千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-12 15:01:03
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

荒らしは書き込み禁止です。

前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part4

853: 匿名さん 
[2013-12-24 23:30:36]
新しい街は綺麗でいいですね。計画的に街が造られているので、将来性もあるし。
でも、やっぱり新船橋が人気らしい。
「アーバンパークライン」でさらに注目浴びてますね。
854: 匿名さん 
[2013-12-25 12:10:55]
どうみたってサバーバンだと思うけどねえ。
855: 匿名さん 
[2013-12-25 20:57:42]
東武がこれからアーバンに変えてくれるんじゃないの?
856: 匿名さん 
[2014-01-02 17:53:06]
新船橋、野田線の話題で持ちきり。2014年も人気独占か。
857: 匿名さん 
[2014-01-02 19:08:04]
そうだ!そうだ!笑
858: 匿名さん 
[2014-01-02 21:18:45]
なんか素直に賛成できない。不思議だ。
859: 匿名さん 
[2014-01-08 18:14:24]
柏は放射能汚染エリアだから住むとかありえない。
860: 匿名 
[2014-01-15 21:36:58]
ニュータウン的な街はあまり住みたくないなあ。多摩ニュータウンの現状を考えると。
自慢できるのは10年くらいでしょ。今は小綺麗であらゆる設備が最新のピカピカで、オシャレな若夫婦が子育てしているイメージでも、30〜40年後に子供たちが出ていく頃、どうなるか。

それを考えると、新旧の建物が雑然としていて、今後も新陳代謝が継続していくような街に住みたいよ。
861: 匿名さん 
[2014-01-15 21:50:33]
>860
子供が独立したタイミングで引っ越したらいいんじゃないの。
子育ての観点では郊外の良さもあるけど、老人が暮らすのは都会がいい。
862: 匿名さん 
[2014-01-16 10:12:55]
いやいや老人が住めるのは、長年のつきあいのある勝手知った町だよ。どこでもいいから長く住むのが重要。突然都会に移り住んでも孤独死に至るだけ。
863: 匿名さん 
[2014-01-16 14:24:20]
都心に近く古きよき遺産もある市川一択かな。
「八幡の藪知らず」とか最高だよ。
864: 匿名さん 
[2014-01-16 14:40:31]
子育て世代と老人が共存できるマンションが理想だわな
865: 匿名 
[2014-01-16 19:56:23]
老後を過ごすマンションを検討中だが、子供の多いのはゴメンだわ。
騒音イヤだもん。
住宅街駅近でスーパー近で、DINKSメインで昼間に静かなのが理想。
千葉県内にはそういう町も結構ある。
866: 匿名さん 
[2014-01-16 20:30:55]
枯れた町はこれからどんどん増えるから困らないだろうね。
867: 匿名さん 
[2014-01-17 10:16:26]
老後は都心一択。
868: 匿名さん 
[2014-01-17 11:20:02]
今都心に住めば老後の心配がなくなる。
結構早い時期に首都圏直下地震きそうだから、老後自体がなくなる。
潔い人生が送られそうでハッピーライフがおくれそうだから賛成
869: 匿名さん 
[2014-01-17 12:41:49]
色々議論交わしていくと、プラウド船橋が人気になった理由がわかりますね。

郊外で駅から遠いと、将来現在のニュータウンの様に衰退してしまいます。
かといって、商業施設が集積する大きな駅の近くだと住環境は悪くなってしまう。

住環境と商業施設などの利便性の両方が揃ったプラウド船橋ですが、今後もこの様な大規模開発があるといいですね。

プラウド船橋は子育て世代が多くいるものの、シニアの比率も高く、世代が循環
する街作りがコンセプトでしたね。
870: 匿名さん 
[2014-01-17 14:21:37]
ユーカリが丘は上手い街づくりしてると思う。
都心から遠いのが難点だけど。
http://town.yukarigaoka.jp/intro/concept/management/
871: 匿名さん 
[2014-01-17 14:24:15]
「老後自体がなくなる」 そうかもね…
872: 匿名さん 
[2014-01-17 15:56:08]
ユーカリが丘って。。。どこの田舎よ。
873: 匿名さん 
[2014-01-17 18:05:33]
田舎だっていいじゃない。ちばだもの。
874: 匿名さん 
[2014-01-22 21:42:30]
なんでユーカリなの?
875: 匿名さん 
[2014-01-22 21:53:20]
大きい病院とか近いからじゃない?
だけど田舎だから子供が大きくなったら里帰りしなさそう(笑)
孫も遊びにこなさそう。中途半端な田舎だから大自然があるわけでもないし。
ドロップアウトした人が住むとこだな。
876: 匿名さん 
[2014-01-22 22:35:59]
ほんとにユーカリ知ってる?
見たことある?
某自称人気路線沿線にはないゴージャスさだよ。
ユーカリが田舎なら、
某沿線は何といえばいいんだろ
878: 匿名さん 
[2014-01-22 23:16:22]
>876
山万さんですか?
880: 匿名さん 
[2014-01-23 16:37:45]
296をドライブしていたら突然現れる砂漠のカジノって感じだよね。
そんなに人がいないふうでもなかったけどな。
881: 匿名さん 
[2014-01-25 13:39:28]
ユーカリと柏の葉とチバニュータウンは似ているね。
ごく一部だけ開発されている感じで、陸の孤島だよね。
882: 匿名さん 
[2014-01-25 13:49:38]
ユーカリと千葉ニュータウンは似ているけど、柏の葉は全く違うよ。柏の葉は開発も進んでるし、未来もあるからね。
やっぱブランド力が違うよ。
883: 匿名さん 
[2014-02-23 22:06:31]
柏の葉w
884: 匿名 
[2014-02-23 22:15:13]
ブランドwww
885: 匿名さん 
[2014-03-02 00:02:10]
大都会の千葉市中央区は便利で住みやすいよ
886: 匿名 
[2014-03-02 09:41:16]
自分で大都会とか言っちゃうところが田舎くさい。
本当の都心の住人は、自分とこ都会とか主張しない。
887: 匿名さん 
[2014-03-02 10:10:50]
でも東京までの距離考えなければ、便利で良い街だよね。
よそものだけど大都会
888: 匿名さん 
[2014-03-02 14:48:16]
千葉市はないわ。
889: 匿名さん 
[2014-03-02 15:03:45]
市川じゃない?東京ちかいし歴史もあるし。
890: 匿名さん 
[2014-03-02 15:23:09]
南房総エリアからしたら、千葉市は憧れ。
それ以上北西部は、千葉でないといったところか。

千葉県はもともと印旛県と木更津県に分かれていた。
その境が千葉市であっただけで、これといった歴史はなく、地理的な中心でしかないことが、埼玉や神奈川と違うところ。

また、県の介入が著しいにも関わらず、地価や人気も他県に比べ見劣りしてしまうのが千葉市。再開発の駅前一等地ビルにパチンコ屋がきてしまう。

逆に言えば、北西部自治体は行政だけでなく民間や住民で作り上げたものが大きく、素晴らしい。
891: 匿名 
[2014-03-02 15:43:37]
へー、知らなかったわ。印旛郡?今の印西市かな?歴史があったんだな。
892: 匿名さん 
[2014-03-02 15:50:46]
>890
ウィキペディア 印旛県
参照ですね。

だから千葉県って、千葉市はいまいち隅に置かれてしまうのかも。


ちなみに市川も船橋も柏も松戸も、東葛飾郡です。幕張も昔は習志野管轄だったような…。
893: 匿名さん 
[2014-03-02 15:56:25]
失礼。
幕張についてはなんともはっきり言えませぬ。
894: 匿名さん 
[2014-03-02 16:11:58]
海だったからね~
895: 匿名さん 
[2014-03-02 16:25:05]
市川市がベストなのは明白でしょ。
896: 匿名さん 
[2014-03-02 16:47:13]
なぜ市川?
街としても混とんとしているし、良い部分と悪い部分がはっきりわかれている。
市川はない。
897: 匿名さん 
[2014-03-02 16:53:16]
やはり緑がなければ住みやすいとは言えないよ

ユーカリが丘か千葉市が住みやすいと思うよ

898: 匿名さん 
[2014-03-02 17:09:51]
市川は江戸川があるのが大きい。あと、東京の緑・都立公園などを自転車などで利用できる。
899: 匿名さん 
[2014-03-02 17:32:42]
自分の街になければしょうがないでしょう。
千葉市稲毛区はとても落ち着いた民度の良い良い街。
山の手のほう。
湾岸の稲毛方面だって某国の人が多いというけど、なかなか良い街ではある。
湾岸で良ければ海浜幕張最高
900: 匿名さん 
[2014-03-02 17:48:17]
>890
千葉市の歴史も勉強してみたら
鎌倉時代は関東で鎌倉に次ぐ町のひとつだったんだよ
901: 周辺住民さん 
[2014-03-02 17:54:13]
かなり限定されるけど、千葉だったら総武線の各駅から徒歩3分以内、埋立地で無いところの新築マンションがよい街では最強でしょ。
プラウド船橋もいいけど、新しいマンションの方が住みやすいし。
駅近だと構造や仕様も十分だと思う。
価格は高いけどね。

どこからどこまでの範囲が東京なのかをテレビで観たけど、総武線の端から端までが東京っていうくくりが利便性や住みやすさで一番自然だって言ってた。
902: 匿名さん 
[2014-03-02 18:24:02]
千葉市の人はやたら「都会」や「大きい街」にこだわり、都会アピールが激しいですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる