株式会社なかやしきの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーティックス到津の森グランヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. アーティックス到津の森グランヴェール
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-02-10 22:14:44
 削除依頼 投稿する

アーティックス到津の森グランヴェールについて情報をお願い致します。
メゾネットタイプで検討中ですが、どうなんでしょう?

所在地:福岡県北九州市小倉北区金鶏町66番、67番、69番、70番(地番)
交通:「西鉄到津の森公園前」バス停から 徒歩3分(210m)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.94平米~164.88平米
売主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム

物件URL:http://artix-itozu.com/
施工会社:福屋建設(株)
管理会社:(株)なかやしき エステートサービス部

[スレ作成日時]2013-10-07 10:27:19

現在の物件
アーティックス到津の森グランヴェール
アーティックス到津の森グランヴェール
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区金鶏町66番、67番、69番、70番(地番)
交通:「到津の森公園前」バス停から 徒歩3分(約210m、西鉄バス)
総戸数: 61戸

アーティックス到津の森グランヴェール

81: 契約済みさん 
[2014-09-08 00:05:17]
アーティックスは全体的にお洒落な感じで満足してますよ!
82: 購入検討中さん 
[2014-09-17 09:49:58]
久しぶりにモデルルームに行ってみたのですが50戸近く契約済みで仮予約が入っててビックリしました。
購入されたかたなどマンション契約の決め手などは どこ重視でしょうか?
ちなみに到津だったら幼稚園はどこがお勧めでしょうか??
83: 契約済みさん 
[2014-09-17 13:00:06]
>>82
私はいろいろなマンション見て、ここのデザインと設備が気に入りました。
価格も他より安いと感じましたよ。
それと脱衣所と洗面所が別なとこもいいなと思いました。
幼稚園は食育の高見か、モンテッソーリの八幡カトリックを考えていて見学に行こうと思っています。
84: 購入検討中さん 
[2014-09-17 15:05:38]
>>83
そうなんですよ。デザインも脱衣所もスゴくいいですよね。
幼稚園はカトリックは事故のときの対応が悪かったと聞いて候補に入れてませんでした。高見は食育良く聞きますね。どちらも人気なんですかね。。。願書並び大変なんでしょうか!?
85: 契約済みさん 
[2014-09-19 10:59:06]
>>84
カトリックでそのような事があったんですね!
参考になります。
願書並びどうなんでしょう?
私もよくわかりません…。
86: 購入検討中さん 
[2014-09-19 14:11:36]
>>85
はい、そのような噂を聞いたもので。。。今は改善されているかもしれませんしね。
人気のある幼稚園は、かなり前から並んでるみたいですね。

87: 契約済みさん 
[2014-09-30 11:42:40]
最近の売れ行き御存知の方いらっしゃいますか??
88: 通りすがり 
[2014-10-01 22:43:41]
先週では残り10くらいでした。
そのうち数カ所は予約が入っているようです
89: 契約済みさん 
[2014-10-02 00:49:47]
>>88
ありがとうございます。
90: 匿名さん 
[2014-10-15 13:21:39]
間取りが広い部屋が気になりますね。
リゾートを売りにしていますが、最上階のメゾネットタイプ浴槽もワイドタイプで豪華。
2階部分は、暑くないですかね。
メゾネットタイプって、2階部分が暑い印象があるのですが。
広さ的には、戸建てと変わりませんね。
91: 契約済みさん 
[2014-10-17 12:53:41]
残り5戸ぐらいでしたかね(^^)早く完売になってくれるといいですね。しかしメゾネットは一番高いのが残ってますね。。
92: 契約済みさん 
[2014-10-25 20:25:40]
皆さんガスとIHどちらにされましたか??
すごく迷っているので、選んだ理由等聞かせてもらえると有難いです。
93: 契約済みさん 
[2014-10-26 11:44:29]
>>92
私はIHにしました。
一番の決め手は掃除のしやすさです。
ヒナタのショールームでガスの良さを力説されましたが、IH専用鍋を使うとガスと同じように料理ができ、料理時間も短縮できるそうです。
94: 購入検討中さん 
[2014-10-26 16:51:41]
オール電化ではないのにIHにしてしまうと
電気代がとっても気になります。
どうなんでしょうか。
95: 契約済みさん 
[2014-10-26 19:34:35]
皆さんありがとうございます。
私も掃除のしやすさと見た目ではIHにひかれており、電気代と料理のしやすさというか、今までIHを使った事がないのと、ヒナタのショールームに行った時の印象が、やっぱりガスの方が良かったので、どちらを取るか迷っています。
IHは真ん中は熱いけど、端の方は火が通りにくいとかショールームの方に言われたけど、専用の鍋を使うとまた違うんですね。
96: 契約済みさん 
[2014-10-26 23:54:51]
>>95
IHは使ったことありませんが…
ショールームで使われたものは、おそらくIH対応鍋です。
IH専用鍋だと鍋の端まで熱くなります。
メーカー推奨鍋を使うと熱伝導が優れていて、ガスより調理時間が短く、電気代を節約できると思います。鍋自体は高いですが。
ちなみに、ルクルーゼやストウブも端まで熱くなりますが、鍋全体が熱くなるのに時間がかかるので、鍋底が焦げやすく、専用鍋に比べると電気代はかかるでしょうね。
97: 契約済みさん 
[2014-10-27 14:58:32]
私はガスにします。
実家がオール電化でIHなのですが、実家で料理すると何だが物足りないです。
母は料理しないので早くお湯が沸くことが便利みたいですがw
IH用のお鍋やフライパンは割高で、電磁波がかなり出るところも気になります。
ガスでも毎日お手入れすればキレイになるし、IHでもお手入れしないと表面が汚くなりますよ。
98: 契約済みさん 
[2014-10-27 17:05:49]
>>96
詳しくありがとうございます。
ショールームでIHを使って野菜炒めを作ったときに、あちらの方が強にして野菜を投入したんですが、煙があがる程で、なんだかすごく加減が難しく感じたんですが、専用鍋等使うとそうでもないんですかね??
ちなみに、96さんはどちらを選ばれましたか??
99: 契約済みさん 
[2014-10-27 17:12:20]
>>97
ありがとうございます。
物足りないというのは、味がですか??
私も電磁波が気になっていたのですが、なかやしきの担当の方は、ドライヤーの方がよっぽど電磁波高いので、そんなに気にする必要ないと言ってましたが…実際どうなんでしょう。
確かにどちらも掃除しないときれいには保てませんよね。
100: 契約済みさん 
[2014-10-27 18:13:18]
>>99
味の違いはよくわからないんですけど、焼いたりしてる感じがしないというか…感覚的なことです。
火を見て調理したいと感覚が古いのでIHが合わないのかも。
実家のはもう古いせいか調理中にジーと電子音?がしたり鍋などに微振動が伝わるのでなんだか気持ち悪くて。
ドライヤーも確かに電磁波が強いと聞きます。
気にしない人は全く気にしないことですけどね。
あと、マクロビや健康を考えると電磁調理はよくないともいいます。
気になるようなら調べてみてくださいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる