東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2014-02-27 09:51:29
 

Brillia(ブリリア)有明 City Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩13分 (区画道路完成時〈2014年度末予定〉以降、徒歩8分(予定))
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.94平米~78.91平米
売主:東京建物
売主:住友不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:住友不動産販売


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-10-09 01:42:46

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5

601: 匿名さん 
[2013-12-26 08:56:20]
オリンピック決まった後に急激に売れましたよね。

のらえもんブログ見てみたら?
602: ご近所さん 
[2013-12-26 09:48:32]
ゆりかもめとかりんかい線で国際展示場のあたりを歩いてるだけじゃぁ分からないよなぁあの風は・・・まあどうでもいいけど。内陸と変わらないって言ってる人はモグリだとしか思えん。それか極度の不感症。
604: 匿名さん 
[2013-12-27 16:30:36]
夏は涼しくて良いよね。
605: 匿名さん 
[2013-12-27 19:43:14]
>にぎわいロードはまだ出来ないのでしょうか?
永遠にできないでしょう。
606: 匿名さん 
[2013-12-27 21:13:41]
にぎわいロードの隣にオリンピック会場が建設されるのに、永遠にできない?
ところでちゃんと賑わいが生まれるような仕掛け、工夫があるのかが気になる。
608: 匿名さん 
[2013-12-28 15:06:04]
東京の夢、有明の夢にぎわいロード!オリムピックまでにはと期待します
609: 匿名さん 
[2013-12-28 16:16:05]
オリンピックかぁ。

オリンピック開催時期、どんな景色になるんだろうね。
素敵だろうなー。
610: 匿名さん 
[2013-12-29 14:15:22]
このエリアは本当にオリンピックが意識される場所なのですね。東京市部に住んでいる私はその時には見に行けば良いと思っているのですが、傍に住むことを考えている方が多いことに驚きました。終わった後も住むのか否かはお考えそれぞれだと思いますが、永住目的の方の割合はどれぐらいなのでしょう。1LDKなどはオリンピックを楽しんだ後は賃貸に出されるのかなあと素人の私は想像しますが。
611: 匿名さん 
[2013-12-29 14:52:16]
ここの本当の利点は都心に近いことでしょ。だからオリンピックのかいさいちにも選ばれた。移動時間の少ないコンパクトなオリンピック。都心から躊躇なくタクシー使える距離ですよ。
612: 匿名さん 
[2013-12-30 11:33:10]
2期から値上げみたいですね。
さすが住友。

ブリリア有明シティータワー 第2期は一部住戸が若干の値上げ
http://wangantower.com/?p=6548
614: 匿名さん 
[2013-12-30 20:50:27]
予想より売れ行きが良いから途中から値上げって…住友らしいね。
販売期間は長くなってもいいから利益は最大限にってことか。
長い販売分の販売費は購入者が負担してくれるしね。
615: 匿名さん 
[2013-12-30 21:21:29]
にぎわいロードをyahooで検索するとマンコミが上位に出てくる。
つまり一般には誰もできるとはもう思ってなくて、マンション営業の販売ネタに使われているだけということだな。


616: 匿名さん 
[2013-12-31 01:12:13]
にぎわいロード
港湾局の予定では平成26年度末竣工予定です。
直接問い合わせれば教えてくれますよ。
617: 匿名さん 
[2013-12-31 02:10:04]
あらら、随分先なんですね。
618: 匿名さん 
[2013-12-31 08:57:58]
1年後かぁ。
でも、時間かけてもいいから、計画的に素敵な街並みを作っていただきたいですからね。
620: 匿名さん 
[2013-12-31 15:26:31]
にぎわいロードはオリンピック決まったから、これでとりあえずは確実に工事されるでしょ。
621: 匿名さん 
[2014-01-02 05:18:02]
スカイズも再開発エリアだろうし、素敵になるでしょうね。
有明・豊洲エリアの街並みに期待しましょう。
622: 匿名さん 
[2014-01-02 16:55:15]
しかし、このエリアはどんどん値上がりするね。
623: 匿名さん 
[2014-01-02 18:06:34]
まだ売ってるの?????
624: 匿名さん 
[2014-01-02 19:22:04]
もう後半です。売れ過ぎて、住友が値上げしてる。
625: 匿名さん 
[2014-01-02 22:56:09]
にぎわいロードってなんなの?ただの道路?
626: 匿名さん 
[2014-01-03 11:40:39]
ただの道路でもあるし、日本最大級の共同溝というインフラでもある。
627: ご近所さん 
[2014-01-07 10:36:37]
もうちょっとかっちょいい名前にしてほしいもんです。オサレな。
まさか八百屋とか魚屋が軒を連ねたりして・・・まあそれもいいか。
628: 住民さんA 
[2014-01-07 12:17:49]
戸越銀座を抜く位の商店街が来たら良いのに♪(^^)
629: 契約済みさん 
[2014-01-07 12:27:38]
627さんに同意。
古い街や商店街には合いそうだけど、これから発展する街にはもっとカッコイ名前考えてほしいね。
ついでに道だけでなくマンション名も安直過ぎる。
有明を東建、住友ではさんでバランス悪い。ブリリア兄貴とシティータワー有明があるので、フルネームで伝えないと区別つかない。
630: 匿名さん 
[2014-01-07 12:30:35]
うーん、商店街好きな住民は居ないような気がする。
我が家もショッピングセンター好き。

有明ガーデンシティに期待してます。
631: 匿名さん 
[2014-01-07 12:33:43]
人の流れがこの道路になる予定なんだよね。
国際展示場駅利用者は使用しないけど。
マンションエントランスもこっち側な訳だし。
そうなれば人通りも多く賑わうってことで。
632: 匿名さん 
[2014-01-07 21:45:32]
文化堂がヒドイ。
陳列はなってないし、鮮度悪いし、なんか店内にいるわでもう・・・
アオキとはいわないけど、マルエツ系だと良いんたけどねー
633: 匿名さん 
[2014-01-07 22:52:39]
近くにコストコ、IKEAできないかな?それか巨大なイオンとか。。。
634: 匿名さん 
[2014-01-07 23:04:16]
アオキも誘致活動やってますよね。
有明ガーデンシティに入ってくれると最高なんだけど。
635: 匿名さん 
[2014-01-07 23:22:44]
IKEAなんて不要だろ。
毎日家具でも買うのか?それともホットドックでも食べるのかよ。(笑)
636: 匿名さん 
[2014-01-08 09:00:55]
人が集まり街になれば、更なる開発を呼び込みますからね。
IKEAは良いアイデアだと思いますよ。
637: 匿名さん 
[2014-01-08 11:04:29]
それは言えてるね
ららぽ豊洲にしたってキッザニアの影響は大きいと思う
638: 住民さんA 
[2014-01-08 11:36:08]
IKEAとかコストコとか・・・交通渋滞荷迷惑するだけなのでは?
639: ご近所さん 
[2014-01-08 13:04:06]
イオン近いじゃないですか。循環バスもあるし。
まあでもここに暮らすならクルマあったほうが格段に便利。タワーP維持の問題もあるし、皆さんクルマ持ちましょうね。
641: 匿名さん 
[2014-01-08 18:37:52]
コストコは賑やかになって良いかもしれませんね。
642: 周辺住民さん 
[2014-01-09 09:12:09]
コストコもイケアもいいけど、どちらももっと郊外でやる商売でしょうねぇ。
643: 匿名さん 
[2014-01-09 11:55:34]
有明もけっこう郊外だなあと思った
644: 匿名さん 
[2014-01-09 14:10:37]
【有明】ARIAKE ガーデン シティ、住友グループ会社 、有明3-1街地区
TOC有明のマスミューチュアル生命本社が大崎へ移転みたい。ちなみにTOC有明は小さい会社ばかりで空室だらけ。
645: 匿名さん 
[2014-01-09 14:21:15]
有明に進出する会社はどれも小さな会社ばかりだし最近移転少ないもない。有明はオフィス街としてもダメだなっと思った。
646: 匿名さん 
[2014-01-09 21:02:22]
いやいや、本当に化けるのはこういうところ。
俺は期待してるよ。

オリンピックもあるし。
647: 匿名さん 
[2014-01-10 01:43:14]
勝どきか有明かで迷ってたんだけど、確かにこっちの方が化けそう感はあるかな。区画が広々してるので、ちゃんと手が入ればよくなりそう。
648: 匿名さん 
[2014-01-10 01:46:21]
そう言われて軽く10年が経ちましたが…
有明民はもうなにも期待していません。
オリンピックなんて一過性だろうし。
30年後はわかりませんが。
649: 匿名さん 
[2014-01-10 11:25:27]
確かに今のままだと荒涼としてますよね。オリンピックは一時的かもだけど、これまでの状態で放置はないと思いますよ。駅周辺の開発がもっと進めばいいのにね。
650: 匿名さん 
[2014-01-10 12:43:21]
10年間オリンピックのために土地開発を止めていたんだが…
651: 匿名さん 
[2014-01-10 18:57:48]
つまり、これからの開発は、、、

ごくり。。。
652: 匿名さん 
[2014-01-10 18:58:20]
資産倍増計画始まる。
653: 匿名さん 
[2014-01-10 22:43:22]
有明じゃなくて、株買ってれば倍増のチャンスは沢山あったね。
いや、ポジだし別に湾岸エリアは好きなんだけど、倍増とか何度も聞いたし、自虐ネタとしてももういいかなって感じ。

とは言え開発は待ち遠しい。
654: 匿名さん 
[2014-01-11 06:42:10]
有明はオリンピック効果で値上がりすると思うよ。
655: 匿名さん 
[2014-01-11 06:48:40]
交通機関を何とかして欲しい。
地下鉄の駅でもできないかなあ~。
656: 匿名さん 
[2014-01-11 07:57:45]
できそうな勢いです。転載します。


オリンピック開催を契機として現状交通が弱い湾岸地区に対して、今後のインフラ整備への期待が高まりますね。
http://wangantower.com/?p=6577
657: 匿名さん 
[2014-01-11 08:09:50]
できれば最高ですね。
一気に、資産価値上がりそう!
658: ご近所さん 
[2014-01-11 12:14:02]
先週号の週刊東洋経済すごかったですね。
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/0010b295838dfae...

「不動産動き出す。」
すべての世代にとって住みやすい町になれば、湾岸エリアは将来「大化け」するだろう。

とのことでした。
659: 匿名さん 
[2014-01-11 13:19:18]
ビジネスで利用する人達にとって使いやすい街にしていくには、ゆりかもめだけではちょっと不十分ですよね。地下鉄か、道路広いから路面電車でもいい!
660: 匿名さん 
[2014-01-11 13:35:12]
うちの旦那は職場が汐留だから丁度いいんだよね。
661: 匿名さん 
[2014-01-11 13:35:49]
夢や希望を語るのは自由だけど、
度を越えると原野商法となるからほどほどに・・・

地下鉄なんか構想、着工から竣工まで数十年掛かるのに、
現時点で計画すらないってことはどういうことか分かるでしょうに・・・
662: 購入検討中さん 
[2014-01-11 14:11:52]
現実的には、都バスの路線が増えて終わりでしょう。
そこそこ本数の多い感じで。
よくてBRTかな。
LRTをはじめとする鉄道系は正直難しいと思う。
663: 匿名さん 
[2014-01-11 14:31:48]
>658

当面は現状維持とも書いてあったけどね
664: 匿名さん 
[2014-01-11 15:01:38]
LRTは簡単でしょ。(笑)

私はLRTが濃厚だと思いますよ。
中央区も乗り気ですし。


オリンピックの恩恵の一つだと思います。
666: 匿名さん 
[2014-01-11 15:16:30]
>>664
中央区は乗り気だけど江東区は・・・?
どっちかっつーと有楽町線延伸のほうが区の悲願だしね
そもそもLRTは中央区の単独計画で江東区には関係のない話
五輪のどさくさでごっちゃになってるけど、その中央区ですら様々な問題で一向に話が進んでない
区を跨いでの調整も大変だろうし、国が主導して欲しいところだけど、
公共事業系は横槍もハンパないだろうしどうだろう?

五輪も当然だけど、人口増加への対策も急務だし難しいところだね
工期や予算の問題もあるし当面はバスかBRTでお茶を濁した対応になるんじゃねーの?
667: 匿名さん 
[2014-01-11 18:23:38]
都バスの意見が出ているけど、
リアルな話、現実的な話だと思う。
668: ご近所さん 
[2014-01-11 18:37:51]
むしろ都バスが一番でしょ。地下までもぐったりいらないんだから。この辺バンバン、バスが来るから、ゆりかもめもいらないと感じるくらいなわけで。
669: 購入経験者さん 
[2014-01-11 20:17:39]
豊洲への有楽町線支線の話も、江東区がお金を出して3セクか上下分離方式ならってことになっているでしょ。
それさえ厳しいのに、その先の先の有明までなんて無理でしょ。
LRTだって江東区はお金出せない。

普通に都バスの新路線。
よくてLRTより断然コストが安いBRTどまり。
意外と連接バス導入でお茶を濁すとか。
ゆりかもめが近くを通っているだけありがたいと思わなくちゃ。
15分も歩けばりんかい線もあるし。
670: 匿名さん 
[2014-01-11 23:00:16]
いやいや、LRTが一番だよ。
671: 匿名さん 
[2014-01-11 23:02:44]
中央区が、有明・台場エリアへ延伸すると言ってますからね。
これは面白い事になりそうです。

672: 匿名さん 
[2014-01-11 23:48:33]
とりあえずは来月の都知事選に行くことだね
例え自身の手柄にならなくても五輪、カジノを含んだ湾岸開発路線を踏襲&推進してくれる人じゃないとね
公共事業万歳タイプだと尚良いw
青島みたいなのだと最悪
673: 周辺住民さん 
[2014-01-12 00:27:47]
日経に大和ハウス工業が、
物流施設に2000億円投資。

ここの隣接地の施設も良識あるものに
して欲しい。敷地大きいだけにイメージ良く。
大和ハウスだけに心配つきません。
674: 匿名さん 
[2014-01-12 01:25:15]
>673さん
ブリリアマーレの住民スレに情報が出てますよ。
敷地いっぱいに建てるみたいです。
675: 購入経験者さん 
[2014-01-12 23:14:03]
関西系だからね。ダイワハウスは。
676: 匿名さん 
[2014-01-12 23:21:39]
そもそも、住宅地に物流施設とか建てて良いのですか?

物流施設って、大型のトラック、トレーラーとかがバンバンくるところですよね?

ちょっと信じられないのですが。
677: 物件比較中さん 
[2014-01-13 00:03:38]
>676
ココは準工業地域なのでもちろんOKです。一般常識だと思いますが…
678: 匿名さん 
[2014-01-13 07:56:35]
むしろ物流施設とかの多い荒地に住宅街ができたイメージかなあ?まあ、お陰で道路は広いし、地震とかの時は火事で燃え広がる危険性もなく、水の蓄えも十分あり、救助されやすく、盗難も少ない、と悪い事ばかりではないと。災害の時には避難所になるんでは?だからもっと気合入れて開発進めてほしいわ〜
680: 匿名さん 
[2014-01-13 21:42:49]
深夜、早朝物流の仕分け等でうるさく、大型トラックがバンバン走ってマンションの部屋内でもうるさい、近所を歩くと危ない、という状態でなければいいですが、そうなることもあるのかな?
681: 匿名さん 
[2014-01-13 22:07:09]
オリンピックが決まってBMA等の売買は活発化したが、成約単価は分譲時より安い。
期待値織り込み済みだったってこと。
682: 匿名さん 
[2014-01-13 22:35:55]
トラックでうるさいとか、今住んでいる家はペアガラスとかではないのか?
最近のマンションは機密性が高くて窓閉めたら全然うるさくないぞ。大丈夫。

マルチテナントの場合、入るテナントでトラックの出入りが決まるよ。
Amazonなんて入れば出入りが忙しいだろうね〜
683: 匿名さん 
[2014-01-14 07:21:35]
最近の有明中古は値上がりしてるよ。
見てごらん。
684: 匿名さん 
[2014-01-14 08:51:35]
Amazonは市川だよ。
685: 匿名さん 
[2014-01-14 10:15:20]
市川にあるのは知っていますよ。
ネット通販、当日配送の競争を勝ち抜くには首都圏に物流施設が喉から手が出るほど欲しいのが現実です。
アマゾンはネット通販の代表格として名前を出したに過ぎません。
686: 匿名さん 
[2014-01-14 12:51:16]
先日回りを歩いてみましたが、近くにある宅配便物流のトラックとかは別にうるさいカンジではなく、作業も中でやっているので物音も聞こえてきませんでしたよ。スカイタワーやマーレの方に聞いた方がよく知ってるかもですが。
687: ご近所さん 
[2014-01-14 15:02:19]
物流なんて気になるのはせいぜい5Fくらいまでじゃないかな?
私は基本クルマで、電車もりんかい線&ゆりかもめで充分。目黒区世田谷区港区と住みましたが
混まないから内陸よりむしろ快適です。
お店はもっと欲しいけど、あまり人が多くなるのも・・・
っていう人も結構いると思います。
GCは早くできてほしいなあ
688: ご近所さん 
[2014-01-14 15:03:42]
物流→トラックなどの音、って意味です。失礼。
689: 匿名さん 
[2014-01-14 19:49:44]
私も基本、車移動で出張多く、羽田空港(たまに成田空港)と東京駅か品川駅にさえ、きちんとアクセスできれば問題ないので、都内本拠地としてこの場所はゴミゴミしてなくて良いですね。みんなそれぞれ仕事や生活環境は違うので、合う人が住めば良いのですよ。
690: 入居予定さん 
[2014-01-14 21:27:06]
私も、出張が多いので、羽田や成田に行きやすいこちらの物件を購入しました。
羽田まで、本当に近いですよね...
また、週の半分は、自宅での仕事がほとんどですので、通勤など必要ありません。
ですので、自分のライフスタイルに合った人が、購入すればいいんじゃないかな?
691: 匿名さん 
[2014-01-15 08:04:09]
>>682
ペアガラスは防音には関係ないぞ。
書いたように機密性の関係だな。2重サッシなら効果絶大。
692: 匿名さん 
[2014-01-15 08:56:16]
まぁ、物流施設というのはクルマがエンジンを止める場所なので、うるさくないのは当たり前では?

走ってる時の音がエンジンやタイヤがうるさいのですから、幹線道路沿いを避けたら良いのですよ。
693: 匿名さん 
[2014-01-17 22:53:01]
繁忙期。物流施設のまわりには荷積み待ちしているトラックだらけという事はよくある。
主に夜中、日中でも夏や冬はエンジンかけっぱなしで待機していて、騒音というより大気汚染のほうがひどい。
近くだと意外とうるさいのが、バックするピーピーという音かな。
694: 匿名さん 
[2014-01-17 23:03:40]
物流施設ではエンジンは切ってるのでウルサイという事はないよ。
自分で見てきてご覧。
695: 匿名さん 
[2014-01-17 23:36:41]
アイドリングストップという条例について。
696: 匿名さん 
[2014-01-17 23:51:21]
ここは、旧価格で安いね〜お買い得!
697: 匿名さん 
[2014-01-18 00:08:47]
ゆりかもめの交通費がもう少し安ければ。
699: 匿名さん 
[2014-01-18 11:36:59]
GWまで売れ残るの? というかまだ完売できないって湾岸物件では売れ行きが遅いね。
700: 匿名さん 
[2014-01-18 12:13:43]

むしろデベにとってはGWまでに売れてしまうと早すぎて困りますけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる