マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 03:06:42
 

こちらは【その12】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335583/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2013-10-02 10:37:56

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12

301: 匿名さん 
[2013-11-16 22:53:08]
渋谷、池袋方面は京急ですか?そりゃあ、JRとしてはないでしょう。だから、山手線新駅経由品川に延伸すれば面白い。JR東海のリニアも視野にね。
303: 匿名さん 
[2013-11-17 07:49:04]
当然モノレールの話しだよ。急カーブに強く工事が簡単、工費も安いから、何とでもなる。
304: 匿名さん 
[2013-11-17 08:04:08]
当然モノレールの話しだよ。急カーブに強く工事が簡単、工費も安いから、何とでもなる。
305: 匿名さん 
[2013-11-17 08:05:19]
ダブりごめん。
306: 匿名さん 
[2013-11-17 08:28:23]
羽田国際化と天王洲の利便性向上は必ずしも一致しないという事に
やっと気が付いたか。

途中駅はスルーされるだけだよ。

京急みてれば分かるだろ。
307: 匿名さん 
[2013-11-17 09:33:48]
天王洲アイルは、時刻表見ての通りだ。

モノレールの収入源の一つなのにスルーされるわけないだろうが。

経済観念がないからって、調べもせずに好き勝手言うのは止めた方が良い。

308: 匿名さん 
[2013-11-17 09:35:16]
>>306
天王洲アイルから、空港まで20分と言うのは、便利ですよ。

自家用車やタクシーでも近いですしね。
309: 匿名さん 
[2013-11-17 09:38:53]
収入源を見るなら時刻表ではなく乗降客数じゃないの?
310: 匿名さん 
[2013-11-17 09:41:12]
>>308
自家用車やタクシーで問題ないなら、モノレールを廃止しても大丈夫だな。
311: 匿名さん 
[2013-11-17 10:42:48]
>>309
天王洲アイルの時刻表を見てもわかるだろう。何分おきに停車するかでね。

乗客数を見るのならば、wikipediaでもわかるしね。

まあ、経済に疎い君には無理だろうが。

>>310
マンション住民はね。でも、天王洲アイルのオフィス街の通勤者はそうはいかんだろうが。ひょっとして想像力も常識もないのかな?
312: 匿名さん 
[2013-11-17 11:15:26]
通勤者は品川からバスなんでしょ。
自分でそう言ってたじゃん。

JRが空港輸送の主役を貨物線に切り替えるのは確定だし
貨物線が東海道線に直結したら、浜松町からモノレール乗る人いなくなるよ。

天王洲はモノレールの代替でバス路線が開通するのでご安心下さい。
313: 匿名さん 
[2013-11-17 11:48:10]
>>312
アホですか。匿名掲示板で、誰かが言ってたって?

通勤者は色々います。埼玉・千葉方面客は、天王洲アイルでりんかい線乗換もあります。

>切り替えるのは確定

どこかに「切り替える」って報道がありましたか?

嘘ばかりの詐欺師ですね。



314: 匿名さん 
[2013-11-17 11:54:15]
>>313
そりゃあ、経済に疎いあなたにはわからないでしょうねw
315: 匿名さん 
[2013-11-17 12:21:26]
あらら、自分に言われた言葉を書いてもだめですよ。

オリジナリティなしですね。

316: 匿名さん 
[2013-11-17 12:50:40]
このネガさん、余程天王洲アイルが欲しかったんだろうね。可哀想に。

「すっぱい葡萄」の典型例ですね。


317: 匿名さん 
[2013-11-17 12:54:13]
http://ja.wikipedia.org/wiki/すっぱい葡萄

キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を価値がない・低級で自分にふさわしくないものとみてあきらめ、心の平安を得る。フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。

318: 匿名さん 
[2013-11-17 13:05:37]
モノレールの延伸がなくなったのは事実だし、早く認めた方がいいんじゃないの?
319: 匿名さん 
[2013-11-17 13:18:57]
>>318
>延伸がなくなったのは事実

事実なら証明してくださいな。詐欺師キツネさん。

320: 匿名さん 
[2013-11-17 13:41:26]
モノレールが延伸するとか言う方が詐欺師なんじゃないのw
322: 匿名さん 
[2013-11-17 14:26:10]
>>320
>モノレールが延伸すると
過去に計画があると発表があったのは事実でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京モノレール羽田空港線

2002年1月、親会社のJR東日本が長期計画として東京モノレールを浜松町(新駅)より新橋に延長する計画を発表、日本経済新聞に掲載された。路線の用地取得問題に関してはJR線上空を使用することで目処がついている。ただし、新橋駅の設置場所や、途中駅を設けるかについては明らかにされていない。駅用地はゆりかもめ新橋駅付近などが候補に挙がっている。また、新橋への延伸工事の着工は羽田空港国際線ビル駅の建設と浜松町駅の拡張工事が完了してからになる予定である]。

別にポジだからっていかさまな情報をねつ造したわけではない。

>延伸がなくなったのは事実
そんな事実はどこにも報道されていないでしょう。あれば、リンクを貼ってみなよ。

323: 匿名さん 
[2013-11-17 14:28:01]
>湾岸ウメタテ地マンションは最強の絶叫マシーンだね。

いいんじゃあないの。安全なのがわかっておれば。

周囲のあちらこちらに火の手が上がり、危険で叫ぶのとは違うからね。
324: 匿名さん 
[2013-11-17 14:39:03]
買えなかった奴の負け惜しみというか執念は凄いね。
325: 匿名さん 
[2013-11-17 15:27:25]
>>322
あら可哀想に。
浜松町の改築が発表になった時に延伸がなくなったって気がつかなかったの?
326: 匿名さん 
[2013-11-17 15:38:27]
>>325
>延伸がなくなったって

逆だろう。モノレールの輸送力拡大は限界があるが、拡大するってことだったようだが。

発表されてもいないことを「事実」なんて書くから、詐欺師と呼ばれるんだよ。詐欺師さん。
327: 匿名さん 
[2013-11-17 15:56:40]
輸送力拡大に限界があるのに拡大するって何だよw
支離滅裂になってきたな。
328: 匿名さん 
[2013-11-17 16:00:00]
>>327
記事を読み返してみなよ。

329: 匿名さん 
[2013-11-17 16:04:09]
どちらにしろ、延伸を中止するって、発表はないんじゃあないの?

妄想が過ぎる。買えなかったからと言って、事実でないことを繰り返し投稿して何になるの?早くまともな仕事を見つけ、自分の背丈に見合った住宅のことをだけを考えることだ。

一日中嘘を繰り返し書いて、キミには縁のない地域を誹謗中傷するようなネガが、誰の得になるの?

330: 匿名 
[2013-11-17 16:09:38]
どうして天王洲アイルは人気なのか。

まず天王洲アイルに停車する「りんかい線」が
新木場-お台場-大崎-恵比寿-渋谷-新宿-池袋~大宮へ
乗り換えもなく一本で、まるで快速電車のように
余計な駅は飛ばし、とてもアクセスが良い。

お台場は隣り、渋谷や新宿へも直ぐに行けるのは良い。

それと、天王洲アイルからは近くに首都高速出入口が
両側周りで2ヶ所もあり車のアクセスも大変良好です。

そして何よりも、品川駅から徒歩圏内であるのは大きい!

品川駅からは、新幹線も使え、成田express、
山手線、横須賀線、京浜東北線、東海道線、
都営浅草線、京急線が運航し、長距離バスも発着していて、
更にはリニアの始発や、東北縦貫線の開通が決まり
2015年には、常磐線と京浜東北線が繋がる。

そんな品川駅からも2㎞圏内、タクシーでも1meterの立地。

あとは羽田空港国際化はとてもグッドニュースでした。

今後は24時間営業のアジアのハブ空港とし、
日本政府をあげて国際的に機能させてく方針なので、
沿線の天王洲アイルに拠点を置く企業にとっては大変吉報でした。

それと東京モノレールの複合線化の決定や、
やはり沿線計画も嬉しいニュースであるのはありがたいですね。

後はやはり、天王洲アイルという小さなオフィス街の島内に
進出している企業が国際的にビックネームの割合が高く
お洒落なレストランやカフェが多いのと、高層階から眺める
お台場と対岸同士で共有されてる景観が人気な根拠なのでしょう。


331: 匿名さん 
[2013-11-17 16:21:27]
延伸するなんて発表も、これまで一度もないんだけどねw
332: 匿名さん 
[2013-11-17 16:28:34]
オリンピックが裏目にでましたな。
333: 匿名さん 
[2013-11-17 17:05:06]
>>351
wikipediaでは発表があったとなってますよ。

334: 匿名 
[2013-11-17 17:06:51]
天王洲アイルの対岸って、オリンピックの競技会場のひつだったよね?!ビーチバレーだっけ?15時間後には天王洲アイルにおります!! 五輪の影響なのか早速既に地価相場上がってるみたいだし、賃料も強気なムードだよ!
335: 匿名さん 
[2013-11-17 17:07:13]
>>332
別に裏目になってないでしょう。

確かに旅行者の一時的な増加はあるでしょうが、終わればその分、余裕になりますからね。

モノレールのサービスもどんどん向上するでしょうね。猪瀬構想に従って24時間化するとしたら、地下鉄の次はモノレールでしょうね。



336: 匿名さん 
[2013-11-17 17:08:29]
オリンピックの2カ月だけ、マンション賃貸に出せば、600万だって。

それを読み込むマンション相場になりそうですね。
337: 匿名さん 
[2013-11-17 17:14:58]
>>333
どこに延伸が決定したと書いてあるんだよw
詐欺師かお前は。
338: 匿名さん 
[2013-11-17 17:29:34]
お前が詐欺師だろう。

どこにもモノレールが廃止になるとも、延伸がなくなったとも書いてないだろう。

あんたが、一人で延伸が決定事項で取り止めになったと、騒いでいるだけじゃあないの?

ひょっとして?

339: 匿名さん 
[2013-11-17 17:40:44]
買えなかったからって、嘘をついて嫌がらせをするのは良くないと思います。
340: 匿名さん 
[2013-11-17 18:03:46]
>>338
正式発表されたら恥ずかしくて書き込めなくなっちゃうね。
かわいそうに。
341: 匿名 
[2013-11-17 18:06:06]
>どうして天王洲アイルは人気なのか。

>まず天王洲アイルに停車する「りんかい線」が 新木場-お台場-大崎-恵比寿-渋谷-新宿-池袋~大宮へ 乗り換えもなく一本で、まるで快速電車のように 余計な駅は飛ばし、とてもアクセスが良い。

>お台場は隣り、渋谷や新宿へも直ぐに行けるのは良い。

>それと、天王洲アイルからは近くに首都高速出入口が 両側周りで2ヶ所もあり車のアクセスも大変良好です。

>そして何よりも、品川駅から徒歩圏内であるのは大きい!

>品川駅からは、新幹線も使え、成田express、 山手線、横須賀線、京浜東北線、東海道線、 都営浅草線、京急線が運航し、長距離バスも発着していて 、 更にはリニアの始発や、東北縦貫線の開通が決まり 2015年には、常磐線と京浜東北線が繋がる。

>そんな品川駅からも2㎞圏内、タクシーでも1meterの立地 。

>あとは羽田空港国際化はとてもグッドニュースでした。

>今後は24時間営業のアジアのハブ空港とし、 日本政府をあげて国際的に機能させてく方針なので、 沿線の天王洲アイルに拠点を置く企業にとっては大変吉報 でした。

>それと東京モノレールの複合線化の決定や、 やはり沿線計画も嬉しいニュースであるのはありがたいで すね。

>後はやはり、天王洲アイルという小さなオフィス街の島内 に 進出している企業が国際的にビックネームの割合が高く お洒落なレストランやカフェが多いのと、高層階から眺め る お台場と対岸同士で共有されてる景観が人気な根拠なので しょう。



+α ドラマ、映画撮影が多い。競合しあうマンションとかがひしめいてないから資産価値が高いところで安定している
342: 匿名さん 
[2013-11-17 18:09:48]
>>340
結局、嘘だったことを認めた訳ね。

でも君によると延伸どころか、モノレール自体も廃止になるんだろう。賢いね。

買いたかったこのあたりのマンション、買えなくなって気の毒ね。

まあ、昔懐かしい勤務地の天王洲アイルを一生ネガり続けてくださいな。ついでにJALもネガると良いよ。ANAに国際線枠の配分が偏って良かったね。



343: 匿名さん 
[2013-11-17 18:29:12]
モノレールに命かけてますね。
モノレールの行く末に左右される立地って悲しくなりませんか?
344: 匿名さん 
[2013-11-17 18:47:55]
>>343
そりゃあ、あんただろう。天王洲アイルに命かけてネガしてるんじゃあないの?

過剰反応過ぎる。

逃がした魚がでか過ぎたようだな。

このあたりに悪いネタなんてないのは、不動産業者でなくても皆知ってるよ。
345: 匿名さん 
[2013-11-17 18:59:59]
ネガしてませんって。
あなたが天王洲と関係ない事や、決定していない事を
さも、天王洲がよくなったように書き込むので
訂正しているだけですよ。
346: 匿名さん 
[2013-11-17 19:07:14]
>>345
そりゃあ違うでしょう。延伸の計画が発表されたのはWikipediaにあるので事実だと思いますが、ここで誰かが延伸が「決定した」なんて書きましたか?延伸されるだろうと言うのは、時勢の流れで必須だったわけでしょう。恐らく貨物線が実現しても、モノレールを強化するのであれば、可能性は大いにあると思いますよ。でも、誰も「決定した」なんて書いていないでしょう。あれば、アンカーつけてくださいな。

あなたや他のネガさんかも知れませんが「延伸がなくなった」とか「モノレールは廃止になる」とか事実も報道もされていないのに書いたのでしょう。

思い入れが強過ぎるんじゃあないの?訂正すべきことは書かれていませんよ。逆にあなたの書いていることは事実ではありません。

もうここのことは忘れた方が良いのではない?時間の無駄ですよ。

お気の毒なことはお察しいたしますが。

347: 匿名さん 
[2013-11-17 19:19:17]
言い訳はみっともないですよ
348: 匿名 
[2013-11-17 19:52:33]
客観的に、ポジ側に軍配ですなー。遡って閲覧してみてもネガさんキツいかも知れませんね~

もともと天王洲は人気エリアだけど、オリンピックやアベノミクス効果が明かに影響してきてますね。
349: 匿名さん 
[2013-11-17 20:15:59]
>>347
人の責任にするの下手くそ過ぎない?あなたが書いたことを読めば、どちらが正しいか一目瞭然だよ。

350: 匿名さん 
[2013-11-17 20:19:02]
ポジは、延伸が決定されたとはどこにも書いていない。
ネガは、延伸がなくなったと繰り返し書いている。

延伸が決定された事実もなければ、延伸がなくなった事実もどこにもない。

ネガが嘘つきだってことです。

351: 匿名さん 
[2013-11-17 20:21:50]
浜松町は単線のままなんだね。
結局何も変わらない。

危ない危ない騙されるところでした。
352: 匿名さん 
[2013-11-17 20:33:03]
>>351
くどい奴だな。よっぽど未練があるのだろう。で、別に誰も騙していないでしょう。

まさに天王洲アイル買えないネガさんのすっぱい葡萄ですね。

あらすじ

キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

解説

手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を価値がない・低級で自分にふさわしくないものとみてあきらめ、心の平安を得る。フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。

wikipedia すっぱい葡萄より
353: 匿名さん 
[2013-11-17 20:44:35]
ま、これでモノレール延伸とか言わなくなるんじゃね?
決定してないのに延伸するとか言ったら詐欺になるし。
354: 匿名 
[2013-11-17 20:48:39]
天王洲は人気エリアでマンション乱立も無いから資産価値を脅かすような競合も無いから、Officeエリアな天王洲ならではな強み。しかも羽田空港国際化や、品川駅からも2㎞徒歩圏内で、成田空港行きのシャトルリムジンバスも発着してるし、しかもアベノミクスの影響もあり、天王洲はベストですね。しかも東京モノレールの延伸計画もWikipediaでも新聞でも掲載されてて、楽しみですね。
355: 匿名 
[2013-11-17 20:52:44]
どうして天王洲アイルは人気なのか。

まず天王洲アイルに停車する「りんかい線」が 新木場-お台場-大崎-恵比寿-渋谷-新宿-池袋~大宮へ 乗り換えもなく一本で、まるで快速電車のように 余計な駅は飛ばし、とてもアクセスが良い。

お台場は隣り、渋谷や新宿へも直ぐに行けるのは良い。

それと、天王洲アイルからは近くに首都高速出入口が 両側周りで2ヶ所もあり車のアクセスも大変良好です。

そして何よりも、品川駅から徒歩圏内であるのは大きい!

品川駅からは、新幹線も使え、成田express、 山手線、横須賀線、京浜東北線、東海道線、 都営浅草線、京急線が運航し、長距離バスも発着していて 、 更にはリニアの始発や、東北縦貫線の開通が決まり 2015年には、常磐線と京浜東北線が繋がる。

そんな品川駅からも2㎞圏内、タクシーでも1meterの立地 。

あとは羽田空港国際化はとてもグッドニュースでした。

今後は24時間営業のアジアのハブ空港とし、 日本政府をあげて国際的に機能させてく方針なので、 沿線の天王洲アイルに拠点を置く企業にとっては大変吉報 でした。

それと東京モノレールの複合線化の決定や、 やはり沿線計画も嬉しいニュースであるのはありがたいで すね。

後はやはり、天王洲アイルという小さなオフィス街の島内 に 進出している企業が国際的にビックネームの割合が高く お洒落なレストランやカフェが多いのと、高層階から眺め る お台場と対岸同士で共有されてる景観が人気な根拠なので しょう。
356: 匿名さん 
[2013-11-17 21:11:49]
天王洲アイルにどんなマンションあるの?
357: 匿名さん 
[2013-11-17 21:58:30]
>>356
興味が出てきたようですね。本機ならば、自分でお調べください。

至近距離だから、品川で調べても良いかもね。
358: 匿名さん 
[2013-11-17 21:59:01]
>>357
本機 -> 本気
359: 匿名さん 
[2013-11-17 22:02:12]
>>353
>決定してないのに延伸するとか言ったら詐欺になるし。
誰も言ってないよね。あんたが一人で繰り返し書いているだけで。

決定してないのに「延伸しなくなった」と言っても詐欺だろう、詐欺師執着ネガ君。


360: 匿名さん 
[2013-11-17 22:22:45]
>>111は詐欺師って事ですね。

by 匿名さん 2013-10-30 21:22:44

早速、発狂ですか?
モノレールは来年、開業50周年を迎え、東京延伸を発表予定です。
361: 匿名さん 
[2013-11-17 22:33:11]
この時まではモノレールが延伸されると思っていました。
みなさん、嘘を言ってゴメンなさい。

ーー
JR東日本のHPにグループ経営構想Vに
今後の羽田空港の利用客増加を見据えた、空港アクセス
改善策の検討という項目が新たに追加されました。
今後、何か動きがありそうですね。
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131019.pdf
No.108 匿名さん [2013-10-29 17:38:17][×]

当然ですね。

ネガさん、またまた発狂でしょうね。
No.109 匿名さん [2013-10-29 19:02:33][×]
362: 匿名さん 
[2013-11-17 23:59:22]
>>360
発表予定だからいいんじゃあないの?

予定は未定にして確定に非ずって常識でしょう。

363: 匿名さん 
[2013-11-18 00:05:22]
http://www.asahi.com/articles/TKY201311090047.html

2020年の東京五輪の開催などに備えて羽田空港への輸送力を強化するため、JR東日本が、都心と羽田空港を結ぶ鉄道の新路線の整備を検討していることがわかった。

 現在、浮上しているのは、休止中の東海道貨物線を活用する案だ。この貨物線は山手線の田町付近から東京湾岸を通っており、これを旅客線に切り替えて活用する。羽田空港までは、トンネルを整備して直結することも検討しているという。

 羽田空港は、来春から国際線の発着枠が増えるうえ、東京五輪の開催で大幅な利用客の増加が見込まれている。現在、都心から羽田空港への鉄道アクセスは、東京モノレールや京浜急行が担っているが、増大する需要への対応が大きな課題になっている。JR東は今年10月、重点的に取り組む事項の一つとして、同空港へのアクセス改善を経営構想に盛り込んだ。

 羽田空港へのアクセスをめぐり、東海道貨物線を旅客化する構想は、00年に国の運輸政策審議会が検討課題とした経緯があり、東京五輪の開催などを受けて再浮上した形だ。

 JR東は、山手線の品川―田町間に新駅の建設も検討しており、今後、東京五輪を見据えた都心の鉄道網整備が本格化する。

----

どこにも、モノレールの延伸を止めたとか、モノレールの旅客拡大対応を止めるなんて書いていない。

「現在、都心から羽田空港への鉄道アクセスは、東京モノレールや京浜急行が担っているが、増大する需要への対応が大きな課題になっている。」

課題になっているのだから、それなりの対応はするってことだろう。
364: 匿名さん 
[2013-11-18 00:08:52]
都心と羽田結ぶ新線構想 トンネルは五輪間に合わず? JR東日本
2013.11.9 21:42

http://sankei.jp.msn.com/region/news/131110/tky13111016080000-n1.htm

 羽田空港の利用者増が見込まれる2020年東京五輪の開催に備え、JR東日本が都心と空港を結ぶ新路線を整備する検討に入ったことが9日、分かった。現在休止中の貨物線を活用する構想だが、新たにトンネルを通す大規模工事が必要で、五輪に間に合わない可能性が高いという。

 JR関係者によると、構想では東京湾岸を通る東海道貨物線の休止中区間を旅客線に切り替える。山手線田町駅付近を起点に湾岸部を通って、新たに建設したトンネルで羽田へ乗り入れるルートが想定されている。羽田-都心間構想は平成12年、国の運輸政策審議会が同様のルートを提案したが、計画は進んでいなかった。

 羽田空港の国際化や東京五輪に伴う大幅な需要増に、JR東日本の子会社「東京モノレール」では対応できないとの指摘もある。JR東日本は、ルートを含めた具体的な整備方法について、検討を進めていくという。

----

どこにも、モノレールの延伸計画を中止したなんて書いてないだろう。トンネル間に合わなきゃ、やっぱりモノレールもできる限りのことをしなくっちゃね。


365: 匿名さん 
[2013-11-18 00:11:34]
JR東日本、東京五輪を前に都心部と羽田空港結ぶ新路線整備を検討

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00257529.html

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、JR東日本は、東京都心部と羽田空港を結ぶ、新しい鉄道路線を整備する検討に入った。
都心部と羽田空港を結ぶ鉄道は、現在、京急線と東京モノレールの2つがあるが、JR東日本が検討に入ったのは、山手線の田町駅付近から羽田空港を結ぶ新しい路線で、現在、休止中の貨物線を活用する方針。
空港付近でトンネルを造る必要があるため、今後、トンネル整備の方法などに課題が残されているという。
JR東日本は、新線構想を進めるとともに、子会社の東京モノレールでも快速電車を増やすなど、輸送力拡大を検討している。

------

>子会社の東京モノレールでも快速電車を増やすなど、輸送力拡大を検討している。

だったら、浜松町駅の複線化も必要だろうな。で、新橋延伸もね。

どこにも新橋延伸計画をやめたなんて書いてないよね。


366: 匿名さん 
[2013-11-18 00:17:11]
新聞記事を読み誤ったり、将来へのヨミを誤ると、一生ネガし続けないといけない人生を送るってこと。人生の勝者が天王洲アイルや品川近辺に住まい、敗者は一生ネガを続けるってことのようですね。
367: 匿名 
[2013-11-18 01:41:08]
だから天王洲アイルの資産価値は、もともと人気エリアなうえに高いところで安定している



>どうして天王洲アイルは人気なのか。

>まず天王洲アイルに停車する「りんかい線」が 新木場-お台場-大崎-恵比寿-渋谷-新宿-池袋~大宮へ 乗り換えもなく一本で、まるで快速電車のように 余計な駅は飛ばし、とてもアクセスが良い。

>お台場は隣り、渋谷や新宿へも直ぐに行けるのは良い。

>天王洲アイルは近くに首都高速出入口が 両側周りで2ヶ所もあり車のアクセスも大変良好で、品川駅から徒歩圏内であるのは大きい!

>天王洲アイルから徒歩2㎞圏内に立地する品川駅からは、新幹線も使え、成田express、 山手線、横須賀線、京浜東北線、東海道線、 都営浅草線、京急線が運航し、長距離バスも発着していて 、 更にはリニアの始発や、東北縦貫線の開通が決まり 2015年には、常磐線と京浜東北線が繋がる

>品川駅からも2㎞圏内、タクシーでも1meterの立地 。

とにかく、天王洲アイルにとって、羽田空港国際化はとてもグッドニュースでした。

>今後は24時間営業のアジアのハブ空港とし、 日本政府をあげて国際的に機能させてく方針なので、 沿線の天王洲アイルに拠点を置く企業にとっては大変吉報 でした

>東京モノレールの複合線化の決定や、 やはり沿線計画も嬉しいニュースであるのはありがたいで すね。

>天王洲アイルという小さなオフィス街の島内 に 進出している企業が国際的にビックネームの割合が高く お洒落なレストランやカフェが多いのと、高層階から眺め る お台場と対岸同士で共有されてる景観が人気な根拠なので しょう。
369: 匿名さん 
[2013-11-18 06:49:03]
>>365
どこに複線化を進めるって書いてあるの?
快速を増やすとしか書いてありませんよ?
空港快速が増える、即ち天王洲の本数は減りますが、宜しいですか?

新聞記事を読み誤ると、一生嘘をつかなきゃいけない人生になりますよ。
370: 匿名さん 
[2013-11-18 06:53:12]
>>368
>>369
朝早くから何で必死にネガするの。気の毒だなあ。買えなくて。



371: 匿名さん 
[2013-11-18 06:54:24]
>>362
新橋延伸を止める予定です。
372: 匿名さん 
[2013-11-18 07:00:17]
>>370
そんな事より、モノレールの本数が減る心配しときなよ。
都心まで出るの大変になるぞw
373: 匿名さん 
[2013-11-18 07:40:45]
東京方面直通ができれば、空港快速も天王洲アイル停車になるでしょうね。
374: 匿名さん 
[2013-11-18 07:47:37]
>>371
>>372
新聞の行間の読めないネガさん、君のこれまでのいかさま予想で何か当たったものがあるか?

羽田国際化、オリンピック、リニア開通で、この辺りはどんどん人気だよ。気の毒ですね、常識も想像力もないってね。


375: 匿名さん 
[2013-11-18 08:09:11]
>>369
今より本数を増やすために、浜松町駅の複線化が必要だってわからないのかね?

空港快速を増やすとは書いてないでしょう。ダイヤを見ればわかるでしょうが、区間快速を増やすことになるでしょうね。
376: 匿名さん 
[2013-11-18 08:27:34]
環境アセスは単線のままですよ。

なんかもう見てられません。
一つでいいので事実に基づいて話をしてください。
願望ではなく。
377: 匿名さん 
[2013-11-18 08:30:31]
>>376
将来性の板なんじゃあないの?何で現在の話をするの?意味わかっていないのでは?
378: 匿名さん 
[2013-11-18 08:32:57]
>>376
事実に基いてないのはネガ。事実に基づいて将来を予想するのはポジってところでしょう。
379: 匿名さん 
[2013-11-18 08:39:57]
>>377
将来の話をしているのですが。
浜松町は改築後も単線のままです。

改築後にまた工事するんですかね?20年は先の話しになりますが。

将来性の話をしたら
モノレールは快速を増やして終わり、としか読めませんが。
380: 匿名さん 
[2013-11-18 08:48:40]
>>375
ダイヤをみると区間快速を廃止でしょう。
そうしないと途中駅の本数が減って不便になります。

また、空港快速の所要時間を増やす訳にはいかないので、天王洲に空港快速を停めることはないですね。
381: 匿名さん 
[2013-11-18 09:08:27]
空港快速って前の各駅停車を追い越す仕様だから、これを増やすよりは区間快速を増やす方が効率的なんだよね。

で、今の本数を増やすには浜松町駅の複線化が必要ってことで、計画が発表になった経緯があります。

勉強が足りないようね。
382: 匿名さん 
[2013-11-18 09:14:37]
>>379
オリンピックが決まったからね。それ以前と以降では話が全く違うってわからないかな?


リニアですら前倒し論や、名古屋大阪間を公的資金でやろうという話も持ち上がった訳。

モノレールも国や都がやれって言うのを待っているだけ。だから、単線二階建てのプラットフォームにして新橋延伸向けの設計になっているんだよ。勿論これは、俺の深いヨミだがね。

383: 匿名さん 
[2013-11-18 09:18:39]
結局、複線化されないようですよ。
384: 匿名さん 
[2013-11-18 09:28:58]
羽田空港の国際化や東京五輪に伴う大幅な需要増に、JR東日本の子会社「東京モノレール」では対応できないとの指摘もある。

↑を読んで普通の人なら、モノレールの拡充はなくなったと読み取りますが。。
385: 匿名さん 
[2013-11-18 12:44:50]
>>384
自分に都合の良い情報だけを拾って判断するから、お前さん一生ネガすることになったんだろうが。

少し前の各社の報道を総合すると違った結論になるだろう。そもそも読売だと、トンネルはオリンピックに間に合わないと心配している。

でもなあ、買えない地域の交通の心配して、君の人生の何の得になるの?それだけで、君がいかに愚かかわかるってものだろう。

時間を有効に使いたまえ。

386: 匿名さん 
[2013-11-18 13:10:31]
>>386
自分に都合よく解釈しているのはオマエだよw
387: 匿名 
[2013-11-18 14:25:34]
天王洲のネガって独りがずっと自作自演の連投してるようだね(笑)

まぁ天王洲は羽田空港国際化や品川駅リニア始発決定やサウスゲート開発やら、もともと人気エリアで利回りも優秀で投資にも最適だし、ましてやオリンピックやアベノミクスでネガティブ要素が無いよね、買いそびれかなんか知らんけどネガは諦めなさいよw

388: 匿名さん 
[2013-11-18 17:10:12]
で、モノレールは延伸するの?
389: 匿名さん 
[2013-11-18 18:18:59]
>>386
久々に大爆笑。完全自爆。
390: 匿名 
[2013-11-18 18:20:50]
新聞や、Wikipediaでは東京モノレールは延伸計画があるそうですね。

まあ天王洲はモノレールの延伸はどちらでも良いのでは?というのは、もともと人気エリアで利回りも良く、資産価値が高いところで安定しているところですからねぇ。
392: 匿名さん 
[2013-11-18 18:41:36]
詐欺師の完全自爆お見事でした。よっぽどネガさん、痛いところつかれたんだろうな。
393: 匿名さん 
[2013-11-18 20:07:00]
>>390
随分と弱気になったね。
394: 匿名さん 
[2013-11-18 20:17:48]
淡々と事実のみを書き込みます。

浜松町駅は改築後も単線のままです。
あの位置では目の前の道路、ビルが支障するので延伸は不可能です。

今後は以上の事実に基づいた書き込みをお願いします。

395: 匿名さん 
[2013-11-18 20:27:42]
事実はオリンピックが決まったことでしょう。それ以前の計画はご破算でしょう。

これ世間の常識じゃあないの?

396: 匿名さん 
[2013-11-18 20:44:35]
>>395
???
その発言は自分の首を締めてますよ。

オリンピック決定後に
モノレールで報道があったのは、快速を増やすこととモノレールでは対応できないという事です
それ以上の事実はありません。
397: 匿名さん 
[2013-11-18 20:56:31]
>>396
現在ぎりぎりの輸送体勢で本数を増やすには複線化しかないんだが。君が必死なのがここに注目すべしって意味でしょう。

君がネガすればするほど注目される。おまけに自爆。賢いね。
398: 匿名さん 
[2013-11-18 21:03:16]
本数を増やすとは報道されていませんね。
快速を増やすです。

複線化が決定したという報道はありましたか?
私は環境アセスメントの公的な資料を見て話をしています。

ネガはしてませんよ。
事実を書き込むとネガですか?
399: 匿名さん 
[2013-11-18 21:17:53]
>>398
お前はアホか。自爆しておいて何をネガしてるんだ。

興味なきゃ他所へ行け。
400: 匿名さん 
[2013-11-18 21:24:48]
自爆?誰の事ですかね?

もう一度問います
事実を書き込むとネガですか?

複線化が決定したという報道はありましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる