マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 03:06:42
 

こちらは【その12】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335583/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2013-10-02 10:37:56

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12

1: 匿名 
[2013-10-02 19:30:01]
羽田空港の発着枠が増えましたね!
品川、天王洲エリアはおいかぜですね
2: 匿名さん 
[2013-10-03 22:20:44]
便利ですからね.
3: 匿名さん 
[2013-10-04 20:16:12]
品川駅までシャトルバス運行しているマンションもあるようですね。
4: 匿名さん 
[2013-10-05 18:33:26]
うちのマンションかな?ただしワールドシティタワーズではありません。山手線内側です。わかった人は褒めてあげます。
5: 匿名 
[2013-10-05 18:44:06]
天王洲アイル駅から恵比須も渋谷も新宿も池袋も乗り換えなしでアクセスできて、モノレールでは羽田空港国内外線ターミナルビルに発着し、国際線ターミナルビルを下車するとスグにチェックインカウンター。

成田空港からは天王洲アイルと往復リムジンバスが発着。

付近には首都高速の出入口が両回りに2ヶ所ありスグに乗れる。

天王洲アイルから品川駅へはタクシーで1メーターの距離だから徒歩でサラリーマンが行き来している?

国際的な一流企業が狭いアイルの中に多く入っていて、そのせいか治安も良し。

対岸のお台場と眺望を共有していて高層階はとても絶景。
6: 匿名 
[2013-10-05 19:24:44]
T.Y.harborにも孫○義社長とか来てますよね!?
7: 匿名さん 
[2013-10-05 20:26:37]
品川には追い風だが、途中駅でスルーされている天王洲には何の影響もない。
普通に考えれば羽田に近いのがメリットというなら蒲田のほうがずっといい。
8: 匿名さん 
[2013-10-05 22:45:16]
蒲田も良いが町並み的には天王洲アイルが美しい。
9: 匿名さん 
[2013-10-05 22:48:30]
品川と言うと、高輪も港南も含めるだろう。

勝手にスルーしたい人は、心の中のトラウマごと消し去れば良い。

10: 匿名さん 
[2013-10-06 11:02:27]
まあ、品川駅周辺エリアは高輪側も港南側も都内で一番有望だな。港区や千代田区のコアはもちろん別格だけど、昔から別格だから価格も別格でいまから価格が上がる余地は少ない。2006年~2008年ごろに天王洲、港南、高輪など品川駅周辺のエリアを買った人は、オリンピックと田町・品川間の新駅開業、それに伴う再開発、イベントに向けた運河利用の活発化、街並整備事業、リニア品川駅開業とイベント続きで当面資産価値は安泰でしょう。
11: 匿名さん 
[2013-10-06 11:14:50]
品川駅周辺は駅から徒歩10分以内
サウスゲートも新駅から10分以内

それ以上離れている場所は語る資格なし。
12: 匿名さん 
[2013-10-06 11:19:26]
デジタル人間ですか?

10分も11分も12分も、他の要素も加味して比較するのが、まともな検討者です。

シャトルバスでターミナル駅まで5分とかとなると利便性が格段に変わりますからね。

マンション利便性絶対論は撤回ですか?

13: 匿名さん 
[2013-10-06 12:43:36]
そんな屁理屈は通用しません。

いいじゃないですか、あなたは「天王洲周辺」だけ語っていれば。
14: 匿名さん 
[2013-10-06 13:00:37]
屁理屈はあなたでしょう。アナログ的に評価すべきものを10分で切り分けたり、駅の格を考慮しないとか。そんな陳腐な議論はどこでも通用しません。
15: 匿名さん 
[2013-10-06 14:32:16]
中古で買う人は駅徒歩10分以内でフィルターにかけますよ。
だからデジタル的に10分で切り捨てるのは意味のあることです。
16: 匿名さん 
[2013-10-06 15:14:19]
>>15
そう言う人がいてても不思議ではないですが、賢いですか?1分違いで抜群に条件の良いマンションがあるかもしれないのにね。

まあ人好き好きでしょう。
17: 匿名さん 
[2013-10-06 19:44:09]
10分超えた時点で抜群に条件悪いだろ。
18: 匿名さん 
[2013-10-06 20:12:17]
そう思わない人の方がほとんどだろう。品川駅徒歩10分以内で検索しても、ワンルームか築30年長のマンションばかりだからね。
19: 匿名さん 
[2013-10-06 22:26:28]
品川駅から10分離れると今度は別の駅が近くなりますよ。その上でリニア東京ターミナルの品川が使えるわけです。
20: 匿名さん 
[2013-10-07 00:02:25]
品川や都心部と直結している田町ならその理屈は通るけど
天王洲はJRやメトロのネットワークから外れているので
その理屈は通りません。
21: 匿名さん 
[2013-10-07 01:00:24]
良いんじゃあないの。モノレールは延伸だし、都営やメトロと24時間営業の可能性もあるしね。便利になることはあっても不便になることはないからね。

天王洲アイル嫌いさんは、お気の毒ですね。

22: 匿名さん 
[2013-10-07 04:03:14]
モノレールの延伸なんて具体化はまったくしてません。
23: 匿名さん 
[2013-10-07 06:51:33]
>>21
芝浦埠頭住民における「ゆりかもめ」とモノレールは同じものだな。

それを自慢しちゃうって悲し過ぎるよw
24: 匿名さん 
[2013-10-07 07:33:09]
気の毒だなあ。何でも実現しないと信じられない人たちは。空港国際化やハブ化でも、さんざん否定していたよなあ。

25: 匿名さん 
[2013-10-07 09:13:12]
天王洲と品川は関係ないって事で決定ですな。
26: 匿名さん 
[2013-10-07 09:20:33]
五輪時期 マンション報道陣に貸せば1カ月300万?
(更新 2013/10/6 11:30)

http://dot.asahi.com/news/domestic/2013100400014.html

 オリンピックで注目されるエリアは湾岸エリアだけだろうか。1964年の東京オリンピック当時の熱気を覚えている住宅評論家の櫻井幸雄さんは、こう分析する。

「今回、一番の注目は湾岸エリアで間違いないでしょう。前回は、表参道、原宿あたりの整備が進みましたが、それに匹敵するのが品川駅周辺でしょう。品川駅はリニア中央新幹線の始点で、品川と田町近くにできるといわれる山手線の新駅周辺は、オリンピックを見越した街になると思われます」(櫻井さん)

 住宅コンサルタントとして多くのセミナーを開催している野中清志さんも湾岸と品川に注目している。この二つの地域は、野中さんが資産価値の上がるエリアのポイントとして挙げる。(1)空に近い(空港近く)、(2)海に近い(湾岸)、(3)陸のアクセスの良さ(地下鉄、JRの便利さ)の3条件に当てはまっているのだ。

「羽田空港がハブ空港化すると外資系企業や優秀な海外の人材が東京にやってくるでしょう。そんな人たちは、海外と日本を行ったり来たりするために空港の近くに住む傾向があります。ビジネスに便利で空港に近いとなると品川周辺。新駅誕生ももちろん、魅力的です。湾岸では豊洲に注目です」(野中さん)

 また、これまでのオリンピック時の宿泊事情を考えると、ホテルが確保できなくなった報道機関や大会関係者が近くのマンションの一室を貸してほしいと言ってくる傾向があるという。

「数人で3LDKの部屋を借りると、キッチンも風呂もあり、長期滞在にぴったり。こんなときの相場は高く、1カ月あたり200万~300万円にもなると聞いています。2カ月間、600万円で貸してハワイや札幌などの避暑地に行ったらどうでしょう。家財道具をトランクルームに入れたりしても500万円のお小遣いになります」(櫻井さん)

 すでにホテルはオリンピック開催時の予約が入り始めているという。あながち、夢物語とも言い切れない。
27: 匿名さん 
[2013-10-07 09:26:11]
↑天王洲の事は触れられていませんね。残念。
28: 匿名さん 
[2013-10-07 09:29:33]
(3)陸のアクセスの良さ(地下鉄、JRの便利さ)の3条件に当てはまっているのだ。

天王洲は最後の条件を満たしていません。
29: 匿名さん 
[2013-10-07 13:53:46]
別に良いでしょう。品川至近ですから。

30: 匿名さん 
[2013-10-07 13:56:07]
業界では品川と言うと港南4丁目まで含まれているようですよ。
31: 匿名さん 
[2013-10-07 20:35:49]
一般的には、品川駅から徒歩10分以内です。
32: 匿名さん 
[2013-10-07 23:33:00]
ノムコムでは異なるようですね。別格のようです。
33: 匿名さん 
[2013-10-07 23:34:03]
シャトルバスで5分と言うのが大きいかも
34: 匿名さん 
[2013-10-08 03:47:44]
35: 匿名さん 
[2013-10-08 07:56:38]
不動産屋の宣伝なんて意味ないよね。
恥を晒しているようなものだね。
36: 匿名さん 
[2013-10-08 08:11:22]
宣伝できないマンションにお住まいの方には気の毒ですね。
37: 匿名さん 
[2013-10-08 12:04:27]
宣伝しなきゃ売れないの間違いじゃない?
38: 匿名さん 
[2013-10-08 12:21:23]
マンション売りに出したら、大手ならどこでもネットワークにのるのでは?


駅前の不動産屋でも宣伝しないか?


黙ってても売れるとは、そりゃあすごい。テレパシー営業か?

39: 匿名さん 
[2013-10-08 21:22:07]
売れ残ってアクセス数が上がっているのを「人気」があるとか言っちゃダメだよ。
40: 匿名さん 
[2013-10-08 22:44:36]
この前も新聞に出ていたが品川、天王洲アイルのマンションは売れ行き好調だそうだ。

誰が考えても当然だよね。

ネガする奴の気持ちって、張り裂けんばかりなんだろうね。気の毒だなあ。

最近仕事についたようだが、頑張れよ!

41: 匿名さん 
[2013-10-08 23:15:49]
宣伝しないで売れるってWCTのことですか?
42: 匿名さん 
[2013-10-08 23:31:13]
宣伝しまくりですよ。
43: 匿名さん 
[2013-10-08 23:34:08]
良い物件は待ちがあるそうだからね。噂が噂を呼ぶ感じかな。

結構相場が上がってきたようだし。
44: 匿名さん 
[2013-10-09 23:16:00]
黙っていても引く手あまたで売れるマンションって凄いですね。タマ不足必至ですね。p
46: 匿名さん 
[2013-10-10 08:21:43]
オリンピックとも関係ないのは気の毒だね。全てよみがハズレたってことですか。
47: 匿名さん 
[2013-10-10 12:41:40]
オリンピックでファミリーマンションが値上がりするなんてない。
今、煽られて買うと一生後悔するよ。
48: 匿名さん 
[2013-10-10 22:39:30]
>>45
で売れると書いたのでは?

49: 匿名さん 
[2013-10-10 22:41:15]
オリンピック期間は月300万で2ヵ月貸せるようよ♪
50: 匿名さん 
[2013-10-10 22:59:58]
羽田、オリンピック、リニア、その次は何ですか?
51: 匿名さん 
[2013-10-10 23:27:11]
地震
52: 匿名さん 
[2013-10-10 23:40:39]
地震で廃墟になるって内陸でしょう。お気の毒。

53: 匿名さん 
[2013-10-11 19:49:12]
オリンピックもリニアも関係ない天王洲
54: 匿名さん 
[2013-10-11 21:03:04]
脳内、国際化が遅れると大変ですね♪♪♪
55: 匿名さん 
[2013-10-12 10:17:32]
>>53
もっともっと関係のないところの方ですか?

56: 匿名さん 
[2013-10-14 08:57:48]
8/20日経新聞抜粋 オリンピック決定前記事

首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

57: 匿名さん 
[2013-10-14 08:59:36]
「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区の豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。

58: 匿名さん 
[2013-10-16 07:01:58]
品川駅から徒歩10分以内ならいいけど、それを超えたら売れません。
59: 匿名さん 
[2013-10-16 08:45:51]
>>58
だと良かったのにね♪♪♪
60: 匿名さん 
[2013-10-16 13:18:07]
モノレールは悪天候に強くて良いですね。
61: 匿名さん 
[2013-10-16 22:31:14]
悪天候に強くたって浜松町までしか行けないから意味ないじゃん。
62: 匿名さん 
[2013-10-16 22:42:03]
日本一人気のあるマンションネガってどうするの?

相互乗り入れのない山手線や都営はバッチリでしたよ。

63: 匿名さん 
[2013-10-16 23:06:15]
↑大馬鹿野郎
64: 匿名さん 
[2013-10-17 07:13:43]
大正解野郎じゃあないの?
65: 匿名さん 
[2013-10-19 22:47:02]
歩いていける駅から乗り換え無しで行ける場所。こりゃ便利。
駅までのシャトルバスがあれば、雨の日も濡れずに最強。

東京・横浜  =東海道線
日本橋・浅草 =都営浅草線直通京急線
上野     =山手線、京浜東北線
渋谷・新宿  =山手線
池袋・大宮  =りんかい線直通埼京線
船橋・千葉  =JR総武線直通快速
京都・大阪  =東海道新幹線
羽田空港   =モノレール
成田     =JR成田エクスプレス
名古屋    =東海リニア(14年後)
66: 匿名さん 
[2013-10-19 22:55:34]
羽田空港が昼間も国際線が利用できるってのは、大きいですね。
67: 匿名さん 
[2013-10-19 22:58:10]
ほとんどがバスを使わなきゃだめだし、行ける先が地方と郊外ばかりですね。
68: 匿名さん 
[2013-10-19 23:02:27]
JAL系の企業をリストラされて、未だにJALと天王洲アイルに未練たっぷり君には気の毒だが、世の中、君を忘れて動いている。来世で頑張れ!
69: 匿名さん 
[2013-10-19 23:11:54]
リストラ組にしか注目されていないって事だよww
負け 組の吹き溜まり。
自分で宣言したりして、どうかしちゃった?
70: 匿名さん 
[2013-10-19 23:15:59]
リストラ組しかネガしないって意味でしょう。

注目されているから、ネガが嫌がらせをし続けるんじゃあないの?ネガ以外注目していないマンションをネガしてどうするの?
71: 匿名さん 
[2013-10-19 23:18:30]
金曜日、仕事を終わって帰宅。自宅で夕食。20分で羽田空港。その日に海外旅行へフライト。

⇒早朝便で帰国。自宅で朝食をとり出社。

なんてことも可能になるのか。東京のほかのエリアでも可能っちゃ可能だけど楽だな。
72: 匿名さん 
[2013-10-19 23:19:48]
でもネガって論理的でないと言うか頭悪いよね。ネガをするってこと自体が、自分が意識しているってことなんだが。
73: 匿名さん 
[2013-10-19 23:22:31]
>65
東京本社から海外出張も頻繁にあるなんて仕事なんかしている人にとっては、どこに行くにも
便利でしょうね。首都圏を統括するような仕事をしている人も同様。
74: 匿名さん 
[2013-10-19 23:23:59]
>72
そりゃ、無理やりネガティブなこと書こうと思ってるけど、品川の便利さを論破できないから支離滅裂w
75: 匿名さん 
[2013-10-19 23:27:38]
このエリアに住んで良かったのは交通の便利さ。新幹線で帰京して降りたら10分で自宅。
飛行機で帰京しても20分で自宅。朝から近距離出張の時も殆どのエリアは乗り換え無し。


8/20日経新聞抜粋 オリンピック決定前記事

首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」


「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区の豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。

76: 匿名さん 
[2013-10-19 23:31:21]
でも、品川からバスだよ。
77: 匿名さん 
[2013-10-19 23:37:06]
徒歩13分ですが、何か?

シャトルバスもあるでよ。
78: 匿名さん 
[2013-10-19 23:39:17]
バスじゃんw
13分歩くって、そりゃ隣り駅だよ。
79: 匿名さん 
[2013-10-19 23:42:59]
双璧のVタワーが徒歩6分でしょう。シャトルバスで5分ならば、大差ありません。
80: 匿名さん 
[2013-10-19 23:45:32]
>>78
お前の家から品川まで何分よ?

82: 匿名さん 
[2013-10-20 02:54:48]
>>81
意味不明です。

ご自身のお住まいが、品川駅から全然離れておれば、批判する立場にはありません。

悪しからず、ご了承くださいね。
84: 匿名さん 
[2013-10-20 08:46:37]
>>83
品川駅にお住まいですか?

でなきゃ、皆離れているわけだが。

86: 匿名さん 
[2013-10-20 10:39:18]
>>85
徒歩15分までは十分徒歩圏でしょう。

でも、ここはそもそも天王洲アイルすれでしょう。

天王洲アイルに近いと、羽田に近く便利だから注目されますねって。困った人ですね。

87: 匿名 
[2013-10-20 11:09:01]
サラリーマンが朝夕とも蟻のごりょうれつのごとく品川駅まで普通に徒歩で通勤してますよ、私も含めて。

以前は日本橋に勤めてましたが、むしろ地下鉄から地上に上がり会社に到着するまでよりか、よほど品川駅から天王洲アイルのオフィスが近いし便利だし、町並みもオシャレだし、羽田空港も近いし、新幹線も成田エキスプレスも乗れるし、天王洲アイルからは成田空港へは、そういえばバスも発着してましたし、あの狭い島の中には、それなりの一流企業ばかりが入ってるせいか品もあるし、毎日あそこに出入りする立場からすると、めちゃくちゃポジティブですがねぇ。
89: 匿名さん 
[2013-10-20 14:03:41]
品川駅にも近いから売りなんでしょうね。

大手不動産販売会社のページを見れば一目瞭然でしょう。
90: 匿名さん 
[2013-10-20 15:06:40]
天王洲だと売れないから品川の扱いになっているんじゃないでしょうか?
きちんと不動産屋の意図を汲み取りましょう。
91: 匿名さん 
[2013-10-20 16:04:49]
売れないマンション、トップページに出さないでしょう。
92: 匿名さん 
[2013-10-20 17:12:58]
売れ残っていてもトップページに出ますよ
93: 匿名さん 
[2013-10-20 18:39:44]
>>92
宣伝しても売れない人気の無いマンションは、通常宣伝すらしないでしょう。コスト考えれば、当然でしょう。

だから、人気のあるVタワーと同じページに出ていますが、何か問題でも?



94: 匿名さん 
[2013-10-21 07:05:42]
WTCの住民ってなんでこんなに必死なの?
95: 匿名さん 
[2013-10-21 07:35:33]
>>94
珍奇な屁理屈を面白がっているだけでしょう。
96: 匿名さん 
[2013-10-21 22:27:10]
数少ないシャトルバス成功例も、この辺りのマンションですね。
97: 匿名 
[2013-10-22 07:17:17]
空港近くとか、新幹線近くとか、コロコロ引きずって歩くお上りさんが多くて、通勤にはストレスかも。
98: 匿名さん 
[2013-10-22 07:57:28]
ただいま8時。今日は9時から新横浜で会議。今8時だけど今からマンションを出発でも早すぎるくらい。便利ー。
99: 匿名さん 
[2013-10-22 08:22:06]
>>97
歩道は広いし交通の便が良いからね。
100: 匿名さん 
[2013-10-22 08:59:30]
歩いていける駅から乗り換え無しで行ける場所。こりゃ便利。
駅までのシャトルバスがあれば、雨の日も濡れずに最強。

東京・横浜  =東海道線
日本橋・浅草 =都営浅草線直通京急線
上野     =山手線、京浜東北線
渋谷・新宿  =山手線
池袋・大宮  =りんかい線直通埼京線
船橋・千葉  =JR総武線直通快速
京都・大阪  =東海道新幹線
羽田空港   =モノレール
成田     =JR成田エクスプレス
名古屋    =東海リニア(14年後)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる