住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-04 13:24:26
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR56です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-02 20:54:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】

255: 匿名さん 
[2013-10-14 17:33:02]
戸建ては侵入され放題。
256: 匿名さん 
[2013-10-14 22:46:01]
>252

今頃、前園。まだ、サッカーやってるの? 昔の人が住んでる街だね。
257: 匿名さん 
[2013-10-14 23:49:35]
>250
戸建てで警備会社と契約すればいいというが、警備会社は、駆けつけても犯人とは戦ってくれないんですよね。被害を確認するだけ。
259: 匿名さん 
[2013-10-15 06:01:43]
>258

戸建てが纏めて流されちゃうのかな。マンションの立地が少なくなってるから丁度いいかな。
260: 匿名さん 
[2013-10-15 09:18:08]
>>250
ストーカーが隠れていたのは、ウォークインクロセットですかね。ウォークインクロセットって便利だけどこういうことがあると怖い。ガラスで中が見えるようにするといいのかも。
261: 匿名さん 
[2013-10-15 09:51:50]
>259は他人の不幸がうれしくてしょうがないようだな。
262: 匿名さん 
[2013-10-15 11:33:42]
>257

おまえのとこのマンションの管理人は侵入者を見つけては戦うのか
かっこいいな

263: 匿名さん 
[2013-10-15 11:53:45]
マンション住人は戸建がうらやましいんだね。
レスからヒシヒシと伝わってくる。
264: 匿名さん 
[2013-10-15 13:00:24]
>258
都内、区部は、気をつけたほうがよさそうですね。

(1)1999年7月 新宿区のビル地下室水没により、男性1名が扉への水圧で外部に逃げられなくなり、水死した。都心では1時間に130ミリを超える集中豪雨による災害だった。この年は全国43カ所でビル地下室の浸水事故があり、博多駅前のビルでも飲食店の女性従業員が命を落とした。

(2)2004年10月 台風22号の接近により、都心部に1時間あたり69ミリの激しい雨が降り、都内各地が冠水。麻生十番駅では構内地下3階ホームにまで水が押し寄せた。被害者は幸いいなかったが、地下鉄は2時間弱ストップ。横浜駅でも近くの新田間川、幸川が氾濫し、歓楽街や地下街が浸水した。

(3)2005年9月 台風14号の影響により、豪雨をもたらす積乱雲が発生。9時から22時まで板橋区・練馬区・中野区・杉並区を南北に串刺しするように、だ円形のスポットに積乱雲が次々と集中、激しい雨に襲われた。当該区域にある神田川・妙正寺川・善福寺川など神田川水系の中小河川が氾濫。このとき杉並区下井草の最大降水雨量は1時間当たり114ミリと、東京都での観測史上最大を記録した。床上・床下浸水は約2000棟。死亡事故がなかったのは不幸中の幸いだった。
265: 匿名さん 
[2013-10-15 14:42:53]
>>262
警報を鳴らして、後をつけてゆく。警察に通報ぐらいはしてくれる。常時警備員が在中しているといいね。
266: 匿名さん 
[2013-10-15 14:54:25]
>>262
慌てないで、前のレスから読まないと。
>>257が言っているのは、先日のストーカー事件の話題についてなので、
侵入されて、被害に遭った後の話をしているのでは。

マンションなら侵入されなかったかもしれないのにね、という流れ。
269: 購入検討中さん 
[2013-10-16 21:30:31]
マンションは階段格差がありますからね。エレベーターで自分より上の階の住人と一緒に乗りたくない等日々感じていますから。
270: 匿名さん 
[2013-10-16 21:58:25]
私の住むマンションは160棟で二重数棟が90㎡だいだから上にも下にも高い家も安い家
もあるので、段格差ってよくわからない。大抵最後に降りるのでたまに先に降りると嬉しい。
でも一人で乗るのが殆どだけど。
271: 匿名さん 
[2013-10-16 22:39:11]
269
全く関係ないよ
そんか卑屈な考え方は戸建て特有。
273: 匿名さん 
[2013-10-16 23:47:10]
>272
ふーん。
あり得ないね。
戸建ての妄想?
笑っちゃうね。
274: 匿名さん 
[2013-10-16 23:51:05]
特に大地震の後、低層階も人気だしねぇ。
275: 匿名さん 
[2013-10-16 23:57:59]
>272
煽りと分かっていても呆れる。
ア○過ぎ。
276: 購入検討中さん 
[2013-10-16 23:59:08]
低層が人気?それじゃあここのマンション住人さんの展望や窓開け生活、防犯面のマンション利点がなくなっちゃいますね(笑)
277: 匿名さん 
[2013-10-17 00:01:21]
展望?
眺望の間違いだろ(笑)
戸建てのレベルが窺える(笑)
278: 匿名さん 
[2013-10-17 02:02:40]
ニュースでまた戸建てが悲惨な壊れ方してるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる