マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 03:06:42
 

こちらは【その12】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335583/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2013-10-02 10:37:56

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12

201: 匿名さん 
[2013-11-03 21:59:23]
で、結局、港南、天王洲アイルが注目株なんだ。
202: 匿名さん 
[2013-11-03 22:20:02]
ドサクサに対象範囲を広げるところが、まさしく詐欺師ですな。
203: 匿名さん 
[2013-11-03 22:26:04]
>>202
あなたが、港南、天王洲アイル以外の品川、羽田に近い場所を挙げられないからでしょう。そっちの方が詐欺師でしょう。

204: 匿名さん 
[2013-11-04 07:57:08]
天王洲を品川に含めてもらおうと必死だね。
何かウラでもあるの?
205: 匿名さん 
[2013-11-04 08:38:09]
結局、答えられないようですね。

羽田、品川に近い、注目エリアは品川駅のある港区港南、隣接した品川区東品川でよいでしょう。他にあれば、教えてね。
206: 匿名さん 
[2013-11-04 09:53:03]
注目エリアは品川駅徒歩10分以内の港南と高輪地区
これが結論だろ。

東品川を入れるくらいなら、サウスゲートに隣接している芝浦の方がまだマシ。
207: 匿名さん 
[2013-11-04 11:04:40]
芝浦から羽田って一本ですか?

スレ趣旨理解しましょうね。

208: 匿名さん 
[2013-11-04 12:20:56]
普通に一本ですよ。
都心の交通アクセスから外れたところに住んでいる方は知らないようですね。
209: 匿名さん 
[2013-11-04 13:17:54]
品川までバスやタクシーを含めていいのなら、範囲は広くなるな。
その場合は、天王洲の都心部へのアクセスの悪さが、相対的に目立つ事になるが。
210: 匿名さん 
[2013-11-04 14:28:06]
だったら、芝浦注目スレでやりゃあいいでしょう。

で、その他は?
211: 匿名さん 
[2013-11-04 15:42:24]
注目エリアは品川駅徒歩10分以内の港南と高輪地区
品川駅の話はリニアスレで。

モノレールの新車の話は天王洲スレで

住み分ければ良いだけ。
212: 匿名さん 
[2013-11-04 16:41:17]
ここ天王洲アイルスレですよね?

213: 匿名さん 
[2013-11-04 16:52:44]
他に羽田品川に近い場所があればそちらで。それなりに近いのだから、注目する人はこちらで。ネガ禁止の雑談板です。
214: 匿名さん 
[2013-11-04 17:13:56]
品川が近いとか言うと詐欺師になっちゃいますよ。
羽田だって近い訳じゃないですよ。
都心部へのアクセスも良い訳じゃなし。

天王洲のどこが注目なのでしょうか?
雑談とはいえ嘘はダメです。
215: 匿名 
[2013-11-04 17:34:34]
天王洲アイルは品川駅までタクシーで1メーターの距離でありがたい

しかも リンカイ線で渋谷、新宿、お台場へも1本で、付近に首都高速出入口が2ヶ所もあり、成田空港へはリムジンバスが往来。

やっぱり品川駅まですぐに行けて新幹線に飛び乗れて、しかも国際空港となった羽田空港駅へのアクセスもよいとなれば人気なのも仕方ないとかと思います
216: 匿名さん 
[2013-11-04 17:34:35]
どこが遠いの?他に近い場所が列挙できなきゃ説得力無しです。
217: 匿名 
[2013-11-04 18:25:43]
タクシーで1meterの距離って、近いでしょう普通に考えても。
218: 匿名さん 
[2013-11-04 18:26:52]
おしゃっている意味がわかりません。

近い場所は
品川駅徒歩10分以内の港南と高輪地区です。

天王洲は>>215の言うとおり、品川からはタクシーで
とても近い場所とは言えません。

港南をネガしていませんよ。私は港南住まいですから。
味噌も糞も一緒にするなと言っているだけです。

そうやって、品川を全面に押し出して、天王洲のマンションを騙して買わせているのでしょうか?
あなたのような詐欺師は許せませんね。
219: 匿名さん 
[2013-11-04 18:30:50]
WCTか豊洲か悩んで、豊洲を買ってしまった!
正解だったのか、失敗だったのか、よくわからん。
220: 匿名さん 
[2013-11-04 18:33:09]
>>217
1メーターは2kmですよ。それに品川からだと1メーターでは済まない事の方が多いですね。

芝浦や高輪にはやたら条件を厳しくするのに、天王洲には条件が随分と甘いようで。
客観的に行きましょう。
221: 匿名 
[2013-11-04 19:53:32]
天王洲は利回りも良くて資産性が高いからウケている。
それに、あの狭い島の中に在る企業って世界の一流もあったり、何より羽田空港国際化や品川駅発展の勢いあって、天王洲は良い。オフィスビルばかりで新築マンションのスペースが無いのが難点。

なので天王洲にある既存のタワーマンションは、競合にも巻き込まれずエリア人気もありポイントが高い。
222: 匿名 
[2013-11-04 19:57:00]
品川駅からタクシー1meter…

それって、1meterで行き来できる立地って

どう考えても近いでしょう?!

2㎞が遠いと言われたら、大抵の立地っが駅遠になるから

天王洲アイルの、品川駅からタクシー1meterは強み
223: 匿名さん 
[2013-11-04 20:15:14]
2kmが近いって、前提からしておかしいです。
224: 匿名さん 
[2013-11-04 22:31:20]
芝浦、品川駅って何メートルよ?

隣接している町を遠いと言えば隣接していない町はもっと遠い。当たり前の話。

226: 匿名さん 
[2013-11-05 08:25:39]
品川駅のある港南に隣接しているから誰が考えても近いんだが。で、モノレールで羽田直結。注目されている。
227: 匿名さん 
[2013-11-05 08:52:35]
港南と芝浦は隣接していますが?
あなた支離滅裂になっていますよ。

私は、隣町というだけで距離という重要なファクターを無視するなと言っているのです。
これは天王洲も芝浦も一緒です。
228: 匿名さん 
[2013-11-05 09:03:30]
>>227
天王洲アイルが港南に隣接していると書いたつもりでした。誤解を招いてすみません。

でも芝浦も隣接しているかも?

229: 匿名さん 
[2013-11-05 12:59:09]
>>227
隣接しておれば、駅所在「町」までの距離ほぼ0mでしょう。

駅までの距離を言うならば、品川駅、羽田空港国際線ターミナル駅との距離が天王洲アイルより短いお勧めって、どこですか?芝浦は少しだけ遠いのじゃあないかな。でも、勿論芝浦も超お勧めですよ。豊洲、有明もね。湾岸一帯オリンピックで万々歳です。高輪も悪くはないですが、すでに高止まりしてないかな。



231: 匿名さん 
[2013-11-05 19:44:15]
>>229
品川駅徒歩10分以内に住めばよろし。
そこまで、品川と羽田にこだわるなら尚更ね。
天王洲は妥協でしょう。
232: 匿名さん 
[2013-11-05 22:33:49]
>>230
気の毒だなあ、内陸火災地帯は。有明がお待ちしています。

気の毒だなあ、内陸火災地帯は。有明がお待...
233: 匿名さん 
[2013-11-05 22:36:31]
>>231
徒歩10分より、シャトルバス5分の方が魅力ですね。

234: 匿名さん 
[2013-11-05 23:28:29]
そう思うのは自分の部屋を少しでも高く売りつけようと目論んでる天王洲の某マンションの住民。
235: 匿名さん 
[2013-11-05 23:40:07]
>>234
高く売りつける必要はない。高くても買いたい人が、行列をなしているからね。
236: 匿名さん 
[2013-11-06 08:22:26]
>>230
なあんだ。単なる湾岸ネガさんですか。アチラコチラの板でゴキネガって呼ばれている。

基礎の緩い投資用賃貸マンションならば、脱法マンションってこともあるでしょうね。
237: 匿名さん 
[2013-11-06 22:27:00]
まあさ、品川駅前に良いマンション用地があって開発余地があればWCTや天王洲なんて意味無いんだけど、
結局、品川駅徒歩数分以内に新規マンションの開発余地乏しいし、駅徒歩10分以上って言ったって
その駅が城西の私鉄沿線の駅じゃなく品川駅なら話が全然違うよね。8/20の日経新聞の記事は多少大げさかも
知れんけど。


8/20日経新聞抜粋 オリンピック決定前記事

首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」


「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区の豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。


238: 匿名さん 
[2013-11-09 06:27:07]
モノレールの延伸なくなりましたね。
JR東日本は本命の貨物線を旅客化するようです。
239: 匿名さん 
[2013-11-09 09:12:53]
>>238
なくなったって報道はないのでは?

加えてでしょう。
240: 匿名さん 
[2013-11-09 09:44:03]
往生際が悪いねぇw
241: 匿名さん 
[2013-11-09 17:05:26]
>>110
by 匿名さん 2013-10-30 21:11:30

モノレール廃止して貨物線の旅客化。
天王洲は陸の孤島に。

>>111
by 匿名さん 2013-10-30 21:22:44

早速、発狂ですか?
モノレールは来年、開業50周年を迎え、東京延伸を発表予定です。
242: 匿名さん 
[2013-11-09 19:41:30]
モノレールは、最大の輸送力まで、拡張するって、宣言でしょう。最低でもゆりかもめと連結しないとオリンピック輸送には間に合いません。常識的に考えましょうね。







243: 匿名さん 
[2013-11-09 19:55:24]
浜松町駅の工事が終わるのオリンピックより後なんですけど。
244: 匿名さん 
[2013-11-09 20:57:01]
モノレールが廃止になっても大丈夫ですよ。
品川駅へ徒歩圏ですからね。

大井町が隣駅ですし。
245: 匿名さん 
[2013-11-09 21:09:23]
>>243
オリンピック決定以前の話でしょう。

当然、加速されますよ。

ひょっとして頭悪くない?
246: 匿名さん 
[2013-11-09 22:02:31]
加速した結果がモノレールではなく貨物線の旅客化ですよ。
247: 匿名さん 
[2013-11-10 11:31:11]
いつもなら羽田が関連する話は、天王洲とは関係なくても騒ぐくせに、今回は大人しいね。
何故ですか?
248: 匿名さん 
[2013-11-10 15:23:30]
モノレールの輸送力に限界があるってのは、誰が考えても分かる話。だから限界まで拡張するだろう。ゆりかもめに乗換え可能な新橋までの延伸は、誰が考えても実施される。

これも発表がないと理解できないのかな?

三歩下がって、利を求めず?
石橋を叩いて壊す?

って、ことですか。
249: 匿名 
[2013-11-10 15:35:17]
天王洲は何れにせよ、りんかい線とも、新しい線に出来る天王洲の新駅との乗り換えが資産価値を上げるものかと思われます。

そして、モノレールは確実に新橋延伸をします。そして成田エキスプレも新橋停車をさせる準備をしているところで、そこら辺のメドがついたところでの発表となるでしょう。
250: 匿名さん 
[2013-11-10 16:52:02]
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00257529.html
によると、
「JR東日本は、新線構想を進めるとともに、子会社の東京モノレールでも快速電車を増やすなど、輸送力拡大を検討している。」
と明記してあるようですね。

251: 匿名さん 
[2013-11-10 16:55:51]
でも、記事を色々読むと、モノレールの輸送力増強以外、オリンピックに間に合いそうにないですね。

まあ、住民にとっては、どうってことのない話ですが。

253: 匿名さん 
[2013-11-10 20:34:03]
>>252
なぜ廃止にする必要があるの?新線も間に合わないって言ってるのに?

そもそも品川駅と近いから、別に天王洲アイル駅の必要性は低いですが、モノレールを廃止する根拠がよく理解できないなあ。まあ、人が不幸になることを夢見て、せいぜい楽しんでください。どうせそれ位しか楽しみはないでしょうからね。



255: 匿名さん 
[2013-11-10 22:37:33]
モノレールを山手線新線経由で品川につなげれば良いでしょう。品川にも新橋にも行けて便利ですよ。


256: 匿名さん 
[2013-11-11 00:00:53]
>>250
空港快速増えたら天王洲は不便になってしまいますがな。

羽田への輸送力を増強しようとすると
天王洲は不便になってしまうって事ね。

京急もそうだけどね。
257: 匿名さん 
[2013-11-11 05:18:11]
>>256

大変ですね。買えなくなってしまった人の僻みって。お気の毒。

258: 匿名さん 
[2013-11-11 06:58:51]
空港快速が増えたら不便になるでしょ?
259: 匿名さん 
[2013-11-11 07:09:41]
>>258
各駅停車を追抜く空港快速を増やすのは無理がある(各駅停車の本数が増える)から、区間快速が増えて、天王洲アイルがますます便利になるだけだと思うよ。
260: 匿名さん 
[2013-11-11 07:12:29]
本数を増やすためには複線化が必要だし、輸送力増強には延伸が一番でしょう。
261: 匿名さん 
[2013-11-11 08:11:51]
>>259
昭和島で追い抜かれるのに
空港快速3本待ちとかになるんだよ。

不便だろうな。
262: 匿名さん 
[2013-11-11 08:31:15]
>>261
天王洲アイルと関係ないでしょう。

263: 匿名さん 
[2013-11-11 08:34:01]
区間快速の本数が減るのに?
264: 匿名さん 
[2013-11-11 11:35:03]
今のダイヤ見てご覧よ。

265: 匿名さん 
[2013-11-11 16:09:58]
今のダイヤ見たって意味ないじゃん
266: 匿名さん 
[2013-11-11 21:43:56]
アホだね。将来ってのは、現在の延長上にあるってことをわかっていない。だから、失敗だらけの人生を歩むことになる。

267: 匿名さん 
[2013-11-13 20:24:48]
天王洲住民元気なくなちゃったね。
268: 匿名さん 
[2013-11-13 22:13:29]
アホだね。バンバン資産価値が上がっているのに。オリンピックで、まだまだチャンスあり。

270: 匿名さん 
[2013-11-14 05:06:20]
>>269
買えなくて、一生後悔してネガしてるくせに♪♪♪
271: 匿名さん 
[2013-11-14 07:58:32]
モノレール延伸なくなりましたね♪♪
10年後には廃止ですよ♪♪♪
272: 匿名さん 
[2013-11-14 08:59:18]
延伸なくなったってことにしたいようですね♪♪♪

典型的な詐欺師手口ですね♪♪♪

273: 匿名さん 
[2013-11-14 09:10:14]
>>271
10年後に、天王洲アイルが再々開発なんて、頭がかなり悪くても想像できるのに何をネガってるんだ?
274: 匿名さん 
[2013-11-14 21:01:46]
モノレールの延伸はなくなりましたよ。
モノレールが延伸されるという根拠はどこから出てくるのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2013-11-14 22:36:41]
>>274
そんな報道はない。詐欺師だろう。
276: 匿名さん 
[2013-11-14 23:08:39]
詐欺師さんや、なくなったとする東京モノレールのwebページのリンク貼ってくださいな。
277: 匿名さん 
[2013-11-15 17:49:45]
あきらめが悪いねぇ。
278: 匿名さん 
[2013-11-15 19:28:51]
>>277
買損ねたんだから、責めてやるなよ。

買っときゃあ今頃粘着する必要無かったのにね。気の毒う〜。
279: 匿名さん 
[2013-11-15 20:28:55]
モノレールは廃止されるのですか?
280: 匿名さん 
[2013-11-15 20:50:24]
>>279
詐欺師でしょう。そういう嘘を書くのは、

風説の流布で必死なようです。

281: 匿名さん 
[2013-11-15 20:53:02]
田町・山手線新駅経由で品川と、新橋・東京の両方向に延びるのじゃあないの?

282: 匿名さん 
[2013-11-15 22:56:52]
現実を見極めれらない人には
悲惨な結果が待ち受けていますよ。
283: 匿名さん 
[2013-11-16 00:05:19]
将来を予想出来なかったから、ここでネガしてるんだろう。俺は最上階でお台場を見ながらワイン片手にJAZZを聞きながらタブレットで遊んでやってる。

哀れなのはどちらだ?
284: 匿名さん 
[2013-11-16 00:32:08]
>>283みたいな
おバカを相手にしていると楽しいね。
286: 匿名さん 
[2013-11-16 06:12:31]
新線にも天王洲アイル駅ができたりしてね。

入管のある港南5丁目の開発が一気に進み天王洲アイル界隈が大化けするかも。

287: 匿名さん 
[2013-11-16 07:28:32]
できないし、第一そこは天王洲じゃないし。
288: 匿名さん 
[2013-11-16 08:00:54]
お前銀座とか行ったことないだろう。
289: 匿名さん 
[2013-11-16 08:12:40]
そういえば、天王洲から銀座ってどうやって出るの?
まさかモノレール?
290: 匿名さん 
[2013-11-16 08:48:24]
あんたの自宅からより近いだろう。
291: 匿名さん 
[2013-11-16 11:18:13]
モノレールって大変だね。
292: 匿名さん 
[2013-11-16 15:11:13]
経済の仕組みがわかっていないとモノレール廃止とかありえないネガするしかないのかね?だから、永久に指くわえてネガするしかないんだろうね。
293: 匿名さん 
[2013-11-16 15:13:17]
天王洲アイル近辺でも歩いて品川駅に行ける地域は別格ですね♪♪♪
294: 匿名 
[2013-11-16 15:22:07]
天王洲アイルって、しょっちゅうドラマ撮影してるけど、今日は独身貴族の撮影してた。この前は相棒だったなぁ。
295: 匿名さん 
[2013-11-16 15:33:58]
>>291
素直な奴だな。俺は銀座に住んでるとか、嘘でも良いからハッタリきかせれば良いものを。それじゃあ低層投資用賃貸マンションの営業は無理だろうな。
296: 匿名さん 
[2013-11-16 19:13:19]
モノレールの延伸がなくなったからといって
八つ当たりするなよw
297: 匿名さん 
[2013-11-16 20:57:15]
詐欺師さんや、そんな報道あれば、教えてね。
299: 匿名さん 
[2013-11-16 22:22:39]
資源は当然限界まで使うだろう。経済学の常識。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる