マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-06 13:28:37
 

引き続き楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

402: 匿名さん 
[2013-10-15 00:53:29]
区分所有法で明確に規定されていないことは、管理規約で規定できるということで、よろしいですね。

404: 匿名さん 
[2013-10-15 01:02:28]
なあんだ。区分所有法にマンション内部の施設に直接関連しないサービスに料金を払ってはいけないと書いてあるのかと思ったら、そんなことないんだ。

そう言えばマンションの居住者用のWeb何て言う費用も払えなくなっちゃうもんね。

間違った情報を意図的に流せば、それこそ偽計業務妨害って法律違反ですね。
405: 匿名さん 
[2013-10-15 01:11:38]
>>402
第三条  
区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、
この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。

>建物並びにその敷地及び附属施設の管理

最低、これに則ってね。

任意規定の場合、『この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる』と記載あります。
総会で議決して取り決めして下さい。
管理組合が何でも出来る訳では有りません、勉強して下さい。
国税のウェブも見て管理組合の税の確認も必要ですよ。


また、区分所有者の団体(管理組合)の結成は義務です。お忘れなく。 


406: 匿名さん 
[2013-10-15 01:11:40]
説明できなくなると、自分で調べろって、それこそ北朝鮮の拉致被害者への立場と同じですね。

407: 匿名さん 
[2013-10-15 01:17:13]
>>405
規約を定めって書いてある通りでしょう。

そこで規定すれば、別に問題ありません。

でなきゃ、Web制作会社への支払いもできなくなるでしょう。WEBサーバーはマンション内にないからね。
408: 匿名さん 
[2013-10-15 01:22:52]
>407
>建物並びにその敷地及び附属施設の管理

規定出来るのは↑これだけ。

ネットも電話線も同じ扱い問題無いよ。ケーブルテレビもNHKもね。
管理規約で決めたら良い事。   建物敷地の管理内だよ。
409: 匿名さん 
[2013-10-15 01:25:06]
>>405
主張が変わってない?

敷地以外のものに金を使っちゃあいかんなんてどこにも書いてないだろう。

指摘しているところは「できる」であって、限定している訳でもない。他の投稿者の読解力を繰り返し批判していたようだが・・・
410: 匿名さん 
[2013-10-15 01:27:35]
ネットとwebサーバーって全然違うんだが。むしろシャトルバスに近いかな。外部の業者に委託して運用してもらうって点では。
411: 匿名さん 
[2013-10-15 01:30:25]
>407
>規約を定めって書いてある通りでしょう。
それが出来るのは↓

>任意規定の場合、『この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる』と記載あります。
>総会で議決して取り決めして下さい。

良く読んでレスしてね、出来の悪い生徒かいな。 区分所有法も読めよ、話が通じんだろ。 

では、さようなら。  区分所有法 ↓

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO069.html
412: 匿名さん 
[2013-10-15 01:36:45]
No.409
>敷地以外のものに金を使っちゃあいかんなんてどこにも書いてないだろう。

敷地以外のものを管理出来ると、どこに書いてある? 
規約で決めたら旅行やパチンコに使っても良いのか?
管理出来ないものはお金も含め、なんの権限も無いんだよ。
馬鹿さ加減もいい加減にしといてくれ。

413: 匿名さん 
[2013-10-15 01:38:30]
そもそも、強硬規定になるわけないだろうが、どこに弱者が存在するの?平等な組合員なのに。入居時のシャトルバス関連の規約が無効なんて裁判例や類似判決があれば示してみなよ。こちらは、ないと指摘しているのだから、間違っても勝手に探せなんて言わないでね。
414: 匿名さん 
[2013-10-15 01:39:53]
No.413 おやすみね。
416: 匿名さん 
[2013-10-15 01:44:59]
>>412
強行規定でないのだから、契約に合意すれば、それが有効ってことなんですよ。

契約が優先されるわけ。

もし不満があれば、契約しなければ良いだけ。途中での規約変更ならば、既得権があるから、無効を訴えることはできるだろうがね。
417: 匿名さん 
[2013-10-15 01:48:05]
>>415
契約してから文句を言わないように、よく検討しましょうってことで
一件落着ですね♪♪♪
418: 匿名さん 
[2013-10-15 05:02:22]
WCTでさえ運行本数を維持できないんだから
やっぱり、シャトルバス物件なんて買っちゃダメってこと。

所詮シャトルバスなんて、デベの客寄せ、押し売りですよ。

ここで、ギャーギャー騒いでいるのは、
パチモン掴まされてるのに「無いよりはあった方がマシ」とか言えちゃう人達だから
話半分以下で聞いておくのが、丁度良い。
419: 匿名さん 
[2013-10-15 06:30:36]
ここで朝早くからネガする人もそれなりの理由があるからではないの?

しっかりと検討しましょうねで、普通は十分なはずだが。

WCTは本数減らしたっても昼間の利用者の少ない時間帯を数本間引いただけじゃあないの?早朝から終電まで、結構な本数があるって、書いてなかったっけ?

結局は成否は規模次第のように思う。
420: 匿名さん 
[2013-10-15 06:45:31]
>412
>敷地以外のものを管理出来ると、どこに書いてある? 
>規約で決めたら旅行やパチンコに使っても良いのか?
管理組合が決めた管理組合員のための支出ならば、当然良いだろう。それも支払えないのならばどうするの?別に同じメンバーで別組織を作り、そこで会計処理するのか?無駄じゃあないの?

よほどパチンコが好きで駅近くに住みたいのだろうが、管理組合でパチンコをするって発想は秀逸の常識はずれだろうね。
421: 匿名さん 
[2013-10-15 07:37:32]
>>419
採算がとれなくなって本数を減らしたという事実は変わらない。
422: 匿名さん 
[2013-10-15 08:20:17]
それは道路が整備されて便利になったからでしょう。でもその後、順調じゃあないの?さらに減便したなんて噂は聞かないが。
423: 匿名さん 
[2013-10-15 09:24:45]
>それは道路が整備されて便利になったからでしょう。でもその後、順調じゃあないの?
便利になったら減便じゃ、将来的に廃止も視野だね。
それに、便利になったって判断するのは、住民じゃ無くて業者だよね。
業者の一方的な押し付けで、住民は徒歩1時間を甘受する訳だ。
やっぱり、シャトルバス付マンションは選考外だね。
424: 匿名さん 
[2013-10-15 11:31:40]
どんなマンションでも、バス使う住民だけ料金払って乗るなら良いじゃん。
使いもしない住人からお金取るのは変な話、そんなマンションだれも買わないよ。
どうせ不便だからでしょ。

その変なバス付きマンション買っちゃった人がネガってるみたいだね。

425: 匿名さん 
[2013-10-15 13:06:25]
>>424
そう言うことですね。

便利なものは便利。

乗客の増減で便の増減があるのも想定内。
426: 匿名さん 
[2013-10-15 14:54:44]
いずれはバスも廃止なんだよね、採算合わなければ。 
過疎のマンションは自家用車か自転車いるね。
安い理由が良く解る。
427: 匿名さん 
[2013-10-15 15:14:37]
■シャトルバスに短所はないの?
 シャトルバスの利用料は、無料もしくは1回50円とか100円程度。無料の場合は、
 毎月払う管理費のなかから運営費用が捻出される。そのため、ある戸数の多い
 大規模マンションでないと、維持できないサービス。
 どんなマンションにも採用されるわけではないこと――それが短所の一つ。そして、
 設置された場合も、利用者が少ないと維持できなくなり、廃止される可能性がある。
 それも、短所というか不安点といえるだろう。

文:住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄

バス廃止で自転車でGo-Go-Go-!  老人はout!
428: 匿名さん 
[2013-10-15 18:32:44]
台風の時、10分も歩かなくて良いのは便利ですよ。
429: 匿名さん 
[2013-10-15 18:34:09]
>>427
じっくり検討しろってことでしょう。
430: 匿名さん 
[2013-10-15 18:38:04]
山手線のように線路や改札口がマンションに近寄ってくるケースがあると利用者は減るかもね。
431: 匿名さん 
[2013-10-15 18:46:43]
そうですね。
検討しなくても、良いマンションです。
432: 匿名さん 
[2013-10-15 18:48:21]
>>431
シャトルバス付きっても、さすがに検討せずに買うのはまずいでしょう。
433: 匿名 
[2013-10-15 18:57:42]
>(バス)が設置された場合も、利用者が少ないと維持できなくなり、廃止される可能性がある。
>それも、短所というか不安点といえるだろう。
こんなマンションは論外、検討するリストからは外しだね。
434: 匿名さん 
[2013-10-15 19:09:25]
検討するリストから外すと言うのは検討したってことですね。
435: 匿名さん 
[2013-10-15 19:15:13]
台風のせいか、皆さん急にシャトルバス物件が気になりだしたようですね。
436: 匿名さん 
[2013-10-15 19:31:16]
バスを待っている間にずぶ濡れですな。
437: 匿名さん 
[2013-10-15 19:32:59]
>>430
線路は寄るけど改札の位置は変わらないですが。。
何を期待しているのでしょう?
438: 匿名さん 
[2013-10-15 19:38:16]
そのバス無料なの、誰がお金出してるんかな。
タダなら別に邪魔では無いから良いよ、金取るなら邪魔だよ。
439: 匿名さん 
[2013-10-15 19:47:31]
>>437
将来的には改札口自体が増えるらしいよ。
440: 匿名さん 
[2013-10-15 19:51:40]
無料って、ネットじゃあないんだから、広告収入だけでは無理でしょう。でも少し前に計算した方がおられましたね。公共バスの半額ならば、家族3人、20年間で、400万円節約できるらしいね。
441: 匿名さん 
[2013-10-15 20:32:21]
20年もそのバス無いと思う。
>(バス)が設置された場合も、利用者が少ないと維持できなくなり、廃止される可能性がある。
と言うことらしい、20年もならマンションも住人も老朽化してるよ。
442: 匿名さん 
[2013-10-15 20:36:05]
>>441
大規模人気物件は新陳代謝するから大丈夫でしょう。

443: 匿名さん 
[2013-10-15 20:45:06]
駅から徒歩1時間のマンションで人気のある物件ってないよね。
シャトルバス無料で付けて、ようやく売れるかもしれない物件ばかり。
それも、売却出来れば、自主運営で、経営難で値上げ、減便。果ては、廃止予定。
購入した後に、生活出来るかどうか勘案すれば、選択肢から除外するしかないでしょう。
目先ばかりだと、後悔するかもしれませんよ。
444: 匿名さん 
[2013-10-15 20:57:33]
>>440
お前は400万円余計に金を払うのを節約というのかい?
445: 匿名さん 
[2013-10-15 21:26:02]
無ければ8,000,000円。
充分に複数ランクアップ。
やっぱり、バスが必需品マンションは検討外だね。
446: 匿名さん 
[2013-10-15 22:45:44]
>(バス)が設置された場合も、利用者が少ないと維持できなくなり、廃止される可能性がある。
だから怖いよね。
447: 匿名さん 
[2013-10-15 22:51:21]
>大規模人気物件は新陳代謝するから大丈夫でしょう。

マンションの人気はせいぜい5~6年、新陳代謝は住人じゃ無くマンションの方。
新築物件次々出てくるの、デベも商売、古いマンションなんて誰も見向きもしませんよ。
バスも10年も持たないだろうね。
448: 匿名さん 
[2013-10-16 01:10:37]
>>447
同潤会アパートなんか80年くらい人気があったのでは?

100年コンクリートを用いたGマーク物件なんかの人気は5年ってことはないでしょうね。
449: 匿名さん 
[2013-10-16 01:13:57]
この時間までシャトルバスがあるマンションってさすがですね。
450: 匿名さん 
[2013-10-16 06:26:57]
>>447
シャトルバスは数あるマンションの中での差別化につながるってことですね。
451: 匿名さん 
[2013-10-16 09:47:51]
今日とかはあったら便利かも!
公共バスは人だらけだった・・。


まぁ、電車が動いて無いけどね・・・。
452: 匿名 
[2013-10-16 13:50:23]
>利用者が少ないと維持できなくなり、廃止される可能性がある。それも、短所というか不安点といえるだろう。

当てにならないマンションは買わない方が無難そうですね。
453: 匿名さん 
[2013-10-16 14:16:05]
神奈川で、幼稚園バスみたいなマンションバス走ってるけど、あれは恥ずかしいでしょう。
会社員が通勤で乗るのは無理っぽい、きっと冗談ですよね、すぐ廃止なんでしょうけど。
454: 匿名さん 
[2013-10-16 18:24:30]
外見を気にする人は麻布とか広尾の低層マンションに住んで運転手付きのリムジンで送迎してもらえば良いでしょう。誰も気にしてないだろうが、自己満足はできるかも。俺なら何で通勤するかよりは、人間の内面の方が重要だと思うが。
455: 匿名さん 
[2013-10-16 22:01:07]
それと、シャトルバス付マンションと何の関係があるのかな。
456: 匿名さん 
[2013-10-16 22:04:28]
バス付マンションに暮して、累積バス代を何百万払うんであれば、ランクアップでバス代の無いマンションを買う。
ランクアップも出来て、バス廃止に怯えなくていい。
バス付きは、検討外だね。
457: 匿名さん 
[2013-10-16 22:19:48]
WCTを皆さんべた褒めのようですが、そんなに良いマンションなのですか?

458: 匿名さん 
[2013-10-16 22:29:21]
値下がり中です。
459: 匿名さん 
[2013-10-16 22:46:46]
>>458
気の毒だねえ。買うことができれば、全く違う人生歩めたのにね。

460: 匿名さん 
[2013-10-16 23:08:54]
買ったらバス生活でしょ?
人生悲惨な事になってたよ。
461: 匿名さん 
[2013-10-16 23:46:39]
>>460
気の毒だなあ。欲しかったマンションがシャトルバス付きで一生ネガしないと行けないとは。

別の人生歩んだ方が良いと思うよ。
462: 匿名さん 
[2013-10-17 00:23:02]
駅遠シャトルバスマンションなんて欲しくもないよね。
将来は陸の孤島が確約され、中古で売れない塩漬けマンション。

シャトルバスの有無でなくて駅近マンションを選ばないとね。
463: 匿名 
[2013-10-17 06:57:10]
駅から遠いというマンション立地としては致命的な欠点を、シャトルバスと云う余分な設備で糊塗してる
欠陥マンションを礼賛する人間が居ることが理解不能だな。
素直に「資金不足で安マンションを買ったらバスが付いてました」と言えばいいのに。
464: 匿名さん 
[2013-10-17 07:12:03]
駅に近いか遠いかでなくて総合的な判断で選ぶってことでしょう。
466: 匿名 
[2013-10-17 11:29:58]
>>465
欠陥の意味が判ってないね、構造、強度のみの話ではないよ。
467: 匿名さん 
[2013-10-17 12:42:47]
>>466
そもそも、シャトルバスの有無と最寄り駅との距離に関係がないことがわかってないだろうが。

色々なケースがあるから、シャトルバスの有無だけで判定できることは、何一つないってこと。
468: 匿名さん 
[2013-10-17 13:52:30]
駅近シャトルバスマンションを買える人は駅遠シャトルバスマンションを買わない。
駅遠シャトルバスマンションは価格が安い以外にメリットはない。
469: 匿名さん 
[2013-10-17 13:58:26]
駅遠シャトルバスは将来バス廃止になり陸の孤島、中古で売れない負の財産。
470: 匿名さん 
[2013-10-17 18:14:55]
駅遠シャトルバスを選ぶ総合的判断ってなに?金額だけだよね?
シャトルバスの有無に関わらず駅近を買える人が駅遠を選ぶ総合的判断って無い。
471: 匿名さん 
[2013-10-17 18:16:16]
>>468
>>469
WCT買い損ねた人ですか?
472: 匿名さん 
[2013-10-17 18:31:51]
最寄り駅からそこそこ近くて、複数路線が利用できて、しかも銀座とかにシャトルバスが運行しているが、大規模マンションなので、廃止の心配がないようなのが良いね。
473: 匿名さん 
[2013-10-17 20:16:27]
>>471
WCTしか書くネタないのかな?
ここならバスが廃止されても何とか歩けるね。
駅近大規模マンションに住んでるのでWCTはそんなに魅力を感じない。

シャトルバスマンションの大多数は駅遠格安資産価値無しマンション♪♪♪
474: 匿名さん 
[2013-10-17 20:17:50]
晴海もあるでよ。
475: 匿名さん 
[2013-10-17 20:19:07]
駅近で良いマンションってどこよ?
476: 匿名さん 
[2013-10-17 20:20:06]
武蔵小杉です。
477: 匿名さん 
[2013-10-17 21:00:17]
バスが無ければ、徒歩1時間の物件なんか視野に無い。
勿論、徒歩30分も、徒歩20分も。
バスが無くなった時、徒歩圏じゃ無ければ、悲惨。
バス代も、多額だ。バス代でランクアップだよ。
騙されたらダメだぞ。まったくクダラナイ事だ。
478: 匿名さん 
[2013-10-17 21:04:53]
徒歩1時間のシャトルバス付き物件って例えばどこよ?

そんなの実在するか?
479: 匿名さん 
[2013-10-17 21:06:00]
晴海は11分じゃあないの?

480: 匿名さん 
[2013-10-17 21:07:02]
駅近シャトルバスはごく少数。
大多数が駅遠シャトルバスマンション。
この現実を直視できないみたいだね。
481: 匿名さん 
[2013-10-17 21:08:13]
駅近くても本体が欠陥ならば、どうしようもない。H不動産の大阪の物件のように。
482: 匿名さん 
[2013-10-17 21:10:33]
>>480
大多数なら、徒歩1時間とか30分のシャトルバス付き物件の例を挙げるのは簡単だろう。例えばどこよ?

483: 匿名さん 
[2013-10-17 21:12:47]
>>474
津波が来たら水没するマンションね♪♪♪
484: 匿名さん 
[2013-10-17 21:21:17]
津波よりも火災の方が心配でしょう。御愁傷様です。
485: 匿名さん 
[2013-10-17 21:23:00]
駅近マンションって良く燃えるでしょうね。
486: 匿名さん 
[2013-10-17 21:23:55]
>>474
地震でマンションは無事でも液状化して菅がやられて住めなくなる所だね
487: 匿名さん 
[2013-10-17 21:35:48]
区画が整理されてマンションが多く建っている方が延焼しない。
道路が狭い木造密集地の方が延焼で焼け野原。
488: 匿名さん 
[2013-10-17 21:48:31]
>>486
なんだ、シャトルバスのネガって、単なる買い損ねの湾岸ネガだったんだ。納得ですね♪♪♪
489: 匿名さん 
[2013-10-17 21:52:27]
>>488
シャトルバスの大多数は駅遠格安資産価値無しマンションなのに笑える♪♪♪
晴海を買えるレベルの人ではないよね♪♪♪
490: 匿名さん 
[2013-10-17 21:56:22]
やれやれ、地震やら津波か。まったく関係ない事も出さないとダメな物件か。
バスが無くなれば、地震やら津波が無くても同じ陸の孤島。
駅まで徒歩で1時間なんて、孤島でなくて何なんだ。
バスが無くなるのがイヤなら値上げ。イヤなら廃止。2択以外なし。
なんてマンション買うような選択だけは無い。
491: 匿名さん 
[2013-10-17 22:01:03]
徒歩1時間物件が多数とか言いながら一例も挙げられないってどういうことよ?
492: 匿名さん 
[2013-10-17 22:07:48]
>>491
駅遠マンションなんて検討対象外なので知りません。
格安駅遠資産価値無しマンション好きのあなたの方が詳しいのでは?
493: 匿名さん 
[2013-10-17 22:38:38]
駅遠マンションって実例も挙げれなくて嘘ばっかりですね。
494: 匿名さん 
[2013-10-17 22:55:37]
実例 WCT
495: 匿名さん 
[2013-10-17 23:24:19]
>>493
君達が愛してやまないシャトル付マンションが駅遠格安マンションだよ。
君達にはWCTや晴海も買えないだろうけどね。
496: 匿名さん 
[2013-10-17 23:28:16]
>>494
なんだ単なるWCTネガか。気の毒だなあ。駅から5分だったのにねえ。
497: 匿名さん 
[2013-10-17 23:31:24]
シャトルバス付き物件の成功例をネガって、どうするの?

498: 匿名さん 
[2013-10-17 23:42:49]
駅から徒歩一時間とやらのシャトルバス付き物件、実際にあれば教えてね。
499: 匿名さん 
[2013-10-17 23:51:31]
大多数らしいから、10件くらいは簡単に見つかるでしょうね。
500: 匿名さん 
[2013-10-18 07:35:51]
結局、湾岸大規模物件ネガさんが、根拠のない煽りをしているだけのようですね。徒歩一時間の大規模物件なんて、あり得ないですからね。

良く検討して決めれば良いだけの話と思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる