしょう。夏は暑そうだね。
587: 582 
[2014-02-12 19:16:15]
みなさんありがとうございます。
副都心の夜景なら南、朝から夕方の富士山なら西、東と北はサンシャインや池袋駅等という感じですね。
ここはせっかく窓が大きいので今住んでいる物件では気にもしなかった眺望が気になって質問してしまいました。
角部屋でなくても開口部が大きいので価格差で悩みますね。
588: 契約済みさん 
[2014-02-12 21:02:10]
私は高層階購入しましたよ。
589: 匿名さん 
[2014-02-13 05:49:39]
ここは南西が1番かと思います。朝から夕方まで陽射しが欲しいなら南の角部屋ですね。
590: 購入検討中さん 
[2014-02-13 18:07:18]
高層階いいですね。
私はここにするなら予算的に低層になりそうです。
ここの60平米以上の部屋はどんな属性の購入者さんなんでしょうね?
591: 匿名さん 
[2014-02-13 19:34:17]
確か12階以上くらいじゃないと周りのビルに眺望が遮られると思いますよ。
592: 匿名さん 
[2014-02-13 19:41:44]
南西ね。。。
ワイドスパンで眺めがいいと思うけど、午後の灼熱地獄に耐えられないなぁ。
たぶん、夏だと愛犬が熱中症で死んじゃうんじゃないかなぁ(--;)
あとはガタンゴトンが気になっちゃうかも。
593: 匿名さん 
[2014-02-13 20:24:57]
Low-Eガラスだし、真夏の午後の暑さは遮熱遮光レースぐらいで何とかならないものですかねー?
仮に何とかならなくてもエアコンがある時代ですし、そこまで問題だとは感じませんね。
それよりも電気が一括購入みたいですが、一般的な個人契約と比べるとどれぐらい安くなるのかの方が興味があります。
594: 匿名さん 
[2014-02-14 00:17:44]
ここのスレ静かですね。
595: 匿名さん 
[2014-02-14 08:12:18]
電気の一括購入はたいして安くならないみたいですよ。
一割くらい安いだけだったように記憶しています。
law-eと遮光カーテンと開放できる窓があれば暑さがこもることがないかもしれませんね。
欲を言えば熱交換が付いていればいいのですが、残念です。
596: 匿名さん 
[2014-02-14 13:24:19]
熱交換の換気扇の効果は、そんな劇的じゃないし、
遮熱カーテンや防音カーテンが、そんなに劇的じゃないのと同じ感覚。
光熱費の数%くらいは助かるかな。でも家庭用の熱交換は目詰まりが起きやすく、
メンテナンス代を考えたら是非導入すべきかというと、そうでもない。
597: 匿名さん 
[2014-02-14 18:18:45]
独身で1LDKを買って数年で賃貸か売却したい
2LDKほしいけど予算が…
598: 匿名さん 
[2014-02-14 18:56:28]
>>564

スカイフォレストには、早稲田理工と偏差値75の海城高校。

池袋には、立教大学と東京音大、偏差値72の豊島岡女子、同じく71の巣鴨高校、70の立教高校。

ちょうど中間に、学習院。
599: 匿名さん 
[2014-02-14 19:51:50]
と、マンションと関係無い話をしてみる。
600: 買い換え検討中 
[2014-02-14 20:11:46]
ここの坪単価は350~からでクヤクションと大体一緒?
みなさんはクヤクションと比べて割高だと思いますか?

① 駅までのアクセス
 クヤクション 池袋駅徒歩8分(経路は整備されるグリーン大通り沿い) 有楽町線 東池袋駅直結  
 ミレーニア  池袋駅徒歩6分 (南デッキができれば改札まで短縮化?)

② 周辺環境
  クヤクション サンシャインやこれから開発される造幣局など色々な商業施設が間近にある反面
         庁舎もできるし、人通りや交通量は相当増えるので落ち着いた環境ではない
         ただ周辺はかなり再開発される場所があるので街並みもきれいになるし新たな商業施設建設など
         可能性が多大な地域

  ミレーニア  池袋にしては静かな環境でやや周辺の商業施設の充実さには欠けるが徒歩15以内で買い物に関して
         はなんでもそろうので問題なしといえば問題なし

③ 仕様や構造  これについては詳しいことはわからないが両方とも免震で地盤がよい。個人的にはクヤクションのほうが
         仕様が良く共用施設などもかなり充実してて豪華だとは感じた。ただミレーニアは総合設計制度を利用して
         ないので敷地にはフェンスをはりめぐらしてプライベート感とセキュリティの良さを感じる。
         あとはクヤクションはマンションの乗り換えがめんどくさい。両方ともタワーマンションにしてはすごい
         良い間取りが多いと思う。タワーマンションにありがちな行燈部屋もほとんどない

簡単にまとめたらこうなったんですけどここはクヤクションに比べたら高いですかねえ。住友のほうがデべとしては格上だと思いますけど
         



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる