東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ二子新地【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 1丁目
  8. ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-25 07:27:14
 削除依頼 投稿する

久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。

何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!

皆さんの色々な情報をお待ちしております。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28

現在の物件
ドレッセ二子新地
ドレッセ二子新地
 
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩6分
総戸数: 434戸

ドレッセ二子新地【入居予定者専用】

501: 住民 [女性] 
[2015-12-08 17:25:52]
親御さんが周りに迷惑をかけないように気を配ったり、
ラウンジソファに土足で大騒ぎする子供たちのような
明らかに問題のある行動をする子供たちへ、
しっかり注意したりしているのを見れば、
通りすがりのほとんどの方は、親御さんも大変だなぁ、
と暖かい目で見ます。

それを、迷惑をかけている側が、
子供だからある程度は仕方ない、多めに見ろ、
文句あるなら引っ越せばって、
その言いぐさに全くあきれますね。
開き直りも甚だしい。

周りに迷惑をかけないよう一生懸命、
子育てしている親御さんには、多少ルールから外れても、
周りも大らかな気持ちになれるんですよ。
502: マンション住人 
[2015-12-08 17:44:51]
私も同意見です。
ここは集合住宅なんです。都内やら川崎市やらは関係ないでしょう。
ソファも芝も床も全ての共有部分、共有のものは全てはみんなのお金で払ってるんです。
もっと大切にして、長くこれからもみんなで使っていきましょうよという話です。
それを子供のやることだから仕方ない、都内へ行けだなんて。

503: マンション住民さん [女性] 
[2015-12-08 18:31:52]
501さんに全く同じ意見です。
平日のセントラルガーデンを見たことがない人は想像できないかもしれませんが、毎日大運動会で酷いです。
しかも子供はやりたい放題、ママはお喋りに夢中で全く見ていない…ブランコやポンプも乱暴に扱っているのを見るとこちらがハラハラします。

セントラルガーデンは住民が緑や花を楽しむ場所であって、子供がボール遊びや走り回りたければ公園に行くべきではないでしょうか。
我が物顔で共用部分を占有して、周りの人や物に気遣えない人が多いのでルールを作るのも仕方ないと思います。
504: マンション住民さん 
[2015-12-08 18:34:27]
このマンションはデベ関係者多いのでしょうか?割とデベへの不満には寛容な気がして。

うちは小さな子供いないですが、仕方ない面もある気がします。一層小さなお子さんがいる世帯の管理費なのか、別の費目設置するのかして多めに負担していただくように出来ませんかね?そうすればお子さんがいる家族同士で注意喚起が始まると思うのですが。
505: 匿名さん 
[2015-12-08 22:10:55]
セコイですね。子供のいる世帯のみ負担増なんて聞いた事がありません。自分が選んだコミュニティなのだから現実を受け入れましょう。
506: マンション住民さん 
[2015-12-08 22:44:17]
501さん、502さんと全く同意見です。

集合住宅の共用施設は、居住者全員の財産なんです。
そういう認識が無い自分勝手な振る舞いが、目に余ります。
とにかく、子供を野放しにしてマナーが悪いのに注意もせずにお喋りに夢中な様子を苦々しく見ている人が沢山いるんです。
走り回りたいなら、芝生の上ではなく、前の溝口公園かスカイコート前のスペースで遊んだら良いのに。
ぜひとも、次回の総会や理事会で議題にあげてもらい、全居住者に注意喚起してもらいたいですね。
1.セントラル ガーデンの芝生を走り回ることや、ボール遊びは可か不可か?
2.ラウンジソファ、ブックラウンジでの飲食禁止の徹底。飲食はカフェスペースでしてもらう。
3.スカイコート屋上の子供だけでの立ち入り禁止
507: 匿名さん 
[2015-12-09 01:06:42]
>>505
お金で解決できるなら、そちらの方が良くないですか?基金にして、毎年度余ったら返還していけばいいですし。そうすればうちの子もやるかもしれないからと見て見ぬする立場の人達が、お互いに大事にしましょうという姿勢に変わりそうですし。

それにしても、壁等が一向に綺麗にならないんですが、いつ掃除するんですかね。掃除して、あれならやっぱり変えてもらう必要ありますよ、設計ミス。
508: マンション住民さん 
[2015-12-09 08:29:56]
ポスト付近の壁紙、タイル張った方がまだ汚れないのかな?
509: マンション住民さん 
[2015-12-09 08:56:41]
>>507
壁が一向に綺麗になりませんね。
毎日いる掃除担当者は、枯れ葉を掃いて捨てるのに時間が取られている様子。
ポストコーナーやラウンジの壁の汚れはどうするつもりなんでしょう?
フロント コート前のブロックはカビか苔で黒くなってますが、誰が掃除するのか通るたびに気になってます。
管理会社の維持管理が悪いのが気になりますね。
あと、天蓋の森の芝生が自転車タイヤでダメになってるのは、完全に設計ミスではないですか?
自転車から降りて、押しながら通行しても、芝生は元に戻りません。
これは、一年点検時に直すように、申し入れ出来ませんかね?
510: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-12-09 09:17:40]
色々な考えの人が集まっている大型集合住宅だからこそルールが必要だと思います。
思慮の足りないお母様方、本当に残念です。

我が家はドレッセの前にも分譲マンションにいましたが、そこでは理事会や管理組合総会で取り上げてほしい案件を理事長宛に投函できる箱がフロントにありました。
フロントスタッフがいる時間は何となく投函しづらかったですが、早朝や夜間などに投函していたみたいです。

そういうのを設置してもらうのもひと苦労かもしれませんが、
まずその投書箱設置の要望を出してみてもいいかもしれません。
511: マンション住人 
[2015-12-09 11:14:54]
エントランスの自転車で荒された芝生、議事録を見ていると「(自転車から降りて歩いて通行するようにという)看板デザインを選んだ」とありました。
もうこれだけ時が経っているのですから看板どころではありませんね。
石と芝生の連なり、せめて自転車通行へ繋がる少しのところだけ芝生を埋めて石を敷き詰めて欲しいです。

皆さんの意見は投書ポストがあればとありましたが、
本来であればコラボの費用はきっと管理費に含まれているのでしょうからやはりコラボを使うのが一番なんだと思います。
でもコラボ意見書は皆さんと共有は出来ず(管理会社と投稿者とのやりとりのみ)、
みんなと意見を共有出来るコラボ掲示板は部屋番号が出てしまう。
匿名の意見交換が出来るこの掲示板をなんとか理事会で取り上げてもらう、もしくは部屋番号が出ない掲示板をコラボに作って欲しいと思います。
512: マンション住民さん 
[2015-12-10 00:21:02]
510さんのおっしゃる投書箱、有ると良いなと思いました。
ここで色々な意見が出ていますが理事会や総会で議題にしてもらわないと解決に繋がらないので。
よくスーパーに投書箱が有り、小さなクレームにも店長が返答し、そのやりとりが店頭に貼られていますよね。あのイメージのものが有ればいいなと思いますが実際は難しいでしょうか?
513: マンション住民 
[2015-12-10 07:06:40]
>>511
エントランスの荒らされた芝生、管理会社はどう考えているのでしょうか?
迂回路を通っても、最後の数メートルは芝生の上を自転車は通るのだから、今後もずっと芝生は荒らされたままでしょう。
土のついたタイヤのせいで、迂回路がどんどん汚れてきています。
せめて、迂回路につながる少しだけでも石を敷き詰めてもらいたい。
反対側は石が敷き詰めて有りますよね?
どう考えても、設計ミスではないでしょうか?

コラボは皆と意見を共有出来ないうえ、管理会社から返信がこないことも有るし、コラボ掲示板は部屋番号が表示される為、いまひとつ機能していませんね。
匿名の掲示板を作ってもらいたいです。
514: [男性 30代] 
[2015-12-12 20:25:58]
部屋番号が出ると意見しずらい気持ちは分かりますが、こちらのサイトは不特定多数の方が閲覧可能です。

マンションの問題に対し、意見し合って改善しようとしているのは、住人として大賛成ですが、外部の方々も閲覧出来るというところが問題だと思います。

良くしていこうと思ってやっていることなのに、むしろ住人自らマンションの価値を下げているのでないでしょうか。

この一連のやりとりを見て、中古マンションを探している方は、はたして入居したいと思いますか・・・。
今後新たに問題が出るたびに、誰でも閲覧できる環境にて話題にし、議論すれば
「ドレッセ二子新地はなんだか大変そうだから、やめよう」という方も少なからずいらっしゃると思います。

そうならば、マンション価値が下がり、これから売ろう・貸そうとお考えの住人の方に無意識に迷惑をかけることになります。

コラボが嫌なのであれば、直接管理組合とやりとりをされた方が良いのではないかと思いましたので意見させていただきました。
515: マンション住民さん [女性] 
[2015-12-14 11:12:22]
514さんの仰ることもごもっともだと思います。
内容によっては控えるべきな場合もあると思います。

でもどのマンションでも問題は有るわけで、それを住民はどの様に思い、どの様に行動しようとしているか…が大切だと思います。
マンションに入居するときは、もちろんマンションの問題も気になりますが、それ以上にどんな方が住民なのか…の方が私は気になります。

こちらに投稿される方は皆さん書き方にも配慮されているのが伝わりますし、少なくとも誹謗中傷するような内容ではないと思います。


ひどい言葉で批判ばかりのマンションサイトもたくさんあり、それを見るとあのマンションにしなくて良かった!!と心から思います。
516: 住民 [女性] 
[2015-12-14 16:57:28]
515さんに全く同意します。

資産価値が下がることを懸念されていらっしゃる方の、
サイトで発言を控えるようにとのご意見も理解できます。

ただ、コラボが、住民意見の場としては、部屋番号の表示により、
現状ではうまく情報共有できない以上、
ここの掲示板の情報は、非常に参考になります。

セントラルガーデンや共有施設の使い方でも、
日中不在な方にとっては、ご存じないこともあるでしょうし、
集合住宅ならではの生活の注意点など、
回りに迷惑をかけないようにうまく生活をしていくヒントもあります。

ここの掲示板に書かれていることは、
敷地に余裕があり、共有施設が充実している大型マンションでは、
子供が走り回るために芝が擦り減ったりすることもそうですが、
どこのマンションでも普通に問題になるようなことです。

個人的には、仮にこのマンションに新たに入居するにあたり、
知らなかった・・・こんなはずではなかった・・・
と思うよりも、このような掲示板をたまたまでも閲覧して、
良いことも、また改善すべき点があることなども知ってから
入居する方が、長い目で見れば、入居した人も、
マンション全体にとっても良いのではないでしょうか。

目先の資産価値ではなく、誰の何のための資産価値なのか、
長期的に考えていきたいですね。

もちろん、いたずらにマンションを貶めることを書き込むのはNGですが、
住む人もマンションもより良い方向に向かうことが重要だと思います。
517: [男性 40代] 
[2015-12-14 19:47:29]
コラボに部屋番号無しの掲示板を設ける事は私も賛成しますし、ここに書かれている問題はそんなに大問題ではなく皆さんで改善していける問題だと思いますので、資産価値は長期的には下がらないのではと今の時点では私は思っています。
ちなみに天蓋の森の芝の件と、中庭の芝に関して、コラボより問い合わせをしたところ、本日管理室より丁寧に回答がありました。天蓋の森の芝に関しては既に皆さん多数の方が改善要求を上げられているらしく、現在東急の方で対策を検討しているとの事です。なんらか後日に対策が発表されるのかもしれません。
また、中庭の芝に関してはまずルールを確認しましたが、芝の上を人が歩いてはいけないというルールはないとの事でした。まぁ私も子供が芝の上を歩く事に対してはあるていどしょうがないと思っている方ではあるので、ルールがないという事は今のところは禁止事項ではないという事で理解しました。もし芝を荒らされてしまうから困るという事であれば、直談判して組合で議論してルール化するしかなさそうですね。
取り急ぎ情報共有まで。
518: 匿名 
[2015-12-15 23:36:30]
517さん、情報をありがとうございます。

皆さんがおっしゃっているように、ここで情報共有が出来ることはありがたいです。
ただ、ここで不平不満ばかりを言って終わりではなく、やはりコラボを通して管理会社に働きかけることが
大事であると、517さんの情報で思いました。
情報を共有して、みんなが同じように思っていることはみんなで意見して、より良いマンションになるよう頑張りましょう。


519: 住民 [女性] 
[2015-12-21 12:34:17]
セントラルガーデンの芝の一部が酷いことになっています。

天蓋の森で芝が剥き出しになっているところは、
生活上の通り道でもあり、現状、仕方ないところもありますが、
セントラルガーデンの芝もほとんどの方は、
芝が荒れないように、立ち入らないようにしていると思いますが、
一部の人の遊びのために、荒れるのはどうかと思います。

冬枯れしているだけと軽く考えている人もいるようですが、
あの状態では、他のところの芝のようには戻りません。

泥も飛び散りますし、壁の汚れもそうですが、
乱暴な使い方をした挙句、汚れはお掃除の方にお願いでは、
同じ住民として、どうかとも思いますし。

ここは集合住宅なんですし、もっと施設を大事に使いましょうよ。
520: [男性 40代] 
[2015-12-21 13:47:58]
私も普段中庭の芝には立ち入らない様にしています。
ただ、マンションのルールで中庭の芝には立ち入りしてはいけないというルールが
ないのであれば、違反ではないので規制するのは難しいと思います。
正直私もルールがあるのであれば、直接注意したりするつもりでした。でもルールがないのであれば、私はルールを別に作る程こだわってる訳ではないです。
※私は中庭よりも天蓋の森の方が気になってますので
ただ、人によって色々と意見があると思いますので、もし中庭の芝のはがれが嫌で
あれば管理会社 or 理事会等に直談判して皆さんでルールを作る動きをしてみてはいかがでしょうか。
コラボに投書して理事会の議題にあげてもらえばいいんじゃないでしょうか?
521: [男性 40代] 
[2015-12-24 17:35:32]
そういえばですが、みなさん不動産取得税の請求ってとどきましたか?以前問い合わせたところ、大規模マンションなのでかなり時間がかかるとは聞いていましたが。。
522: [女性 40代] 
[2015-12-27 16:24:54]
当マンションの方か近所の方か分かりませんが、犬を放して散歩をされていたり、オシッコをさせ上から水もかけずに放置しているのを見ると、良い気持ちがしません。特にマンション入り口の付近ですと不快に思うこともあります。臭いがつき、同じ草木や芝へ色んな犬が何度も用を足すことで枯れることもあります。近所の方も含め、注意喚起はできないものでしょうか。
523: マンション住民さん 
[2015-12-27 23:03:38]
犬の散歩とかあったほうが自然な気もしますし、このマンションの人だろうとなかろうと人通りがあるほうがセキュリティ面でもプラスですし、多少は仕方ないのかなと思います。
あとマンションと同時に造成した公園や通りは消防関係とか環境関係とかこの区域への有益性をアピールして、市にこの高さの建物を許可してもらってたような。なので、近所の人を排除できないのではないのかな、よくわからないけど。

それにしても壁が綺麗になりませんね。タイルも汚れてますし。対応してくれないのかな。

あとこのマンションの杭は大丈夫なのかな。そもそも横浜のマンションは杭どころか地盤の問題とかいう話までありますね、ここも似たような土地柄な気もして心配です。全くお知らせが入らないことでさらに心配になります。
524: マンション住民さん 
[2015-12-27 23:21:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
525: 女性 50台 
[2016-01-02 15:21:37]
522さんの通りだと思います。
息子がウォーキング中、犬(?)のウンチを踏んでしまいました。
息子が言っていましたがウンチが3か所あった日もあったそうです。
マンション住人以外の方の犬の散歩の結果だと思います。
526: マンション住民さん 
[2016-01-02 16:04:38]
犬の散歩について、ノーリードで散歩させている方2組を見たことがあります。どちらも住民以外の方です。
一人はその場でリードを着けていただくようお願いし、それ以降はリードを着けてくださっている様です。
もう一人は声かけ出来ませんでしたが、子供が通学する朝の時間にノーリードで、しかも飼い主は犬の前を歩いていたので、犬がおしっこしていても気がつかない感じでした。
かなり不快な顔をして見たので、飼い主の方も あ…っという感じで気がついてはいるようです。
その場でお願いするのが一番だと思います。

糞の後始末についても、手ぶらで散歩させている高齢の男性がいます。
やはり住民以外の方です。
ご近所の方を排除することは出来ませんが、やはり綺麗に使おう…という気持ちは薄いようです。
527: マンション住民さん [男性 30代] 
[2016-01-15 13:19:31]
すみません、教えて頂きたいのですが、
ドレッセ二子新地は"長期優良住宅"の認定を取りましたか?
住宅ローン控除を準備中ですが、長期優良住宅の認定を受けた住宅なら、
最大控除額は300万になります。

ありがとうございます。
528: マンション住人 
[2016-01-16 05:30:09]
>>527
あなたは本当にドレッセ二子新地のマンション住人の方ですか?

契約時の書類をご覧ください。
529: マンション住人 
[2016-01-16 05:38:31]
528です

契約時の書類を見返せば、もしそうであれば書いてありますしそうでなければ書いてないと思います。
そしてそういう相談?は、手元にある書類から見出せない場合、入居時に手渡された然るべき連絡先に問い合わせればわかることだと思うのですが...。きちんとお名前と部屋番号を告げて。

契約内容に関わる事?だと思い書類をお読みくださいと申しました。
530: 527です [男性 30代] 
[2016-01-17 03:44:12]
ご回答頂きありがとうございます。

ここで質問を提出する前に東急から貰った書類もう確認しました。
確かに設計と建設住宅性能評価を取りましたが、
長期優良住宅の認定を取得するかどうか説明していませんので、
念のために確認したいのです。

初めて住宅の購入者なので、馬鹿な質問かも知れませんが、
ご迷惑をかけてすみませんでした。
531: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-02-05 12:40:25]
天蓋の森での自転車走行。
相変わらず減らないですね。会社勤務のため、平日の日中はほとんどマンションにおりませんが、今週だけで5台目撃しました。全てママチャリです。
注意しようにも、かなりのスピードで走りさってしまうので、難しいですね。
何とかならないですかね。
532: マンション住人 
[2016-02-05 18:38:41]
背の高い観葉植物を置いておられる御家庭。防犯上禁止ですよね。
ベランダテラスは、他の御家庭の方も避難の際使用します。もしもの時、避難の妨げになります。
とても目立ちますしマンション住人には部屋番号もわかりますのに、堂々と置かれている事に唖然。
533: マンション住民さん 
[2016-02-05 21:06:50]
>>531
先日もママチャリの方がすごいスピードで天蓋の森を通行していましたが、どうやら外部の方のようでした。
ゲストの自転車置き場に置いていて、でもそこに住民の方が出迎えで居たので、ゲストの方が走行しているところは見ているはずなのに何も言っていませんでした。
住民の方が守るだけではなく、ゲストにも守るようにしていただきたい。
534: [男性 30代] 
[2016-02-11 13:19:28]
細かい話ですが、最近まで気づきませんでしたが、お風呂のお湯はりをしている時にキッチンでお湯を出すと、お風呂のお湯が止まってしまうんですね。キッチンで水を使う場合は大丈夫なのですが。。ガス会社に問い合わせたら仕様だと言われました。個人的にはこの様な事はいままで経験した事なかったのでちょっとビックリしましたが皆さんのお宅も同じでしょうか?
535: マンション住人 
[2016-02-11 16:13:42]
>>534
それが普通...では?
多分キッチンが優先になっていると思います。
お風呂に切り替えればお風呂が優先になります。
時と場合によって使い分けすれば問題ないかと。
536: [男性 30代] 
[2016-02-12 01:13:25]
コメントありがとうございました。
これが普通なのですね。。こちらこそよく分かっていなくて失礼しました。
以前住んでいた家では両方とも温水が同時に出ていたので勝手に混乱しておりました。
ありがとうございます。
537: [男性 30代] 
[2016-03-23 21:33:07]
みなさんの家に最近、生活騒音について、というチラシがポストに入りましたか?

これって申告があった家にのみ入るんでしょうか。
生活騒音には気をつけなければ、とは思うのですが、どうも書かれていることに思い当たる節がなくて、、

いずれにしても、入居から1年、住人の本音や個々のマナーの問題が出てくる頃なのでしょうか。我が家も改めて振り返ってみようと思います。
538: 匿名 
[2016-03-24 20:29:15]
我が家にはそのチラシは入っていなかったと思います。

ただ、生活音について近頃悩んでいる部分があります。
上階から、ドンドン・・・と足音がします。
小さなお子さんが飛んだり跳ねたりしているのかもしれませんが、さすがにこれだけ頻繁に音がすると、きっと親御さんも
注意されると思うのですが・・・
逆にこんなに頻繁に音がするのは、もっと普通の生活音なのでしょうか?
気を付けていても下に響いてしまう音って何かありますでしょうか?(時間的にも風呂場の音ではないようです)

また、両隣のステレオの低音もとても気になります。
こちらがテレビを付けているなどしていれば聞こえませんが、シーンとしていると、耳障りなほど聞こえてきます。
方隣りの方は夜中2時ぐらいでも聞いているのでイライラします。

最近のマンションでもここまで音が響く造りなのでしょうか?
一年点検があるので、長谷工の方に意見しようと思います。
539: マンション住民さん 
[2016-03-28 15:26:43]
うちの場合、近隣のDIYの音や、ピアノの音が戸を閉めてても結構聞こえてきます。
家具等の引きずり音もすごく響きます。
あと何の音なのかわからないのですが、スィッチのON/OFFような「カチカチ」という連続音も毎日聞こえます。。
540: 匿名 
[2016-03-28 15:43:55]
最近高層階で、ベランダの手すりの外にシーツ等を干している方がいます。
落下したら危ないので、やめていただきたいです。
541: 住民 
[2016-03-29 07:18:16]
音についてもアンケートお願いしましょう。これが数軒単位なら個別対応ですが、数十軒、数百軒でなんらかの音の問題を抱えていれば、構造的な問題となってくるかもしれません、その第一歩として、アンケートで調査してもらいましょう。
542: マンション住民さん 
[2016-04-05 16:37:53]
今日夕方4時前のこと。

マンションエントランス前の天蓋の森で、保育園児童と保育士30名程が、数十分走り回っていました。

大きな荷台(児童10名位を乗せるもの)を3台、エントランス前に停めていました。
二子神社近くにある保育所でした。

このようなことを全く知らなかったので、大変驚きました。
保育所前には二子神社の広場もあり、マンション前には公園もあるのに、マンションエントランス前に荷台を置き、公園同様に天蓋の森で走り回らせているのに疑問を抱きました。

公開空地ですので、マンション住人以外も出入り可能な空間なのは承知しておりますが、保育所が 毎日同じ時間に数十分に渡り公園代わりとして使用するのは、いかがなものかと思いました。
メンテナンス費用は、住人が負担しているのですし。

このようなことは、住人の皆様や、警備員は把握されているのでしょうか?


543: マンション住民さん 
[2016-04-05 18:33:23]
生活騒音のチラシ、入っていなかったです。把握している範囲だと。
私の周りのマンション住まいの人に聞くと、
事後問題回避のために、全戸に入れるところがほとんどだったので
ピンポイントで注意チラシを入れるのは、それが良いのかわかりませんね。

先日の新聞配達の件も、なんの告知もアンケートもなく
とりあえず玄関口まで配達していたし、
ロビーで乗り物に乗って走り回るこどもがいてもコンシェルジュは知らん顔だし、
近頃は、管理組合やコンシェルジュの対応に不満や不安を感じることも多々あります。

音に関しては、直床である以上、ある程度はしかたないのかと思っています。
しかし、最近はこどもの走る足音やお風呂場での物音、
入居後はあまり聞こえてなかった音をよく耳にするので、これは注意が緩んできてる気もします。

諸々、早いうちにきちんと立て直す必要を感じています。
544: マンション住民 [女性] 
[2016-04-05 19:55:14]
私も夕方買い物帰りに、天蓋の森の光景を見てびっくりしました。
オレンジ色の帽子をかぶった児童と保育士が走り回っていました。
公開空地だけれど、公共公園ではありません。
やめていただきたいです。
一応はマンションの敷地内なんですから。
545: 匿名 
[2016-04-05 23:39:59]
天蓋の森でそのような事が起こっているのですね。びっくりです。
あそこはどう見てもマンションの敷地内です。
公園代わりに使われるのは納得いきません。それでなくても芝生が酷いことになってるのに・・・。

公開空地やマンション内での禁止事項がはっきりしていないから、管理会社もコンシェルジュも何も言えないのでしょうか。
(でもロビーでの乗り物ははっきり注意してもらいたいです)

中庭やロビーで大きな声で走り回る子供にも正直うんざりしています。
昼間ならある程度我慢しますが、夏などは夜の7時8時でも中庭で大きな声で走り回り、窓を開けているとうるさくて仕方ありません。

中庭で遊べる時間も決める(〇時以降は子供だけで遊ばせない)など、はっきりと禁止事項を決めて頂きたいです。
546: 住人 
[2016-04-06 13:44:24]
天蓋の森で、近所の保育園が遊び場にしているとは、
知りませんでしたが、マンションの管理組合から、
正式に保育園への苦情をお願いしたいですね。

ロビーや中庭で大騒ぎしている子連れ、度々目撃しますが、
ロビーでちょっとした打ち合わせをしている時なども、
相手の声も聞こえない程の騒ぎですし、本当に迷惑です。

エントランスに入る時、非常識な煩い子連れがいないように
毎回、祈りながら、通行しています。

547: 住人 
[2016-04-06 18:04:27]
我が子が通っている保育園でのことかと思い、先ほど園長にマンション内での散歩は控えていただきたいとご連絡いたしました。
保育園方も、管理人の方に去年通って良いか確認をしたところ、『1年間は芝を育てるのでやめてください』と言われ、先日、1年経ちどのような様子かと1度だけ行ったそうです。ですが、園児達が行ってはならない場所であると反省されたようで、その1度以来は行っていないとのことでした。大変恐縮され、居住者の皆様を不快な気持ちにさせてしまったことをお詫びしたいとおっしゃっていました。管理人さんの方にも、保育園からお詫びのご連絡をするとのことです。
ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ありません。何卒お許し下さい。
548: マンション住人 
[2016-04-07 17:48:45]
公開空地だから何ら問題ないのに・・・。ロビーの騒ぎとはまったく別次元の話。
549: マンション住民さん 
[2016-04-07 19:37:58]
547さんは、ここの批判的なコメントに心苦しくなって
対応してくださったと思いますが、
非公式での数件の意見に振り回されないでほしいです。
公開空地だし、保育園側もマンションに確認しているということだし。

意見は管理組合に出せばいいし、対応も管理組合がすべきです。

私もロビーとはワケが違うと思います。
ルール以外に、マナーなモラルを持ち合わせることは必要ですが。
550: マンション住民さん 
[2016-04-09 01:03:26]
当マンションの公開空地は「公園」ではなく「通路」だと思っていました。。
散歩程度だったら何の問題もないと思います。
ただ、維持管理はマンション側の負担なので、常識の範囲内での利用制限は必要なのかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる