フジ住宅株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 泉佐野市
  5. 日根野
  6. シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-13 14:58:51
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用のスレです。
有意義な情報交換できたらいいなー。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336427/
公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/

所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-07 18:48:51

現在の物件
シャルマンフジスマート日根野駅前
シャルマンフジスマート日根野駅前
 
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
総戸数: 105戸

シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)

223: 契約済みさん 
[2014-10-08 12:36:18]
イオンの屋上から撮ってみました^^
イオンの屋上から撮ってみました^^
224: 契約済みさん 
[2014-10-08 13:40:02]
222さん
写真は外側からのしかないと思うんですよね…でも中は何もないんじゃないですかねー?ソファとか、何も置いてないように見えます。

223さん
夕方ですか?キレイですね^^パッと見、隣との境目が分からず結構な大規模マンションに見えました(笑)
225: 契約済みさん 
[2014-10-13 08:23:12]
上で天井の高さの話が出ていましたが、
うちは家族全員、身長が平均サイズなので、まったく圧迫感が気になりません。
小柄なメリットを行かしてここに住もうと思います。
それよりも床が厚くて防音性が高い方を重視します。
226: 契約済みさん 
[2014-10-13 12:00:28]
朗報?

今日、たまたま日根野マンションがある通りで『意外な』看板を見つけたので、皆さんにフィードバックしときます。

『事業用リース用地』

記載電話番号は間違い無く東昌建設のもの。

このリース意向がブラフでは無く本意であるならば、同等規模のマンション建設は限り無く可能性として低くなると言えるかも。
住居を建てるにせよ、小規模賃貸住宅レベルでしょうね。

まぁ、ここまで看板掲げてるぐらいだから、誰かに貸し出す意向は本当だと思うんだけど。

何れにしても、小規模スーパーやドラッグストア辺りが来てくれたら最良。
経営不振で店舗閉鎖 → リース終了したとして、そこから東昌がマンション建てるにしても、数年間は時間が経過した後の話でしょうから、日根野マンションに住んでからすぐに目の前にマンションが………ってことは回避されるかも?
願わくば、誰か借り主が現れることを望みます。(笑)


どうですか? 契約者の皆さん。
三連休最終日、台風が迫っている中ですが、ちょっと期待持てるニュースでは?(笑)

一方で、東昌がこのタイミングでリースを選択したことの背景、理由を分析しときまーす。
幾つか思い当たることあるけど。
朗報?今日、たまたま日根野マンションがあ...
227: 契約済みさん 
[2014-10-13 14:56:39]
>>226ですが、一応補足しておきます。

この看板は日根野マンションの向かいにある空き地に掲げられています。
泉佐野市が東昌建設に売却した土地です。
よって、リース対象がこの空き地であることは間違いなさそうです。

この地の行く末はどうなるでしょう?
ちょっと楽しみです。
『事業用』というのがキーワードですね。


228: 契約済みさん 
[2014-10-13 15:28:29]
情報ありがとうございます
事業用とは…変な店舗が建ったりはしないんでしょうか?
229: 地元住民40数年 
[2014-10-13 15:42:29]
226様。

私も10時ごろ日根野イオンに行く際にたまたま見かけて、
UPしようかなと思っていました。
ホント、事業用ってどんなんですかね??


228様

東昌建設が落札した一般競争入札では、
 10年間は、用途制限(風営法)の継承をしなければならない。
となっているので(賃借権でも)、
変なものは建てられないはずですよ・・10年間は^^;
(詳しくは、泉佐野市HPを見てね^^;;;
230: 契約済みさん 
[2014-10-13 16:20:38]
229様
そうでしたか。ありがとうございます。
10年間でも安心しました。
事業用っていうと、すぐ思い付くのはスーパーやコンビニ…………
コンビニはいらないかな。
231: 契約済みさん 
[2014-10-13 19:04:40]
>>229

ホントすいません。
申し訳無いでーす。(笑)

「あれ? 最新情報提供No.1の40数年さんが未だアップしていない。これはスクープかも?」と思ってアップしちゃいましたー。

でも流石40数年さん。
10時にはご存知でしたか!
自分はお昼頃に知ったので、まだまだ修行が足りませんね~。(笑)
次も頑張りまーす。
232: 契約済みさん 
[2014-10-13 19:17:05]
これはまだ借り主が見つかってない状態なんですよね??
233: 地元住民40数年 
[2014-10-13 21:31:26]
231様。

いえいえ^^、これからも情報お願いしま~す^^。

私は車(後部座席)で、
ローソン交差点を、踏切側からイオン側に左折する際に見つけただけで、
電話番号も0725しか覚えられなかったんですから^^;

その前には日根野駅前バス停で車を止めて、
マンションをじっくり見てたんですけどね^^
・・そういえば工事出入り口、、開いてたな??


232様。

最近建てた看板じゃないですか?
どういう所が借りるか、ちょっと怖いですね^^;
234: 契約済みさん 
[2014-10-13 22:26:13]
233様
気になります。立地的には借り主が現れそうな場所になるんでしょうか?
235: 契約済みさん 
[2014-10-14 11:33:47]
No.234様

 ご質問に対して、個人的な見解ですが述べさせていただきますね。
 少し長くなりますので、もし面倒ならスルーください。(笑)

 先ず、借主が現れそうな場所なのか否かですが、単純に立地を考えれば全然ニーズはあると
 思いますね。駅前ですし。

 ただ、ここから少し深掘りして考えてみましょう。
 ご存知の通り、この土地を東証建設は2億7千万円ぐらいで購入しているようです。
 その東昌が、この地をリースすると掲げています。
 ここでポイントが出てきますが、『貸主の視点』として、東昌が「いつまでに投資費用を回
 収したいか?」です。

 仮に10年間かけて投資費用を回収するプランを立てたとしましょう。
 単純な計算で、月々225万円の回収(家賃)となりますね。
 11年目以降はプラスの収入に転じます。

 今度は『借主の視点』で考えてみましょう。
 月々225万円の家賃を払いながら、且つその他諸々の費用(人件費や一般管理費等)を消
 化し、且つ利益を出さなければ商売は成り立ちません。
 この思考は家計と全く同じです。
 食費以外に、学費や生活雑品費、老後を見据えた貯金も必要です。
 給料による収入額(=売上)があって、ここから必要経費を差し引いて、残りが貯金(内部
 留保)となります。
 どうでしょう? 最低でも月々の売上が1000万以上見込めないと商売として辛いかも知
 れません。では、あの立地で月々1000万以上の売上を安定的に見込める商売は何なのか?
 となりますね。

 この事から、『貸主の回収期間の理想』と、『借主のコストの理想(=売上計画の見込み)』
 が折り合うならば、ここでシェイクハンドです。(笑) 理屈は単純に株式の売買と同じです。
 貸主が「20年間で回収できればいいや」と考えるなら、家賃は一気に月々100万円台に
 落ちますから、借主側としては採算性の面でかなり楽になります。
 よって、「貸して欲しい!」という声が増えるかも知れません。
 逆に、貸主側が若し仮に「絶対に5年で回収したい」というスタンスでいるならば、家賃が
 一気に月々450万となりますから、借主側からすると余程のビジネスモデルが描けていな
 いと採算面で現実味がありませんね。

 ということで、キーポイントは東昌建設がどの程度の期間で投資額を回収しようとしている
 のかの「本気度」によります。
 本気で無ければ=別にリース希望者が現れなくても良いと考えているなら、恐らく短期間で
 の投資回収を見込むでしょうから、月々の家賃は高く設定するはずです。
 本気なら=妥当な賃貸料の設定を行うでしょうから、それに対して顧客は発生すると思います。

 まぁ、駅前と言っても日根野であり、ご承知の通りまだまだ未開発状態です。
 この先、日根野という地が発展するということを先見性を持って見込んで、この地に投資を
 行う顧客が出てくるかどうか。近所には言ってもイオンがありますしね。
 
 一方、東昌側の視点で考えると、今のタイミングでこの地にマンションを建てようとした際、
 恐らく資材費や特に人件費が高騰していくことが先々予見出来ますので、利益を出そうとした
 際、かなり一部屋の販売価格が高くなるのでしょう。
 今すでに建設業界では人件費の高騰が言われています。
 この先、東京オリンピック開催に向けて関東方面へ職人さん達が引く手数多になりますので。
 また、消費税10%が来年10月に適用されるなら、また駆け込み的な建設需要も増えるので
 資材も人件費も上がる訳です。
 よって仮に東昌がマンションを建てたとしても、上述した内容と同じように、顧客側のニーズ
 に合うか否か・・・が難しい判断になってくる訳ですね。
 東昌がリースを選択したというのは、マンションを建築したとしても利益を取った上で売り切
 る自信が無かったのかな?と思えてしまいます。

 そういう意味では、皆さんがマンション購入されたコストはある意味、良いタイミングだった
 と言えると思いますね。
 マンションの質は住んでみないと分かりませんが、安く購入出来ているというのはまんざら嘘
 では無いと感じます。
 

 
 長文になって申し訳無いですが、借主にとって良好な場所であることは間違い無いと思います。
 後は賃貸料をどの程度で設定しているかによります。
 飲食店など、間違い無く採算性が無いでしょう。コンビニもそうです。スーパーもしんどいで
 すよね。さて、どうなりますことやら。

 最後に一つ、思い切った手として、東昌が「土地の部分貸し」を考えている場合、これは面白
 い結果になるかも知れません。
 あの土地全てを一つの企業に借りてくれという訳では無く、色んな企業に部分貸しをする。
 そうすれば、賃貸料も細分化され、商売がし易くなりますね。(=借主側のニーズが増える)

 
236: 契約済みさん 
[2014-10-14 20:32:01]
ドラッグストアに一票
237: 契約済みさん 
[2014-10-14 20:54:10]
私は平面駐車場。
ガレージ付きなら尚良。

駐車場だったら絶対借りるけどなー。
238: 契約済みさん 
[2014-10-14 22:00:45]
希望はやっぱりドラッグストア
生協もいいなー

マンション以外なら文句は言わないと違います
239: 契約済みさん 
[2014-10-14 22:02:26]
違います←間違い
誓います←正しくは
240: 契約済みさん 
[2014-10-15 02:45:07]
もうね、これが来てくれたら最高だけど。
何かって言うと「TSUTAYA」とか。

TSUTAYA、please come hear !!!
241: 契約済みさん 
[2014-10-15 02:53:21]
訂正

hear ← 間違い
here ← 正しくは
242: 契約済みさん 
[2014-10-15 14:43:59]
残り二戸から動きないですね。
とりあえず前にマンションしばらく建たなさそうだし、検討中の方大丈夫ですよー。笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる