三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-17 13:21:16
 

<全体概要>
所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 20:21:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】

141: 購入検討中さん 
[2013-11-30 19:17:13]
なんで名前がパークなのか。。
142: 匿名さん 
[2013-11-30 22:22:57]
えっ??(笑)
三菱だからじゃないの?
143: 匿名さん 
[2013-12-01 13:45:59]
以前この場所にはある損害保険会社の管理職専用社宅があり、この広い敷地には100戸、各戸100平米の広さがあり、ゆとりの空間を創っていました。

今回の物件は70平米の住宅が中心、なかには100平米を超えるものもあるようですが、全体で261戸、2.6倍の戸数となるようですね。

この貴重な住環境をまもり、周囲との調和が確保された物件になるのでしょうか。




144: 匿名さん 
[2013-12-02 15:33:25]
>>136さん
中学受験を考えていると近くにいい塾があるかないかが気になりますよね。
こちらの物件の近くに友人が住んでいますので色々聞いた所、上鷺小学校は中野区の中でも
トップレベルの公立の小学校の様ですね。ただ、周辺に社宅が多いので転校生が大変多い様です。
北中野中学自体、とても人気のある中学校なので、そんなに受験率は高くない様ですよ。
145: 匿名さん 
[2013-12-03 17:12:25]
玄関のアルコーブがとってあるプランが多くていいですね。
玄関ドアをあけたとき、リビングまで見えちゃうと気を使いませんか。
プライベート感があるってなかなかないので、よさそうですね。
でも、値段はどうなんでしょう。
146: 購入検討中さん 
[2013-12-03 18:34:22]
やっと、パンフレット(資料)届きましたね(≧∇≦)
素敵な感じで、今から楽しみですo(^_^)o
でも、きっと倍率もスゴイですよね^_^;
147: 匿名さん 
[2013-12-04 22:55:22]
パンフレットが届きました。
高級感、希少性が強調されていて、やはり人気がでそうです。

70㎡のタイプが最多販売というのは?
80-90㎡くらいがよいとも思います。

多少高くても、その方がいいです。
148: 匿名さん 
[2013-12-05 21:38:54]
初めのうちはネガもないんだね。徐々にネガも増えるんでしょうか。
鷺ノ宮周辺の住環境はどうですか。西武線沿線はどうもぱっとしない気がして。
149: 物件比較中さん 
[2013-12-05 21:43:45]
私は西武線沿線ではパス。
好意的なコメントが多いですが、業者?
街に魅力はないよ。
150: 物件比較中さん 
[2013-12-05 22:47:12]
149
何処の沿線が魅力ありますか?
151: 周辺住民さん 
[2013-12-05 23:19:17]
ここは中野区の端っこで、住むには落ち着いていい場所と思います。
ただ、行政施設は鷺ノ宮駅まで行かなくてはならないのはあしからず。
歩いて20分弱です。
小学校、中学校は評判いい学校がありますが、区の端っこだけに保育園は限定されます。
ただでさえ0歳児からしか入れないようなものなので区の積極的な対応を期待します。
152: 匿名さん 
[2013-12-05 23:36:57]
このあたりに住む方で、お子さんを保育所に預ける方は少ないのでは?
確かに中野区の端なだけに、行政施設が使いづらいのはマイナスですね。
153: 匿名 
[2013-12-08 19:04:20]
鷺ノ宮駅周辺も地主さんたちがまだまだいっぱいいるので、
よく言えばそのおかげで落ち着いてる、
悪く言えばそのせいで発展が遅れている。
154: 匿名さん 
[2013-12-09 02:23:45]
ネガティブなコメントを書かれる方は自分のお気持ちどおりにされたらいい。ご遠慮いただいていいですよ。

永住型のこの場所は、永いおつきあいになる訳で、一戸建住宅の多くの住民とうまくできる方が望まれると思います。
155: 匿名さん 
[2013-12-09 16:53:25]
三菱にしては意欲的な物件と関心寄せています。
勤務が不便になるので見送りますが、こういうのを
他地域でもやって欲しいです。
156: 匿名さん 
[2013-12-09 18:43:59]
154みたいなコメントはどこでも初めはあるけど、ふた開けて見たらどうですかね。
ここは最寄駅は鷺ノ宮ですか?
157: 匿名 
[2013-12-10 13:09:58]
富士見台ですよ
158: 匿名さん 
[2013-12-10 20:24:34]
西武池袋線での富士見台から池袋の混雑状況はどのくらいでしょうか?
159: 匿名さん 
[2013-12-11 01:48:37]
ある程度、高い年齢層には向いている場所だと思います。
街並みは落ち着いていますし、周囲や駅までの道は平坦で、千川通りの交差点を除けば交通量は少ないです。
半面、活気は乏しいように思います。駅周辺にカフェというかチェーン系の喫茶店はモリバを除けばありません。
指定学区の公立小中学校の評判は良いですね。お受験組も多く、国立小の制服を着た子供も結構見かけます。
200メートルほど先の練馬区と違い、学芸大附属小金井も受験することができるため、国立小の受験を検討
されている家庭にとっては選択肢が増えるのではないでしょうか。
先の書き込みにもありましたが、有名な企業・団体の社員寮もちらほらあります。
例えとしては微妙ですが、5年ほど前に起きた元厚生事務次官宅連続襲撃事件の現場も近くにあったりします。
そこそこ大きな戸建てが並んでおり、もちろん家の大きさで家庭環境が決まる訳ではありませんが、子供の友達付き合い
で不安を覚えるようなケースは低いと思います。物件自体が大規模ではありますが、敷地内で完結する訳ではないので…。
一方、認可保育園は近くに無く、ワーキングマザーの方は預け先を探すのに、かなり苦労するかもしれません。
幼稚園については、中野区、練馬区それぞれから多くの園バスが近くまで迎えに来てくれるはずです。
余談ですが、漫画家・あだち充の仕事場(兼自宅?)も駅に向かう途中にあります。
作品内に周辺の風景と似た描写を見つけられるかもしれません。
西武線沿線は再開発が進んでいますが、富士見台駅はその流れに取り残されている感はぬぐえません。
駅周辺の状況から、将来の発展可能性も少ないように思います。それを「荒れる恐れがない」と捉える人にとっては、
いい街と言えるのではないでしょうか。
160: 周辺住民さん 
[2013-12-12 07:13:51]
周辺住民からすれば、立地、周辺環境、学区、低層かつ空地率の高さなど、この物件は秀逸です。元マリンハイツに住んでた東京マリン勤務の人達が戻ってくるのではないでしょうか。ただし、価格は相当なものになるでしょうね。四人家族が求める広さである80平米だとやはり7,000万オーバーかな。
それから、練馬区よりも中野区のほうがネームバリューはあると思いますが、行政サービスや施設については練馬区が圧倒的に勝ってると思いますよ。
この物件を買える人達、うらやましいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる