東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ二子新地【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 1丁目
  8. ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-25 07:27:14
 削除依頼 投稿する

久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。

何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!

皆さんの色々な情報をお待ちしております。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28

現在の物件
ドレッセ二子新地
ドレッセ二子新地
 
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩6分
総戸数: 434戸

ドレッセ二子新地【入居予定者専用】

569: マンション住民さん 
[2016-05-03 13:01:55]
連日違法駐車しているプリウスがいますね。
月曜日は保育園の駐車場、今日は車寄せの荷捌きスペースと貼り紙をされても気にせず停め続けられる人の気がしれないです。

マンション住民では無い可能性もあるのだから、さっさと警察を呼んで取り締まれば良いのにと思いますが、敷地内ってなかなか対応が難しいんですよね。
570: マンション住民さん 
[2016-05-07 13:57:48]
>>569
普通に警察呼べますよ。
前に別マンションの敷地内に常習的に停めてる人がいて、警察に連絡したら対処してくれました。
車の持ち主に警察から連絡を取ってました(違法駐車してた人がどんな罰?を受けたか、または受けていないのか、結末は知りませんが)。
呼んじゃいましょう。
571: 住民 
[2016-05-11 15:34:15]
わが家も上階からの足音が異様に気になります。
上階は1歳男児がいて、ドタドタと室内を歩き回る音が昼夜を問わず響きます。(今帰宅したな、とか、今お風呂から出てきた時間だな、くらいはわかるくらいです。)
すでに2回状況をお話しに伺ったのですが、「うちではない。」と仰り、改善は見込めません。毎日のことなので、結構ストレスが溜まってきています。管理人にも以前相談しましたが、騒音は住民同士でまずは解決をしてくださいと言われてしまいました。
言いに行くのもこれまたストレスだったします。どうしたものか?
572: マンション住民さん 
[2016-05-11 21:54:41]
マンションで無音はありえないと思うのですが、頻繁にするとイライラしますよね。うちは足音は聞こえません(気付かないのか)が、何かを叩いているような音がします。すごく気になります。
573: 匿名 
[2016-05-11 22:04:40]
我が家も最近異様に上階からの足音が気になります。
家具を引きずるような音も時々しますが、殆どはドンドンと言った足音です。
しかもどうやったらこんなに音がするの?というぐらい大きな音の時もあります。
夜は比較的静かですが、朝は早いときは6時台からします。
時間的にもお子さん?と思いますが…。

入居時に真上の方がご挨拶に来てくださいましたが、年配の方で、小さなお子さんがいらっしゃるような感じではありませんでした。
音は真上だけではなく斜めからも伝わるそうなので、我が家は斜め上からではないか?と推測していますが、まだなにもアクションしていません。
静かなときはとても静かなので、もう少し気を付けて頂ければこちらも我慢できるのにとは思いますが…。

音は酷いときは軽いノイローゼになりそうです。
574: 住民 
[2016-05-12 10:39:55]
やはり斜め上からも聞こえるものなのですかね?
気になり始めるとどうしても気になってしまいますよね。
ひどくなってきたら、またお伺いして、その後管理人に再度相談しようと思っています。
575: マンション住人 
[2016-05-12 14:51:27]
隣からの音が気になりお伺いしたところ、ようやく会えることが出来、お話致しました。
時間的に自動掃除機が壁に当たる音でした。
何度かお伺いしても応対がなかったのは留守の間に動かしていた自動掃除機とは。
壁が薄いのですかね。
576: 匿名 
[2016-05-12 16:15:57]
575さん、なるほど、そういう原因もあるのですね。
確かに壁に当たると響きそうです。
オーディオの低音が響くぐらいですから(どんな音楽を聴いているかも分かるぐらい)壁は薄いように思います…。
577: 入居済みさん 
[2016-05-12 21:28:56]
壁については、厚さ(薄さ)よりも以前も話題になった二重壁か直壁かの問題かと思います。
コンクリートよりも石膏ボードを叩いた方が響きますよね。
自動掃除機も同じ。
壁にぶつかるたび、太鼓叩いてるようなもんですよね。
カタログのとうり二重壁のメリットもあるので、一長一短ですね。
床と逆に壁は直がトレンド?
578: 住民 
[2016-05-12 21:42:39]
壁からの音は聞こえないですが、上から?の振動は聞こえますよね。ウチは許容範囲ですが、それは上の御宅に子供がいないからかな。

調査なりアンケートなりやってほしいですね、個別対応で済まそうとし過ぎるなら、管理会社の変更も議題にあげてもらったらいかがでしょうか?そもそもデベのグループ会社だから、その手の話には消極的なんでしょうね。

こんな話オープンにしたくないですが、匿名掲示板の検討も全くされてないみたいですし、残念です。
579: 住民 
[2016-05-30 23:26:10]
しかし本当に音の問題、気になります。
うちは夜中にうるさく、本当に耳障りです。

斜め上の可能性のあるとすると、相談に行くのも大変ですね。。

皆様は長谷工の一年検査の時、原因について伺っているのでしょうか?
580: 匿名 
[2016-05-31 19:10:54]
我が家も音について本当に悩んでいます。
夜は無いものの、朝から夕方にかけて酷く、ウトウト昼寝をしていても目が覚める時もあります。
下からの音も響く…と何かのサイトで見たことがあります。
確かに真下は、入居時にご挨拶に行ったときは赤ちゃんがいらっしゃったので、成長して歩けるようになってきた足音なのかな?と思います。(音が聞こえてくるようになったのは最近なので)

我が家は来週一年点検なので、そのときに長谷工の方に言うつもりです。
運よくそのときに音がしていれば聞いてもらうつもりです。

管理会社に言っても、住居音には気を付けてくださいというチラシしか配布しないので、長谷工が音の発生源をきちんと把握して、こんな音(かかとで歩く音、風呂場の引きずり、など)が響くから気を付けてください、と全員に具体的なチラシを配ってほしいです。
581: 住民 
[2016-06-07 11:54:43]
我が家の場合、管理組合からチラシを入れてもらっても、そのお宅には自覚がないらしく、全く状況は変わりませんでした。
引きずり音が酷いときは、自衛隊の飛行機並みに響きます。そんなに引きずって床が傷つかないのかしら?と思うほどです。
お子さんの足踏みもドンドンすごい音で部屋に反響します。
もう一度、長谷工から構造上の特性等を踏まえたチラシの配布をお願いしたいです。
582: 匿名さん 
[2016-06-07 18:15:01]
長谷工のマンションのクオリティを分かって買っているはずなのに
なぜ皆さんはこの段階で文句を言うのでしょう?
長谷工からしたらモンスタークレイマーですよ。
583: 匿名 
[2016-06-07 19:44:21]
582さんのお宅は何も聞こえないですか?
我が家は今でもバタバタ足音がしています。
時には隣のステレオの音まで聞こえてきます。

検討段階で物音については担当者に相当確認しましたが、普通の生活音は聞こえないと言われたのにこんなにも音に
悩まされているから言っているのです。

ただ、生活音はどうしても仕方ない部分やお互いさまな部分もあります。
でも意外な部分で音は響くことをご存じない方も多いと思われるので、みんながもう少し響く音について理解し、気を付けて
生活すれば少しはこのような意見も少なくなるのでは?と思っています。
そのために長谷工に音について周知してほしいと思っているのに、クレーマー呼ばわりだなんて・・・。
584: マンション住人 
[2016-06-07 23:38:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
585: マンション住民さん 
[2016-06-08 16:06:43]
そんなに音に敏感ならば、最低限二重床・天井のマンションか戸建を選ぶべきです。

営業担当者の言う「普通の生活音」という範囲も、かなり曖昧ですよね~。
子ども有無・家具を引きずる・自動掃除機有無、どれを普通としているのやら。

私も、長谷工クオリティ・価格をもってしたら、こんなもんだと思います。

ただ、集合住宅である以上、お互い無神経では暮らせないので、気遣いは必要ですね。
586: 匿名さん 
[2016-06-08 16:27:17]
>582です。
>585さんの様に普通の感覚の方がいて良かったです。

川崎市&長谷工だからこの価格で買えたのに
今更建物のクオリティや住民の質について文句言っても仕方ないですよね?

ちなみに私の所は一、二回大きい音がして
ここって生活音が聞こえるんだ?と
気付いたことがありましたが
それ以外は気付いたことありません。
587: 匿名 
[2016-06-08 17:26:42]
583です
私は今さら長谷工のクオリティーをどうこう言っているのではなくて、音に対する認識を皆で考え、お互い気を付けていこうと思っているだけです。
昼間や夕方は非常にうるさいですが、静かなときは本当に静かなので、もう少し気を付けてくれたらこちらも我慢できるに…と思います。
長谷工にクレームを言っているわけではありません。
音がしないお宅には理解してもらえないようですね。
588: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-12 08:37:34]
音に関する認識は人それぞれなので、気を付けていてもうるさいと感じる人もいるだろうし、個人的な尺度で話しても意味ないと思うので、何dBくらいなのかとか、基準が分かる表現の方がいいかと。参考までに、人の普通の話し声が50dbくらいです。
それに未だにここ覗いてる人なんて住人の数パーセント位しかいないと思うので、本当に皆で話し合って解決したいなら今期の管理組合の方に相談してみるとかしてはいかがでしょうか?議題にあげてもらえれば少なくとも議事録で全戸確認できますよ。
もしくは音のする家に直接お伺いを立ててはいかがでしょうか?
589: 匿名 
[2016-07-15 04:42:32]
みなさま、そういえばですが、不動産取得税の請求ってきましたでしょうか?私のところにはまだ来ていません。見逃しでなければいいのですが。。
590: 匿名 
[2016-07-15 14:15:58]
>589さん
そもそも、大抵の居住用マンションの不動産取得税は、軽減措置でゼロになったような記憶ありますが
ちょっと計算式は忘れました。
591: 住民 
[2016-07-19 23:38:27]
先日、休日の昼間に若者2名がマンションに入る最初の自動ドアの前で、歩きながら唾を吐いてました(唾吐きは1名)。
住民のお友達で遊びに来た方々かと思われます。
学生ほど若々しくもなく20代半ば~後半くらいかと思いますが、腹立ち過ぎて冷静になれず必要以上に文句言いそうで結局注意出来ませんでした。
今度見たら喧嘩にならないように絶対注意しようと心に決めました。
敷地内で唾を吐く行為を見ることを想定してなく、衝撃だったので思わず書き込みしちゃいました。
訪問者の方もマナーは守ってもらいたいです。
592: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-16 02:59:03]
怖い
593: 匿名さん 
[2017-03-20 23:05:37]
>>591 住民さん
二子新地だもん、しょうがないよ
新地だからね、なんだかんだ
594: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-19 00:45:47]
今頃ここ見ている方は、さすがにもういないかな。
次の総会、委任や承認しますのみで出しましたか?
うちは夜間警備の件は承認しないと議決権行使を出しましたが、
夜間警備無くなってしまいそうで、
大丈夫なのかとても不安になってきました。
セキュリティ重視した方が良いと思うんだがなあ。資産価値にも関わりますし。
そういう議案が出ること自体疑問に感じています。
何考えてるんですかね、今の理事さんたち。
595: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-23 21:23:05]
>>594 住民板ユーザーさん1さん

総会では決着が付かず、近いうちに臨時総会を開催するとのこと。議決権行使も重要ですが、気になるのであれば、総会に参加すべきです。今回の夜間警備の件は、事前にアンケートもせず、いきなり総会の議案としては提出されたのはおかしいと言う意見が多数出ましたが、それについては理事さんたちから明確な回答は出ず、採決を取ろうとしてました。ただ幸運なことに会場の都合で採決まで至りませんでした。
夜間警備を続行するには、もっと多く会場に人を集める必要があります。
596: 住民 
[2017-04-23 23:27:35]
本当に安全が必要なら、金を出しても24時間警備という大々的な名ではあるが、実際は軽微な対応、つまりないよりマシかも程度の安心感しかないのだから、他人任せにしないで、自治会を設立して、住民間の絆を深め、防犯、防災活動を行ったり、助け合いができる環境構築をしないとね。今日発言してた人たちの情熱があれば、いい自治会ができます。
597: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-24 07:45:43]
594です。
595さん、596さん、総会の様子教えていただき感謝します。
今回、遠方で結婚式があり失礼してしまいましたが、
出席者の質問に対し、明確な回答なしに採決しようとしたとのこと、
次回は必ず出たいと思いました。

ただ、警備会社による夜間警備があるか否かは資産価値に左右するでしょうね。
実際、自治組織では深夜の巡回まではなかなか難しいでしょうし。
598: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-15 12:17:36]
2号議案は前回の総会で既に書面での議決で賛成多数だから、その人達が変更しない限り、議案が通ってしまう。問題は十分な説明をせずに議案をあげた理事会なのだけど、議案取り下げなかったね。
599: 住民 
[2017-05-15 13:39:26]
私も総会でましたし、夜間警備は継続してほしいという意見なのですが、前回の議決権回収の結果のままではこのまま夜間警備は終了してしまいますね。。個人的には残念な限りです。確かに大した警備ではないかもですが、夜中にマンションを巡回してくれてるのが私は非常に心強かったので、引き続き反対はしたいと思います。月に1800円程で夜間警備員に常駐してもらえるのがこのマンションのいいところだと思ってたんですけどね。議案の資料では他のマンションでは機械警備が一般的と書いていましたが、我々のマンションの規模でいうと7割が夜間警備員を契約しているという事もありますし、このまま契約したいですね。マンションの掲示板でもコメントしてみるかな。。昨日マンションの掲示板でも同じような意見の方がコメントしてましたね。
600: 住民板ユーザーさん∞ 
[2017-05-15 13:52:45]
うーん、失礼ながら今期の理事会には独裁の香りがしますな。
皆、議案を熟読しないとヤバイぞ。
601: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-16 10:43:52]
この掲示板に、夜間警備の有無に関して書くことは
色々とキケンな気がします。

昔からマンション周辺は治安が悪いし、多摩川は近いし、今いる沢山の小さい子どもはどんどん中高生となるし、そうなるとマンション入口の開閉も増えるし。

もっと慎重に判断すべき議案であることは確かなのに
みなさんの意識の低さが残念です。
602: 住民 
[2017-05-18 11:15:45]
確かにこの件に関しては、このサイトではあまりコメントしない方が良さそうですね。ちゃんとクローズされた住民専用の掲示板でコメントしましょう。私も専用の掲示板でコメントしました。
603: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 12:19:36]
煽るつもりはありませんが、次の理事に立候補してる人の一人は現理事です。議案には理事の定数削減もあります。住人の意見を十分に聞く姿勢がない以上、これらを総合してノーと言う他ありません。
604: 住民版ユーザーさん 
[2017-05-19 13:27:52]
なるほど、、今の理事長はまた次の理事に立候補してるんですね。また理事長やったりして。とにかく次の総会には必ず行くようにします。
605: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-19 17:38:16]
なるほど。。
次期までかかる事も見越しているわけですな。
住民生活の安全や資産価値よりも、削減という自らの意思を、十分な検討・意見交換なしにゴリ押しするつもりか。。。
もちろん私も今回は出席ですよ。
正直怒りを覚えてます。
606: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-24 12:07:01]
理事会でケルヒャー買ったのにはビックリした。
607: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-25 12:25:29]
まとまった数の住人が賛成から総会出席に回ってくれるといいね。
608: 匿名さん 
[2017-05-25 14:10:16]
無理です。
609: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-27 22:39:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
610: 住民版ユーザーさん9 
[2017-05-27 23:05:10]
次回も引き続き役員を続ける人もいるみたいですが、次の理事会が正しい議論を続けてもらえることを切に望みます。議案4に関して、今日は総会に行って手をあげなくて良かったと思いました。やはり総会に参加することが大事だと痛感しました。
611: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-29 07:59:33]
>>610 住民版ユーザーさん9さん

612: 住民 
[2017-05-29 09:02:10]
>>610 住民版ユーザーさん9さん

私も今回は総会に行って本当に良かったと思っています。多くの方が声をあげなければ、議案2は可決されていたと思います。
今回のように引き続き審議となっていても議案4が通っていたら来年もゴリ押ししそうでしたし。
三期の理事さんたちに期待したいところですが、こんな状況ですから大変そうですね

613: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-14 09:25:26]
本日理事会の議事録が投函されていましたね。

警備やコンシェルジュの人件費削減について検討されている最中、
クリスマスイルミネーションに100万円の支出って…どうなんでしょうか。

今回はクリスマスイルミネーションのみで約100万円、今後は四季折々の装飾も視野に入れているようですが
物品の破損や、それこそ外部の方がお散歩がてらにマンション内に入ってしまうなど、リスクのほうが大きいように感じるのは私だけでしょうか。

確かにクリスマスの飾りについて議案が上がっていましたが、周辺のマンションにあるようにマンション内共用部分にツリーを出す程度だと思っておりました。
10月中に発注するとあったので決定事項なのだと思いますが
住民の皆様は100万円ほどの支出になることなど、そこまでご存知なのでしょうか。
我が家が資料を見落としていただけなのかもしれないのですが…

614: 住民 
[2017-09-16 07:36:06]
クリスマスイルミネーションの件、全体でどのくらいの方が希望しているのでしょうか?節約する意見がいろいろ出ている中、100万使うのに住民アンケートはしないのでしょうか?何も今年から無理やりやらなくていいです。

615: 住民ですが 
[2017-09-26 01:22:58]
クリスマスイルミネーション??
いらない。無駄遣い。
各家庭で楽しめばそれで良し。
そもそも毎年クリスマス時期はいないし。
毎月払ってるお金がそんなところに使われるなんて。。
ロビーにちょっと飾る程度ならまだしも100万って。。自分の金と勘違いしてるのでは??
616: 住民 
[2017-09-28 18:24:21]
趣味の悪いツリーとか飾りだったらいらない。
617: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-07 18:02:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
618: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-09 13:41:45]
先日の議事録によると、夜間警備費用を削減しても、クリスマスツリー等にほぼ同額の出費が来年以降かかる可能性が有るようですね。
クリスマスツリーやイルミネーションより夜間警備のほうが大切と考える住民もいます。
安全面、資産価値を優先して欲しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる