千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-12 15:01:03
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

荒らしは書き込み禁止です。

前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part4

601: 匿名さん 
[2013-12-01 21:59:35]
街ってもともとすべてが人工的なものなんだがな。
植物のように自然に成長する「まち」ってないよな。
602: 匿名さん 
[2013-12-01 22:03:45]
今のニュータウンは明らかに人工的だよ。ほぼ何もない田舎を無理矢理切り開いて町作りしていくんだから。きれいなんだけど、やっぱ何か味気ないとこが多い。
603: 匿名さん 
[2013-12-01 22:11:08]
好き好きだろ。俺は臭くて混とんとしている町は生理的に無理
604: 匿名さん 
[2013-12-01 22:18:27]
そう、人それぞれ。千葉ニューとかに住み慣れると、東京寄りの街には
帰れない。空間がなくて道が狭く、息苦しく感じる。
605: 匿名さん 
[2013-12-01 22:32:34]
千葉ニューかー。時間に制約の無い仕事なら住んでみたいけどね。住める人って時間にゆとりのある人たちだからある意味羨ましい。忙しさとは無縁の人たちなんだろうな。
606: 匿名さん 
[2013-12-01 22:37:35]
>604

そう、わたしが正にそれ。遠い街から通勤時間の短い東京寄りの街に住み慣れると、もう遠い街には帰れない。週7日の5日間、しかも定年までの何十年と言う話だし。
607: 匿名さん 
[2013-12-01 22:58:08]
千葉ニューは都心まで45分。
駅からほとんど歩きのエリアにすんでるから、そうでない人も自転車で
10分程度だから、1時間内外の人がほとんど。
よそもだいたい同じではないかな。
俺は19時過ぎにはテレビ見ながら夕飯食っているけど(^_^;)

人工的と言う意見があったが、人工的なものはきれいだよ。
夜の街やマンションの照明は規則的で美しい。

街を歩く人々は、ほぼ自分と同じ層に属する人達なので安心であり落ち着く。
608: 匿名さん 
[2013-12-01 23:09:25]
千葉ニューから東京駅まで乗って1時間、総武線で言うと酒々井から東京と同じくらい。近いとはとても言えないよ。
609: 匿名さん 
[2013-12-02 07:47:24]
総武線だって駅前には風俗だので人が住める環境にないだろ。
船橋駅使うんだってバス便で渋滞した道を30分も40分もかかるならおなじだよ。
東船橋が唯一駅まで徒歩圏で住宅地になっているから希少価値がある。
あの新フナだって徒歩でも行けるから人気でたんだよ。津田沼の再開発も同じで
高いんだろう。
610: 匿名さん 
[2013-12-02 08:05:17]
>609

>総武線だって駅前には風俗だので人が住める環境にないだろ。

それは貴方の優先度。貴方のような人が過半数ならば、東船橋や新船橋駅前のほうが市川や船橋駅前より高くなる。でも現実はその逆、残念だったね。

>船橋駅使うんだってバス便で渋滞した道を30分も40分もかかるならおなじだよ。

だから船橋駅からバス便で30分も40分もかかる所は安いんだよ。当然の話です。
611: 匿名さん 
[2013-12-02 08:34:41]
船橋駅周辺なんてごちゃごちゃしてるし、千葉ニュータウンだと都心から離れ過ぎ。そうなると、船橋駅から少し離れた新船橋は最強だ。
612: 匿名さん 
[2013-12-02 08:46:05]
>611

貴方のような人がとても多ければ、新船橋の坪単価は確実に上がります。もし今のままなら、市川や本八幡駅前の半額のまま推移する。

少なくとも野村は貴方の見方と違っていたから、安い値付けをした。
613: 匿名さん 
[2013-12-02 10:00:44]
印西住まいだが、千葉ニュータウン自慢は自重願う。
あと、個人的に柏と市川は住みたいと思う。市川は住環境と都心の近さ、柏は駅前の充実度に少し行くと静かな住宅になるところ。浦安も良い。

ただ、今となっては千葉ニュータウンは最高。車と電車代は必須だけど。
山手線の駅まで30分ちょいで行けるし、羽田空港まで直通。別に東京駅には用はない。
614: 匿名 
[2013-12-02 10:56:07]
>612
結果的にはあれだけの大人気だから、野村か過小評価したということ。
宣伝の上手さもあったけど、個人的には元有害物質取り扱い工場という要素が想定よりも小さかったのだと思う。
616: 匿名 
[2013-12-02 14:40:47]
>615
勿論安いから人気になったのだけど、だったらどれだけ価格を上げても完売できたかということ。
その価格差が過小評価と 言える。
5から10%は高くても完売できたんじゃないかな。
それでも市川や本八幡駅近とは比較にならないけどね。
617: 匿名さん 
[2013-12-02 21:03:33]
ブランド名と価格の相関関係で飛びついたのでしょう。
工場跡地であることもよく知らずにね。
お化粧してしまえば、剥げるまで分からないからね。
618: 匿名さん 
[2013-12-02 22:06:32]
歓楽街にはそれなりの店が出店したがるからね。そりゃ、地価もあがるわな。
619: 匿名さん 
[2013-12-03 08:14:23]
今はね、歓楽街などにそれなりの店は出店しない。
郊外のおおたかの森や柏の葉のようなところに出店する
620: 匿名さん 
[2013-12-03 08:38:47]
釣り針
621: 匿名さん 
[2013-12-03 09:41:10]
マンションの一室で密やかに、とか?
六本木とかじゃないんだから。
622: 匿名さん 
[2013-12-03 12:16:23]
街としては海浜幕張が一番でしょ。
あんな綺麗な街並みは日本中探してもない。
住民もハイソな人が多く、マンション駐車場には高級外車がたくさん止まってる。

ちなみに、今破格で売り出してるアクアテラスは最高にお買い得だと思います。
623: 匿名さん 
[2013-12-03 14:13:53]
幕張は綺麗だけど東京への通勤がちょっときつい。
基本、駅近ってないんだよね。
子供の教育面でもいいだけど。
624: 匿名さん 
[2013-12-03 18:02:07]
>>615
訴えられるよ?
とりあえず通報しときました。
626: 匿名さん 
[2013-12-03 19:10:37]
海浜幕張は好きですよ。素敵ですよ、ベイタウン。
駅から遠いのと地震のリスクから私は住めませんが、気にならなかったら住んでみたいマンションの一つです。教育環境も良さそうですしね。本当、地震さえなかったら、、です。
627: 匿名さん 
[2013-12-03 22:56:38]
幕張いいところだと思います。街並みも綺麗だし、大規模商業施設も充実してます。
でも、震災時のリスクを考えると家を買う気にはなれない。海沿い、川沿い、埋立地。
住居は持てないな。
628: 匿名さん 
[2013-12-04 07:14:40]
幕張最高!
629: 匿名さん 
[2013-12-04 23:03:32]
幕張は震災のリスクがあるので新船橋をおすすめします
630: 匿名さん 
[2013-12-04 23:37:19]
船橋はダサくない。
名前からして古臭そうな香りがする。
船橋ヘルスセンター。
631: 匿名さん 
[2013-12-05 14:23:28]
いつの話だよ。
632: 匿名さん 
[2013-12-05 14:43:12]
船橋はおじさんの街だからねえ。
633: 匿名さん 
[2013-12-06 01:38:32]
いつからおじさんなのかな?30はもうおじさん?昔はそうだったね。今は精神年齢が下がっているから50くらいでやっとおじさん?
635: 匿名さん 
[2013-12-06 22:57:09]
幕張は高齢者の町だからね。
636: 周辺住民さん 
[2013-12-06 23:00:28]
都内で働いていたらとても幕張なんて不便で住めない。丸の内にオフィスなら辛うじて通勤圏内。

嫁子供が住むにはいいかもしれんが。

637: 匿名さん 
[2013-12-06 23:02:01]
幕張は高齢者の割合が高いの?
千葉ニューは若い人が多いよ。と言うよりは、子供や乳児が多い。
638: 匿名さん 
[2013-12-07 00:34:46]
>637
というより、低収入の若者が群れてるんだよ。
639: 匿名さん 
[2013-12-07 00:36:59]
そういうネガしかできないんだね、可哀想に  涙
640: 匿名さん 
[2013-12-07 01:01:56]
千葉ニューはいい所なのかもしれないけど、如何せん東京通勤者には遠すぎる
子供が少年サッカーやってて、ルキナス印西(凄くいいチーム)との試合で時々原小学校に行くけど、とにかく遠い
641: 匿名さん 
[2013-12-07 01:19:47]
海浜幕張。
平日朝ラッシュ時の京葉快速廃止されてしまってからはどう?
642: 匿名さん 
[2013-12-07 06:47:41]
幕張は駅まで遠足です。
643: 匿名さん 
[2013-12-07 12:19:27]
No.638は千葉県の所得ランキングが浦安市に次いで2位が印西市だったという現実を知らない。
まあ、数年前の話しだが。
若い夫婦が多いが、ヤンママみたいのがいない街。
あと、安いアパートとかもないし、電車賃高いのが幸いして、それなりの企業勤めの人が集まっている。
644: 匿名さん 
[2013-12-07 12:23:22]
新船橋のことだよね。
645: 匿名さん 
[2013-12-07 12:35:07]
街という大きい単位で見れば住みやすさ一位は印西市。でも、印西市も広いし木下が住みやすいとも思えず、アテにならない。
地域という小さい単位なら新船橋。新船橋周辺ならハズレなし。
646: 匿名さん 
[2013-12-07 12:46:16]
不毛なスレだわ、、、もう次スレはいらないね
647: 匿名さん 
[2013-12-07 13:33:23]
印西も新船橋も、このスレッドには関係ないから。
648: 匿名さん 
[2013-12-08 00:20:32]
>640
東京通勤者の中でも、日本橋、新橋、浜松町、三田あたりに勤めている人は
乗り換えなしで通えるよ。
649: 匿名さん 
[2013-12-08 06:43:57]
>648

乗り換え無しだけど、例えば千葉ニューから新橋まで一時間前後。四街道から新橋までとほとんど一緒。

駅に住んでいて会社も駅にある人はまず居ないだろうから、ドアツードアで考えると通勤は一時間半と言うところでしょうか。遠いですね。
650: 匿名さん 
[2013-12-08 07:39:01]
経済成長期で都心への通勤圏が拡大していた時代は終了し、人口が減少し都心近傍エリアにさえ特別な人でなくても住宅を検討できるようになった。
勿論予算との兼ね合いで何を重視するかはあるけど、通勤時間は1時間以内というのが大方の考えになっているんじゃないかな。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる