マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-06 13:28:37
 

引き続き楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

773: 匿名さん 
[2013-12-23 12:42:27]
液状化だけではないですね。
大地震で津波が発生したら生命の危険もある。
774: 匿名さん 
[2013-12-23 12:47:29]
>>772 だが、>>711 宛では無く >>771 宛のアンカーミス。

>>771

>>あの浦安の悲惨な光景を忘れてはいけない。

何故、悲惨なんだろ? 札束が減っただけで悲惨なんですか?

また、東北地方太平洋沖地震の最大の被災地は浦安なの?
不同沈下による建物の傾斜で火災が発生したの?
埼玉県内の沼地・河川だったところで液状化、鹿島市でも液状化したのは何故?
第一あんたは『低加速度長継続時間地震動』って言葉を知らないんだろう。

http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0001/2012/0001003626.pdf
775: 匿名さん 
[2013-12-23 12:53:45]
>>773

また、堂々巡り。
東京湾内の津波の波高は最大何mと想定されている?
これは東京湾沿岸部各自治体に国から通達されているよ。

それに何度言ってもわからないのが、東京湾北部地震の断層が動くことによって海水を押し上げ、沈降させる事による潮位の変化。これはなかなか可愛いスケールのもの。
問題は南海トラフで発生した超巨大津波が東京湾に侵入してきた時。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

このURLの図1を良く見ろ!

水平方向に変動が50m
垂直方向に変動が10m

このような超巨大な北米プレートの滑りが東京湾北部の断層で起きるか?世話が焼けるな。
776: 匿名さん 
[2013-12-23 14:20:16]
都心南部地震に変わったのじゃあないの?古い情報リンクを貼るのじゃなくて、しっかり情報をアップデートされた方が良いのでは?
777: 匿名さん 
[2013-12-23 15:17:53]
つまり想定外の津波が起きると浦安は壊滅状態になるということですね。
779: 匿名さん 
[2013-12-23 16:04:45]
要は、シャトルバスを付けないと売れない様な物件なんですね。
駅から遠いのであれば、値上げや廃止になれば困る物件が多いでしょう。
シャトルバスしか交通手段が無ければ、生活も危うい環境となります。
駅から近いのであれば、無用の設備ですね。バス停で待つより徒歩の方が早い。
駅から遠い、近いを問わず、シャトルバス付きはどうでしょうね。
780: 匿名さん 
[2013-12-23 16:07:02]
>>778
3億9千万って格安ですか?グッドデザインマーク取得マンションらしいですよ。

あなたの僻みにしか思えませんね。

何を書こうが勿論自由ですがね。
781: 匿名さん 
[2013-12-23 16:09:45]
>>779
駅から近いお勧めのマンションってどこですか?

俺は770のマンションが格安ならば、即買いです。

782: 匿名さん 
[2013-12-23 16:12:36]
>>777
想定外のことが起きたら、何でも想定外の結果になります。すなわち、想定外を議論しても意味がないってことでしょう。議論するならば、想定内でお願い致します。

785: 匿名さん 
[2013-12-23 23:01:41]
シャトルバスのことを忘れて、完全に湾岸擁護モードに入ったようですね。

シャトルバスさんの本心が、
某湾岸物件の販売促進だってのが見え見えになったところで、
このスレも終わりでよいのではないでしょうか?
786: 匿名さん 
[2013-12-23 23:33:03]
>>777

>>つまり想定外の津波が起きると浦安は壊滅状態になるということですね

何て、物理的な現象を考えるのに頭が悪すぎなんでしょうか?

沿岸部自治体の最大波高は3mと想定されている。
また、東北地方太平洋沖地震時舞浜沖の波高はTDRを運営するOLCの観測では0.5mだったと聞いている。
これがあんたの言う予測外の5m超えとなると、太平洋沿岸部はどうなっているのか考える事が出来ないんですかね?

産業地帯が集中している東海道ベルト地帯は壊滅ですよ。
その時、物流は渋り自動車に使う燃料の入手は? 食料の入手は? 非日常の非常態勢になりますよ。

そして、日産追浜工場は? 米海軍横須賀基地は?

米海軍第七艦隊の原子力空母は津波来襲の前に急遽沖合に避難する大変な事になっていますよ。
こうした事を考える能力が無く、浦安だけ壊滅すると言っているあんたの頭の中の想定がどうかしています。
787: 入居予定さん 
[2013-12-23 23:51:50]
シャトルバスが、決まった目的地だけでなく、住民の要望にあわせて、特定の場所もいってくれるとありがたいですね。
たとえば入居当時は駅A、駅Bでも、近くに大型のSCが出来て、そちらへも行ってくれるようになるとありがたいですね。まぁ、可能だとしても管理費等の調整次第なのでしょうけどね~。

>> 786(湾岸系、津波系ネタ神出鬼没だね~^-^;)
> 浦安だけ
って誰が言っているんですか。読解力ありますか?

> 日産追浜工場は? 米海軍横須賀基地は?
そんなことどうでも良いじゃん。
スレタイと全然無関係だし。

兎に角、(我慢も出来ないだろうけど)傍観してせせら笑っているだけで良いですよ。相変わらず、質問口調で結局良くわからないんだから。
788: 匿名さん 
[2013-12-23 23:55:58]
浦安だけ壊滅などとは誰も言ってない。
先の震災では浦安が悲惨な状況に陥ったという事実が述べられているだけですね。
789: 匿名さん 
[2013-12-24 00:40:04]
先の地震で埋立地だけ突出した被害がでたのに、
埋立地は地震でも安心とか無理ありすぎる。

この世に湾岸埋立地と戸建密集エリアの2つしかないなら、
地震に備えて前者を選ぶってのもあるかもだけど、現実はどちらも回避すればよいだけ。
790: 匿名さん 
[2013-12-24 00:46:11]
>>789

内陸で傾斜地は安全なの?
792: 匿名さん 
[2013-12-24 07:01:29]
浦安の戸建てを持ってくるしかないとは気の毒ですね。何もないことを正当化するって、大変ですね。
793: 匿名さん 
[2013-12-24 08:07:41]
>>789

安心なんて言っていないよ。
但しJAMSTECの発表通り、これまでの常識を覆す発見をしたし、今後10年間はどこで1000galを超える巨大地震が発生するかは予知どころか予測も困難。列島全体が不安なだけだ。
311は各所の地殻のひずみを増大、地球深部のマグマ溜まりを刺激したのは無いというよりあり得るだろう。

1500gal以上もの加速度で安心なんて言っていられる所が何処にあるの?


794: 匿名さん 
[2013-12-24 08:32:34]
100%の安全なんてそれこそ誰もいってない。

震源が関東ですらない地震で深刻な液状化被害を出したエリアよりマシってだけ。
795: 匿名さん 
[2013-12-24 09:09:43]
だけれど、液状化のマンション住民へ深刻なの被害って具体的に何よ?
796: 匿名さん 
[2013-12-24 09:45:15]
武蔵小杉はないよ。都心遠すぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる